「原発推進」に不都合な真実 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN雑談、感想、馴れ合いは禁止 他でやれ
レス情報の補足はOK
「原発推進」に不都合な真実 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1352430270/
「原発推進」に不都合な真実 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1343123142/
「原発推進」に不都合な真実 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339885521/
「原発推進」に不都合な真実
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1332920976/
原発から出る核廃棄物は誰が責任を持つのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339232416/
電力自由化になりました。そして
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1312897683/
0714名無電力14001
2013/11/25(月) 17:03:59.14AAS
気体のキセノンは現在の空間線量の値には反映されていない。
また、
水素爆発時の 煙に惑わされてはいけない。
放射能雲はステルス。
透明で 爆発の前後にずっと音もなく
空中を漂い福島のみならず 広範囲に流れていったことが
プルームのマップになっている。
0715名無電力14001
2013/11/25(月) 17:53:23.44頑張れ、東京電力。
0716名無電力14001
2013/11/25(月) 18:16:57.690717おはよウサギ!
2013/11/26(火) 12:21:48.14…ところで最近、1Fの話を聞かないんだが…大丈夫なの?
>>710
お、ストーカー工作員(逃げ:2、確定レス番:>493>512)、おつかれ。
いえいえ、何故か1ヶ月近くここが見られなかっただけですよ?
ん?おまいが
>>511>>512
から逃げたあげく
>>520
で
>あくまで話は「出向の賃金水準」
と捏造するから、
話の始まりは>>467>>468で、>>501>>502で
>…いや、「転職」の話なんだから、「正社員が解雇出来るかどうかとかの問題」だろ?
で、「転職」について、反論なり、謝罪なり、謝罪なり、まだ〜?
…と指摘したら逃げまくったのは、お・ま・い。
反論無ければ、また逃げ確定な?
あと、おまい
>>570>>576
の女性からの質問からも逃げてるな?
俺ちゃんはフェミニストだから、その逃げは許せないなぁ。
で、
>あんたは、暇そうだね。リストラされたん?
0718名無電力14001
2013/11/27(水) 16:18:23.02http://youtu.be/Bkznw_BkEyA
0719おはよウサギ!
2013/11/27(水) 17:35:32.66…これ、内容自体はスレチなんだが、事実だとしたら…簡潔にまとめてあって、とても良いのぅ?
拡散しても良いと思うぞ。(俺ちゃんは、この件良く知らないから、各自で要確認とは思うが)
それにしても、「トモダチ」、いいねぇ?
どこぞのヂャイアンが、俺様ルール発動しても、普通に飛んでるし。
我が国も見習って頂きたいものだ。
…あ、俺ちゃんもスレチだ、すまんのぅ。
0720名無電力14001
2013/11/27(水) 19:38:50.83使用済み核燃料の冷却や処理は大変だよな、基地街や放射脳が多いし。
そこで是非お勧めしたい原発が海の原発(海中・海上原発)です。
フランスやロシアも、この計画があり建造中とある…この原発の利点が凄い。
・海の原発は原潜や原子力空母から武装を外し発電に特化した物で
建造実績が非常に多い。原発のタイプは加圧水型になると思う。
・電力需要地の陸上には、海底ケーブルで送電する。
・海の原発なので、地震や津波に強いし活断層の有無に無関係だ。
・仮に全電源喪失でも、水で冷却できない事態は絶対に無い。
・最悪、放射能漏れでも、海の原発を人家のある陸地から遠ざけて
放射能被害をゼロにして、放射脳による風評被害を最小限に出来る。
・海にあるから、テロリストの侵入に強く、移動できるからミサイル攻撃にも強い。
・海を移動できるから、移動し季節毎に電力需要地のすぐそばで発電できる。
災害復旧で電柱や鉄塔をなおすより、早いかも知れない。
・海の原発なので自治体や住民、放射脳の反対はまず無いよな。
・原発の蒸気を復水器で冷却するが、より深層のより低温海水で冷却することで、
発電効率がUPする。海水温が低い冬は、今でも発電効率が若干良くなる。
・海の深層で冷却することで、海に垂直方向の対流、湧昇流が起きて
植物プランクトンから始まる食物連鎖で魚類が豊富になる。
・さらに植物プランクトンが海中の二酸化炭素を吸収し、地球温暖化防止になる。
・海の砂漠と言われる海域も、こういう海水の対流で、新たな漁場に開拓出来る。
・使用済み核燃料棒も、海なので、置き場所に困るって事がない。
使用済み燃料は、長期間高温が続く利便性が高い資源で、使い道が非常に多い。
・例えば使用済み核燃料棒も深海(1000m以下)にぶら下げると対流が起きる。
これより下は10度以下だから、使用済み核燃料棒の発熱が10度まで下がる間
海水対流用にトコトンその崩壊熱を利用できる。
・地下原発構想があるが、地震や事故で、どうしても放射能漏れが心配だ。
しかし海の原発なら、こういう懸念がなく、安全で安心に原発建設できる。
古い原発や活断層上の原発は廃炉にして、海の原発に切り替えたるべきだ。
0721名無電力14001
2013/11/27(水) 20:30:01.62> いえいえ、何故か1ヶ月近くここが見られなかっただけですよ?
まあ、そういうことにしておきたいなら、それでもいいよ。リアリティゼロだけどw
で、散々期間があいてるあいだに少しは頭を使えるようになったのかと思ったら、
結局、指摘された事項はスルーして、元の主張をバカの一つ覚えで連呼するだけか
お前が書いた事項については>>520と>>521で指摘済みだから、その内容を踏まえて書き込め。
あと、
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1362235972/
112 名前:おはよウサギ![] 投稿日:2013/03/22(金) 01:48:11.71
で、給与基準を間違うと問題あるか?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1341134423/
540 名前:おはよウサギ![] 投稿日:2013/09/16(月) 14:36:51.82
>…なんでしなかったの?
いや、なんでぢゃなくて、おまい(ら)は
・1Fへ行くなら、転籍でなければ出来ない
とコメしてたが?
と、自分のレス内容をなかったことにして、後で捏造した件についてと
「出向の賃金水準を間違えていたこと」「長文の定義がデタラメだったこと」
「都議選の結果について前回の選挙に出ていない政党の名前を自分から出したくせに、ウソがばれたら、『あれは前回選挙結果との比較」などとさらにウソを重ねたこと」
「得票率の定義を知らなかったこ
と」「一票の格差が投票率で決まると思っていたこと」「選挙区選挙と比例代表選挙の違いすら理解できていなかったこと」
についてもいつまでスルーするのかな。逃げてるのは完全にお前だよね。
0722名無電力14001
2013/11/27(水) 20:39:37.88> >>570>>576
> の女性からの質問からも逃げてるな?
> 俺ちゃんはフェミニストだから、その逃げは許せないなぁ。
> >あんたは、暇そうだね。リストラされたん?
え?これお前の自作自演だろ?
24時間体制でネットに常駐して(「書き込みできなかった」とか設定を作ってた期間は別として)書き込みしまくりのお前の方がどうみても暇なのにそれをスルーしてこっちにばかり噛み付いてくるところとか、わざわざ女だと強調するあたり不自然すぎるし
質問の答え?
ウサギほど暇じゃないですよ。の一言で終了だが。
0723名無電力14001
2013/11/27(水) 22:38:29.49このスレに居る、おバカな原発利権の在日おっさんです。
しかも幼稚な、原発利権おっさん。
0724名無電力14001
2013/11/28(木) 04:51:23.53頑張れ、東京電力。
0725名無電力14001
2013/11/28(木) 10:19:16.400726名無電力14001
2013/11/28(木) 11:11:28.19福山哲郎氏は、本書において当時の官邸の動きについての克明な記録を残している。これは、後々まで参照されることになる一級の資料となるで
あろう。政治家は過去ばかりでなく、未来にも責任を持つ。それでは、震災後の官邸は、未曽有の原発危機にどのように対応したのか。われわれ
国民が想定していた以上に、官邸は原発事故の深刻さに緊迫していた。最悪の事態へと発展すれば、東京にまで被害が及んでいただろう。3月11
日の深夜、「燃料被覆管破損」と「燃料溶融」、いわゆるメルトダウンに至る深刻な危機が発生した。張り詰めた空気の中、現場は直ちにベント
をして、爆発を避けるために圧力を逃がす決断をした。しかし、東電本店はそれを許可しない。菅首相は直接現地に赴き、吉田昌郎所長に指示を
出す形で、ベント実施へと動かしたかった。菅首相の現地視察が、仇となった。それだけではない。海水注入により冷却化を目指していた所長の
指示に対して、本店は官邸に配慮してなかなかその決断ができない。本書によって、官邸にいた東電元副社長の武黒一郎フェローが、その中断を
求めていたことが明らかとなる。現場が重要な決断を行いながら、本店が幾度となく壁となる。菅首相は、困難な状況で決死の対処を続ける現場
に厳しく指示を出し、責任を持って事故に対処するよう告げた。それはまさしく、政治主導であった。しかし同時に、現場は繰り返し「政治主導
の混乱」に苦しむ。官邸の外にいると、その実態がよく分からない。分からないまま、東電・保安院に対する批判が続いた。本書はそれに対する
有効な証拠となる。後の歴史は、いくつかの重要な決断を行った東電や当時の野党に対して、より正しい評価を与えるかもしれない。
0727名無電力14001
2013/11/28(木) 11:31:19.07仲間10人おとりにつかい適を100人 射止める戦略があったり
仲間10人助けるために100人犠牲になったり
日本はどちらだろう
0728名無電力14001
2013/11/28(木) 14:26:23.3010人で失敗した作戦を10回繰り返す
0729名無電力14001
2013/11/28(木) 16:12:37.93http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1385621833/
0730名無電力14001
2013/11/28(木) 21:07:14.35http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131128-00000187-jij-soci
時事通信 11月28日(木)20時51分配信
東京電力福島第1原発で放射性物質に汚染された地下水が海に流出している問題で、
東電は28日、2号機と3号機の間で予定していた地下水のくみ上げを当面行わないと発表した。
「タンクの空き容量が少ないため」と説明している。
2、3号機間の護岸では汚染地下水の流出を防ぐため、土壌を薬液で固めている。
地下水をくみ上げなければ水位が上昇し、地中で固めた壁を越え海への流出が続くことになる。
0731名無電力14001
2013/11/29(金) 20:42:53.86http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1385680797/l50
0732名無電力14001
2013/11/29(金) 22:25:21.64頑張れ、東京電力。
0733名無電力14001
2013/11/30(土) 00:08:46.75http://www.youtube.com/watch?v=SNHDg9eebvk
内部告発か?「原発ホワイトアウト」 覆面官僚を直撃
http://www.youtube.com/watch?v=3SfsCxGAZQQ
0734名無電力14001
2013/11/30(土) 15:03:53.48http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131125-00010000-kinyobi-soci
週刊金曜日 11月25日(月)19時6分配信
東京電力・福島第一原発の事故原因は地震か津波か――。
事故当初から議論され、いまだ結論が出ていないこの問題に、
「新潟県原子力発電所の安全管理に関する技術委員会」(新潟県技術委員会)が切り込む。
一〇月末から始まっている事故検証課題別ディスカッションでは「シビアアクシデント(過酷事故)対策」
「地震動による重要機器の影響」など六つの課題を順次検証するが、
ここでの議論が全国の原発再稼働に大きな影響を及ぼすのは確実だ。
0735名無電力14001
2013/11/30(土) 15:31:21.05消費税アップで景気減速するけど、原発再稼働して電気代値下げできたら
相殺してお釣りがくるよ
【アベノミクス】 景気回復の動き強まる・・・食料・エネルギーを除いた消費者物価指数、1998年8月以来、約15年ぶりの高水準
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385723784/
【社会】企業の8割が基本給上げ、6年ぶり高水準
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385637641/
【経済】 28日の日経平均株価終値 6年ぶり高値、1万5727円・・・出来高は22億7600万株
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385624763/
0736名無電力14001
2013/11/30(土) 19:33:31.42そのためには再稼動をすぐやらねばならん。安倍はクビ
0737名無電力14001
2013/12/01(日) 11:24:00.65http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131130-00001244-yom-sci
読売新聞 12月1日(日)9時27分配信
東京電力福島第一原子力発電所1〜3号機の原子炉内で溶け落ちた核燃料(デブリ)の回収について、
官民共同の国際廃炉研究開発機構が、これまで計画してきた格納容器を水で満たす「冠水」とは
別の手法を12月中旬から公募することを決めた。
フランスの原子力・代替エネルギー庁とアレバ社が、格納容器の側面に穴を開けて回収するなどの新手法を提案する方針だ。
0738名無電力14001
2013/12/01(日) 17:25:08.13市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部
私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、
日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。
@ http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
A http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
B http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
C http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg
D http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo
E http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
F http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
G http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
H http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0
I http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
J http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
K http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
L http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM
0739名無電力14001
2013/12/02(月) 15:37:28.14http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131202-00000541-san-soci
産経新聞 12月2日(月)14時40分配信
東京電力は2日、福島第1原発の2号機タービン建屋海側の観測用井戸で11月28日に採取した地下水から、
ストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質を1リットル当たり110万ベクレル検出したと発表した。
福島第1原発の護岸エリアでは今年8月以降、高濃度の放射性物質の検出が相次いでいるが、
これまでの最高値だった同91万ベクレル(11月25日採取分)を上回った。
0740名無電力14001
2013/12/02(月) 21:09:06.72http://www.kahoku.co.jp/news/2013/12/20131202t63008.htm
福島第1原発1〜4号機の使用済み核燃料プールに、
原発事故前から80体の破損燃料が保管されていたことが明らかになった。
処理が難しく、4号機で始まった取り出し作業に影響する可能性がある。
破損燃料は1号機が運転を始めた1971年以降、保管された。
ひび割れや穴から放射性物質が漏れて移送が難しく、東電は破損燃料が出るたびにプールに
仮置きする弥縫(びほう)策に終始し、長年、問題解決を先送りにした。
元原子炉設計者で芝浦工大非常勤講師の後藤政志さんは
「破損燃料からはフィルターでも除去できない放射性の希ガスが大量に発生し、
10万年単位で隔離する必要がある。廃炉作業に与える影響は大きい」と指摘している。
0741名無電力14001
2013/12/03(火) 21:04:22.98http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131203-00000003-jct-soci
茨城県東海村にある日本原子力研究開発機構(JAEA)の東海再処理施設で、
プルトニウム溶液と高レベル放射性廃液が未処理のまま残されており、潜在的なリスクを抱えていることが、
原子力規制庁の報告書の中で明らかになった。
冷却機能が失われた場合、水素爆発する可能性があるという。報告書にはそんな「最悪のシナリオ」
も記されている。
■高レベル放射性廃液の処理に20年かかる
冷却装置や水素掃気機能喪失で最悪のシナリオ
0742名無電力14001
2013/12/04(水) 09:21:34.94http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386031863/
自民党本部も「デモ=テロ」認識だった事が判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386115089/
関東の子供 70%の尿からセシウム トンキン終了
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386083618/
0744名無電力14001
2013/12/04(水) 16:59:39.76http://dot.asahi.com/news/domestic/2013092500046.html
関東15市町で実施されている最新検査で、子どもたちの尿の7割からセシウムが検出されていたことがわかった。
ジャーナリストの桐島瞬氏は、その被曝の深刻度を明らかにする。
* * *
入手したショッキングなデータをまず、ご紹介しよう。常総生活協同組合(茨城県守谷市)が、
松戸、柏、つくば、取手など千葉、茨城の15市町に住む0歳から18歳までの子どもを対象に実施した尿検査の結果である。
0745名無電力14001
2013/12/04(水) 20:10:42.14まさに「テロリズム主義」ですね。
石破茂氏も「その通り」とおっしゃっています。
0746名無電力14001
2013/12/04(水) 20:21:47.83福島原発はテロの標的にされるという理由で
0747名無電力14001
2013/12/05(木) 08:02:50.12http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013120502000125.html
東京電力福島第一原発2、3号機の取水口付近で、海水中の放射性セシウムの濃度上昇が続いている。
周辺で採取された地下水の汚染度も高い。
東電は、海への汚染はひどくないと強調するが、さまざまなデータを見る限り、
事故発生から千日たっても、海洋汚染は続いている。
0748名無電力14001
2013/12/05(木) 15:32:54.75http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2013/12/post_8731.html
東京電力は4日、福島第一原発港湾内にある放射性物質の拡散を抑制するシルトフェンス外側の
2カ所で採取した海水の放射性セシウム137が、これまでの過去最高値を上回ったと発表した。
第一原発海側の観測用井戸でも放射性物質濃度が最高値となった。
0749名無電力14001
2013/12/05(木) 17:18:27.82http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013120501001188.html?utm_content=buffer91533&utm_source=buffer&utm_medium=twitter&utm_campaign=Buffer
最新の安全装置を義務づけ、使用済み核燃料を全て再処理すると仮定した場合、
原発の発電コストは1キロワット時当たり最大17・4円と、民主党政権時代に行われた政府の試算値の
約2倍になるとの試算を自然エネルギー財団(東京)の研究グループが5日までにまとめた。
海外の最新の動きを踏まえて、より現実的なコストを試算したという。
天然ガス火力や平地に設置された風力発電のコストを上回ることになり、
同財団は「経済的メリット失った原発から脱却し、再生可能エネルギーや省エネに基礎を置いた成長戦略を」
と訴えている。
0750名無電力14001
2013/12/06(金) 19:56:10.62IAEAの海洋放出助言「合理的」NRC委員長
特集 福島原発
東京電力福島第一原子力発電所の汚染水について、
来日中の米原子力規制委員会(NRC)のアリソン・マクファーレン委員長は
6日、在日米大使館で記者団の取材に応じ、
放射性物質トリチウムなどを基準値以下に薄めて海洋放出する案に理解を示した。
トリチウムは除去が難しく、国際原子力機関(IAEA)の調査団は4日、
薄めた汚染水の海洋放出を検討するよう、日本政府や東電に助言した。
マクファーレン委員長は「汚染水は最終的にはどこかに行かなければならない」と述べ、
「IAEAは合理的な提言をしたと思う。
日本政府は注意深く選択肢を検討しなければならないだろう」と話した。
(2013年12月6日19時27分 読売新聞)
0751名無電力14001
2013/12/06(金) 20:19:51.32民主もいい加減にしろや
【論説】 朝日・毎日 「『尖閣・中国漁船衝突』映像隠しはOK!政府の方針だ!」→「安倍政権が秘密保護法案?民主主義の破壊だ!」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386227943/
【社会】民主党・有田芳生議員「参議院議員会館前で抗議している人たちは革マル派と民青」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386294845/
【秘密保護法案】民主党「情報隠し法案だ」→安倍首相「民主党政権で3万件の防衛秘密が廃棄されている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386323751/
【秘密保護法案】 香山リカ 「ネットで『あいつらが反対してるならいい法律だろ』と…私達リベラル派はそれほど嫌われてる」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386317652/
【秘密保護法案】「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」 自民・大久保三代議員、脅迫に怯える★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386116831/
【秘密保護法案】山本太郎議員「採決の日に人が集まって、議員を国会の中に入れないようにすればいい」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386207445/
【政治】民主・海江田氏「森担当相が秘密保護法案にかかりきりで消費者問題特別委が開かれない、職場放棄だ。問責に値する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385991135/
【政治】中国防空圏の即時撤回求める決議、民主党は欠席-衆院
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386324137/
【社会】安愚楽牧場元社長に懲役3年を求刑
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386242678/
【広島】「我々はテロリストではない」 秘密保護法で原発の監視活動が困難に…「原発はごめんだ ヒロシマ市民の会」代表・木原省治さん
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385877168/
0752名無電力14001
2013/12/06(金) 20:56:55.72頑張れ東京電力
0753名無電力14001
2013/12/06(金) 21:25:16.44【政治】民主政権で破棄された防衛秘密は3万件 防衛秘密の4分の3に相当
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1386328246/
【政治】「民主政権の言う事なら何でも服従だったのか」安倍首相、尖閣での中国漁船衝突映像流出事件挙げ秘密保護法案の必要性説く[12/06]
【ガジェ通】新聞の社説-現在「特定秘密法から我々の知る権利を守れ!」 3年前「尖閣での中国漁船衝突ビデオ流出は許せぬ!」[11/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385390167/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386322679/
【仕事は?】平日の昼間っから…働きもしない市民6000人が国会議事堂を取り囲み、人間の鎖 「秘密保護法廃案」訴える
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1386235734/
【秘密保護法案】 山本太郎議員が60年安保の再現を狙う 「100万人で国会を取り囲むぞ!」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386225077/
【サヨク(笑)】特定秘密保護法がどうしても都合の悪い朝日新聞、なんと虚構新聞の記事を取り上げ管理人に取材までしていた
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1386185178/
0754名無電力14001
2013/12/07(土) 06:12:26.02http://www.asahi.com/articles/TKY201312060527.html
東京電力福島第一原発1、2号機の排気筒そばの配管で、
毎時10シーベルト以上という極めて高い放射線量が測定されていた問題で、
東電は6日、再計測の結果、最も高い場所で約25シーベルトと推定されると発表した。
第一原発の屋外での最高値という。
東電は「事故直後のベントで、溶け落ちた核燃料由来の物質が配管内に入り、
残っている可能性が高い」と説明している。
0755名無電力14001
2013/12/08(日) 13:58:10.47原発問題も基地問題もいつもそう
先日の報道ステーションがインタビューに一般市民を装ったプロを登用したもよう
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/825971669.jpg
0756名無電力14001
2013/12/09(月) 01:21:07.27石炭が発電の50%近く有るのにおかしいねw
電力自由化すると電気代が高くなるはずでしたか?
0757名無電力14001
2013/12/09(月) 11:08:38.01http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1386419498/
0758名無電力14001
2013/12/09(月) 11:37:57.91日本は中国・朝鮮と原発推進同盟結んだから関係ない
0759名無電力14001
2013/12/09(月) 14:34:14.47http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131209-00025810-toyo-soci
東洋経済オンライン 12月9日(月)6時0分配信
東京電力の福島第一事故は汚染水の増大・漏洩などいまだ収束のメドが立たず、
放射能汚染の除染作業も進捗が遅れている。
こうした中で自民党は汚染水対策だけなく、中間貯蔵施設の建設を含む除染費用にも国費を投入する
提言をまとめ、政府もその方向で検討している。
今後、国民負担は兆円単位で膨大化する可能性は高い。
こうした政府・自民党の動きに対し、事故対応で「国が前面に出る」ことはやむを得ないとしても、
除染費用への国費投入は賠償スキームが瓦解したことを意味しており、原点に返って、
株主や金融機関を含めた関係者間の賠償負担のあり方を見直すべきとの議論も高まっている。
福島事故の国会事故調査委員会委員も務めた中央大学法科大学院の野村修也教授・弁護士は、
国が除染費用に税金を投入するのならば、東電の破綻処理が前提であるべきであり、
東電を分社化したうえでの破綻処理を行うべきと主張する
(週刊東洋経済12月9日発売号 核心リポート01 「東京電力の未来は分割・破綻方式で開ける」の関連記事です)。
0761名無電力14001
2013/12/10(火) 08:32:35.50何でもかんでもソースきいてんじゃねえよ
推進派がバカばっかみたいじゃねえか
日本より安いことにはソースはいらんだろ
シェールガスとそれによってだぶついた石炭
それに伴う安い電力が
ダウ最高値更新の原動力のひとつになってるのは明かだが
そんなのは流しときゃいいんだよ
0762名無電力14001
2013/12/10(火) 11:37:05.26http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1386606652/
0763名無電力14001
2013/12/10(火) 13:35:08.090764名無電力14001
2013/12/10(火) 14:19:00.12http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131210-00010003-minyu-l07
福島民友新聞 12月10日(火)11時57分配信
東京電力福島第1原発の地上タンクから汚染水約300トンが漏れた問題で、
東電は9日、漏えいタンク近くの観測用井戸の地下水から、
放射性トリチウム(三重水素)が過去最高値の1リットル当たり2万ベクレルを検出したと発表した。
0765名無電力14001
2013/12/10(火) 14:19:31.02http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131209-00001403-yom-sci
読売新聞 12月10日(火)7時9分配信
東京電力福島第一原子力発電所で、これまで汚染水漏れが問題になったタンクからは離れている排水路でも、
ベータ線を出す放射性物質が最大で水1リットル当たり140ベクレル検出されたことが9日、分かった。
このうち約半分が放射性ストロンチウム(国の放出基準は水1リットル当たり30ベクレル)とみられる。
排水路は港湾外へつながっており、基準を超える汚染水が海へ流出した可能性がある。
原子力規制庁は、東電に対策を急ぐよう求めている。
0766名無電力14001
2013/12/10(火) 20:01:29.71このようなニュースも、秘密保護法案により、
隠蔽されてしまう可能性は在りますか?
0767名無電力14001
2013/12/10(火) 20:56:01.20原発関連施設、放射性物質がテロ組織に悪用される恐れがあると判断し、特定秘密扱いになるかも
=>これで原発関連情報はほとんど隠せてしまうな
0768名無電力14001
2013/12/10(火) 21:24:10.000769名無電力14001
2013/12/11(水) 00:09:25.09こういうのを隠したいんだろうよ
あと作業員の被曝量とか素性とか
0770名無電力14001
2013/12/11(水) 08:36:08.24政府、共謀罪創設を検討 組織犯罪処罰法改正で
http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013121001003057.html
政府は10日、殺人など重要犯罪で実行行為がなくても謀議に加われば処罰対象となる
「共謀罪」創設を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案を来年の通常国会に提出する方向で
検討に入った。政府関係者が明らかにした。
共謀罪が広く適用されれば、国による監視が強化される恐れがある。
機密漏えいに厳罰を科す特定秘密保護法に続く国権強化の動きといえる。
秘密法成立で言論・情報統制が強まる不安が広がっているだけに、論議を呼ぶのは確実だ。
政府は、2020年の東京五輪開催に向けてテロ対策の必要性が高まったと判断している
0771名無電力14001
2013/12/11(水) 16:55:55.36http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1382016083/
0772名無電力14001
2013/12/11(水) 17:32:34.61http://kobajun.chips.jp/?p=15372
日本は未だ、破滅の淵から抜け出した訳では無い
毎日放射線を浴びその身を危険にさらし、懸命に働く数千の作業員
アンナ・コレン / アメリカCNNニュース 12月5日
東京電力が本当に克服しなければならない課題は別にあります。
メルトダウンしてしまった原子炉1〜3号機を、どうやって廃炉にするかという問題です。
付近は放射線量が極めて高く、近づくことすら容易ではありません。
もう一つの大きな問題は、高濃度の放射性物質を含む汚染水です。
東京電力は毎日約400トンの高濃度の汚染水を汲み上げ、敷地内に作り続けているタンク内にため続けています。
この汚染水が地面に漏れ続け、最終的には海に浸出しているのではないかという恐れは未だ払しょくされてはいません。
私たちはひとつの高い建物の上から、福島第一原発の全体を見渡すことが出来ました。
そこから見えた景色は、必死に事故収束・廃炉作業に取り組んでいる原子力発電所、
そしてその事故により未だに破滅の淵から抜け出せないでいる日本の姿でした。
福島第一原発の現場で毎日放射線を浴びその身を危険にさらしながら、
与えされた仕事を何とかやり遂げようとしている数千人の人々の姿は、
日本の歴史に鋭い痛みとともに刻まれなければなりません。
この国の未来は、まさにこの人々の双肩にかかっているのですから。
0773名無電力14001
2013/12/11(水) 19:14:05.142013/12/09 06:30 コメント54
http://netouyonews.net/archives/8169141.html
【速報】 安倍 「菅内閣は中国漁船衝突を秘密にしようとした」 → 民放TVが一斉にCMで生放送を遮断
2013/12/10 14:03コメント59
http://katsumoku.net/archives/6992745.html
生放送の首相記者会見で
特定秘密保護法について詳しい説明を始めたら
CMを入れて国民に見せない民放TVの腐りっぷり。
特定秘密保護法に文句をいいながら
政府の説明を一切報道しないTV
特定秘密法案について質問して、総理が答えている途中でCM。
そんでCM復帰後は中継打ち切って
「総理の言葉は視聴者の皆さんにどう響いたでしょうか」だとさ
0774名無電力14001
2013/12/11(水) 19:17:15.42あの映像を隠蔽したのは誰なのか、未だにはっきりしません。
菅総理なのか、仙谷官房長官なのか、福山哲郎副官房長官なのか。
あの映像は特定秘密には当たりませんが、この法律ではこういった責任の所在も明らかになります。
誰が、どういった判断で秘密情報にしたのか、はっきりと明確にわかるようになります。」
尚、総理の記者会見を中継していた民放各社は、この発言が行われている時に一斉にCMに入り、中継を中断しました
0776名無電力14001
2013/12/12(木) 07:29:36.86http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131212-00023645-playboyz-soci
週プレNEWS 12月12日(木)6時0分配信
そうした疑問に答えるのが、現役の霞が関キャリア官僚・若杉冽氏が書いた小説『原発ホワイトアウト』(講談社)だ。
電力会社、政治家、官僚が一体となって進める原発再稼働。
その裏ではびこる金と利権まみれの「モンスターシステム」の実態をフィクションの形で生々しく暴露している。
本書の中で特に強調されているのは、「モンスターシステム」という
原子力ムラが生み出た利益供与の仕組みについて。
これは電力会社が政治家に対して、別会社の名義で政治資金を提供することが可能になる原子力ムラ独自の
献金システムのことである。
0777名無電力14001
2013/12/12(木) 10:20:02.840779名無電力14001
2013/12/13(金) 21:29:45.24http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131213-00001097-yom-sci
読売新聞 12月13日(金)20時56分配信
福島第一原子力発電所の護岸にある観測用井戸の水から高濃度の放射性物質が検出されている問題で、
東京電力は13日、ストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質の濃度がさらに高まり、
地下水の濃度としては最高の1リットル当たり180万ベクレルが検出されたと発表した。
0780名無電力14001
2013/12/14(土) 07:25:51.04http://www.kahoku.co.jp/news/2013/12/20131214t63019.htm
福島第1原発事故で、東京電力は13日、3号機の炉心溶融(メルトダウン)が
これまでの認定日時より早い段階で始まったとする検証結果を発表した。
圧力容器を突き抜けて格納容器に達した燃料の量が従来の認定より多いことも認めた。
東電によると、原子炉を冷やすために事故翌日の2011年3月12日午後0時半に
起動した高圧注水系の注水量が不十分で、圧力容器内の燃料棒が露出。
メルトダウン開始日時として東電が認定した13日午前10時40分より早くメルトダウンが起きた。
正確な開始日時は不明だという。
3号機は1、2号機と同様、燃料が圧力容器から抜け落ち、格納容器のコンクリート底を溶かす反応が出ている。
0781名無電力14001
2013/12/14(土) 23:43:52.10http://www.youtube.com/watch?v=6svSH7kPtw8
原発ホワイトアウト 前編 原作者の若杉冽、現役官僚が覆面で激白の訳は 2013/11/28
http://www.youtube.com/watch?v=g7_nbKZc3cY
原発ホワイトアウト 後編 原作者の若杉冽、現役官僚が覆面で激白の訳は 2013/11/28
http://www.youtube.com/watch?v=tpGyYm2CTI0
覆面官僚が語る原発の真実と秘密保護法案の実像(報道特集)
http://www.youtube.com/watch?v=LhRlm2aWCE4
『原発ホワイトアウト』(読書ノート-52)
http://www.geocities.jp/out_masuyama/dokusyo52.htm
0782名無電力14001
2013/12/15(日) 08:30:30.31借金で支えるしかないよな。日本オワットル
0783名無電力14001
2013/12/15(日) 08:39:05.40http://www.capital-tribune.com/archives/3149
日本の輸出数量は減少したまま
日本のエネルギー輸入量は増えていない
全体を通じて分かることは、石油もLNGも輸入数量はここ3年でほとんど変わっていないということである。
日本は震災によってエネルギー輸入を増やしたというのは正しくない。
日本は節電や工場の海外移転などによってエネルギー消費を抑制しているだけであり、
原発の不足分を補うために、輸入量を増やしているわけではないのだ。
ではなぜエネルギー輸入額が増大したのか?それは石油やLNGの価格が上昇し、
これに円安が加わったからである。
貿易赤字の増大は複合的、構造的要因
LNGの価格上昇に加えて、今度は2012年の後半から原油価格も上昇を開始した。
これに円安という条件が加わったため、エネルギーの輸入額が大きく増えたというのが、
輸入増加の本当の理由である。
総合的に考えると、日本企業の国際競争力の低下、海外への工場移転などによって輸出が減少し、
一方、エネルギー価格の上昇と円安で輸入額が急増した。
これが貿易赤字を拡大させているということになる。これはどちらかというと構造的な問題であり、
すべてを為替で解決できる問題ではない。
日本の輸出が抜本的に増加するような変化がない限りは、どこかのタイミングで経常赤字に
転落する可能性は高いと判断すべきだろう。
0784名無電力14001
2013/12/15(日) 16:54:34.77地下水汚染、収束見えず=漏出箇所の特定困難―公表半年、流出続く・福島第1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131215-00000035-jij-soci
時事通信 12月15日(日)14時16分配信
東京電力が福島第1原発の海側で、地下水が放射性物質に汚染されていると公表してから19日で半年になる。
放射性物質の濃度は上昇し、海への流出も続くが、東電や政府は抜本的な解決策を打ち出せておらず、
収束の兆しは見えない。
第1原発では特に1、2号機の海側で高濃度の汚染地下水が検出されている。
12月に入ってからも、護岸から約40メートルの井戸でストロンチウム90などベータ線を出す
放射性物質の濃度が上昇。
12日に採取した地下水からは1リットル当たり180万ベクレルが検出され最高値を更新した。
東電が放射性物質を含む水を排出する場合の暫定基準はストロンチウム90で10ベクレル未満だ。
汚染地下水は港湾に流れ込み、外洋に拡散している可能性が高い。
東電は外洋の海水面近くの放射性物質濃度に大きな変動はないと説明するが、
海底には事故で放出された放射性物質が沈んでおり、地下水流出の影響は正確に把握できていない。
0785名無電力14001
2013/12/15(日) 21:29:36.60http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131215-00000001-jijc-biz
時事通信 12月15日(日)20時1分配信
東京電力福島第1原発で抜本的な解決策が見いだせない地下水の汚染問題。
全国の他の原発でも地下水は流れており、電力各社は日常的に排水作業を行っている。
原子炉から放射性物質が放出されるような重大事故が発生すれば福島第1原発と
同じ事態が起きる恐れもあるが、原子力規制委員会が策定し、
今年7月に施行された原発の新規制基準には地下水対策の規定がない。
0786名無電力14001
2013/12/15(日) 22:08:49.34記録的な貿易赤字でも景気が悪くならない気がするのはなぜだろう。
0787名無電力14001
2013/12/16(月) 20:48:42.57おーい、自分でドヤ顔で
> 反論無ければ、また逃げ確定な?
とか言ってたくせに
自分が逃げ続けてるのはなんでかな?
それとも、また
「お前の捏造の証拠を指摘された直後になぜか突然書き込みができなくなる」
という、あり得ない偶然が起きた設定?
0788名無電力14001
2013/12/16(月) 22:50:40.360789名無電力14001
2013/12/17(火) 15:04:30.29シリーズ 原子力発電の今
http://www.nhk.or.jp/wdoc/yotei/
原子力大国 アメリカ
12月17日 火曜深夜[水曜午前 0時00分〜0時50分]
原発廃炉は可能か?〜計画とその現実〜
12月18日 水曜深夜[木曜午前 0時00分〜0時50分]
原発はアフリカへ?
12月19日 木曜深夜[金曜午前 0時00分〜0時50分]
フランス 原子力政策の軌跡
12月24日 火曜 午後6時00分〜6時50分 再放送
0790名無電力14001
2013/12/17(火) 19:47:05.94http://bylines.news.yahoo.co.jp/dandoyasuharu/20131217-00030738/
福島原発1号機の護岸すれすれにある観測井戸から16日、ベータ線放射性物質が1リットル当たり
6万3000ベクレルも検出されました。
地下水が流れこむのに強力な対策はなく海洋流出阻止は破綻したと言えます。
下の地図で確認できるように、高レベル汚染検出エリアは止水剤を注入した壁で囲い込む形になっていました。
地下で囲っても山側からは日々に地下水が流れ込んでいますから、汲み上げてやらないと溢れるのは当然です。
1号機護岸から直接流れ出ている先は港湾内ですが、5、6号機が港湾内から吸い込んで使っている
冷却水の放水口が外洋ですから、大量のベータ線放射性物質が外洋に出ていると考えざるを得ません。
東京五輪誘致で「コントロール下にある」と言い放った国際公約はどうするのでしょう。
0791名無電力14001
2013/12/18(水) 11:09:39.120792名無電力14001
2013/12/18(水) 16:29:20.63http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131218-00000001-wordleaf-bus_all
貿易の構造が変わった
日本から輸出するんじゃなくて、どんどん現地工場で作って売っているわけ
海外からの「逆輸入」も
同時に、この現地工場からの逆輸入も日本の貿易赤字を増やしています
つまり、日本企業は、自分たちの利益を守るために海外に工場を移し、
また利益を確保するために安く生産できる海外工場から“輸入”しているわけですね。
0793名無電力14001
2013/12/19(木) 08:43:18.38http://blog.livedoor.jp/kaneko_masaru/archives/1765676.html
「エネルギー基本計画」のひどい内容
嘘で塗り固めた非現実的な「計画」
「原発は安い」は本当なのか
経産官僚や古い産業構造を代表する経団連の一部リーダーの無責任体制を守るために、
コストが異常に高い原発を再稼働して、産業構造の転換に遅れれば、「失われた30年」になってしまいます。
0794名無電力14001
2013/12/19(木) 23:22:36.60なぜ文系の人間が、原子力のコストを語れるのかわからない。
内容を読んでも、環境エネルギー政策研究所や自然エネルギー財団といった
偏った組織のデータを用いている。
0795名無電力14001
2013/12/20(金) 03:52:37.420796名無電力14001
2013/12/20(金) 06:36:18.560797名無電力14001
2013/12/20(金) 10:48:45.32核のゴミ」候補地 政府選定に批判相次ぐ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131219/k10013973821000.html
原子力発電所から発生する、いわゆる「核のゴミ」の処分場選びを見直してきた、
経済産業省の専門家会議が開かれ、政府が処分場に適した候補地を選び、
地域に申し入れると決めたことについて、「候補地の選定は受け入れる地域が行うべきだ」
といった批判が相次ぎました。
経済産業省は「政府の方針は専門家会議の議論を踏まえているが、
最終的にどう決めるかは政治の仕事だ」として、理解を求めました。
政府は、来年の春以降に処分場の選定作業を本格化する方針ですが、
原子力最大の課題とも言われる核のゴミの処分に国民の合意を得られるかは、依然、不透明な状況です。
0798おはよウサギ!
2013/12/20(金) 15:14:09.81…いや〜、都合の悪い事秘密法が可決した直後に読み書きがまた出来る様になるなんて、随分タイミングがいいねぇ?
>>787
ストーカー工作員(逃げ:2、確定レス番:>493>512)、おつかれ。
いやいや、ここ
「原発推進」に不都合な真実 5
HTTP://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1374563326/
は、あの法案可決前にはメンテを公表してアクセス出来なかったが?
あと、
>>520>>521共に「転職」について反論が無かったから、また逃げ確定な。
あと
>>721であった
>で、給与基準を間違うと問題あるか?
は、間違いではないだろが?
俺ちゃんは
転職にしろ、転籍にしろ、給与基準以前に雇用契約問題であり、給与基準はそれに内包されてるのだが…で、そんなに拘るならどう問題なんだ?
と、聞きたかったのだが?
それとも、俺ちゃんが間違えたコメを指摘出来ないから、このコメに拘ってる以外に何かあるのか?
0799おはよウサギ!
2013/12/20(金) 15:16:03.74>・1Fへ行くなら、転籍でなければ出来ない
とコメしてたが?
についても拘ってる様だが、「転籍(転職)でなければ、1Fへ行けない」で無いのなら、俺ちゃんが最初から主張してる様に
「原発推進したいなら、1Fへ出向してから言えや」
…で、良くね?
と、言うわけで
俺ちゃんが給与基準を間違えてないのに、誹謗中傷した事に対する反論なり、謝罪なり、謝罪なりしろや?
と、
>・1Fへ行くなら、転籍でなければ出来ない
についての反論なり、謝罪なり、謝罪なりをお待ちしてますね?
0800名無電力14001
2013/12/20(金) 18:33:45.090801名無電力14001
2013/12/20(金) 22:17:29.11wwwww
0802名無電力14001
2013/12/21(土) 06:31:37.57http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20131220-00000049-ann-soci
テレビ朝日系(ANN) 12月20日(金)22時54分配信
福島第一原発で、また新たな汚染水問題が浮上した。
東京電力:「水質にばらつきがかなりある状況で、今の段階で原因が特定できない」
東電は、福島第一原発3号機と4号機の間の岸壁近くで、地下25メートルの地下水層から
放射性セシウムやストロンチウムが検出されたと発表した。
これまでは、地表付近の地下水層から放射性物質が検出されてきた。
しかし、今回の検出で、地下水層との間の水を通さない「不透水層」を隔てた、
さらに深い地下水にも汚染水が混じりこんでいる可能性が出てきた。
東電では、今後1カ月かけて水質調査するとしている。
0803名無電力14001
2013/12/21(土) 08:53:04.31またまた平日昼間からネット三昧のウサギ乙
> …いや〜、都合の悪い事秘密法が可決した直後に読み書きがまた出来る様になるなんて、随分タイミングがいいねぇ?
なんでお前の駄文が特定秘密と関係するんだよw 相変わらずの自意識過剰かつ、妄想全開だな。
そこまでバカ丸出しの設定作ってまで長期間逃亡していた事実から目をそらしたいのか
> >で、給与基準を間違うと問題あるか?
> は、間違いではないだろが?
え?
あれほど、「給与カット!、給与カット!」って書き込みまくってた流れのなかで
勝ち誇ったように「出向して素敵賃金で働け」って書いたのに、「出向」では給与水準は元のままという事実を知らなかったということのどこが間違いないの?
だから、「給与水準を間違えた覚えはない」とか自分の書き込みを捏造してまで話を摩り替えようとしたんでしょ)(>>512)
で、またまた「給与水準を間違えた」ことを自分で認めてるけど、上記の捏造の件はなんでスルーするのかな?
> 俺ちゃんは
> 転職にしろ、転籍にしろ、給与基準以前に雇用契約問題であり、給与基準はそれに内包されてるのだが…で、そんなに拘るならどう問題なんだ?
> と、聞きたかったのだが?
は?
お前の過去の書き込みにそんな内容は一度もなかったが?
発言の流れは
>>377 >>378
で指摘したとおり。
「給与水準以前」とかどんだけ捏造すれば気が済むの?
> それとも、俺ちゃんが間違えたコメを指摘出来ないから、このコメに拘ってる以外に何かあるのか?
上にも書いたけど、お前の捏造レスについては>>512で指摘済みだけど、また都合の悪いレスは見ないふりか?
ほかにも都議選の結果とか長文の定義とか捏造を指摘してるのにスルーし続けてるのはなんで?
いつになったら謝罪と訂正するの?
0805名無電力14001
2013/12/21(土) 08:55:23.89> >・1Fへ行くなら、転籍でなければ出来ない
> とコメしてたが?
> についても拘ってる様だが、「転籍(転職)でなければ、1Fへ行けない」で無いのなら、俺ちゃんが最初から主張してる様に
> 「原発推進したいなら、1Fへ出向してから言えや」
またまた自分の主張を捏造か?
こだわるも何も、ほかにもいっぱいウソを指摘してるのにお前が無視して逃げてるだけですが。
出向の話は「賃金カット!」連呼の中で出てきただけで、「原発推進したいなら」とか言ってないだろ。
大体お前は「〜とコメしてた」という主張なんかしてないとか明らかなウソをついてるんだけど、(>>521)
それについても逃げてないで謝罪しろよ
>俺ちゃんが給与基準を間違えてないのに
おいおい、直前のレスで「間違えてた」ことを認めて、その上で「何か問題あるか?」とか開き直ってるくせに何言ってんの?
いくら自分の書き込みを捏造するのが当たり前のお前でも、直前のレスの内容を無視するって、どんだけw
あ、そうそう
>>403
>>433
で指摘した、「得票率」「一票の格差」の意味もわかってなかったくせに、その言葉を使って選挙結果についてのウソをごまかそうとした件と、
「前回の選挙に出ていない党の名前を自分から出したくせに、ウソを指摘されたら、『あれは前回の選挙の話』とかバカ丸出しの言い訳で逃げようとした件」
についても逃げてないで、謝罪しろよ
0806名無電力14001
2013/12/21(土) 14:27:19.17http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131221-00000510-yom-sci
読売新聞 12月21日(土)13時30分配信
東京電力は21日、福島第一原子力発電所2、3号機近くの護岸で、
汚染水をせきとめる地中壁より海側にある観測用井戸で20日採取した水から、
放射性ストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質が1リットルあたり270ベクレル検出されたと発表した。
この井戸の過去の最高値(同22ベクレル)より10倍以上高い。
東電は「雨の影響で地表の放射性物質が流れ込んだ可能性があり、今後の動向を注視する」と説明している。
井戸は2号機タービン建屋の海側150メートルに位置する。
壁の内側にある井戸の水からは、17日に同2900ベクレル検出された。
港湾内の海水では、大きな濃度の上昇は確認されていないという。
0807名無電力14001
2013/12/22(日) 07:23:32.51第一原発、汚染雨水1・6トンが地中に漏出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131221-00001287-yom-sci
読売新聞 12月21日(土)23時58分配信
東京電力は21日、福島第一原子力発電所の汚染水を貯蔵するタンク群を囲むせきから、
放射性物質を含む雨水1・6トンが漏れたと発表した。
0808名無電力14001
2013/12/22(日) 13:08:02.37アーカンソーの原発事故が、実は深刻な状況に有り.....
アーカンソーの原発事故が、実は深刻な状況に有り.....
リチャード・コシミズ氏のブログを見よう!
0809名無電力14001
2013/12/22(日) 14:35:30.26福一には全部で何リットルあるの?
0810名無電力14001
2013/12/22(日) 16:03:22.630811名無電力14001
2013/12/22(日) 21:29:20.21福島第一原発、2日連続で汚染水漏れ 新たに3カ所
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131222-00000025-asahi-soci
朝日新聞デジタル 12月22日(日)21時1分配信
0812名無電力14001
2013/12/23(月) 00:37:22.46■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています