電力会社は解体して都道府県ごとに新設しよう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2013/05/11(土) 01:19:14.20電力会社の本社がある自治体が宗主国で、その管轄地域は植民地であり、植民地は宗主国から電気を買うわけで、宗主国が植民地から集める金は年間1兆円を超える。
つまり電力会社の管轄エリアは道州であり、電力会社の本社が州都といっても過言ではない。
これでは植民地は金を吸い取られ続けるので永遠に栄える事は無い。
逆に各都道府県に電力会社を設立すれば、田舎程発電した電力を必要としないので大都市に売電できる。
つまり大都市から地方に金が流れるのだ!
地方の経済対策や雇用対策が電力会社を設立すれば解決するのだ。
0002名無電力14001
2013/05/13(月) 06:02:19.73ついでに使わないで維持費ばかり食う箱物を
買い上げさせて、社屋にしてもらえば固定資産税も取れる。
維持費分の赤字が解消され、税収が増えて二重にお得。
0003名無電力14001
2013/05/15(水) 01:07:35.24関連企業や取引き業者も含めれば2000人以上の高額所得者が付随する。
彼らの住民税や固定資産税による自治体の税収は莫大である。
また彼らの経済効果は数百億円にもなるので、たくさんの商業施設や店舗が集まる都市が形成される。
0004名無電力14001
2013/05/22(水) 07:52:37.960005名無電力14001
2013/05/30(木) 21:57:09.050006名無電力14001
2013/05/30(木) 21:59:13.97だから火力発電所を新設すればいいね。
その代わり浜岡原発は廃炉解体して、放射性廃棄物は名古屋市に棄てればいい。
0007名無電力14001
2013/05/31(金) 00:14:37.7150Hzと60Hzはどうするの?
浜松電力と伊豆電力を立ち上げろってことか
0008名無電力14001
2013/05/31(金) 01:07:42.110009名無電力14001
2013/06/07(金) 06:41:13.96大正から昭和にかけては大体そんな感じだったのが、
吸収合併を繰り返して今に至ると言うわけだ。
今だと分散しても体力無いから直ぐに倒産だろうな。
0010名無電力14001
2013/06/07(金) 07:55:47.46国土強靱化だ
0011名無電力14001
2013/12/01(日) 19:41:46.82市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部
私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、
日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。
@ http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
A http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
B http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
C http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg
D http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo
E http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
F http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
G http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
H http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0
I http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
J http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
K http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
L http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM
0012名無電力14001
2014/03/25(火) 06:18:05.33http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html
「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。
興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。
この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。
■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・
「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています