電気を利用しない時、川に流し水素にしてみると
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アテイル
2012/07/12(木) 21:56:07.30昨今は原発問題などで電力が不足していますが、
電気は夜間など利用しない時間は発電した分が無駄になっていると聞いてます。
その分の電流を川やダムの水に流したり、
保管した水に流して水素を作るというのはどうでしょうか。
以前大学の研究で水素合金という水素を備蓄できる金属があると聞いた事があります。
水を分解した場合、元素として他に酸素も発生しますが、問題ないと思います。
ここで一度検討して見てはどうでしょうか。
一応、電気事業連合会にもメールで投稿しましたが、まだ返事はいただけていません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています