「原発推進」に不都合な真実 5
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無電力14001
2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN雑談、感想、馴れ合いは禁止 他でやれ
レス情報の補足はOK
「原発推進」に不都合な真実 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1352430270/
「原発推進」に不都合な真実 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1343123142/
「原発推進」に不都合な真実 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339885521/
「原発推進」に不都合な真実
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1332920976/
原発から出る核廃棄物は誰が責任を持つのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339232416/
電力自由化になりました。そして
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1312897683/
0830名無電力14001
2013/12/29(日) 23:27:09.30> >転職にしろ、転籍にしろ、給与基準以前に雇用契約問題であり、給与基準はそれに内包されてるのだが…で、そんなに拘るならどう問題なんだ?
自分がが給与カットにこだわりまくってたくせになにが「そんなにこだわるなら」だよw
ほんとにこだわってなかったなら、>>378で指摘した
>532 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2012/11/03(土) 09:54:42.69
>給与削減が嫌な人間を「出向」させて何の意味があるの?出向の意味勘違いするだなんて本当に社会人?
まずはこのように指摘したところ
>533 名前:おはよウサギ![] 投稿日:2012/11/03(土) 10:53:22.58
>へ?出向させれば、あちらが素敵賃金を払ってくれるでしょうし
と、またしても出向者の賃金についての無知を露呈。
の時点でそう答えればいいのに、あくまで間違った知識で賃金の話を展開してるのはなぜかな?
「賃金水準を間違えていた」事実をごまかせなくなった後で話を摩り替えるために、当時話題にもしてなかったことを持ち出すのは
都議選の結果について、後から捏造しようとした手口と同じだな。
> さ〜、年末年始、休まず毎日来てやるぞ〜!
その意気込みで、他のウソ
>>403
>>433
で指摘した、「得票率」「一票の格差」の意味もわかってなかったくせに、その言葉を使って選挙結果についてのウソをごまかそうとした件と、
「前回の選挙に出ていない党の名前を自分から出したくせに、ウソを指摘されたら、『あれは前回の選挙の話』とかバカ丸出しの言い訳で逃げようとした件」
についても逃げてないで、謝罪しろよ
あと、
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1341134423/
こっちのスレでもお前の駄レスに質問が来てるから、逃げてないで答えろや
0831おはよウサギ!
2013/12/30(月) 17:12:44.64さ〜、年末年始、頑張って参りましょ〜!
>>829
ストーカー工作員(逃げ:5、確定レス番:>>493>>512>>798>>827(2件))、おつかれ。
…ん?>>377>>378?
それ、おまいが都合良く改竄してるから、>>467>>468でレスリン付訂正をした上で、隠蔽・改竄による誹謗中傷を謝罪しろや?
と、コメしたのに、スルーしたのは、おまい。
で、>>523は、間違いではなく、>>827でも反論なり、謝罪なり、謝罪なり、を求めてるが?
…え?>>521?
だから、
「(賃金カットが嫌なら)出向して(現状の)素敵賃金で働けや」
の、どこが間違いなんだ?
あ、転籍系の逃げは、もういいのかな?
そうそう、
>転職にしろ、転籍にしろ、給与基準以前に雇用契約問題であり、給与基準はそれに内包されてるのだが…で、そんなに拘るならどう問題なんだ?
これ、逃げ確定な。
0832名無電力14001
2013/12/30(月) 18:07:11.70> …ん?>>377>>378?
> それ、おまいが都合良く改竄してるから、>>467>>468でレスリン付訂正をした上で、隠蔽・改竄による誹謗中傷を謝罪しろや?
それについても、
「別の話を時系列を無視して無理やりくっつけようとしただけ」と指摘済み。
>>474
> だから、
> 「(賃金カットが嫌なら)出向して(現状の)素敵賃金で働けや」
> の、どこが間違いなんだ?
またまた、当時の主張と違う内容を後付けですか?
そんなことするとまたウソが増えちゃうよ?
>あ、ちなみに原発作業しても、給与カットはきちんとしろよ?…な?
とか言ってたんだから、出向(=原発作業)で賃金カットというのがお前の主張なわけだが。
どこが「現状の賃金」でなんだかw
> あ、転籍系の逃げは、もういいのかな?
> >転職にしろ、転籍にしろ、給与基準以前に雇用契約問題であり、給与基準はそれに内包されてるのだが…で、そんなに拘るならどう問題なんだ?
は?お前は上に書いたように「出向したら賃金カット」と主張していたから、
賃金水準を間違えていたのを指摘して正しい知識を教えてやったんだろ?
転籍と転職の違いなんか誰も問題視してないのに何また、息を吐くように捏造してるの?
「出向と転籍の間違いについて教えてくださってありがとうございます」の台詞はまだか?
で、バカの一つ覚えみたいに「転籍」の話にすがり付いてるのは
自己レスを捏造したこととか、
「得票率」「一票の格差」の意味もわかってなかったくせに、その言葉を使って選挙結果についてのウソをごまかそうとした件と、
「前回の選挙に出ていない党の名前を自分から出したくせに、ウソを指摘されたら、『あれは前回の選挙の話』とかバカ丸出しの言い訳で逃げようとした件」
について逃げるためだろ?、さっさと謝罪と訂正しろや
0833名無電力14001
2013/12/30(月) 18:08:53.77あ、そうそう
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1341134423/
ちゃんとこっちのスレにも謝罪と訂正の書き込みを忘れるなよ
こっちからも逃げ続けてるけど
それとも、そろそろ、「謎の書き込みエラー」がまた起きるのかな?
0834原発ムラの根源はコチラ
2013/12/31(火) 05:48:07.86三菱 ウラン
三菱 プルトニウム
三菱 プルサーマル
三菱 MOX燃料
三菱 ナトリウム
三菱 ダイアモンド
三菱 鉄塔
三菱 零戦
三菱 ロスチャイルド
三菱 ロックフェラー
三菱 フリーメイソン
三菱 ユダヤ
0835名無電力14001
2013/12/31(火) 07:45:13.40MOX燃料が詰まった福島原発3号基は爆発しました。
消費者である東京電力は製造者に対するPL法の適応を求めないの?
0836名無電力14001
2013/12/31(火) 12:15:54.12火力発電九割
貿易赤字
フィリピン異常気象
0837名無電力14001
2013/12/31(火) 12:34:51.12放射能汚染は少なくなるね
日本の原発は、年間1000億ベクレルまでの放射能を環境に放出しても何ら刑罰に問われない「汚い発電」だからね。
0838名無電力14001
2013/12/31(火) 18:17:58.28輸出企業ではないのだから
0839名無電力14001
2013/12/31(火) 18:31:54.40電力会社のあこぎなさと、電力をめぐる腐敗の構造がよくわかった
国民不在の利権、腐敗をこのまま放置しておいていいのでしょうか
小説原発ホワイトアウトの一読をお勧めします
0840名無電力14001
2013/12/31(火) 18:47:12.15安全対策の不備で原発がぶっ壊れても、損害を賄うために高い電気代を払わされるのが東電管内の国民だなんて、可哀想だね
三菱は原発の『輸出企業』
0841原発輸出は日本の国家的産業
2013/12/31(火) 18:50:23.65トルコの原発プロジェクトの予定地は北部の黒海南岸シノプ地区。ここに三菱重工と仏アレバ社が共同開発した出力110万キロワット級の加圧水型軽水炉(
PWR
)「ATMEA(アトメア)1」を4基建設する。2023年に1号機が稼働予定で、総事業費は約220億ドル(約2兆1700億円)を見込んでいる。
事業母体となる国際コンソーシアムには三菱重工と伊藤忠商事、フランスの電力・ガス大手GDFスエズ、トルコ国営電力会社(EUAS)の4社が出資する。
0842名無電力14001
2014/01/01(水) 05:50:33.912013年12月31日23時32分
【モスクワ=関根和弘】
インタファクス通信などは31日、日本人男性が福島第一原発の敷地内で採取した土を
空路で東欧ウクライナの首都キエフに持ちこもうとして、
放射線量が規制値を超えていたため空港で没収された、と伝えた。
同通信などによると、男性は30日夜、独フランクフルト経由の便でキエフに到着。
計12グラムの土を二つのプラスチック容器に分けて持っていたが、
空港の手荷物検査で規制値の約2倍の放射線量が検出され、当局に没収されたという。
男性は研究用の試料として土をウクライナ西部にある農業環境系の大学に運ぼうとしたという。
没収された土は放射性物質を処理する国営会社に引き渡され、鑑定を経て処分されるという。
0843安心安全を杜撰な”管理”で保証するプルサーマル事業
2014/01/01(水) 12:44:19.08http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131106-00000056-jij-soci
時事通信 11月6日(水)11時52分配信
日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で
立ち入り制限区域のフェンスの高さが足りないなど、核物質防護規定に反する不備4件が見つかった問題で、
原子力規制委員会は6日、原子力機構を厳重注意処分とすることを決めた。
規制委は、判明した不備について「組織体制に起因するもの」と指摘。田中俊一委員長は
「大量のプルトニウムを扱う施設で、こういうことが起きるのは想像がつかない」と批判した。
もんじゅ、"核物質防護"で違反--「極めて重大な事態に陥る可能性があった」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131107-00000085-mycomj-life
今回発覚した違反のうち、核物質防護設備の定期点検および核物質防護措置の
定期的な評価・改善に関する違反については「核物質防護上、極めて重大な事態に陥る可能性があった」と判断。
さらに、4件の違反が起きた根本的な原因が、法令遵守・核セキュリティに対する意識および
組織的なチェック機構の欠如であることを踏まえると、「ハード面、ソフト面を含む核物質防護システム全体として、
脆弱な状態にあったと認められ、重要な防護措置の機能に影響を及ぼした」と批判した。
規制委はこれらの評価を踏まえ、発生原因は「組織体制に起因するもの」であると判断。
日本原子力研究開発機構に対して文書で厳重注意するとともに、再発防止を求めた。
「もんじゅトラブルの原因は設計」 耳を疑う原子力機構トップの発言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131020-00000554-san-sctch
産経新聞 10月20日(日)21時33分配信
■改革初日に開き直り発言
「もんじゅが長く止まったトラブルの原因を精査すると、機器の設計時に原因があった。
設計時にトラブルの種が埋め込まれると、作業員が一生懸命やっても(トラブルが)起こるまでわからない」
0846名無電力14001
2014/01/01(水) 15:25:59.88無駄じゃないよ、発電して電気代として徴収してるだろ
もんじゅは発電もしないのに、一日5500万円の税金をどぶに捨ててるのだが
0848名無電力14001
2014/01/01(水) 15:42:19.07日本には資源が無いから輸入に頼らざる得ない
他の発電方法=原発だと言いたいのだろうが、稼動出来なくなったのは自分達が
安全対策をせず利益に目がくらんだせいで自業自得
更には、その結果原発事故を起し、その対策に膨大な税金投入しようとしてる方が大問題
もんじゅの場合は17年間ほとんど稼動せず、ただ毎日税金をどぶに捨て続けてる
0849名無電力14001
2014/01/01(水) 16:44:27.08三菱が輸入しているウランのことだね
0850名無電力14001
2014/01/02(木) 10:42:20.17火力発電九割の日本はデフレ突入
石油貯蔵が同時テロに襲われても
デフレ突入
子供のは明るい安心安全
0851あなたの日本語を見直してごらん
2014/01/02(木) 10:54:58.59日本の子供たちの未来は明るく安心安全だね♪
原発が稼働していない今も、毎日毎日、東電の原発施設からは放射性ゴミが出ている事実。
どこのどなたが処理してくださっているのだろう?
0852名無電力14001
2014/01/02(木) 13:32:34.31>原発審査長期化で運転再開見通せず
>1月1日 13時31分
>
>原子力発電所の運転再開の前提となる国の安全審査は、3年前の原発事故を踏まえた新たな基準に基づいて行われ、
>今月中旬で半年を迎えます。
>しかし、重要な項目となっている地震の規模の想定を、「妥当」と評価された原発は1つもなく、当初、半年かかる
>とされた審査はさらに時間がかかる見通しで、運転再開の時期は見通せない状況です。
>
>東京電力福島第一原発の事故を踏まえ、原子力規制委員会は、去年7月、深刻な事故への対策を初めて義務づける、
>新たな規制基準を設け、電力会社7社から合わせて9つの原発について運転再開の前提となる安全審査が申請されま
>した。
>規制委員会による新基準に基づく審査の会合は65回開かれましたが、初期から審査が続く6原発では、必要な27
>の項目の資料を計画どおり去年のうちにすべて提出できた電力会社はありません。
>また、重要な項目となっている、耐震性を評価する基準となる地震の規模の想定については、いずれもこれまでの想
>定を変えずに対策が進められていて、「妥当」と評価された原発は1つもありません。
>このため、6原発でも原子炉など安全上重要な施設が、大きな地震に耐えられるかを見極める確認作業はこれからで
>当初、半年かかるとされた審査はさらに時間がかかる見通しです。
>規制委員会の田中俊一委員長は先月25日の会見で、「今は審査会合を見ている段階で審査がいつ終わるのかという
>見通しがあるわけではない」と話しています。
>電力会社は経営上の理由などから早期の運転再開を目指していますが、審査終了後には地元自治体の同意を得ること
>も不可欠で、再開の時期は見通せない状況です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140101/k10014224221000.html
0853名無電力14001
2014/01/02(木) 15:13:28.79任せてくれれば、私が責任を持って処理し活用します。
0854名無電力14001
2014/01/02(木) 15:42:54.272014年1月1日 07時08分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014010190070819.html
>東京電力が海外の発電事業に投資して得た利益を、免税制度のあるオランダに蓄積し、日本で納税していないままとなっていることが本紙の調べでわかった。
>投資利益の累積は少なくとも二億ドル(約二百十億円)。東電は、福島第一原発の事故後の経営危機で国から一兆円の支援を受け、実質国有化されながら、震災後も事実上の課税回避を続けていたことになる。(桐山純平)
0855名無電力14001
2014/01/02(木) 17:12:56.67あの三菱重工のテクノロジーとノウハウの粋を集結させた六ヶ所村の再処理工場ですら、相次ぐ事故で処理業務がストップしているのに、
それをお前にできる保証はどこにあるのだ?
0856おはよウサギ!
2014/01/02(木) 17:35:15.61…もうさ、いくら時間が経とうが、忘れ去られそうになろうが、
「原発、運転再開」
と聞けば民意は、
「NOだよ、馬鹿共が!」
なんだから、即時全廃炉でよくね?
>>832
ストーカー工作員(逃げ:5、確定レス番:>>493>>512>>798>>827(2件)>>832改竄、確定レス番:>>832)、おつかれ。
…ん?
>それについても、
「別の話を時系列を無視して無理やりくっつけようとしただけ」と指摘済み。
>>474
…どれどれ?
>は?
>お前がこの後、
…え?
>は?
>お前がこの後、
「お前がこの後、」という事は、俺ちゃんが指摘した改竄を認めた上で、その後の文を指摘してる、その様にしか読み取れないのだが、他意があったら教えてたもれ?
0857名無電力14001
2014/01/02(木) 17:35:41.31あれは、操作者の責任か設計施工者の責任かで、そうとう揉めてそうだな。
0858おはよウサギ!
2014/01/02(木) 17:38:48.68では、そのレス番、どぞ〜。
無かったら、改竄、確定な。
>転籍と転職の違いなんか誰も問題視してないのに
>>467>>468、もう一度良く読んでみ?
問題視したのは、俺ちゃんではなく、お・ま・い・(ら)。
早く、選挙についても書きたいんだから、謝罪なり、謝罪なり、しろよ?
>>833
書いたよ〜、見てね〜。
0859名無電力14001
2014/01/02(木) 19:59:58.95「世界の巨大地震の10%が多発する日本列島には、世界の13%にあたる原発が活断層上にひしめき、毎日のように大小の事故を繰り返してきたが、とうとう核の3.11という当然の結果に行き着いた」
0860名無電力14001
2014/01/02(木) 21:47:42.46原発維持した
電力会社は残り
国 消えて
原発金目当ての
原発利権は残る
それが望みか
それが人間の在り方か
それがこの国の社会の在り方か
汚染されたあの里に
戻れぬ人々
汚染した会社は
負のまま遺り
再稼働 望むという
金猿たちに支配されたまま
行くのか 実験台とされた日本
0861名無電力14001
2014/01/03(金) 01:13:53.94http://iwamin12.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/post-f884.html
・・・・・・・・・・・
0862名無電力14001
2014/01/03(金) 09:09:52.75財界などはとっくに東京はもう、持たないのではないかと考えているのではないか。
だからソニーやパナソニックは本社ビルを既に売り払った、と聞いている。もしかしたら、将来的に国外転居を考えているのかもしれない。TPPなどはその便宜を図るものなんだね。
TertuliaJapón ?@TertuliaJapon 12月24日
小沢氏が言うように、福一事故の収束・解決なくして日本の将来はないんです。
もう、これ以上に明らかなことはありませんね。何を遣ったって、必ず放射能汚染が問題となり、足を引っ張られてしまう。経済的にも生活的にも、暗黒社会が続くということです。嘘で塗ったくったところで、次々とバレていく。
0863原発のごみシリーズ「劣化ウラン」
2014/01/03(金) 09:37:58.09山口県和木町
三井化学 岩国大竹工場 3300本
延焼
埼玉県大宮市
三菱マテリアル 大宮総合整備センター 30,910本(H22年)
千葉県
チッソ石油化学五井製造所
「劣化ウラン入り触媒」33本
延焼
残るあと一つは何処?
“ドラム缶にして7万7千本の劣化ウランが、日本全国196ヶ所に置かれている”
岡山県人形峠
核燃料サイクル開発機構 ウラン濃縮パイロットプラント
青森県六ヶ所村
日本原子力燃料 ウラン濃縮工場
0864名無電力14001
2014/01/03(金) 09:39:57.56三菱 日本原子力研究開発機構
三菱 六ヶ所村
三菱 人形峠
公募で選定されたの?
入札は?
0865名無電力14001
2014/01/03(金) 09:57:46.62高エネルギー加速器研究機構
産業技術総合研究所
筑波技術大学
筑波大学
高エネルギー加速器科学研究奨励会
光科学研究所
0866それでも安心安全だね♪
2014/01/03(金) 14:44:17.442013.09.14
東京電力が福島第一原発近くの海で放射性セシウムの濃度を測定する際、間違った測定方法を約2年間続け、実際の濃度より低い測定値を公表していたことがわかりました。
東京電力は放射性セシウム137の濃度を1リットル当たり1〜10ベクレルと公表していましたが、原子力規制庁の職員が測定方法の誤りを指摘し、正しく測定し直したところ、公表値より数ベクレル高い数値が出たとのこと。
東京電力は「測定時に周辺の放射線の影響を誤って見積もったために正しく測れていなかった」と釈明し、今年6月以降は正しい測定方法で図った数値を公表しているとしています。
今回の不祥事は13日に開かれた原子力規制委員会の専門家チームの会合で明らかにされたことで、同会の専門家からは「初歩的なミスだ」「東京電力に任せず規制委員会も測定すべきだ」など批判の声が挙がっています。
0867あの三菱重工に設計の不備が!?
2014/01/03(金) 14:48:17.752013.10.18
アメリカ・カリフォルニア州で起きたとされる原発事故で、三菱重工業(以下三菱重工)に約4000億円の損害賠償を求めて、仲裁裁判が起こされました。
17日、アメリカカリフォルニア州南部のサンオノフレ原発を運営していたサザン・カリフォルニア・エジソン社(SCE)が三菱重工に対し、
約4000億円の損害賠償を求めて国際仲裁裁判所に仲裁を申し立てました。
2012年1月、サンオノフレ原発の3号機で放射性物質を含む水漏れが発見され、緊急停止されましたが、燃料補充のために停止中だった2号機も検査したところ、
計約1万5000ヶ所の配管磨耗も発見され、今年6月7日、SCE社は2号機3号機ともに廃炉とすることを決定しました。
7月、SCE社は「三菱重工がテストを適正に行わず、配管の破損を回避するような構造を設計しなかった」として、責任を求めることを発表。
【三菱重工(公式サイトより)】
http://www.mhi.co.jp/ee/index.html
0868名無電力14001
2014/01/03(金) 15:35:42.11地震で壊れたのは日本のメーカーの責任 賠償せよとか
更には原発事故が起きれば莫大な賠償を請求され続ける
0869名無電力14001
2014/01/04(土) 15:36:03.75http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140104-00000030-mai-soci
毎日新聞 1月4日(土)15時0分配信
東京電力が福島第1原子力発電所で働く作業員の賃金を改善するため、
工事発注時に計算する人件費の単価(労務費)を1日1万円増やすと発表した後、
元請け各社に「(作業員に渡される日当が)1万円増額されることを示すものではない」と
説明する文書を配布していたことがわかった。
発表の趣旨を事実上変え、元請けや下請けによる人件費の「中抜き」「ピンハネ」を容認する内容で、
作業員から反発の声が上がっている。
0870名無電力14001
2014/01/04(土) 18:46:09.73温暖化
異常気象
土砂災害
大型台風
高潮
0871名無電力14001
2014/01/04(土) 19:10:25.950873名無電力14001
2014/01/04(土) 23:23:42.650874名無電力14001
2014/01/05(日) 14:33:41.50トリチウム濃度が急上昇 漏えいタンク付近井戸
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140105-00010006-minyu-l07
福島民友新聞 1月5日(日)11時34分配信
東京電力福島第1原発の地上タンクから汚染水約300トンが漏れた問題で、
漏えいタンクから約20メートル北側にある井戸の放射性トリチウム(三重水素)濃度が、
昨年末から大きく変動していることが4日、分かった。
東電は「現時点で原因は特定できていない」とし、監視を続ける。
0875名無電力14001
2014/01/05(日) 20:59:12.53http://matome.naver.jp/odai/2136214578373977801
日本に借金を完済させるために米国が強く政策誘導したのは当然のことでした。
他国が日本にカネを落とすことは、すなわち米国の資金回収のために必要だったことなのです。
米国は1986年まで日本の経済を慎重に取り扱い、またその後も有効利用できるよう努力しました。
当初、まったく採算性のない原子力発電が日本に持ち込まれたのは、米国の対日政策の一つでもありました。
米国から見れば、短期的に現金を回収することこそ重要であり、長期的な採算制は全く重要でありませんでした。
結果的に、日本の負債は見える負債から見えない負債に置き換えられたのです。
0876名無電力14001
2014/01/05(日) 21:00:39.51http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=KOlE6JxQ4us
「Abita」…アビタ/生活。
「放射能のため外で遊ぶことができない。ドイツ在住の日本人学生による作品」
http://vimeo.com/51297975
0877名無電力14001
2014/01/05(日) 21:24:56.80> 「お前がこの後、」という事は、俺ちゃんが指摘した改竄を認めた上で、その後の文を指摘してる、その様にしか読み取れないのだが
相変わらず日本語能力がゼロだな。お前がなんの改ざんを指摘したって?
前の話が終わった「後に」新しい話(賃金カット)を始めたという事実を書いてるだけだろ。
前後の話にまったく関連性がないんだから、「再稼動が主題」とかいう寝言は後付のウソ。
>>858
> >転籍と転職の違いなんか誰も問題視してないのに
> >>467>>468、もう一度良く読んでみ?
> 問題視したのは、俺ちゃんではなく、お・ま・い・(ら)。
は?
>>467と>>478のどこに「転籍と転職の違いを問題視した」内容が出てくるんだ?
お前が「出向で素敵賃金」って書いたことに対して、「出向だと賃金水準が変わらないだろ」と指摘したのであって
「転籍」については、賃金体系が変わる事例として挙げられてるだけ。
(>>378)
あくまで指摘しているのはお前が主張した「出向」における賃金体系をお前が間違えていて、それを指摘されたら「転籍がどうのこうの」といって逃げてる事実
0878名無電力14001
2014/01/05(日) 21:30:04.39書きたいならなんで書かないの?
本当に書けるなら、お前にとって損なことはひとつもないんだが。
・都議選の結果を受けて「自公の嫌われっぷり」とか書き込んだことに対し
自公の議席獲得率が100%だったことを指摘したら、それ以下の「共産党やみんなの党の獲得率を見てね」とか意味不明な回答をしたこと
・上記のウソをごまかすために後付けで「前回の選挙との比較だが」とか苦し紛れの言い訳をしたところ、当然ながら「みんなの党が前回の都議選に出ていない」
事実を指摘され(つまり、「前回の選挙」の結果なんか見ていないことが露呈)、以降スルー
ほかにも
・「一票の格差」の原因を「投票率の違い」だと思い込んでいたこと(当然、有権者数と選挙区定数でで決まるので投票率は無関係)
・「得票率」は「全議席数に対する、ある政党の獲得議席数の比率」だと思っていたこと(選挙制度も理解していない)
という事実もあるんだけど
これについて、何を書いてくれるのかな?
他にも「長文の定義は長さではなく内容による」とか言ってたこととか、
「お前たちが『出向では原発で作業できない』と主張した」などとウソを書き込んだうえにウソを指摘されたら「そんな書き込みはしていない」とウソを上塗り。
以降その件をスルーして逃げ続けてること
とかもあるからこれらについても逃げずに書けよ
0880おはよウサギ!
2014/01/05(日) 22:17:26.08>>877>>878
ストーカー工作員(逃げ:5、確定レス番:>>493>>512>>798>>827(2件)>>832改竄、確定レス番:>>832)、おつかれ。
どした?
俺ちゃんが、
【ニュース】放射線に関したソース記事転載 04【速報】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1357639594/
の
>435:名無しに影響はない(東海地方) [] 2014-01-03 12:55:03 ID:M3/2S6qG
福島第一、謎のプルーム発生/「3号機、現在メルトダウン中」に東電、暗黙の了承(2013年12月30日)
http://fkuoka.blog.fc2.com/blog-entry-1018.html [Google携帯変換]
についてPCで調べ始めた途端に、年末年始休暇を返上しての反論、おつかれ。
(ちなみに、俺ちゃんはこの事実を携帯では二日前に知ってたのだが…?)
ま、メルトダウンはともかく、現在の水蒸気については東電も認めてるみたいね?
(ま、去年の7月と同一起因かと思われますが、皆様も一応ご注意を…。)
あ、これは「不都合な真実」として速報しただけで、おまいらへの回答は、また今度ね〜。
0881名無電力14001
2014/01/06(月) 00:07:37.54都議選の件も、自己レス捏造の件も、
逃げと改ざんはお前の得意技だろ?
> についてPCで調べ始めた途端に、年末年始休暇を返上しての反論、おつかれ。
> (ちなみに、俺ちゃんはこの事実を携帯では二日前に知ってたのだが…?)
自意識肥大もここまでくると完全に病気だな
(架空の)職場に工作員がきたとかいう妄想はもうやめたのか?
証拠があるとか言ってたが全然出てこないな
> あ、これは「不都合な真実」として速報しただけで、おまいらへの回答は、また今度ね〜。
回答ねえ。
どうせ、これまで通り、過去に指摘済の内容をなかったことにして、
「スレ番を出せ」とか、「具体的に書け」とか言ってごまかすだけだろ
そろそろ新しいパターンを出してくれないとつまんないんだけど
あ、書き込みエラーとかいうのももう飽きたから
0882名無電力14001
2014/01/06(月) 09:36:43.22http://c.2ch.net/test/-/wildplus/1388882208/i
0883名無電力14001
2014/01/06(月) 16:25:16.39http://kobajun.chips.jp/?p=15731
東京電力に対する無利子の貸し付け、5兆円から9兆円にまで引き上げ
国際社会からの厳しい指摘により、福島第一原発の事故処理専門会社を設立
AP通信 / ワシントンポスト 12月20日
>この記事を読むと、福島第一原発の事故収束のため、莫大な額の国費を投入しなければならない事が解ります。
>国費すなわち、私たちが納めている税金です。
>まさに現政権がゃっているような国の政策に無関心でいれば、後で高い代償を払わされることになる、その典型的な例だと思います。
0884名無電力14001
2014/01/08(水) 21:45:34.74“結局、原発マネーが切れたら被曝の害しか残らない。
そのへんよく考えた方がいい。”
0885名無電力14001
2014/01/08(水) 22:38:32.12どこまで失望させてくれるのか、日本政府。
子供たちは既に健康被害を訴えてるのに。
https://twitter.com/sougo_follow109/status/419577066804088832
0886名無電力14001
2014/01/09(木) 13:55:34.690887名無電力14001
2014/01/09(木) 15:30:33.80http://blogos.com/article/76182/
貿易赤字が拡大した最大の原因は、原油価格の上昇であり、もうひとつは、日本の製造業の業態転換である。
国内生産と輸出を中心とした業態から、現地生産、現地販売に切り替わっており、輸出そのものが減少している。
これらは構造的な問題であり、原発の再稼働を実施することで変えられるものではない。
0888名無電力14001
2014/01/10(金) 17:24:24.07鮮人は息をするように嘘をつくな。
輸出が伸びずに原油や天然ガス輸入が増えたら貿易赤字になるだろ。
0889福島に住んでる人 福島に住んでない人
2014/01/10(金) 19:52:23.33「なんか僕だいぶやばい病気にかかってたらしいです。 今日、血液検査に言ったら急性骨髄球性白血病っていう病気でした。
当然入院で、みなさんとはしばらく会えなくなりますが、白血病治すために病院で戦ってきます。 少しでも多くの人に応援していただければ嬉しいです。泣 絶対治します!」
https://twitter.com/kaziccho/status/420148424558653440
田母神俊雄 2013年1月8日
福島県が県外に放射能避難をする人たちへの支援を打ち切ったことが批判的に報道されています。
そして避難希望者が住居選択の自由を奪わないよう署名活動をして福島県などに提出したそうです。
人の支援を得て避難することが当然という風潮はおかしい。
自分で勝手に避難しろと言いたい。甘えるな。
https://twitter.com/toshio_tamogami/status/288794569368301569
0890名無電力14001
2014/01/10(金) 21:07:50.23田母神さんの言い分通りなら、国の東電への支援やめるべきだな
自分の責任で原発事故処理+賠償しろと言いたい。甘えるな。
0891名無電力14001
2014/01/11(土) 09:25:42.90日本人は精神の病と戦い中国と戦い韓国と戦い
目先しか見えなくなった。
20年後の経済や財政、生活はタブー視
0892名無電力14001
2014/01/11(土) 11:48:14.70線量が20mSv以上なら避難支援して良いと思うけど
それ以下なら支援の必要はない。
高々20mSv以下であっさり故郷から避難するってのも根性がないな。
0893名無電力14001
2014/01/11(土) 14:55:47.70根性でどうにかなる問題ではなく、健康に関わるからこそ重要
子どもも含め一般人を職業人と同じレベルまで我慢しろというのは異常
>ICRPの提案については原子力百科事典を参照。
>それによると一般人の限界線量は1mSv/年、
>職業人(原子力関係の仕事、放射線を扱う仕事に就いている人)は5年平均で20mSv/年(100mSv/5年)とされている
http://www.s-yamaga.jp/kankyo/kankyo-genpatsu-5.htm
0894名無電力14001
2014/01/11(土) 15:28:45.02俺も医学的、学術的な数値に基づいて危険なら国が責任もつべきだとは思うけど
問題になっている避難したがってる人達ってのはどの程度の線量の地域の方々なのか
そこが分かんないとなんとも言えないかな〜
それと>>889のように、直接関連のない2つのツイートを抜き出して並べ、いかにもソレ自体を否定したり非難したかのような書き込みや
基になったツイートで本人は『急性白血病になりました、頑張って治します』としか書いておらず病気と事故について言及していないのに
『福島の郡山市の高校生が白血病になった』と強調して反原発に利用してる人達は本当に嫌らしいと思うし
逆に反原発派は感情論でしか語れない輩だと思われるマイナス要因にしかなってないと思うわ
本気でうったえたいならこそ、冷静に数値や事例をもって論理的に発信して真実を理解してもらい、感情論ではない学術的に下支えのある反原発の気風を作り出すべきだろ
0895名無電力14001
2014/01/11(土) 16:13:58.71>避難したがってる人達ってのはどの程度の線量の地域の方々なのか
これは別の問題で、福島県も国も東電も線量測定をごまかしてきたから信用できない
未だに汚染水を垂れ流し、建屋から放射性物質を放出し、あちこちに放射性廃棄物は放置されたまま
除染も居住地域は行ってるが野山は放置されてる
これで心配にならない方がどうかしてる
それでも年をとった大人は我慢できるが、子どもや若い人たちは被ばく影響を受けやすいから
将来のために少しでもできることしておくべきだろ
それと訳のわからない情報はスルーするしかない
0896名無電力14001
2014/01/11(土) 16:17:04.06http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140111-00010014-minyu-l07
福島民友新聞 1月11日(土)12時17分配信
東京電力福島第1原発の海側にある観測用井戸の水から高濃度の放射性物質が検出されている問題で、
東電は10日、ストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質の濃度がさらに上昇し、
過去最高値の1リットル当たり220万ベクレル検出したと発表した。
0897名無電力14001
2014/01/11(土) 16:23:10.29考え方は人それぞれだし、線引きやどうすべきかをここで言い争うつもりはないんだけど
どんな事でもそうだけど、『信用できない』とか言い出したらそもそも議論にならないと思うんだけどな
まあ、そこも含めてあなたの個人的な考え方、私の個人的な考え方なのかもね
0898おはよウサギ!
2014/01/11(土) 16:37:56.16あまり、にも酷いので書くが、
原発事件関連死は、1000人を越えている
のだが、
起因は原発事件
と明確なのに、
放射能と特定出来ないからな〜
(ただし、放射能が起因で無い事も立証出来ないのは、都合が悪いからスルー)
なんて言うゲスの極みは、無能な雁首並べてる原発推進中毒者だけだと、自覚した方が良いと思うの?
0899名無電力14001
2014/01/11(土) 16:54:41.92“改善された”モニタリングポストで 放射線・線量レベルをごまかす東京電力(TEPCO)
http://blog.safecast.org/ja/2012/07/tepco-cheating-on-radiation-levels-by-using-improved-monitoring-posts-2/
2011年1月のドイツ訪問中、長谷川健一氏(福島県飯舘村住民)は、
「2011年3月に飯舘村村長は長谷川氏と京都大学今中教授に対し、
彼らが測定した極めて高い放射線レベルについて隠しておくよう要請した」と明かしました。
2012年2月、慶応大学の金子教授がに測定器(サーベイメーター)を携えて飯舘村を訪れた時、
モニタリングポスト周辺が一帯の実際の放射線レベルよりもはるかに低い測定値を示すように
計画的に除染されていることに気づきました。
東京電力 原発近辺の海のセシウム濃度を2年近く低めに公表。
これが首相のいう「コントロール」なのか(?)(各紙)
http://financegreenwatch.org/jp/?p=36223
0900名無電力14001
2014/01/11(土) 17:11:13.880901名無電力14001
2014/01/11(土) 18:11:34.35いや、だからさ、そうであれば上でも書いたように何とか自前で信頼できる実証データや数値を揃えてそれを証拠に活動しないと
今のように、到底信じられない、〜なはず、心配だから〜、というばかりじゃ結局何も進まないし何も取り上げてももらえないし、へたすりゃまともに話すら聞いてすらもらえないでしょ、って話ね
反原発の人達が、安全だというデータや数値を示さないと納得出来ないように
原発推進や容認の人達に対しても
危険であるというデータや数値を揃え突きつけて、感情論ではない議論をしていかなきゃ納得しないんじゃないかなと思うんですよ
だから、上でも
本気でうったえたいならこそ、冷静に数値や事例をもって論理的に発信して真実を理解してもらい、感情論ではない学術的に下支えのある反原発の気風を作り出すべき
って書いたのね。
0902おはよウサギ!
2014/01/11(土) 18:26:10.17原発事件起因で1000人以上死んでるだけでは、守銭奴原発推進派は納得出来ませんか?
そうですか。
0903名無電力14001
2014/01/11(土) 20:12:57.58別の問題として、将来被ばく影響と思われる病気を発症しても”因果関係無し”で片付けられて
公害などの病気と違って何の補償もされないこと
つまりは感情論にしてるのは、こういった原子力を優先するための弱者切捨て政策
0904名無電力14001
2014/01/11(土) 20:29:04.70水俣病その他の公害病と同じもんだいですよね
それらは本当に真剣に考えるべきだと私も思いますし感情論に走ってしまう気持ちもわかります。
でも、ソレでは前に進まないし今までも吉と出た事例は少ないでしょ、だからこそこういった問題は感情論ではなく論理的に反論し理詰めで気風を作り出すべきだと思うのです。
あなたのように真剣に考えて冷静に議論される方もいらっしゃる反面
端から感情論とレッテル貼りで煽り立てるだけの書き込みを延々するような、本当に迷惑なマイナス要因以外の何でもない方もいらっしゃいます
どちらが広く受け入れられるかは誰にでも分かると思いますし、重要な問題だからこそ、そういった真面目な議論を積み重ねていくべきだと思うのです。
長々と自分の考えをのべてすみません、今日は子供たち寝かしつけて明日からの旅行のためそのまま寝ます。
有意義な議論本当にありがとうございました。
0905名無電力14001
2014/01/11(土) 20:33:30.370906名無電力14001
2014/01/11(土) 21:08:11.11おやおや、
ウソと捏造を指摘されて、逃亡してたと思ったら。
そろそろスレも終盤で次スレになれば、また
「レス番出せ」とか「具体的に書け」とかいってごまかすんだろ?
・都議選の結果を受けて「自公の嫌われっぷり」とか書き込んだことに対し
自公の議席獲得率が100%だったことを指摘したら、それ以下の「共産党やみんなの党の獲得率を見てね」とか意味不明な回答をしたこと
・上記のウソをごまかすために後付けで「前回の選挙との比較だが」とか苦し紛れの言い訳をしたところ、当然ながら「みんなの党が前回の都議選に出ていない」
事実を指摘され(つまり、「前回の選挙」の結果なんか見ていないことが露呈)、以降スルー
ほかにも
・「一票の格差」の原因を「投票率の違い」だと思い込んでいたこと(当然、有権者数と選挙区定数でで決まるので投票率は無関係)
・「得票率」は「全議席数に対する、ある政党の獲得議席数の比率」だと思っていたこと(選挙制度も理解していない)
という事実について回答してくれるはずだったけど
いつになるのかな?
他にも「長文の定義は長さではなく内容による」とか言ってたこととか、
「お前たちが『出向では原発で作業できない』と主張した」などとウソを書き込んだうえにウソを指摘されたら「そんな書き込みはしていない」とウソを上塗り。
以降その件をスルーして逃げ続けてること
とかもあるからこれらについても逃げずに書けよ
0907名無電力14001
2014/01/11(土) 21:32:31.75風力?太陽光?
0908名無電力14001
2014/01/11(土) 22:29:17.41どっちも補助金ありき消費者負担のうえにまさに風任せ自然任せだしソレ作る金を火力に突っ込んだ方がまだ発電安定するぶんましなんじゃない?
結局、原発止めるならメタハイ等の新規エネルギー開発か、夢の再生可能エネルギーの問題点が一気に解決しない限り資源小国日本で安定した安価なエネルギーの安定供給なんて無理なんじゃない?
今までが砂上の楼閣だったって話でしょ
身の丈に会わせて貧乏になればよいんじゃないかな?国家安全保障も先進国のブランドも何もかも無視してさ
結局はエネルギーリスク取るか国としてのリスク取るかの二択なんじゃね?
0909名無電力14001
2014/01/11(土) 23:42:23.23再エネでどうにかするには
少なくともドイツと同等の負担と
半分くらいの期間は必要なんだろうけど
エネルギー自給率の向上はそのまま安全保障に繋がるという面もあるな
ドイツにしても再エネは柱のひとつに過ぎなくて
既存設備の高効率化や
省エネ推進がより重要みたいだし
にしてもわずか一日とはいえ太陽光だけで200GWh/日っていうのはすごいね
再エネもこのくらいの規模になると
AudiのE-GASとかも期待できる技術に思える
0910名無電力14001
2014/01/11(土) 23:52:55.75今の電力システムでも大きな破綻なく運用できていることを念頭に入れないと。
結局、出力制御できない再エネのしわ取りを、他の国も面倒見ているってことだ。
島国の日本ではねぇ・・・再エネ比率を上げるのは簡単にはいかないよね。
0911名無電力14001
2014/01/12(日) 06:39:50.60これまで電力自由化反対でその仕組み導入が遅れている電力後進国
安全保障を考えるなら兵器を増強する前にエネルギー・食料自給率を上げないと
いざさという時に燃料も食料もすぐに尽きて戦えないよ
中東で何かあれば、再びオイルショック騒ぎになる
0912名無電力14001
2014/01/12(日) 07:13:57.38福島に残って復興に励む人たちの生産物を食べて応援していますか?
自分の発言に責任を持って行動してください。
0913名無電力14001
2014/01/12(日) 07:18:00.78まあそうなんだけど、だから早期の発送電分離と電力自由化ってのは矛盾するんだよね
順番からいうと、新規エネルギーの開発がある程度進んだ後に、凡その運用の目処を立て、その後それをベースとして発送電分離、電力自由化の議論を深めるのが筋でしょ
エネルギー安全保障無視して、道筋も目処も立てないままとにかく発送電分離、電力自由化やらないと何も変わらないからやってみようとか
民主党政権時の反省全く無いよね、もうこういう行き当たりばったりはいい加減やめてほしいわ
結局さ、今の日本の政治家も学者も経済人もオルテガの言ったように文明に対しての感謝も尊敬もなく、其れはそこにあって当然の空気のように思ってる愚かな大衆人に成り下がってんだろうね
0914名無電力14001
2014/01/12(日) 07:34:00.97過去にあった?
0915名無電力14001
2014/01/12(日) 08:41:49.09BBCによれば、原発大国フランスで、福島第一を踏まえ、
今後20年間に原発20基を廃炉する原発依存削減の計画が出てきた。
老朽原発(2022年に原発の3割以上は40年を超える)のコストが増加しているからだ。
当の日本には廃炉目標さえない。
http://www.bbc.co.uk/news/magazine-25674581
0916名無電力14001
2014/01/12(日) 09:23:53.97エネルギーや資源、その他諸々の事情が違うとはいえこういった長期目線での現実味を含めた議論なら大賛成
日本の本当の問題点は、こういった現実的な状況分析や今後の展開含めた長期目線での議論が終わる(始まる)前に発送電分離、電力自由化の議論をしてしまうような
深い考えもなく議論に耐えることすら出来ず『兎に角やってみよう』みたいな目先だけの安易な解決法に走ってしまう事でしょ
子供と同じ
0917名無電力14001
2014/01/12(日) 09:36:22.44↑ほんと、思考停止してる日本とは大違い
0918名無電力14001
2014/01/12(日) 09:40:13.34本当に行き当たりばったりかな
俺だったらこの時期
ドイツみたいに再エネに競争力がついたりしないうちに
早く電力自由化して再エネ潰そうと思うけど
0919名無電力14001
2014/01/12(日) 09:51:30.00自由化云々抜きにして再生可能エネとか今やる政策じゃないと思うんですよ
で、問題なのは発送電分離、電力自由化で再生可能エネも増やそうとしてるところ
そして発送電分離、電力自由化したら電力事情が良くなるはずだという論調で、様々な問題点を無視して(無視出来ないときは感情論で)世論操作や議論が行われているところ
ある程度しっかりとした根拠ある道筋や目処が立てば発送電分離、電力自由化の議論をすべきだと私も思ってますが
再生可能エネ同様にソレは今じゃないし、今やるのは無責任でしょって思うんです。
0920名無電力14001
2014/01/12(日) 10:05:06.02地熱の開発や、太陽光や風力含めメタハイや太陽光を使った水素生成やマグネシウム発電等々のまだ問題の残る新規エネの『開発』を進めるのは大いに賛成ですよ
0921名無電力14001
2014/01/12(日) 14:23:25.36どっちかというと、連系線の容量の問題よりは、エリアごとの調整能力の問題なんだ。
現状は再エネ比率が高く、余剰や不測の発生しやすいデンマークやドイツの需給調整の
バックアップを再エネ比率がさほど高くなく、火力比率の高い周辺国が補っている状態。
再エネ比率を高めたエリア単体での需給調整はあまり例がない。
しいて言えば風力比率の高いスペインだけど、あそこは風力発電の運転を風任せだけ
じゃなく強制的に需給調整に組み込んで、系統運用者が自由に抑制できるようにして、
スペイン全体の系統セキュリティを維持するようにしている。
何度も言うけど、これは仕組みの問題であって、自由化云々は直接関係のない話。
電力自由化の本質は、電力システムの安定性や再エネ導入なんかではなく、
電力という市場に対して、新規参入をして儲ける機会をどう増やすかということだけだ。
端的に言うと、ただの利権の分捕りあい合戦にしか過ぎない。
既存の電力利権を奪おうとして、自由化万能や電力悪玉論を吹聴する連中も
本当はこんなことは当然知っている。
ただ、既存の体制を弱めて自分がイニシアチブを握りたいがために、意図的に
フィルタをかけて「うまい話」「耳触りのいい話」を広めているだけだ。
0922名無電力14001
2014/01/12(日) 14:31:41.25>ある程度しっかりとした根拠ある道筋や目処が立てば
それが出来た時点で他国からかなり取り残されてしまう
只でさえ、現時点でアメリカ、EUと比べかなり遅れているのだが
安倍総理の三本目の矢(成長戦略、規制緩和)が腰砕けになったように、
今の日本に欠けてるのは、将来の成長のため既得権益利権を取り払い前に進めないところ
0923名無電力14001
2014/01/12(日) 14:48:20.07既得利権を取り払う=前に進むとは限らないんだよ。
やみくもに変えればいいってもんじゃない。
スピード感を失ってはいけないが、「改革」はよく考えてやらないと
何のための変更なのかわからなくなる。
幸い、我々には目先のいい失敗例があるじゃない、民主党っていう。
変えればいい、ではもうだめなんだ。
何が問題なのか、何を目的にするのか、そのためには何が必要なのか
そこがクリアできていれば、きちんと前に進めるはずだ。
0924名無電力14001
2014/01/12(日) 15:32:03.43福島原発事故も電力業界という大きな既得利権団体が安全対策に反対したためだろ
そうやってじっくりやればいいと言ってるうちに、他の国においしい所を全部持っていかれるよ
民主党は最初に官僚外しをやろうとして何もできなくなり、寄り合い所帯が内部崩壊した
始めて政権を取り舞い上がっていた
それに比べ、自民党は政権に復帰して公共工事ばらまき、消費税アップ、靖国問題など、
何の反省も無しにまた同じ事を繰り返そうとしてる
0925名無電力14001
2014/01/12(日) 19:10:31.37それが本当かどうかは別として、既得権団体が安全対策に反対した場合その理由は設備投資を減らすことによる利益の拡大だと思うのだけど
そういう不正が発送電分離、電力自由化したら無くなるという根拠がわからん
むしろその点だけで考えりゃ今の独占、総括原価方式より自由化した方が脆弱になるだろ企業の目的は儲けを出すことなんだから
それこそ数百年、数千年に一度の震災のために採算度外視で予算組まないよ
>じっくりやればいいと言ってるうちに、他の国においしい所を全部持っていかれる
↑に至っては、なんと言うか言葉がでない。
ホントな〜んの反省も教訓も無いんだなと……子供と議論してるみたいで疲れるわ
0926遂に田母神俊雄様がキチガイな発言をなされた
2014/01/12(日) 19:35:28.15「皆さん冷静に!
原発の汚染水で実害はまだ出ていません!
つまり綺麗な汚染水なんです!」
ttps://twitter.com/toshio_tamogami/status/366679773344305152
汚染された水は綺麗なんですってwwwwwww
三年前の2011年3月18日、会見で東電の小森常務はこう発言し、泣き崩れた。
"Radiation leak serious enough to kill People"
(致死量の放射能を放出しました)
だが日本のマスコミはそれを報道しなかった
0927名無電力14001
2014/01/12(日) 20:08:58.60実害が出るとするならば、893の密猟やチヨソの泥棒物件w
0928名無電力14001
2014/01/12(日) 20:30:25.16>設備投資を減らすことによる利益の拡大
そのために安全を無視しては駄目でしょう、特に原発は! まだそんな主張してるとはあきれるよ
>企業の目的は儲けを出す
それは地方独占してる電力会社だけで資本主義に反するよー日本は中国とは違うはずだが
>それこそ数百年、数千年に一度の震災のために採算度外視で予算組まないよ
出来ないなら原発をやめるべきだろ
それで原発事故を起し、数万の人たちが家に帰れず、更に税金を投じて数十年の事故処理する羽目になったのだが
底まで言うなら都電だけで処理させろよ!
>>じっくりやればいいと言ってるうちに、他の国においしい所を全部持っていかれる
>↑に至っては、なんと言うか言葉がでない。
シェアを奪われ、基本技術や特許をとられてしまって、日本のメーカーが手を出せなくなるという意味なのだが
0929名無電力14001
2014/01/12(日) 20:35:46.12いい例が「もんじゅ」 17年間稼動しないのに止めようとしない
責任を取りたくないのと、あちこちの利権に利用されていて政治家も官僚も止めろと言えなくなってる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。