「原発推進」に不都合な真実 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0032名無電力14001
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130724-00000081-mai-soci
毎日新聞 7月24日(水)21時6分配信
原子力規制委員会の田中俊一委員長は24日の定例会見で、
北海道電力が再稼働申請した泊1、2号機の重大事故時の解析で、
構造が異なる3号機のデータを流用していたことについて、「代替え(替え玉)受験みたいなものだ」と批判した。
田中委員長は「最も大事な炉心冷却のシステムが全然違う。
他人の解答を持ってこられても、審査のしようがない」と指摘。
関西電力の高浜3、4号機(福井県)でも新基準に沿わない部分があるなど、
急場しのぎの対策で再稼働申請する電力会社が相次いでいる事態に
「『いいかげんでも何とかしのげる』と思っても、規制委はそんなに甘ちゃんじゃない」とけん制した。
北電は16日の規制委の審査会合で「構造は違っても結果は同じで、問題ない」と主張したが、
規制委は「準備不足」として審査を保留した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています