「原発推進」に不都合な真実 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2012/07/24(火) 18:45:42.17雑談、感想、馴れ合いは禁止 他でやれ
レス情報の補足はOK
「原発推進」に不都合な真実 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339885521/
「原発推進」に不都合な真実
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1332920976/
原発から出る核廃棄物は誰が責任を持つのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339232416/
電力自由化になりました。そして
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1312897683/
0011名無電力14001
2012/07/25(水) 10:47:43.26「原発推進」に不都合な真実 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1343043921/
0012名無電力14001
2012/07/25(水) 18:50:35.480013薔薇の騎士団
2012/07/25(水) 19:19:47.46火力が9割になるのだから、20兆円×0.45×(0.9-0.6)÷0.6=4.5兆円、となる。
将来の化石燃料価格という大きな不確定要素が入るので、火力発電の コストの内、
燃料費は7?8割程度である。火力発電のコストはほとんど化石燃料代なのです
一方で、原子力発電では、燃料費はたったの1割程度である。しかも原発を止めても、
核崩壊により耐用年数に達していない原発を止めるのは、丸損なのである。
菅直人の浜岡原発停止要請から始まった、原発が再稼働できないという状況は、
ローンで買った自宅を空き家にして、賃貸マンションに家賃を丸々払って住んでいる
ようなものである。これらのコストは電気代などに転嫁され、国民が負担することになる。
もうひとつ、この原発再稼働反対運動で、毎年数千人の日本人が余分に死ぬことだ。
これは現代人の健康被害の主要な汚染物質である粉塵や窒素酸化物や硫黄酸化物が、
老朽化した火力発電所のフル稼働により増えるからである。年間4兆円もの負担が生じ、
電力不安で企業の生産が抑制される。多くの企業の海外流出が進むだろう。
こんなことを何年も続けることは不可能なので、原発が再稼働するのは(日本がまともな
国なら)最初から決まっていたことなのだ。(おそらく金融市場も)、原発が本当に全部
止まるなどとは露ほどにも思っていない。いずれ再稼働するのだから、
パフォーマンスは早くやめて、国民負担を減らすために、再稼働させた方が賢明だ。
原発に無知識なおかしなパフォーマンスをした政治家の名前を、投票用紙に書くのを
やめることぐらいだ。万が一にも、日本の全原発が停止したらどうするか?
今月発表、過去最大の貿易赤字(2兆5647億円)を半期で上回った。原発を代替する
火力発電燃料の液化天然ガスLNG)や原油の輸入増加が響いた日本が崩壊するのを
静観するか!世間から嫌われても正しい原発政策をやり遂げる政治家に投票するかである。
0014名無電力14001
2012/07/25(水) 19:22:58.862006年以降の研究で分かった新事実
Fukushima Radiation NOT SAFE!
http://www.youtube.com/watch?v=ywKv0dj3UuY&feature=player_embedded
0015名無電力14001
2012/07/25(水) 20:00:42.54税法上の法定耐用年数と
設備の実耐用年数のちがいも理解できないバカ発見
工場でも飛行機でも電車でも
税法上の法定耐用年数を超過して
使ってる設備なんて普通にある
というか、法定耐用年数が来たから廃棄するなんてことはほとんどない
0017名無電力14001
2012/07/25(水) 20:43:45.23>税法上の法定耐用年数を超過して
使ってる設備なんて普通にある
それを言って許されるのは安全に細心の注意を払っている場合のみ。
こいつらにそれを当てはめるのは只の屁理屈です。
↓
東京電力は13日、柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)の停止中の2〜4号機について、
点検を怠っていた計器が新たに2825台見つかったと発表した。
風量計やタービン周辺の冷却水ポンプの圧力を測る計器などの点検時期が過ぎたままに
なっていた。最長で38か月超過していた機器もあった。2〜4号機ではこれまでも、
計704台の計器に点検漏れがあったことが判明している。東電は「期限を過ぎている
という認識がなかった。今後は速やかに点検したい」としている。
▼YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2012年4月13日23時03分]
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120413-OYT1T00979.htm
0018名無電力14001
2012/07/25(水) 21:00:30.78原発の老朽化をはかるうえで重要な指標に、圧力容器の「中性子照射脆化」というものがあります。
原子炉内で核分裂が起きると、炉内に発生した中性子が飛んで、圧力容器の内壁にぶつかり、金属に
ダメージを与えることになります。年月がたつにつれて、これが圧力容器を脆くしてしまう。それが中性子照射脆化と呼ばれる現象です。
一般に原子炉というと、非常に頑丈で、何か特別な材料でできているように思われがちですが、実は
まったくそんなことはありません。圧力容器は鉄にニッケルやモリブデンなどを多少加えた鋼でつくられていて、
配管にいたってはステンレス製で、これは家庭用の流し台の素材と同じです。
原子炉というのはそういうごくありきたりの金属でできています。したがって、他の一般的な機械と同様、
経年によってガタもくれば、老朽化もする。しかも、その老朽化において原発特有の原因があり、それが中性子照射というわけです。
では、その脆化=劣化とはどういうものなのでしょうか。簡単に言えば、中性子線によって金属の柔軟性・弾力性が
失われて"硬く"なり、壊れやすくなる、ということです。
人体にたとえれば、動脈硬化によって血管が破れやすくなるのをイメージしてください。金属の場合、劣化が進むと、
「ある温度」(脆性遷移温度と言います)より低くなると、まるで陶磁器が割れるように、小さな力であっさりと割れて
しまうようになります。この現象が、玄海原発1号機のような老朽化原子炉では進んでいるのです。
0019廃炉を認めたくない理由
2012/07/25(水) 22:24:31.77電気料金の原価へ計上したいクソミソ経営の東京電力。
はやく建設費を精算して倒産しろよ〜
0020名無電力14001
2012/07/25(水) 22:41:25.35必見!「原子力規制委員長に就任する田中俊一はこんな人
http://togetter.com/li/341682
0021名無電力14001
2012/07/26(木) 00:48:24.21その埋蔵量は米国が使うだけなら100年分以上とも言われる。そして、それらを使った発電コストは原発よりも安いことがわかってきたのだという。
私がこの話を聞いたのは、ニューヨーク駐在のエネルギーの専門家からである。米国ではコストの面から「もう原発の時代は終わった」と見られ始めているという。これは私にとって大きな発見だった。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120720/316722/?ST=business&P=4
0022名無電力14001
2012/07/26(木) 01:24:38.64この動画の一時間辺りから だけでも見るべきだね
http://www.ustream.tv/recorded/21934637
↑ 原発を運営している人間を見れるから見とけ やばいからw
http://www.ustream.tv/recorded/23776648
http://live.nicovideo.jp/watch/lv99279313
国会事故調
資料と映像
http://naiic.go.jp/resources/
報告書
http://naiic.go.jp/report/
http://www.naiic.jp/
0023名無電力14001
2012/07/26(木) 01:26:38.690024薔薇の騎士団
2012/07/26(木) 01:27:25.98火力が9割になるのだから、20兆円×0.45×(0.9-0.6)÷0.6=4.5兆円、となる。
将来の化石燃料価格という大きな不確定要素が入るので、火力発電の コストの内、
燃料費は7?8割程度である。火力発電のコストはほとんど化石燃料代なのです
一方で、原子力発電では、燃料費はたったの1割程度である。しかも原発を止めても、
核崩壊により耐用年数に達していない原発を止めるのは、丸損なのである。
菅直人の浜岡原発停止要請から始まった、原発が再稼働できないという状況は、
ローンで買った自宅を空き家にして、賃貸マンションに家賃を丸々払って住んでいる
ようなものである。これらのコストは電気代などに転嫁され、国民が負担することになる。
もうひとつ、この原発再稼働反対運動で、毎年数千人の日本人が余分に死ぬことだ。
これは現代人の健康被害の主要な汚染物質である粉塵や窒素酸化物や硫黄酸化物が、
老朽化した火力発電所のフル稼働により増えるからである。年間4兆円もの負担が生じ、
電力不安で企業の生産が抑制される。多くの企業の海外流出が進むだろう。
こんなことを何年も続けることは不可能なので、原発が再稼働するのは(日本がまともな
国なら)最初から決まっていたことなのだ。(おそらく金融市場も)、原発が本当に全部
止まるなどとは露ほどにも思っていない。いずれ再稼働するのだから、
パフォーマンスは早くやめて、国民負担を減らすために、再稼働させた方が賢明だ。
原発に無知識なおかしなパフォーマンスをした政治家の名前を、投票用紙に書くのを
やめることぐらいだ。万が一にも、日本の全原発が停止したらどうするか?
今月発表、過去最大の貿易赤字(2兆5647億円)を半期で上回った。原発を代替する
火力発電燃料の液化天然ガスLNG)や原油の輸入増加が響いた日本が崩壊するのを
静観するか!世間から嫌われても正しい原発政策をやり遂げる政治家に投票するかである。
0025名無電力14001
2012/07/26(木) 01:35:34.28どこが収束なのか?チェルノブイリ原発事故の時は、日本と同様、事故が起きた同じ
年の12月に安全宣言が出さた。未だに終わっていしいつ終わるのかも分からない。
2 国会事故調査委員会は、この事故を人災だと断定しています。人災の意味は色々
だと思いますが。まず、原子力発電所は壊れないから安全。何かが起きても2重3重の
セキュリティーがあるから大丈夫。という神話(嘘)の上の神話(嘘)がすっかり暴かれてしまった。
3 原子力発電所の立地(活断層)問題。活断層の上??まさかー!。事前調査は
何だったの?この調査がいい加減で安全に寄った結論を出してたんですね。
活断層の専門家がいなかったと言ってる活断層の専門家もいる。地面がずれても大丈夫な
構造物ってあるの?地下にも村と神話があったってことか。
4 原子力に偏りすぎたために、産業構造改革も遅れてしまった。太陽光発電は
世界のトップだったはずなのに、すっかり後塵を拝して。早めの改革開始をしなくてはいけないと思う。
これが、新しい産業を生むんじゃないかいな?誰が邪魔してんだろう?
5 原子力エネルギーは安いのか?事故の保証、最終処理問題(が出来るのか問題)を考慮に
いれないと本当のコストは分らない。これが安いと言われてるコストに計上されてない不思議。
保険会社に査定させたらどうか?という話をよく耳にするけどね。査定したらなりたたないのかもね。
6 世界中で出来てないけど日本が目指してる、しかも使用済み核燃料が資源であると言いはってる
根拠は核燃料サイクルで「少なくとも2050年までには完成しないのが分かった」そうだ。
しかも、最終処分をどうするか?埋めるのか?どこに?は全く何も決まってない。
幻想の上に成り立ってる原発。
0026名無電力14001
2012/07/26(木) 02:57:19.41茨城県の一般家庭と同じ量なんだよな
首都圏や関西圏のパチ屋が
昼間の営業時間少し自粛すれば
原発なんて動かす必要は無いんだよ
0027名無電力14001
2012/07/26(木) 03:00:35.64http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343216394/
【北極圏】グリーンランドほぼ全域 氷とける★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343230225/
0028名無電力14001
2012/07/26(木) 08:31:54.69「人災」って言っていいんじゃないの?
0029名無電力14001
2012/07/26(木) 09:04:10.03「経済産業省原子力安全・保安院が29日に開いた原発の老朽化(高経年化)対策に関する意見聴取会で、九州電力の原発で最も古い玄海原発1号機(佐賀県玄海町)の劣化の問題が取り上げられた。
専門家からは、圧力容器の想定以上の劣化が明らかになったとして、廃炉を求める意見も上がり、劣化に関する現行の安全評価を見直すべきか小会合を設置して検討することを決めた。
75年に運転が開始された玄海1号機は、炉心から出る中性子を浴びて圧力容器がもろくなる「脆化(ぜいか)」の進行が従来予測を大幅に上回っていることが判明し、急激に冷却すると圧力容器が壊れやすくなっているとの指摘がある。
同1号機は来月1日から定期検査入りするが、小会合が安全評価の結論を出すのは来年3月末までの予定で、少なくともそれまでは再稼働が厳しくなる可能性が出てきた。
また結論次第では九電の「安全性に問題はない」との説明を揺るがしかねず、廃炉を求める声が一層強まりそうだ。
この日の意見聴取会では、井野博満・東大名誉教授が「予測をはるかに超えた劣化が進む玄海1号機を廃炉にすべきだと思う」と主張し、定期検査後の再稼働は「聴取会での議論もクリアすべき必要条件だ」と指摘。
他の委員からは「圧力容器の安全性を評価する従来の手法そのものも見直す必要がある」との意見が出た。」
■『九電・玄海原発だけではない。耐用年数をとうに越えた福井県・関西電力・老朽化原発の圧力容器爆発による日本国家壊滅の危険性について。』 2011.06.20.
<<耐用年数を越えた老朽原発危険度ベスト6>>
1位 玄海1号機(98℃)佐賀県。九州電力
2位 美浜1号機(81℃)福井県・関西電力
3位 美浜2号機(78℃)福井県・関西電力
4位 大飯2号機(70℃)福井県・関西電力
5位 高浜1号機(54℃)福井県・関西電力
6位 敦賀1号機(51℃)福井県・日本原子力発電
0030名無電力14001
2012/07/26(木) 09:48:03.46別に推進派でもなくて現実主義なら全部火力にしろとか言ってるアホどもから誰も
選べないのも事実だけどね。
山本太郎が大好きなフィリピンは火力発電で補ってるから死ぬほど電気料金高い
しそれが全国民の意思だとも思わない。
0031名無電力14001
2012/07/26(木) 17:04:11.67http://www.geocities.jp/uyoku33/
ヤクザ=在日
http://www.youtube.com/watch?v=9e65hdtYtio
原発とヤクザの癒着
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=50&q=%E5%8E%9F%E7%99%BA+%E3%83%A4%E3%82%AF%E3%82%B6
つまり推進派=在日
こいつらがデモに紛れ込んで工作してる
デモ=在日にしてしまうという工作
0032名無電力14001
2012/07/26(木) 18:57:30.63東電が「テレビ会議ビデオ」の公開を渋る理由
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120725-00000001-sasahi-soci
週刊朝日 2012年8月3日号
0033名無電力14001
2012/07/26(木) 23:38:14.68外国人観光客が日本へ行かない理由は、
86%が「放射能汚染が怖い」。
0034名無電力14001
2012/07/27(金) 06:55:35.160035名無電力14001
2012/07/27(金) 13:50:29.61682:07/27(金) 10:21
■バスビー氏「東京都港区のマンションのエアコンフィルターからウラン3000Bq/kg 検出」
ht●tp://ame●blo.jp/misin●iniminisi/en●try-11312●241149.html
キロあたり約3000ベクレルのウラニウムを検出 東京タワーから300メートル離れた
高層マンション20階のエア・フィルターから
クリス・バスビー博士が解析・警告 「東京の中心部にウラニウム粒子が漂っている!。
おそろしいことだ、おそろしいことだ」
ウラニウムのほか、高レベルの鉛210、セシウム137が検出された。ロジウム102も。
http://onu●ma.coco●log-ni●fty.com/blo●g1/20●12/07/po●st-ee●a6.html#mo
0036名無電力14001
2012/07/27(金) 15:57:31.61: /(@ll@)llヽ : や゛め゛でお゛ーーー
r‐= ゝ(_人_) ノ :
λ ヘi/東電 ヽ :
λ ヽ >x:.:./:::ス
∧.ヽ `¨¨´ .} ノノ
( ヽ 丿
\ / ギュウウウ・・・・
∨ ./ ノノ
ζ ⌒` 〈
〉 了
} |
| .|
0037名無電力14001
2012/07/27(金) 17:33:19.09【政治】野田首相、原子力規制委人事漏洩で厳重注意 午後に人事案再提出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343276957/
緊急記者会見「原子力規制委員会」の国会同意人事、問題だらけの経緯と人事案に異議あり!
http://www.ustream.tv/recorded/24212499 13:35-
http://togetter.com/li/341682 原子力規制委員長に就任する田中俊一はこんな人
http://e-shift.org/?p=2180#more-2180
0038名無電力14001
2012/07/27(金) 21:02:25.33http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32551
使用済み≠ニいうと、何か出がらしのようなイメージを持ってしまうが、核燃料は、そんな
生易しいものではない。使い終えた核燃料は高熱を放出しており、水中に沈めておかないと、人間が
数mの距離で即死する放射線を発する。万が一、災害や事故で空気中にそれが露出すれば、過熱して
火災や大爆発を起こす可能性もある。
0040名無電力14001
2012/07/27(金) 21:34:02.99他のメルトダウンした燃料を取り出す方法はまだ技術的に確立されてないよ
0041名無電力14001
2012/07/28(土) 02:27:14.14野田佳彦首相は26日、原子力規制委員会の人事案が衆参両院合同代表者会議への提示前に事前報道されたことについて、
藤村修官房長官と細野豪志環境相を書面と口頭で厳重注意した。これを受け、藤村氏は衆院議院運営委員会理事会に出席し、
「二度とこのようなことがないようにしたい」と陳謝した。
藤村氏は同日午前の記者会見で、情報漏洩(ろうえい)の経緯について「確認できなかった」と述べた。
政府は20日に人事案を提示する予定だったが、事前報道に与野党が反発し、代表者会議の開催が見送られていた。
政府は26日午後、田中俊一・前原子力委員会委員長代理を充てる人事案などを変更せずに、人事案を再提示する方針。
0042名無電力14001
2012/07/28(土) 15:26:48.63http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343453446/
【東京電力】 火力発電用の液化天然ガス(LNG)を米国の8〜9倍の超高値で購入してた ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343451645/
0043名無電力14001
2012/07/28(土) 19:07:01.56http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343403267/
【東京電力】 火力発電用の液化天然ガス(LNG)を米国の8〜9倍の超高値で購入してた ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343451645/
0044名無電力14001
2012/07/28(土) 21:36:55.70http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-28/2012072804_03_1.html
日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、東京電力が、同社の子会社が設立した貿易会社から、火力発電用の液化天然ガス(LNG)を
対米販売価格の8〜9倍の超高値で購入している実態を示し、東電言いなりに電気料金値上げを認可した政府の姿勢をただしました。
問題の会社は、東電の子会社「TEPCOトレーディング」と三菱商事が共同出資し、オマーン産LNGの購入・販売権を有するセルト社。
同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)あたり2ドルで販売する一方、東電には9倍も高い18ドルで販売しています。(今年の実績)
吉井氏は、この問題で東電の広瀬直己社長が「守秘義務があり、存じ上げていない」(26日、衆院消費者問題特別委員会)と答えたことを示し、同社の隠ぺい体質を批判。
さらに吉井氏は、同じシベリア産LNGの買い取り価格が、袖ヶ浦基地(千葉県)で1トンあたり3万1719円、富津基地(同)で7万4975円と2倍も違うと指摘。
「商社は東電に高く売ればもうかる。そのツケは全部消費者に回ってくる」と述べ、総括原価方式と燃料費調整制度の見直しを主張。
開会日 : 2012年7月26日 (木)
会議名 : 消費者問題特別委員会 (3時間18分)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=42021&media_type=fp
0045名無電力14001
2012/07/28(土) 21:53:10.56原発のコストがどんどん上がる一方で、自然エネルギーの中では一番高くつくと言われていた太陽光発電がどんどん値段が下がってきている。
だったら原発ではなく、太陽光発電や、もっと安い風力や水力を使えばいいではないか。
2009年、ヨーロッパとアメリカでは自然エネルギーが最も盛んな発電所となった。
特にヨーロッパでは新設の発電所の60パーセントが自然エネルギーである。
それは安いから。
日本では自然エネルギーなんて、高くて不安定で役に立たないとメディアでは必ず言う。
メディアは本当の事を全く紹介しない。
日本だけが自然エネルギーを認めていないのだ。
そして東京電力が東京大学に委託して調査したある面白いデータがある。
千葉県銚子市の犬吠埼の沖合いに風車を建てたらどれくらい発電するかを調べてもらったのだ。
その結果、世界最大の電力会社であり、日本の3分の1の電気を消費する東京電力の電気は、犬吠埼の沖合いに風車を並べると全部足りることが分かった。
ただし水深500メートルを超える海域にあり、経済的に利用が難しいと報告書には書いてあるが、それは従来風力発電は浅瀬に立っているからである。
ところが九州大学がこんなものを作った。
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20100712/104217/?P=1
カーボンファイバーで作ってあるので海に浮く。
海に浮かんで勝手に発電する。
仕方なく、東電も25年くらい先には何とかしようと言っているが、真面目に取り組む気が無い。それが大問題。
0046名無電力14001
2012/07/28(土) 22:11:08.86http://www.youtube.com/watch?v=D0xQMrIbIH8
「電気代には原発関連費用410円が上乗せされている!が記載はない!」
「電源開発促進税170円」
「使用済核燃料再処理等引当金240円」
「太陽光発電促進付加金だけは明細に記載されている!?」
0047名無電力14001
2012/07/28(土) 22:14:01.44アイスランドは地熱発電をやっている。
地熱発電で発電し終わった後、各家庭にお湯を配っている。
それでもお湯が余るので広大な温泉も作っている。
その発電所を見に行ったら日本製だった。
世界で一番優れた地熱発電は日本が作っていた。
日本は各国に地熱発電を送っている。
そして彼らが言った。
同じ島国で同じ火山国でこれだけの技術のある日本には、さぞかし地熱発電があるんでしょうね、と。
いいえ、ほとんどない。
日本がもし真面目に地熱発電をやると、今消費している電気の30パーセントをまかなえる。
犬吠埼の沖合いだけでも33パーセント、それ以外にも風力の適地なんていくらでもある。
特に海の上はものすごく効率がいい。
日本は自然エネルギーだけでおつりがくる。
輸出もできる。そういう国になれる。
小規模水力というものもある。
4.5メートルの長さがあったら、4人家族の家一軒が自給できる。
ところがこの電気、自分で使う事は許されていない。
敷地内に水が流れていればいいのだが、敷地の外だと絶対に使ってはいけない。
なぜならば私たちは電力会社からしか電気を買う事が許されていないからだ。
それは電力会社という巨大な権力を許してきたツケとなっている。
以下略
「原発がなくても大丈夫な理由」
0048名無電力14001
2012/07/28(土) 22:14:46.82アレルギー・呼吸器疾患などの様々な疾患を起こし
日本人の体を蝕む黄砂を防止する
事業を起こそうと思っています。
よろしければ、下記のホームページにて署名をお願いします。
事業を成功させるには政治家を説得する署名が必要です。
ご協力おねがいします。
少しずつの行動が大きな力となります。
http://loess-prevention.com/
0049名無電力14001
2012/07/29(日) 02:05:16.552010年5月26日 吉井議員が質問 衆院経済産業委員会
原発 電源喪失で炉心溶融の可能性
http://www.youtube.com/watch?v=vwBsUid9Ih4
これが事故前から時系列順になってる。保安委員長が事故前事故後で出てくる。
おまえが作業着着ててもしょうがないだろw 深くお詫びというのが喉から出かかって、
深く反省してますとか言ってやんの。細かいところで責任回避せこすぎだろ。
原発事故 吉井議員質問ダイジェスト
http://www.youtube.com/watch?v=HBwTZwXdSU4
0050薔薇の騎士団
2012/07/29(日) 04:35:01.95火力が9割になるのだから、20兆円×0.45×(0.9-0.6)÷0.6=4.5兆円、となる。
将来の化石燃料価格という大きな不確定要素が入るので、火力発電の コストの内、
燃料費は7?8割程度である。火力発電のコストはほとんど化石燃料代なのです
一方で、原子力発電では、燃料費はたったの1割程度である。しかも原発を止めても、
核崩壊により耐用年数に達していない原発を止めるのは、丸損なのである。
菅直人の浜岡原発停止要請から始まった、原発が再稼働できないという状況は、
ローンで買った自宅を空き家にして、賃貸マンションに家賃を丸々払って住んでいる
ようなものである。これらのコストは電気代などに転嫁され、国民が負担することになる。
もうひとつ、この原発再稼働反対運動で、毎年数千人の日本人が余分に死ぬことだ。
これは現代人の健康被害の主要な汚染物質である粉塵や窒素酸化物や硫黄酸化物が、
老朽化した火力発電所のフル稼働により増えるからである。年間4兆円もの負担が生じ、
電力不安で企業の生産が抑制される。多くの企業の海外流出が進むだろう。
こんなことを何年も続けることは不可能なので、原発が再稼働するのは(日本がまともな
国なら)最初から決まっていたことなのだ。(おそらく金融市場も)、原発が本当に全部
止まるなどとは露ほどにも思っていない。いずれ再稼働するのだから、
パフォーマンスは早くやめて、国民負担を減らすために、再稼働させた方が賢明だ。
原発に無知識なおかしなパフォーマンスをした政治家の名前を、投票用紙に書くのを
やめることぐらいだ。万が一にも、日本の全原発が停止したらどうするか?
今月発表、過去最大の貿易赤字(2兆5647億円)を半期で上回った。原発を代替する
火力発電燃料の液化天然ガスLNG)や原油の輸入増加が響いた日本が崩壊するのを
静観するか!世間から嫌われても正しい原発政策をやり遂げる政治家に投票するかである。
0051名無電力14001
2012/07/29(日) 11:34:07.96国民はもう従来の安全基準では容認しない。残余のリスクと言うものが計り知れない状況となった現在、国民が稼働を認める為のハードルは途轍もなく高いものとなった。
原発推進者の人々よ、是非とも今の電力会社に進言してくれ。冷温停止中の原発の再稼働の為、早く高いハードルを超えるよう、コストを度外視しても徹底した安全対策を講じるように。
だがそうすると、設計からどう補強しようと基準を満たせない古い原発も出てくるだろう。果たして、現存する原発のうち、何基が新基準をクリア出来るだろう?
それでも原発を動かしたいのだろう?だったらどうしても古い原発は諦めて、比較的新しい原発に絞って徹底した安全対策を講じ、再稼働に漕ぎ着けて貰おうではないか。
そこ迄した原発の稼働まで反対はしない。
さぁ、お金を掛けて対策を講じ、再稼働するか?それとも原発は見切って新しい技術に賭けるか?どちらか選ばせてやろう!
0052名無電力14001
2012/07/29(日) 16:34:16.09虚偽工作メール、偽装の原発社員↓
:07/29(日) 00:53
社会の底辺のゴミのくせに九電様のスレッドに来るな馬鹿たれがwww
0053薔薇の騎士団
2012/07/29(日) 19:57:51.37火力が9割になるのだから、20兆円×0.45×(0.9-0.6)÷0.6=4.5兆円、となる。
将来の化石燃料価格という大きな不確定要素が入るので、火力発電の コストの内、
燃料費は7?8割程度である。火力発電のコストはほとんど化石燃料代なのです
一方で、原子力発電では、燃料費はたったの1割程度である。しかも原発を止めても、
核崩壊により耐用年数に達していない原発を止めるのは、丸損なのである。
菅直人の浜岡原発停止要請から始まった、原発が再稼働できないという状況は、
ローンで買った自宅を空き家にして、賃貸マンションに家賃を丸々払って住んでいる
ようなものである。これらのコストは電気代などに転嫁され、国民が負担することになる。
もうひとつ、この原発再稼働反対運動で、毎年数千人の日本人が余分に死ぬことだ。
これは現代人の健康被害の主要な汚染物質である粉塵や窒素酸化物や硫黄酸化物が、
老朽化した火力発電所のフル稼働により増えるからである。年間4兆円もの負担が生じ、
電力不安で企業の生産が抑制される。多くの企業の海外流出が進むだろう。
こんなことを何年も続けることは不可能なので、原発が再稼働するのは(日本がまともな
国なら)最初から決まっていたことなのだ。(おそらく金融市場も)、原発が本当に全部
止まるなどとは露ほどにも思っていない。いずれ再稼働するのだから、
パフォーマンスは早くやめて、国民負担を減らすために、再稼働させた方が賢明だ。
原発に無知識なおかしなパフォーマンスをした政治家の名前を、投票用紙に書くのを
やめることぐらいだ。万が一にも、日本の全原発が停止したらどうするか?
今月発表、過去最大の貿易赤字(2兆5647億円)を半期で上回った。原発を代替する
火力発電燃料の液化天然ガスLNG)や原油の輸入増加が響いた日本が崩壊するのを
静観するか!世間から嫌われても正しい原発政策をやり遂げる政治家に投票するかである。
0054名無電力14001
2012/07/30(月) 22:42:19.29http://www.asahi.com/business/update/0730/TKY201207300578.html
>米ゼネラル・エレクトリック(GE)のジェフ・イメルト最高経営責任者(CEO)が、
原子力発電について「正当化するのは大変難しい」と述べた、と30日の英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が報じた。
>世界の多くの国で価格が安いガスによる発電に移行しつつあると指摘し、
「ガスと風力か太陽光発電の組み合わせに、多くの国が進んでいる」との見方を示した。
0055名無電力14001
2012/07/30(月) 22:56:01.06http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343649499/
0056名無電力14001
2012/07/31(火) 00:14:03.88櫻井「広河さん、こうして見ますとね、国際原子力機関が住民の影響に問題ないと発表したのは、一体なんだったんでしょうかね」
広河「VTRの中でも名前が出てましたけどね、調査団長は重松さんっていって広島の学者なんですね。」
広河「国連の機関、しかも広島の医学者がリーダーになったから公正な調査があると信じてたのに安全だと発表したので現地の人々は唖然としています。」
櫻井「ただ調査団の人たちは、現地の情報を見たんですか?」
広河「現地のお医者さんの話では、汚染がひどいところには入ってないそうなんですね。
しかも遠くから、食料を持参して現地のものを口にしないで、それでいて安全宣言をしたことで、すごい怒ってたんですね。
怖くって、それで食べられないんだったら、危険だというべきなんです」
0057薔薇の騎士団
2012/07/31(火) 00:16:11.20火力が9割になるのだから、20兆円×0.45×(0.9-0.6)÷0.6=4.5兆円、となる。
将来の化石燃料価格という大きな不確定要素が入るので、火力発電の コストの内、
燃料費は7?8割程度である。火力発電のコストはほとんど化石燃料代なのです
一方で、原子力発電では、燃料費はたったの1割程度である。しかも原発を止めても、
核崩壊により耐用年数に達していない原発を止めるのは、丸損なのである。
菅直人の浜岡原発停止要請から始まった、原発が再稼働できないという状況は、
ローンで買った自宅を空き家にして、賃貸マンションに家賃を丸々払って住んでいる
ようなものである。これらのコストは電気代などに転嫁され、国民が負担することになる。
もうひとつ、この原発再稼働反対運動で、毎年数千人の日本人が余分に死ぬことだ。
これは現代人の健康被害の主要な汚染物質である粉塵や窒素酸化物や硫黄酸化物が、
老朽化した火力発電所のフル稼働により増えるからである。年間4兆円もの負担が生じ、
電力不安で企業の生産が抑制される。多くの企業の海外流出が進むだろう。
こんなことを何年も続けることは不可能なので、原発が再稼働するのは(日本がまともな
国なら)最初から決まっていたことなのだ。(おそらく金融市場も)、原発が本当に全部
止まるなどとは露ほどにも思っていない。いずれ再稼働するのだから、
パフォーマンスは早くやめて、国民負担を減らすために、再稼働させた方が賢明だ。
原発に無知識なおかしなパフォーマンスをした政治家の名前を、投票用紙に書くのを
やめることぐらいだ。万が一にも、日本の全原発が停止したらどうするか?
今月発表、過去最大の貿易赤字(2兆5647億円)を半期で上回った。原発を代替する
火力発電燃料の液化天然ガスLNG)や原油の輸入増加が響いた日本が崩壊するのを
静観するか!世間から嫌われても正しい原発政策をやり遂げる政治家に投票するかである。
0058名無電力14001
2012/07/31(火) 00:26:41.47日本で広がる原発反対の運動について「本気の力を出し始めた」として、
「世界第3の経済大国のエネルギー政策、したがって原発部門の世界的動向に対して、
非常に大きな影響を与えうる」と論評しました。
同紙は最近の一連のデモを「数十年間で日本最大の抗議行動が相次ぎ、
それぞれ数万人が参加している」
「首都で最大の反原発イベントとNHKが述べた」と報じました。
同紙は「最近のデモが1960年代以来、政治問題を街頭に持ち込むことが少ない
国での根本的変化を示していると、主催者や参加者がみなしている」と紹介。
官邸前デモについては、「ソーシャルメディアによって組織された新しい活動家集団」や
「左翼の労働組合組織・全労連」を含む「連携によって導かれている」と報じました。
0059名無電力14001
2012/07/31(火) 00:27:30.91http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1540.jpg
日大全共闘
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1542.jpg
芝工大全学闘&明大全共闘
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1547.jpg
アジア共闘●&三里塚闘争勝手連&日米軍事同盟反対 アジア米軍総撤収
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1582.jpg
9条の会
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1588.jpg
郵政労働者ユニオン
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1600.jpg
芸大教組
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1603.jpg
緑の党
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1616.jpg
郵政非正規ユニオン&電通労組
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1618.jpg
三里塚芝山連合空港反対同盟
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20111002095124fe2.jpg
【日本の脱原発は韓国の大きな利益】
0060名無電力14001
2012/07/31(火) 00:27:57.44?onodekita
世界は恐怖する 死の灰の正体1957年制作
http://onodekita.sblo.jp/article/55594961.html …
長崎大 林教授 s24-s25 22.3%の奇形
被曝していない場合 8.7%
奇形は山のように生まれた。当たり前だ。
原発に20万人のデモ。これはすごい
さすがプロの動画。5分程度だけど雰囲気がよくわかって感動
■2012.7.29国会包囲デモ
http://www.youtube.com/watch?v=SBsCv2ldack
0061名無電力14001
2012/07/31(火) 00:34:33.07国家行政組織法第3条に基づいて設置された行政委員会であり、5人の委員から構成されます。
この委員は、一度決定すれば犯罪でも犯さない限り総理大臣でも罷免は出来ません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今年6月に制定された原子力規制委員会設置法に基づき設置されます。
原発の安全基準や被ばく基準などを含む、原子力安全規制、核セキュリティ、核不拡散、放射線
モニタリングなどを一元的に行います。政府といえども、この委員会の決定は変えられません。
田中俊一(たなか しゅんいち)氏:【原子力ムラ・不適格】(委員長候補)
(独)日本原子力研究開発機構 副理事長、原子力委員長代理、原子力学会会長を歴任。
長年にわたって「原子力ムラ」の中心で活動。「原子力委員会」は国の原子力推進機関。原子力事業者と
秘密会合を重ねて原子力を推進するなど公正さに疑惑がもたれている。副理事長であった
「(独)日本原子力研究開発機構」は、政府の原発推進、核燃料サイクル推進の研究開発機関。
さらに、田中氏は、原子力損害賠償紛争審査会において、最後まで自主的避難者に対しての賠償方針に反対。
「100mSvというのは健康に大きな影響がないということ。このあたりをどう今後住民に、折り合いをつけて
いただくかということが大変大事」と発言。
http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/qa-ef6d.html
0062名無電力14001
2012/07/31(火) 00:35:20.38決して警察官が明け渡さなかった国会前の車道に、人の波が押し寄せた貴重な瞬間が見れる
さすがプロの動画。5分程度だけど雰囲気がよくわかって感動
■2012.7.29 国会包囲デモ
http://www.youtube.com/watch?v=SBsCv2ldack&feature=youtu.be
0063名無電力14001
2012/07/31(火) 00:41:25.55国会大包囲は、原子力規制委員会人事撤回が目的の1つです。きちんと報道してほしい。
0064名無電力14001
2012/07/31(火) 08:05:22.380065名無電力14001
2012/07/31(火) 20:11:34.02田中俊一氏は事故を反省し、徐染基準の段階引き下げを主張している人と説明。
彼は徐染基準の1mSv引き下げに5mSvを主張。20mSv未満の自主避難の賠償停止
を主張、食品安全基準の500Bq→100Bq引下げに反対してます。
原子力研究開発機構の幹部だった彼は、原子力委員会において
プルサーマル利用推進や原子力機構の予算増額など利益相反発言を繰り返してきた。
推進側を規制側にしていいわけない
0066名無電力14001
2012/07/31(火) 21:18:54.78毎日世論調査
“電力不足対策として原発を再稼働することについては「必要だ」が49%に上り、「必要ない」(45%)を若干上回った”
http://mainichi.jp/select/news/20120730k0000m010101000c.html
社説:原発と民意 不信のマグマがたまる
あたかも反原発が民意というような見出しと記事
http://mainichi.jp/opinion/news/20120731k0000m070096000c.html
@ 社説で引用した世論調査は野田内閣支持率のみ。なぜかテーマの原発に関する自社世論調査はスルー
A 山口では飯田が負けたのに、勝ったかのような誘導
B 飯田の敗因は立候補が遅かったことのみで、なぜ勝てなかったかの分析はなし(分析すると再稼働反対が支持されなかったことになり都合悪い)
立候補が遅かったが飯田の知名度、注目度からすれば敗因は立候補が遅かったからだけではないのは明らか。
事実をスルーし、公平でない社説は毎日新聞の値打ちを下げた。
0067名無電力14001
2012/07/31(火) 22:24:18.33政府が国会に提示した原子力規制委員会の委員長・委員候補5人のうち4人が、原子力関連会社などから
報酬を受け取っていたことが31日、政府の経歴調査資料で判明した。 資料によると、委員長候補の
田中俊一・前原子力委員会委員長代理は2011年度に原稿料や講演料として、原子力の啓発活動などを行う
日本原子力文化振興財団から20万円、放射線関連商社、日本原子力産業協会から受け取っていた。
委員候補の更田豊志・日本原子力研究開発機構副部門長、中村佳代子・日本アイソトープ協会主査、
島崎邦彦・地震予知連絡会会長の3人も振興財団から講演料を得ていた。
規制委候補4人に原子力マネー 経歴調査資料で判明
http://www.47news.jp/news/2012/07/post_20120731215201.html
0068名無電力14001
2012/08/01(水) 06:09:34.42http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343757047/
0069名無電力14001
2012/08/01(水) 06:24:03.59http://www.dailymotion.com/video/xsj68h_20120731-yyyyyyy-yyy-yyyy-yy-yyyy_news
報道ステーションより。
骨抜きwwwwwww
0070名無電力14001
2012/08/01(水) 06:36:32.74この動画の角さん希望
● これが南相馬市の現実だ! ●
福島のみなさん 南相馬市小高区→郡山市 2012.07.21
http://www.youtube.com/watch?v=vssD86VwbKk
『福島のみなさん 〜収束の日まで〜』福島在住の方々の"今"を伝えています。
南相馬市小高区より避難されている福島県農民運動連合会・会長の亀田俊英さん
に、ご自宅近くの現在の様子、線量-など、また、将来のこと、補償に関することな
どをお聞きしました。
0071名無電力14001
2012/08/01(水) 07:23:32.71福島原発を密閉しないと、東日本は放射能で使い物にならなくなる
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/174.html
【発言要約】
(福島第一原発の)原子炉を密閉する必要があります。
原子炉の下を掘って、コンクリートを流し込み、上部を囲うためのドームを作るには1兆ドル(78兆円)かかるかもしれませんが、しなければなりません。
そうしなければ、放射性物質はずっと垂れ流され続け、徐々に東日本は放射能汚染で使い物にならない土地となっていくでしょう。SFホラー映画の「マッドマックス」のように-・・・
0072名無電力14001
2012/08/01(水) 08:28:13.71http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324199518/
0073薔薇の騎士団
2012/08/01(水) 09:18:48.36火力が9割になるのだから、20兆円×0.45×(0.9-0.6)÷0.6=4.5兆円、となる。
将来の化石燃料価格という大きな不確定要素が入るので、火力発電の コストの内、
燃料費は7?8割程度である。火力発電のコストはほとんど化石燃料代なのです
一方で、原子力発電では、燃料費はたったの1割程度である。しかも原発を止めても、
核崩壊により耐用年数に達していない原発を止めるのは、丸損なのである。
菅直人の浜岡原発停止要請から始まった、原発が再稼働できないという状況は、
ローンで買った自宅を空き家にして、賃貸マンションに家賃を丸々払って住んでいる
ようなものである。これらのコストは電気代などに転嫁され、国民が負担することになる。
もうひとつ、この原発再稼働反対運動で、毎年数千人の日本人が余分に死ぬことだ。
これは現代人の健康被害の主要な汚染物質である粉塵や窒素酸化物や硫黄酸化物が、
老朽化した火力発電所のフル稼働により増えるからである。年間4兆円もの負担が生じ、
電力不安で企業の生産が抑制される。多くの企業の海外流出が進むだろう。
こんなことを何年も続けることは不可能なので、原発が再稼働するのは(日本がまともな
国なら)最初から決まっていたことなのだ。(おそらく金融市場も)、原発が本当に全部
止まるなどとは露ほどにも思っていない。いずれ再稼働するのだから、
パフォーマンスは早くやめて、国民負担を減らすために、再稼働させた方が賢明だ。
原発に無知識なおかしなパフォーマンスをした政治家の名前を、投票用紙に書くのを
やめることぐらいだ。万が一にも、日本の全原発が停止したらどうするか?
今月発表、過去最大の貿易赤字(2兆5647億円)を半期で上回った。原発を代替する
火力発電燃料の液化天然ガスLNG)や原油の輸入増加が響いた日本が崩壊するのを
静観するか!世間から嫌われても正しい原発政策をやり遂げる政治家に投票するかである。
0074名無電力14001
2012/08/01(水) 14:02:45.340075名無電力14001
2012/08/01(水) 14:26:01.69http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1343757047/
原発問題を積極的に取り上げ、脱原発派の間で話題のラジオ番組、毎日放送(大阪市北区)の
「たね蒔(ま)きジャーナル」の打ち切りが検討されている。31日には聴取者らが放送局前に集まり、存続を求めた。
「たね蒔きジャーナル」は2009年10月に始まり、平日午後9〜10時に放送中の報道番組。
毎日放送のアナウンサーが司会を務め、様々なゲストと共に時事問題を幅広く取り上げてきた。
東日本大震災後は原発報道に力を入れ、危険性を訴える京都大学原子炉実験所の小出裕章助教の解説などを伝えている。
今年3月には一連の原発報道が評価されて、坂田記念ジャーナリズム賞特別賞を受賞した。
テレビの視聴率に当たる聴取率も堅調という。番組の内容がネットを通じて広まるなど、脱原発を掲げる人々を中心に支持されている。
http://www.asahi.com/national/update/0801/OSK201207310193.html
0076名無電力14001
2012/08/01(水) 16:05:52.31規制委候補4人に原子力マネー 経歴調査資料で判明
ttp://www.47news.jp/CN/201207/CN2012073101002877.html
政府が国会に提示した原子力規制委員会の委員長・委員候補5人のうち4人が、
原子力関連会社などから報酬を受け取っていたことが31日、政府の経歴調査資料で判明した。
資料によると、
★委員長候補の田中俊一・前原子力委員会委員長代理は2011年度に原稿料や講演料として
原子力の啓発活動などを行う日本原子力文化振興財団から20万円、放射線関連商社、日本原子力産業協会から受け取っていた。
★委員候補の更田豊志・日本原子力研究開発機構副部門長、
★中村佳代子・日本アイソトープ協会主査、
★島崎邦彦・地震予知連絡会会長・・・の3人も振興財団から講演料を得ていた。
0077名無電力14001
2012/08/01(水) 16:16:40.64世間の大半は、この問題を重大事だと理解していない。
世間が気づかないうちに、この人事をそそくさと通してしまえ、
というのが原子力ムラの思惑。
内閣・政府からも独立し、誰からも「規制」されず、
強大な権限を持つ、原子力規制委員会。
その委員を、推進派の人間で占めてしまえば、
もう内閣からも国会からも国民からも干渉されることなく、やりたい放題、
原発の再稼動も新設も何でもできる。驚くべき狡知である。
規制委員会の委員長は罷免することができない。
任期は五年。この間、どんなに民意から外れた決定を下しても、
やめさせられることなく、罰も受けない。
次の選挙で、原発推進派の議員が全員落選し、
すべて脱原発派の議員に入れ替わったとしても、間に合わない。
規制委候補4人に原子力マネー 経歴調査資料で判明>>76
0078名無電力14001
2012/08/01(水) 16:26:22.44この田中俊一って奴は、みんなも知ってると思うが、
(独)日本原子力研究開発機構(旧動燃)副理事長、原子力委員長代理、原子力学会会
長を歴任。
※長年にわたって「原子力ムラ」の中心で活動。
※「原子力委員会」は国の原子力推進機関。原子力事業者と秘密会合を重ねて原子力 を推進するなど公正さに疑惑がもたれており、原子力委員長代理としての田中氏の行
動に対する第三者による検証が必要。
※副理事長である「(独)日本原子力研究開発機構」は、政府の原発推進、核燃料
サイクル推進の研究開発機関。高速増殖炉「もんじゅ」の設置主体であり、「原子力
ムラ」の関係者ではなく、「当事者」。
※さらに、田中氏は、原子力損害賠償紛争審査会において、「政府が避難の基準とし
ている20mSVをゆるがすべきではない」として、最後まで自主的避難者に対しての賠
償方針を策定しようとする能見会長に抵抗。審査会で決まったあとも、抗議文を読み
上げ、福島の被害住民や、傍聴者の怒りをかった。住民の帰還基準を20mSVと主張 し、原研機構に除染利権をもたらし、自身は福島県除染アドバイザーに。
当初の徐染目標だけでなく、食品の安全基準を500ベクレルから100ベクレルに、
水の安全基準を100ベクレルから10ベクレルに引き下げるのも「風評被害」を広げると反対した。
※福島で除染の指揮をしてて、風評被害になるので、マスクをするな!と、除染従事者に言ったのもこいつだ。
0079名無電力14001
2012/08/01(水) 16:27:52.49そうだな。規制委員5人は全員が過激な反原発、中核派の噂がある奴もいる。
こんなやつらを規制委員にしたら日本の原子力は終わる。あらゆる決定は無視するしかない。
0080名無電力14001
2012/08/01(水) 16:35:30.220081名無電力14001
2012/08/01(水) 17:01:34.50627:07/26(木) 00:53
苦労して産んで、育てて、被爆させて殺す
悲しいね、でもお金の方が大事な人ほどこの国において権限が強いんだよ
↓
>>76-78
自分が生まれ育った国の隠れもしない正体、顕れて悲しささえ通り越した
私は暴力は嫌いで避けています
しかし意識の中で
60年代の学生運動のあの暴動の光景が
>>76-78
の記事、読み
0082名無電力14001
2012/08/01(水) 18:10:51.76保険料も原発コストのに入れるべき、
0083名無電力14001
2012/08/01(水) 18:19:27.68この連中は元々極左過激派、確信犯的な反原発だな。
電力会社から金をせしめて、日本経済破壊活動に「資金カンパ」
義賊をきどってるような最低の連中だ。万が一、就任しても裁判闘争可能です。
0084名無電力14001
2012/08/01(水) 18:21:25.78政府の事故対応において決定権を持つのは、賠償額を最小にとどめることを優先して考える
田中俊一という人物を委員長とする第三者委員会ということになる。
0085名無電力14001
2012/08/01(水) 18:27:00.77http://mainichi.jp/select/news/20120801k0000m010069000c.html
超党派の国会議員で構成する「原発ゼロの会」は31日、国会内で記者会見し、政府が国会に提案した
原子力規制委員会の同意人事案について「『利用と規制の分離』『原子力ムラとの決別』をうたった
規制委設置法の趣旨を大きく逸脱している」として、再検討を求める声明を発表した。
「ゼロの会」は民主、自民、公明など8党の議員10人が世話人を務める。声明は、規制委員長候補の
田中俊一・高度情報科学技術研究機構顧問について「電力事業者との『秘密会議』が常態化していた
と指摘される原子力委員会の委員長代理だった」と指摘。
原子力委員会のあり方についての総括▽委員長候補と秘密会議の関与▽委員候補を含め、過去の発言に対する
見解など人選に関する政府の考え方 の3点について、説明責任を果たすよう求めた。
0086名無電力14001
2012/08/01(水) 18:40:32.09反原発の煽りだ。大飯再稼動と同じ。この陰謀に乗ったら、関電の二の舞。日本の原子力は完膚なきまでに打ちのめされる。
反原発には膨大な資金力もあり、マスコミを抱き込み國民洗脳をしている。
5人の規制委員候補は確信犯的な過激反原発だ。就任を阻止しないと日本経済は破滅する。
0087名無電力14001
2012/08/01(水) 19:00:43.68改ざんするための原発利権工作員か
0088名無電力14001
2012/08/01(水) 22:44:09.73原子力規制委員会委員候補の更田豊志氏は日本原子力研究開発機構の副部門長。
機構はもんじゅと東海再処理工場を設置する原子力事業者。原子力規制委員会設置法7条7項は
委員になれない者として、再処理の事業を行う者、原子炉を設置する者の従業者をあげている。
両方にあたり法律上なれない。
0089名刺は切らしておりまして
2012/08/01(水) 23:24:11.86”電力不足対策として原発を再稼働することについては「必要だ」が49%に上り、「必要ない」(45%)を若干上回った。”
毎日新聞世論調査より
http://mainichi.jp/select/news/20120730k0000m010101000c.html
大声ばかりの意見を聞くより、サイレントマジョリティーの声を聞かないから
鹿児島や山口のようになる。
原発容認発言に対するマスコミによる執拗なバッシングで
原発再稼働容認のサイレントマジョリティーが増えている。
0090名無電力14001
2012/08/01(水) 23:58:15.16>首相官邸前で毎週金曜に続いている脱原発のデモについて、「共感する」と答えた人は47%で、「共感しない」(47%)と並んだ。
322 :名無電力14001:2012/08/01(水) 23:44:25.98
2パーセントは緩やか脱原発という事ね。
0091名無電力14001
2012/08/02(木) 00:00:06.16原子力規制委員会委員候補の中村佳代子氏は日本アイソトープ協会のブロジェクトチーム主査。
同協会は、研究系・医療系の放射性廃棄物の集荷・貯蔵・処理を行っている。原子力規制委員会
設置法7条7項三号が委員になれない者として規定する「貯蔵・廃棄の事業を行う者の従業者」にあたる。
0092名無電力14001
2012/08/02(木) 00:26:34.85http://www.asahi.com/business/update/0730/TKY201207300578.html?tr=pc
米ゼネラル・エレクトリック(GE)のジェフ・イメルト最高経営責任者(CEO)が、原子力発電について「正当化するのは大変難しい」と述べた、と30日の英紙フィナンシャル・タイムズが報じた。
GEは日立製作所と原発事業で提携し、東芝―米ウェスチングハウス、三菱重工業―仏アレバとともに、原子炉メーカーの世界3大勢力の一角を占める。
東京電力福島第一原発の1号機を建設したのもGEだ。
ところがイメルトCEOは同紙に対して、世界の多くの国で価格が安いガスによる発電に移行しつつあると指摘し、「ガスと風力か太陽光発電の組み合わせに、多くの国が進んでいる」との見方を示した。
0093名無電力14001
2012/08/02(木) 00:30:23.04↓
電力不足
↓
製造業生産体制縮小
↓
開発の鈍化
↓
技術力の低下
↓
輸出の減少
↓
貿易赤字の増大
↓
日本国債売れなくなる
↓
日本終了
0094薔薇の騎士団
2012/08/02(木) 01:24:38.09未来のエネルギーには、ならない!小規模で大容量のエネルギーを発揮しない。
核融合発電の原料は重水素とリチウムです。水3リットルに含まれている
重水素0.1gと携帯電話の電池に含まれているリチウム0.3gで、
日本における1人当たりの年間電気使用量を発電することができます。
重水素は水の中に0.015%含まれているので、海水を考えればその量は無尽蔵です。
また、リチウムも海水中に豊富に含まれているので、核融合発電が実現すれば、
1億年にわたって世界の電気を発電できます。
しかも、発電に伴う排気ガスはヘリウムで、二酸化炭素を排出しないため、
地球の環境に負荷をかけることはありません。この夢のエネルギー核融合の実現まで
あと25〜30年、と現実的なところまで研究が進展してきています。
日本政府が本腰を入れて核融合に力を入れたら10年で可能である。
商業化が実現すれば、農業改革・海洋牧場(養殖)小規模で大量出荷が実現できる
既に世界規模で水不足・食糧危機が起きている問題を解決できる。
太陽光発電・風力発電では、永遠に不可能である。
山口県知事選飯田哲也 落選!これが真の国民の意志。
0096名無電力14001
2012/08/02(木) 05:30:27.16http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012073101002877.html
政府が国会に提示した原子力規制委員会の委員長・委員候補5人のうち4人が、原子力関連会社などから報酬を受け取っていたことが31日、
政府の経歴調査資料で判明した。 資料によると、委員長候補の田中俊一・前原子力委員会委員長代理は2011年度に原稿料や講演料として
原子力の啓発活動などを行う日本原子力文化振興財団から20万円、放射線関連商社、日本原子力産業協会から受け取っていた。
委員候補の更田豊志・日本原子力研究開発機構副部門長、中村佳代子・日本アイソトープ協会主査、島崎邦彦・地震予知連絡会会長の3人も
振興財団から講演料を得ていた。 2012/07/31 21:51 【共同通信】
0097名無電力14001
2012/08/02(木) 08:35:37.10保険料もコストだ!!!!
0098名無電力14001
2012/08/02(木) 09:10:18.85民間の保険会社は、危険に応じて、保険料を変えるので、
最低10兆円程度の民間の保険の義務にしろ。、
0099名無電力14001
2012/08/02(木) 09:14:01.52再度、大幅な値上げは避けられそうにないな。
0100名無電力14001
2012/08/02(木) 11:40:09.010101名無電力14001
2012/08/02(木) 15:31:08.110102名無電力14001
2012/08/02(木) 15:32:22.280103名無電力14001
2012/08/02(木) 16:35:53.92http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1343394757/
0104名無電力14001
2012/08/02(木) 17:02:57.490105名無電力14001
2012/08/03(金) 02:02:19.64原子力村は支那と共産主義をこよなく愛する「愛華村」
第4回愛華訪中団<04年8月13〜20日>
訪問地=瀋陽、北京、上海、杭州
団長
勝俣恒久(東京電力社長・日本経団連副会長)
副団長
水谷克己(東京電力常務)
越智洋(中部電力常務)
団員
濱田康男(関西電力取締役)、 田中豊蔵(財務省財政制度等審議会委員・元朝日新聞論説主幹)
顧問
江田五月(参議院議員・民主党副代表・参議院議員会長・元科学技術庁長官)
支那共産党幹部
何魯麗(全人代副委員長)、李道豫(元駐米大使・国際公共協会々長)、沈国放(外交部副部長)、王国平(杭州市常任書記)
愛華訪中団とは?
http://www15.atwiki.jp/houdou/pages/122.html#id_35231921
0106名無電力14001
2012/08/03(金) 07:13:58.94【大阪】 橋下市長「使用済み核燃料の中間貯蔵を受け入れるのか、新しい電力供給体制を目指すか、大阪府民に選択してもらうことが重要」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334554510/
0107名無電力14001
2012/08/03(金) 07:58:55.630108名無電力14001
2012/08/03(金) 08:14:27.76核兵器なくても抑止力は持てる/石原慎太郎東京都知事講演
http://www.youtube.com/watch?v=qXvG8D2obv0
0109名無電力14001
2012/08/03(金) 08:20:21.42http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343935798/
南相馬市立総合病院やひらた中央病院など福島県内の4病院で実施しているホールボディーカウンターによる
内部被ばく検査を、今年4〜6月に受けた4〜12歳の幼児と児童計5931人分の結果を坪倉医師が解析。
放射性セシウムの検出限界(1人当たり250〜300ベクレル)を超えたのは6人(約0.1%)だけだった。
このうち3人は同じ家族で、最高で615ベクレル。野生のキノコを食べたのが原因とみられる。
坪倉医師は「露地栽培の野菜などを控えたことや、国の厳しい食品規制に加え、
自給率が低く食品を輸入に頼っていることが影響した」と推測する。
【社会】東京電力へ資本1兆円注入…実質国有化の手続き完了
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343775243/
0110薔薇の騎士団
2012/08/03(金) 08:22:08.01重水素0.1gと携帯電話の電池に含まれているリチウム0.3gで、
日本における1人当たりの年間電気使用量を発電することができます。
重水素は水の中に0.015%含まれているので、海水を考えればその量は無尽蔵です。
また、リチウムも海水中に豊富に含まれているので、核融合発電が実現すれば、
1億年にわたって世界の電気を発電できます。
しかも、発電に伴う排気ガスはヘリウムで、二酸化炭素を排出しないため、
地球の環境に負荷をかけることはありません。この夢のエネルギー核融合の実現まで
あと25〜30年、と現実的なところまで研究が進展してきています。
日本政府が本腰を入れて核融合に力を入れたら10年で可能である。
商業化が実現すれば、農業改革・海洋牧場(養殖)小規模で大量出荷が実現できる
既に世界規模で水不足・食糧危機が起きている問題を解決できる。
太陽光発電・風力発電では、永遠に不可能である。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています