【発送電分離】電力会社再編【都道府県毎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本改革党
2013/05/13(月) 13:14:03.66このため、電力会社の本社に富と権力と雇用が集中し、逆にその他の自治体は
電気料金の名のもとに搾取されています。
つまり、電力会社本社のある自治体の独り勝ちとなっています。
これでは地方はいつまでも衰退していきます。
そこで発送電分離して、地方に発電会社を設けて、都市部に売電することで産業
として利益を上げることができるわけです。
0002日本改革党
2013/05/13(月) 13:18:03.89福島県は、わずかながらの補助金と引き換えに放射能漏れのリスクを負いました。
これがもし福島電力が存在して福島原発を所有していたならば、東電に売電して毎年
数千億円もの売電益が得られたし、雇用も関連会社を含めれば数万人規模の雇用が
創出できたでしょう。
そして福島県にも税収がもたらされ、経済効果は計りしれません。
0003日本改革党
2013/05/13(月) 13:20:35.60ここに1万キロワットクラスの中規模のバイナリー発電所を造り、九州電力に売電すればいい。
そうなれば別府市は温泉だけでなく電力産業で繁栄します。
0004日本改革党
2013/05/13(月) 13:26:23.23これにより静岡県内で電気料金を支払うと、愛知県と東京都に搾取されてしまい、その額は年間1兆円以上です。
つまり、静岡県は電力会社を持たない為に毎年1兆円もの金を名古屋や東京に搾取されているのです。
これが静岡県内に電力会社を設立すれば1兆円のキャッシュフローが静岡県内に生まれるわけですよ。
また、電力会社と関連企業を中心に二万人もの雇用が創出されます。
そうなれば静岡県は、かなり繁栄する事になりますね。
0005日本改革党
2013/05/13(月) 13:32:06.24浜岡原発は即刻廃炉にして、放射性廃棄物は全部名古屋市に持って行ってもらいましょう。
また、奥浜名湖や三保や富士市や沼津市には火力発電所建設可能な広大な土地もあります。
もちろん港もたくさんあるのでLNGや石油の陸揚げも容易です。
既存の水力発電所は中電から静岡電力に移管すればいい。
0006名無電力14001
2013/05/22(水) 08:01:22.38群馬県は草津だけでなく、水上や伊香保など有名な温泉が多いよね。
15000kw/hまでなら1kw40円で買い取ってくれるので、15000kwの温泉バイナリー発電所一つで1時間に60万円売れるわけだ。
1日なら1440万円だ。
一ヵ月なら4億3200万円だ。
1年で50億円の売上げになるから、初期費用100億円でも充分儲るよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています