トップページatom
674コメント745KB

喜楽鉱業ってどうよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名2013/05/09(木) 22:59:01.40
スレないんで立ててみた。
0624名無電力140012015/03/15(日) 22:52:38.00
 「今とは随分かけ離れていたのね」。
ただ、日経平均は昨年10月末から約25%も上がっていた。
「“アベノミクス”がきっかけね」と、明日香は最近の記事を読み直した。
アベノミクスとは首相が金融緩和、財政政策、成長戦略の3つの柱を通じて景気回復を実現する構想のこと。
政策への期待から円安が進み、自動車や電機など輸出企業の業績がよくなるとの思惑で株が買われている。

 証券チーフエコノミストに意見を聞いた。「もう“円安バブル”が起きているかもしれません」と牧野さん。
為替は日米の物価や金利などから計算すると1ドル=80円台が妥当な水準だが根拠のない期待が先行し円安が進んでいるという。
「主に海外勢が日本株を買っています。円安で不利になる業種まで上がっています」と当惑気味だ。

 「バブルの再来?」。明日香が身を乗り出すと「今は銀行への規制が厳しいのでそれはないでしょう」と牧野さん。
80年代は銀行が融資を競って世の中に流通するお金が膨らんだ。今は貸し出しが伸びておらず「株などの売買が活発になっても、
お金は市場でグルグル回るだけ」という。
0625名無電力140012015/03/15(日) 22:56:34.29
鉄より重い元素で、50億年以上も前に恒星がその寿命を終える時に起きる超新星の爆発によって生まれ、宇宙空間にばらまかれたものと言われています。

そして今からおよそ46億年前に地球が宇宙のチリから誕生した時にウランも含まれていたのです。

元素としてのウランの発見は比較的新しく、1789年のこと。同時期に発見された天王星(Uranus)からその名前がつけられました。

このように宇宙からプレゼントされたエネルギー資源であるウランは、ごく微量なら身近な岩石や海水にも含まれていますが、その多くがオーストラリアやカナダなどに眠っています。

日本では、この貴重な資源であるウランを有効にムダなく利用するために、原子力発電所の燃料として使った後でリサイクルして再び使う計画も進めています。
0626名無電力140012015/03/15(日) 22:58:06.25
エコ エコ
「リサイクル」や「エコ」といった、環境を意識させることは、もはや私たちの身の回りに日常的に溢れています。
たとえば、スーパーなどで見かけるペットボトルや容器回収ボックス。
たとえば、エコバックやマイ箸、マイボトルの推奨。

ではなぜ「リサイクル」が必要なのか?
理由はいくつかあります。
1つは、資源を有効に使うため
1つは、自然環境への影響を少なくするため
1つは、埋立処分場の処理能力の限界     

日本は、国土が狭く、資源も貧しい国です。
レアメタルなどの貴重な資源は、リサイクルすることで、資源がなくとも、有効に使っていくことができます。
そのため、家電リサイクル法や資源有効利用促進法に加え、平成25年からは、本格的に「小型家電リサイクル法」が施行され、一般家庭にある電化製品のリサイクルに、ますます積極的に、国を挙げて取り組んでいくことになります。

平成23年に改正された「廃棄物処理法」では、排出者の責任をより追及したものになっており、廃棄物については「ゆりかごから墓場まで」の概念が、排出者にはより一層強く求められています。
廃棄物を適正に処理するためには、処理業者だけではなく、排出者の意識・協力も不可欠だと考えられているからです。
また、廃棄物を適正に処理(リサイクル)することが、有害物質などの流出を抑え、環境やわたしたち人体への悪影響を少なくすることにもなります。

最終的に、処理にまわる廃棄物が少なくなれば、埋立処分場の残余年数を延ばすことにも繋がります。

自分達の生活を豊かにするために大量生産・大量消費をしていた時代もありましたが、未来の子供達にも過ごしやすい環境で生活してもらうためには、3R(リデュース・リユース・リサイクル)に、一人ひとりが取り組んでいくことが求められています。
0627名無電力140012015/03/15(日) 22:59:14.77
自然に優しいクリーンエネルギー

火力発電の場合、石油や石炭、天然ガス等を燃やし、
燃焼ガスや水を沸騰させて作った蒸気でタービンを回して発電しますが、
地熱発電では自然が生み出す蒸気を使って発電します。


そのため二酸化炭素の排出量は火力発電の約20分の1、
太陽光発電や風力発電よりも少ないため、
まさに地球にやさしい発電方法と言えます。

また、蒸気とともに噴出した熱水は、還元井と呼ばれる井戸を通じて地下深くに戻されます。
0628名無電力140012015/03/15(日) 22:59:25.85
リンカーンとケネディー

アブラハム・リンカーンが連邦議会入りしたのは1846年。
ジョン・F・ケネディーが連邦議会入りしたのは1946年。

アブラハム・リンカーンが大統領になったのは1860年。
ジョン・F・ケネディーが大統領になったのは1960年。
リンカーン(Lincoln)もケネディー(Kennedy)も7文字。
0629名無電力140012015/03/15(日) 23:00:09.21
二人とも、公民権に深く携わった。
二人の夫人はともに、ホワイト・ハウスに住んでいる時に子供を亡くしている。
二人とも、大統領の時に撃たれた。
二人とも、撃たれたのは金曜日。

二人とも、撃たれたのは頭だった。
リンカーンの秘書の名はケネディー。
ケネディーの秘書の名はリンカーン。
0630名無電力140012015/03/15(日) 23:00:35.70
二人を暗殺した人物はともに南部出身。
二人の後任もともに南部出身。
二人の後任の名はともにジョンソン。

リンカーンの後任となったアンドリュー・ジョンソンは1808年生まれ。
ケネディーの後任となったリンドン・ジョンソンは1908年生まれ。
リンカーンを暗殺したジョン・ワイルクス・ブースは1839年生まれ。
ケネディーを暗殺したリー・ハービー・オズワルドは1939年生まれ。
0631名無電力140012015/03/15(日) 23:01:24.77
二人の暗殺者は、ともにフルネーム(個人名、ミドルネーム、 姓)で知られる。
二人の暗殺者の名はともに15文字。
ブースは劇場から逃げ、倉庫で捕まった。
オズワルドは倉庫から逃げ、劇場で捕まった。
ブースもオズワルドも、裁判が行われる前に暗殺された。
0632名無電力140012015/03/15(日) 23:01:55.75
リンカーンは、撃たれる1週間前、メリーランド州はモンロー入りしていた。
ケネディーは、撃たれる1週間前、マリリン・モンローに入っていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/リンカーン大統領とケネディ大統領の共通点
0633名無電力140012015/03/15(日) 23:03:58.76
チェスに夢中だとか。
「将棋世界」の6、7月号の「盤上のトリビア」というコーナーでそのことについて触れられていた。
読んでみると、ただただ羽生善治というひとに驚かされるばかり。とてもじゃないが、
この人の頭の中はどうなっているのかと思ってしまうのである。
以下その中の1部を抜粋させていただいた。
6月号で同じチェス好きの森内竜王が羽生名人(当時)のチェスについて語る。
竜王は羽生流のチェスがいかに恐るべきものか語り始めた。
「1番衝撃を受けたのは、郷田さんとの棋王戦を3勝1敗で防衛した(平成10年)その翌日に、百傑戦(国内の主要チェス大会のひとつ)に出場したことです。それだけでも驚くのに、なんと優勝してしまったんです。羽生さんにとって初めての大会出場だったのにですよ。」
羽生名人は、ジャック・ピノーさんにチェスの指導を受けていた。名人にとってピノーさん以外の人と指すことさえこのときが初めてだった。だが名人は師匠のピノーさんと引き分け、日本一の渡辺暁さんに勝ってしまう。
0634名無電力140012015/03/15(日) 23:05:50.89
チェスの指導を受けていた。名人にとってピノーさん以外の人と指すことさえこのときが初めてだった。だが名人は師匠のピノーさんと引き分け、日本一の渡辺暁さんに勝ってしまう。
「この大会のあと、渡辺さんは胃痛を起こして寝込んだそうです。ピノーさんもショックを受けていたようでした。」
竜王はいつぞやの佐藤棋聖のような呆れ顔ていた。
「羽生さんのチェスには、将棋以上に勝負への執着心を感じるんです。引き分けになりそうな勝負でも、状況や相手の力によっては踏み込んで勝ちにいく。
しかし、にでた人間が本気で優勝しようなんて思いますか?僕なら一瞬も考えませんよ。」
自分よりも羽生名人が優ると思う点として、竜王は意外なものをあげた。
「体力が違うんです。は、長いものだと1日2局ずつ、4日連続で戦うこともあります。順位戦が4日続くようなものです。

羽生さんの体力のすごさについては僕も頷けた。
以前TVで羽生出場したときのことを見たことがあるが、
羽生さんは4日連続で大会に出ながら、朝市に出かけたりしていた。大会で朝から夜まで考えてるのに、どこにそんな体力が残っているのかと思ったものである。あんな細身な体なのにねー。
0635名無電力140012015/03/15(日) 23:08:35.84
テレビを消せばエアコンの1.7倍
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
0636名無電力140012015/03/15(日) 23:12:14.70
+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
  0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
−5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
−10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
−20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
0637名無電力140012015/03/15(日) 23:12:49.42
−30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
−40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
−50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
0638名無電力140012015/03/15(日) 23:12:51.52
Chinder wie au bi Erwaggsene, bsunders bi Mathematiker,
beliebt isch. Es het din e Hufe satiirischi Aaspiilige –
nit nume uf persöönligi Fründ und Bekannti vom Carroll,
sondern au uf d Schuellekzioone, wo d Chinder im
Ängland vo sällere Zit häi müesse uswändig leere. Mäistens
luegt mä die Gschicht und iiri Fortsetzig Alice hinter
den Spiegeln (im Originaal: Through the Looking-Glass
and What Alice Found There) as en Äihäit aa. D Büecher
si au dur d Illustrazioone vom britische Zäichner John
Tenniel in den erste Usgoobe bekannt worde.

 http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg
http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo
http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0
http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM
0639名無電力140012015/03/15(日) 23:13:39.62
−60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
−70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
0640名無電力140012015/03/15(日) 23:14:19.57
ヤマハの歴史
・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る
・DSPを他に利用しようとして→ルータ作るという流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。
0641名無電力140012015/03/15(日) 23:14:30.19
−183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
−273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
−300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。
0642名無電力140012015/03/15(日) 23:15:30.52
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較

富士山 1 
北海道駒ヶ岳 3 有珠山 3 樽前山 4 浅間山 4 
九重山 5 燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14
 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225  ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600  ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン 2500
0643名無電力140012015/03/15(日) 23:15:48.20
なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、
・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→プロペラの試験をやるためエンジン借りてくる→すぐ壊れるため修理に慣れる→「これ自分たちで作った方がいいんじゃね?」と言いだす社員が居る→エンジン作る
・エンジン作ったから→バイクも作る→ついでにトヨタAE86のエンジンも下請けで作る→結果トヨタ製エンジンを載せた新車よりも10馬力ほどヤマハ製エンジンを積んだ86の方が上だった
・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る
・FRPを利用して→ウォータスライダー→ついでにプールも作る→住宅用ユニットバスも似たようなもんだろ?と言いだすバカが居る→ユニットバス作る。??
0644名無電力140012015/03/15(日) 23:16:36.99
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較

富士山 1 
北海道駒ヶ岳 3 有珠山 3 樽前山 4 浅間山 4 
九重山 5 燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14
 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225  ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600  ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン 2500
0645名無電力140012015/03/15(日) 23:17:14.21
ににんが し。
0646名無電力140012015/03/15(日) 23:18:00.51
にさんが ろく
0647名無電力140012015/03/15(日) 23:19:00.31
ねー うし とらうー
うーって?何や
0648名無電力140012015/03/15(日) 23:19:05.74
http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM

興味深いデータがある。レポート。

http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
0649名無電力140012015/03/15(日) 23:19:25.62
にしが はち
0650名無電力140012015/03/15(日) 23:20:50.09
おおかみ
0651名無電力140012015/03/15(日) 23:21:01.33
外人が日本人を特別視してるってのは、
自分の国の歴史少しでも知ってたら誰でも分かるだろ。
まず、資源が全くないってことはすごいこと。もう両手両足もがれたぐらいのハンデ。
しかもすごいのは、米国の3分の1の人口、わずか25分の1の領土で、
その上ただでさえ極小の国土の7割が山、山、山。なーんにもない、山・・・。
だから農業で輸出して食べていくことすらできない。
条件からして最貧国でもおかしくない国。
0652名無電力140012015/03/15(日) 23:21:29.00
★機は熟した、サハリンの天然ガスをパイプライン輸送せよ
 年間6兆円のLNG輸入額を3兆6000億円に縮減
 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39760?page=4


 LNG価格をサハリンからのパイプラインガス価格に切り替えたと仮定すれば、
年間6兆円のLNG輸入額(2012年)が3兆6000億円に縮減できる。
パイプラインの事業規模は5000億〜6000億円程度であるため、
初期投資が早期に回収できることは確実である。

 日本の天然ガス消費量は全世界の3%強であり、
電力や原油の消費量のシェアの5%に比べて少ない。
この国際パイプラインが起爆剤となって国内にパイプライン網の整備が進み、
天然ガスの導入が促進されれば、
中東産原油の依存を飛躍的に下げることが可能となる。

 日本のエネルギー安全保障面から見て、
サハリンの天然ガスの価値は計り知れないものがある。
官民挙げて早急にパイプライン敷設を実施すべきである。
0653名無電力140012015/03/15(日) 23:22:33.44
北極海の海氷面積は最近40年で日本国土の3倍も減少しています。
しかし40年代にも温暖な時期があり、20世紀をとると50年周期変動があるようにも見えます。
さらに海氷面積は10年程度の周期をもつ変動を表しており、特に70年以降は顕著です。
これらの海氷分布の変動は大気状態で説明がつくものでしょうか。
あるいは海氷分布が海面熱フラックスなどを通じて、大気に影響をあたえるのでしょうか。
地球温暖化が進むと海氷は消えてしまうでしょうか。

Thompson and Wallace(1998)は、大気循環が北極を中心とする変動パターンを持っていることを示しました。
これを北極振動(AO)とよび、10年周期成分が顕著です。
反時計回りの極渦が強化する状態をAO+としますが、最近30年で極渦は強化しています。
ほぼ円形をしたパターンなので、ここでは緯度平均した海面気圧の差をとって、経年変動以上の長期変動を示します。

冬季に北極海はほぼ完全に海氷に覆われ、夏季には海氷が解け、海面が現れます。
まず1960年以降のトレンドを除くと、残りは10年周期を示しています。海面気圧変動との相関をとると、AO+から見て海氷寡少時期が、ボーフォート・チャクチ海では3年前、シベリア・ラプテフ海では1年前、カラ・バレンツ海では1年後となります。
0654名無電力140012015/03/15(日) 23:23:59.41
環境用語としては環境負荷や廃棄物の発生を抑制するために無駄・非効率的・必要以上な消費・生産を抑制あるいは行わないことを指す。

概念の一例としては、水洗トイレのレバーにある「大・小」の区分がある。この区分がなければ毎度大レベルで資源消費することになるが、区分があれば小の場合は水

資源を少量しか消費しなくて済むこととなる。

また、物の寿命を極力延ばすことや、製品全部ではなく部分的に交換するだけで継続使用できるように作ることもリデュースの一つであるとすることができる。

リデュース→

リサイクル・リユースと一くくりにされ、「3R」といわれることもある。なぜなら、大量生産→大量消費→大量リサイクルでは環境負荷の低減には結びつかない

からである。

生産者側から捉えた場合、リデュースの促進は消費の減少による産業衰退の原因という考え方と、リデュース技術の発展によるメリット(コスト削減など)を産業側

も享受できるので、衰退の原因とならないとする考え方がある。

再使用(さいしよう)→

一度使用された製品を、そのまま、もしくは製品のあるモジュール(部品)をそのまま再利用することをいう環境用語である。リユース (Reuse)ともいう。(リユーズではない)

従来から、家族内や知人内での製品のお下がりや、地域内での不要品のバザー、あるいは廃品回収など、小規模のレベルでは行われてきたが、本格的な循環型社会の形成のため

には社会構造的にリユースの流れを構築することが望まれている。


リサイクル(Recycle、再生利用、英:Recycling)→

製品化された物を再資源化し、新たな製品などの原料として利用することである。
0655名無電力140012015/03/15(日) 23:25:17.97
北極海はほぼ完全に海氷に覆われ、夏季には海氷が解け、海面が現れます。
0656名無電力140012015/03/15(日) 23:26:16.38
ここでは緯度平均した海面気圧の差をとって、経年変動以上の長期変動
0657名無電力140012015/03/15(日) 23:27:19.62
面熱フラックスなどを通じて、大気に影響をあたえるのでしょうね。
0658名無電力140012015/03/15(日) 23:28:30.89
出力約8200キロワットの大規模太陽光発電所(メガソーラー)の運転を開始したと発表した。
空港跡地を活用したメガソーラー発電事業は全国初。

 メガソーラーはオリックスが70%、九電工が30%出資するSPC(特定目的会社)「Kクリーンエナジー」(同市)が運営する。

 市が貸し出す空港跡地を含む約13万平方メートルの土地に、約3万3500枚のパネルを設置。
年間発電量は約920万キロワット時となる見込みで、一般家庭約2550世帯分の消費電力を賄えるという。
作った電力はすべて九州電力に売る。
地域域振興策として空港ターミナルビルを改修して研修スペースを設置、敷地
0659名無電力140012015/03/15(日) 23:30:41.77
どう考えても独占企業で胡坐経営していた東電の人災です。

「発電機を持ってきてもらいました」→「プラグ合いません」
「東電社員だけを避難させてください」→「駄目です」→「じゃあやります」
「建屋水素爆発しました」→「爆発は想定内で原子炉に被害は無いので大丈夫です」→「燃料プールがあったこと忘れてました」→「さらに想定外で原子炉に穴あきました」
「発電機まわしてます」→「数時間前から燃料切れてました」
「廃炉は検討していないので海水入れません」→「海水入れたが廃炉は検討していません」→「廃炉ーー!」
「社長は陣頭指揮とってるので姿を現わせません」→「しばらく前から入院してました」
「状況は完璧に理解しているので問題はありません」→「でも、詳細は分かりません」
「現地の人員が足りません」→「なぜかプロである東電社員が数万人いるのに下請けがアルバイト募集」
「放出量は24兆べクレル」→「実は100兆べクレルでした」
「計画停電のエリアは細かくわけることができません」→「できました」
「地震おきました」→「なぜか現場に一番詳しい福島第一原子力発電所の所長は東京勤務へ」
「事故の賠償が必要です」→「賃金を削減しますが、東電は最低賃金どころか平均的なサラリーマンの年収を上回ります」→「さらに、電気料金値上げします」
「原発近隣の避難者・近県を含んだ農業・漁業関係者は収入がなく困窮、自殺者も」→「30キロ圏内は仮払いするけど、他は数ヵ月後」→「賠償の総額も分からないのに東電社員役員の給与は迅速に決定の方向で」
0660名無電力140012015/03/15(日) 23:32:19.31
トヨタAE86のエンジンも下請けで作る
0661名無電力140012015/03/15(日) 23:33:49.09
なるほど!
0662名無電力140012015/03/15(日) 23:35:09.00
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39760?page=4
0663名無電力140012015/03/15(日) 23:36:38.38
リデュース、リユース、リサイクルってどんな意味ですか?
0664名無電力140012015/03/15(日) 23:37:12.10
リデュース(Reduce)→

英語で「減らす」のことで、環境用語としては環境負荷や廃棄物の発生を抑制するために無駄・非効率的・必要以上な消費・生産を抑制あるいは行わないことを指す。

概念の一例としては、水洗トイレのレバーにある「大・小」の区分がある。この区分がなければ毎度大レベルで資源消費することになるが、区分があれば小の場合は水

資源を少量しか消費しなくて済むこととなる。

また、物の寿命を極力延ばすことや、製品全部ではなく部分的に交換するだけで継続使用できるように作ることもリデュースの一つであるとすることができる。

リデュース→

リサイクル・リユースと一くくりにされ、「3R」といわれることもある。なぜなら、大量生産→大量消費→大量リサイクルでは環境負荷の低減には結びつかない

からである。

生産者側から捉えた場合、リデュースの促進は消費の減少による産業衰退の原因という考え方と、リデュース技術の発展によるメリット(コスト削減など)を産業側

も享受できるので、衰退の原因とならないとする考え方がある。

再使用(さいしよう)→

一度使用された製品を、そのまま、もしくは製品のあるモジュール(部品)をそのまま再利用することをいう環境用語である。リユース (Reuse)ともいう。(リユーズではない)

従来から、家族内や知人内での製品のお下がりや、地域内での不要品のバザー、あるいは廃品回収など、小規模のレベルでは行われてきたが、本格的な循環型社会の形成のため

には社会構造的にリユースの流れを構築することが望まれている。


リサイクル(Recycle、再生利用、英:Recycling)→

製品化された物を再資源化し、新たな製品などの原料として利用することである。
0665名無電力140012015/03/15(日) 23:38:49.32
モノマネキン
0666名無電力140012015/03/15(日) 23:39:20.63
ドキ土器
0667名無電力140012015/03/15(日) 23:40:08.79
ツチノコ
0668名無電力140012015/03/15(日) 23:40:57.85
ダークニャン

ダークニャン
0669名無電力140012015/03/15(日) 23:42:14.36
手を羽のようにのばして腕を上下に上げ下げ上げ下げ
三角筋に効くんだ
ウォッチ ニイ サン ポー
このくらいで音をあげてるんじゃヘタレってよんでやるぜっ!
ビクトリアーン
もも上げだ
からあげじゃないぞ もも上げだーっ
ひざをひきつけて タッチ アップ タッチ アップ
カウント! ウォッチ ニイ サン ポー
それしか上がらないのかぁ?
ナメクジだってもっと上がるぞ
デュビ デュビ ダン・ダン ドゥビ・ズバー!
筋肉ムキムキ 合言葉
デュビ デュビ ダン・ダン ドゥビ・ズバー!
助けてくれる くじけた時
会いに行こう
会いに行ってみよー
強いぞ ぼくらの スーパースーパーヒーロー

いつも嫌われたくなくて ずっと好きだと言えなくて
もっと強気になりたいの
きたえてヒーロー お・ね・が・い
デュビ デュビ ダン・ダン ドゥビ・ズバー!
デュビ デュビ ドゥビ・ズバー!
お尻を落として 伸びて 足腰鍛えろ スクワット!
ウォッチ ニイ サン ポー
0670名無電力140012015/03/15(日) 23:43:26.88
タッチ アップ タッチ アップ
0671名無電力140012015/03/15(日) 23:44:09.95
まだだね
0672名無電力140012015/03/15(日) 23:44:21.85
タッチ アップ タッチ アップ
0673名無電力140012015/03/15(日) 23:44:34.24
まだだね
0674名無電力140012015/03/15(日) 23:45:34.63
http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM

興味深いデータがある。レポート。

http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています