【電気】LPガス屋の溜まり場 11 【入室禁止】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2013/04/11(木) 21:07:52.97雑談でもいいです。
初歩的な質問でも大いに結構です。
いろいろ面倒な人が来るので、書き込みはsage厳守でお願いします。
ageで書き込んでくるのは荒しです。放置しましょう。
ガス料金の質問・相談は専門スレでどうぞ
電気・都市ガス・一般の人は入室禁止です。
前スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場 10【入室禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1345771092/l50
0383名無電力14001
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN0384名無電力14001
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN0385名無電力14001
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN0386名無電力14001
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN0387名無電力14001
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANガ○パルと同じ運命になるんじゃないか。
0388名無電力14001
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN無いね。
極めて悪質でも保安の書類さえしっかりやっていれば処分はない。
物臭な経産はLP業界の改善に興味なんて無いよ。
違法行為だろうが犯罪だろうが他人事だから、実際にはやった者勝ち。
犯罪者天国だからな。
0389名無電力14001
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN出る杭なんだから、ここは岩谷がやらないと、示しがつかない。
0390名無電力14001
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN現状写真や書類だけの状況を、証拠を添えてチクられたのでは
なかったのかな。
> ロ)更に、点検等を実施してないにもかかわらず
> 実施したかのような虚偽の記録をしていると疑われるものがあった。
役所関係は、書面で通報があると対応を書面で記録しなければならない。
それを、かつての盟友岩谷がやるとは言わないけど....
内情は、ブラックなんだし叩けばホコリだらけだろう。
恨み骨髄の周辺会社は沢山あるだろうし、岩谷のバックがなくなったら
どうなるんだろうねぇ。
岩谷の系列にも、遠慮無しに手を出すらしいからどうしようもないんだろ。
確かに、見切られたというのが正解だろ。
ま、そのうちか。
0391名無電力14001
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANガスパルは保安書類がダメだったからやられたが、逆に保安さえやればOKってこと。
ニチガスの困ったところは、営業価格で仕入れ値を割って売り込んで来ること。
後から値段あげるから、解約された業者も腹が立つのさ。
料金の可視化をすれば、売り込み価格なんてなくなるよ。
論点ずれたが、
バックが有っても無くてもニチガスの営業攻勢は無くならない。
経産は、業者間の争いには無関心だし、簿価の精算にも無関心(液石法違反なんだが・・・)。
保安以外での取り締まりは、仮に「悪質」且つ「液石法違反」でも取り締まらないということ。
腐ってるって感じるが、ぼやいても仕方ないから、自己防衛していくしかない。
長々書いたが、要は、ニチガスの戦略は、経産の方針に合致していて正しいということ。(遣り口は糞だが)
0392名無電力14001
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN0393名無電力14001
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANガスパルの件も作業はニチガスが受託していた部分がダメだったらしい。
でも・・何故か立ち入りが入らないニチガスの謎。。。
0394名無電力14001
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANトータルエネルギーみたいに。
なぜそれができないんだ???
0395名無電力14001
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANて、事かなー?
0396名無電力14001
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANなんかあるんじゃないかって、思うだけのことなんだよ。
なんもなけりゃ、それまでの話だけど
経産とズブズブなのは岩谷の方だろ。
LPG備蓄基地まで持ってる輸入業者なんだから、別格だろ。
なんかあるのかないのか、しばらくすれば判ること。
0397名無電力14001
2013/09/01(日) 05:40:54.77遅レスでスマン。
質量販売で8s容器の貸し出しの時に
燃焼器具が客の持ち物で、
8s容器→調整器→ゴムホース→燃焼器具という場合
気密試験なんて・・・意味あるのか?
テキ屋関係に貸し出しだと、容器受け渡しでそのままってところが
ほとんどだと思うんだが。
書面の取り交わしをやってれば幸いだが。
やっぱり質量販売は、嫌だな。
なにされるかわからんから。
0398名無電力14001
2013/09/01(日) 07:27:05.300399名無電力14001
2013/09/01(日) 08:15:52.65でも、この業界不思議なのは、消費者契約法での争いが無いこと。
私が知らんだけで、民事では争われている事例あるのかな?
ニチガス等の差別価格(セールス時のみ低価格)は、「過払い金の返還」になると思うぞ。
5年間くらい経ってれば、返還が20万円程度見込めるから、消費者金融の利息返還並みに流行るとおもうんだが・・・。
司法書士が食い詰めたら手を出してくるのだろうか?
0400名無電力14001
2013/09/01(日) 08:20:40.7310kg容器使う車両は警戒標と消火器もしっかり積んであったし
0401名無電力14001
2013/09/01(日) 09:32:39.38法でも、なぜか露天商だけ別扱いされていた記憶がある。
10sでも、カップリング付けていればOKだったな。
8s容器でも、調整器に2口のヒューズコック付けて貸し出すと
三つ叉使用したみたいに違反になるのかな。偉い人教えてくんろ。
0402名無電力14001
2013/09/01(日) 10:48:21.490403名無電力14001
2013/09/01(日) 11:54:11.15若い人は、ちゃんと調べるから。
0404名無電力14001
2013/09/01(日) 12:24:11.48若い奴は目先の利益しか考えずに話さえまともに聞いてくれないよ
0405名無電力14001
2013/09/01(日) 14:59:08.100406名無電力14001
2013/09/01(日) 17:24:12.82その点に関しては、むしろニチガスは正しいと思う。
ただ、初めだけの釣り料金で、後から上っ面の言い訳で値上げする様が「詐欺に見える」だけだ。
同業者から見れば、コスト削減や体質改善の努力しないで、見せかけの嘘で客を掻っ攫うのが腹立つのさ。
液石法で「販売料金について」定められていないのを明らかに悪用してる。
今の日本は、奪った者勝ち、騙した者勝ちだからな。
事実、目先しか見えない狭隘な客ばかり。
結局値上がりして痛い目を見ても自業自得と言える。
ニチガスを代表としたインチキ営業をする会社は、社会に適合した正しい営業方針って事だよ。
0407名無電力14001
2013/09/01(日) 17:34:46.600408名無電力14001
2013/09/01(日) 17:57:52.95ニチガスから給湯器買った人の話では、20号追い炊き(エコジョーズではない通常品)で18万位だったらしい。
中古を付けるって話は聞かないな。
普通残してないだろ?
0409名無電力14001
2013/09/01(日) 18:44:01.630410名無電力14001
2013/09/01(日) 19:31:52.79単機能ならアパートの取り壊しや追い焚きに変更とかででたりするが、基本的に無いだろ。
ウチは、10年近く経過してるやつなんか残しても意味ないから、廃品業者行きだなぁ。
そもそも407の質問ってアパート含むなのかな?
関東では、アパートへの無償貸与が恒常化してるから質問自体が成立しないと思うが。
0411名無電力14001
2013/09/01(日) 20:20:10.280412名無電力14001
2013/09/01(日) 21:31:54.83日本語が理解できないらしい。
無償貸与≒解約されなきゃタダ
商売でガス屋やっててタダな訳ないから、無償貸与と考えると質問にならん。
日本語が分からなくて、よく日本でガス屋やれてるね。
英語かアラビア語で商売してるのか?頭狂ってるわwwww
0414名無電力14001
2013/09/02(月) 07:24:05.180415名無電力14001
2013/09/02(月) 09:24:13.24ニチガスはタダにして!って言えば新品給湯器はもちろん。なんでもタダでしますよ。
きっと関東以外の方でしょうね。
新築ガスも少なくなってきたけど、最近じゃガス給湯器無償なんて当たり前・・・
0416名無電力14001
2013/09/02(月) 14:32:43.88ガス入れさせてやるなら、給湯器は無償供与しろ
ガス料金は、こちらの言い値で入れろなんて
無茶苦茶言いやがるらしいし。
ガス屋より、不動産関係者の方がブラック過ぎ。
それにぶら下がるガス屋はカスばかりだろうけど。
0417名無電力14001
2013/09/02(月) 14:57:14.12そうすれば、無茶なガス料金(@600円以上とか)出来なくなるよ。
ちなみに俺は、@400円が適正だと思う。(東ガスが、LP換算でほぼ+200円で売ってるから)
結果的に無償貸与する予算が無くなるから、無償貸与は自然消滅するって。
無償貸与をタダと言ってる時点で、この業界は腐敗してる。
料金が届け出制までなれば、経産の仕事は膨大に増えるだろうが、一覧止まりならそれほど負担じゃないはず。
経産に期待したいが、クソ役人には無理だろうなぁ。
0418名無電力14001
2013/09/02(月) 16:22:50.92公取のHPかな?
0419名無電力14001
2013/09/02(月) 18:15:05.40事業法には有る。
http://www.jftc.go.jp/dk/soudanjirei/eigyousyurinado/eigyohouhou01.html
独禁法での検証は、飽くまで「おそれ」。
法律上の解約の自由は消費者にあり、解約自体は阻害されない。
液石法上での制限が新業者に加わる(規則16条)に過ぎず、事実上独禁法での争いは困難。
強引な切り替えで、逸失利益の請求は可能。(但し、争われた事例は無い)
0421名無電力14001
2013/09/03(火) 15:57:39.45金払わないとか、嘘つきまくりとか、安値で釣って値上げするだけだろ。
気を付けていればある程度防衛できるし、料金の可視化が進めば消える業者だよ。
0422名無電力14001
2013/09/04(水) 08:01:08.14やり返せばいいだろうけど、個人店じゃ正直きついだろう・・
0423名無電力14001
2013/09/04(水) 09:09:14.150424名無電力14001
2013/09/04(水) 14:53:01.930425名無電力14001
2013/09/04(水) 15:49:37.08仮に消費者のイメージと違う結果になって損をしたとしても、自己責任ってのが今の日本だろ。
インチキだろうとやった者勝ちで、ボロ儲けこそが正義ってのが社会風潮であり、資本主義の成れの果てだよ。
ガス屋だけ手を汚さないのは、単に弱いだけなのだと思う。
かく言う私もビビリでどぎつい商売はできていないのだが。。。(弱っちいのは自覚してる)
転勤が無く顔が見える商売ってところが、1番の小規模商店の弱点だよなぁ。
0426名無電力14001
2013/09/04(水) 16:48:04.14そういう価格の競争とも言えないサバイバルゲームで生き残るくらいなら、
全部売り払って綺麗さっぱり辞めた方がってなるのがねぇ
0427名無電力14001
2013/09/05(木) 07:19:55.320428名無電力14001
2013/09/05(木) 20:33:16.92ボロ儲けこそが正義ってのも違うと思うよ
0430名無電力14001
2013/09/06(金) 00:24:48.23言われてみれば競争論のが青臭いと言えるかもな。
でも、実際、仕入れ値(努力値)からいえば@250円は無理でも中期的@300円は可能でしょ?
派手に安値をバラ撒かれたらどうするよ?
「不毛な戦いを避ける」のは結構だが、災い(保守にとって)は勝手にやって来るものだろ。←批判じゃないぞ!
我慢すれば、殴られないとか殺されない的な発想って、平和呆けをを感じるのは俺だけか?
収拾つかぬほど多数の会社があるこの業界、野心を抱いて、市場を壊す奴が出るのは必至な気がするが。。。
ニチガスは金に目が眩んで歪んでいるが、基本方針は間違っていない気がする。
0431名無電力14001
2013/09/06(金) 12:37:49.33とっくの昔に捲かれているんだけど…
基本方針も何も、とにかく増やせ増やせだろ。
0432名無電力14001
2013/09/06(金) 14:15:18.09顧客に宣伝し販売しようとしていることが公になれば
それはそれ、公取委の出るところとなるんだろうけどな。
その安値が、正統に販売にかかる経費を算入した上で
算出された最低価格であるなら、問題ないんだろうがな。
0433名無電力14001
2013/09/06(金) 15:10:33.940434名無電力14001
2013/09/06(金) 20:10:10.52誰にいってんだ?
0435名無電力14001
2013/09/06(金) 21:38:44.55大学行った意味があるのかどうかは疑問だが・・・。
職業系の大学ならいざ知らず、
一般大学なんて、教養をつけるためのところだから
大卒だからもったいないとか、そんな考え方どうなんだろうな。
4年間遊びを覚えるだけの三流大学も多いことだし。
東大・京大出てガス屋なんてのは、絶対いないだろうな。
0436名無電力14001
2013/09/06(金) 23:46:45.75ほとんどいないという事
0437名無電力14001
2013/09/07(土) 17:55:20.02しかも上場企業の内定を蹴って入社してる誇り高き志を持った若者だ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302073901/l50
さすがだ
人生の目標が見つかるまで就職なんかするなよw
0438名無電力14001
2013/09/07(土) 21:57:13.65情弱は信じるかも
0439名無電力14001
2013/09/07(土) 22:11:06.15サイサンには東大卒がいる
0440名無電力14001
2013/09/07(土) 22:56:52.90なんか20sかかえてる奴の持ち方が変。
慣れてないんだろうな。
0441名無電力14001
2013/09/07(土) 23:56:46.240442名無電力14001
2013/09/08(日) 00:13:54.36みなさんはそんな事ないですか?
0444名無電力14001
2013/09/08(日) 21:19:18.87お客さん多いのかな。
ガス切れなんて滅多にないだろうし、器具故障がおおいのか?
うちみたいな弱小ガス屋だと、ほとんど電話もかからないよ(×_×)
ま・・・いつかかるかわかんないから、遠出は出来ないけど。
0445名無電力14001
2013/09/08(日) 23:33:03.370446名無電力14001
2013/09/09(月) 01:49:39.58ガス屋なら有資格者が2名以上必要なはずだが。
0448名無電力14001
2013/09/09(月) 09:38:23.96未婚率の高さはガス屋も同じか。
金はそこそこあっても休みは取りにくいし、マンネリ化した業界だもんな。
現場での地位も最低で虐げられてるし。
0449名無電力14001
2013/09/09(月) 12:34:32.580450名無電力14001
2013/09/09(月) 13:10:11.28販2が1人と代理者が1人は最低限だな。
(販2が2人いれば問題ないし)
そう言えば、1人しかいないのにガス屋やってた店が1軒あったな。
もう、合併吸収されて無くなったけど。
設備士も持ってないと、厳密にいうとメーター交換できないはずだし。
(ユニオン替えると、配管したことになってしまう)
どこかに保安を委託してれば良いんだろうけどね。
でも、そんな細かいところ突っ込んでくる担当はいないだろうな。
書類上のチェックだけだから。
0451名無電力14001
2013/09/09(月) 14:10:20.24某団体とかでかいところの配送なんて
ボンベチェーンすらまともにかけてないってのに。
そういう実地に関しては、見てみない振りなのか
見てないのか・・・。やる気無いのか・・・。
0452名無電力14001
2013/09/09(月) 16:36:09.39あと、不動産しこたま持ってるとかね。
本業としてはきついな。
太陽光は補助金の事もあるし、
エネファームはまだまだコストがなあ。
器具はネットでバカみたいな価格で
乱売されてるし…。
0453名無電力14001
2013/09/09(月) 16:59:32.180454名無電力14001
2013/09/09(月) 19:03:03.140455名無電力14001
2013/09/10(火) 18:15:14.40大体1〜3パーセントかな。
0457名無電力14001
2013/09/11(水) 11:55:59.90何処に委託してる?
そもそも転送は違反なんだよね。
0458名無電力14001
2013/09/11(水) 14:57:09.67「無視しろ」との規定があるのは頷けるわ。
>>452
エネファームのメンテの再販ってどうなの?
ウチはGHPで懲りてるんだけど、メーカーの姿勢は変わった??
0459名無電力14001
2013/09/11(水) 18:07:30.980461名無電力14001
2013/09/12(木) 06:28:28.10修理の工賃、部品代にヤミ再販を掛けていること。
GHPでは、部品の出荷停止などで圧力を掛けていた。
自社メンテできれば最善だが、正直、小売りでの小さいパイではやってられん。
0463名無電力14001
2013/09/12(木) 14:21:35.52気持ちは分からんでもないが、従業員可哀想スギだろ。
クラブの未収金じゃ有るまいし、そんな会社やめた方が良い。
まともじゃない。
0464名無電力14001
2013/09/12(木) 21:49:41.14それが本当なら、相当な労働法規違反だな。
自腹切らせるぞ・・と、叱咤するくらいならまだしも
ホントにやってるとしたら、凄いブラックだろ。
確かに、出来たら金払わないでおこうという様な
クズが増えているから、ゆるくは出来ないんだが。
0465名無電力14001
2013/09/12(木) 22:15:30.83今月5件止めたけど支払いがあって開栓したのは1件だけしかない。
0466名無電力14001
2013/09/13(金) 08:04:10.41それはほんとに金が無くて払えないんだろう。
携帯止められたら、ビックリしてすぐ払う奴らなんだろうが。
良いじゃないか。
こっちなんか、支払いの督促には全く反応しなかった癖に
止めた途端に電話かかってきて
「金は払えないが、子供がいるのでなんとか開けてくれ」
というのがいたり
ひどいのになると、ちゃんと通知入れて閉栓してるのに
「勝手に止めた」
「ガスを止めたことを、知り合いのガス屋に言いふらしてやる」(これが意味不明)
「○○日に引っ越すまで、出しておけ」
「自動引き落としにしてあるが、どうすればいいのか判らなかったんだ」
って・・・(自分の口座に金入れておくだけで良いんだがな)
まぁ、基地外みたいなのもいたりで、気疲れするわ。
呆れて「開いた口が塞がらない」という気分が良く判る今日この頃だ。
04674sas54545
2013/09/13(金) 12:31:05.86http://mune66.blog.fc2.com/
0469名無電力14001
2013/09/13(金) 20:49:54.930470名無電力14001
2013/09/13(金) 21:06:36.250472名無電力14001
2013/09/13(金) 22:02:15.14あんなもん15分でやらせろ。
0473名無電力14001
2013/09/13(金) 22:15:09.79世間では三連休だが
自分は二連球
0474名無電力14001
2013/09/13(金) 22:29:54.73ほとんどの場合は何回も値上げになっているはず。
それでも全然価格が合わないのであれば、元が高すぎたということ。
売り込み価格で客を釣って、ブローカーに金払って、値上げして
これから投資を回収するっていう時に戻ってもらえばいいのさ
0475名無電力14001
2013/09/13(金) 22:35:51.370477名無電力14001
2013/09/14(土) 00:14:10.690478名無電力14001
2013/09/14(土) 08:40:22.130480名無電力14001
2013/09/14(土) 11:39:52.80あと2販は基本的には主に配送するために必要とされてる資格だよね
0481名無電力14001
2013/09/14(土) 14:05:15.850482名無電力14001
2013/09/14(土) 15:03:16.83世の中のサラリーマンの60定年と同等って考えるとオレもあと10年ちょっと。
やろうと思えば顧客は減るけど0になることはないから20年でも食っていけるし。
となりの地域では80すぎまでやってた人がいる。あと30年以上あるからなあw
0483名無電力14001
2013/09/14(土) 16:15:15.41その年になってみないとなんとも言えないけれど
65過ぎて、自社で全てを賄っていけるのかどうか自信がない。
冬がは雪が多いから、配送が一番問題か。
確かに、>>482の言う様に、60過ぎてからどこまでやれるかが
会社勤めと違って、利益を出していける部分なんだろうけど
適正価格を出しているのに料金に文句言う客や
支払いが滞るクソ客が多くなってきている気がするし
不動産業者や大家の要求もシビアになってきているから
なんか、やる気が失せてくるよ。
それでも、田舎だからまだ良い様な気はするけど。
うちの近所にも、80過ぎてやってた人がいるけど
それはご勘弁願いたいというか、自分はやりたくないかな。
支部会にも老獪という感じの爺がいるけど、
「ホントにやってるのか?」
と疑いたくなる感じだ。
全部、卸に委託してるのかも知れない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています