再生可能・自然エネルギー総合スレ20
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力14001
2012/06/30(土) 18:09:56.86太陽光・風力・地熱・水力等の再生可能・自然エネルギーを総合的に語るスレです。
他にマイナーな自然エネルギーやスマート・グリッド、蓄電技術などの話題も歓迎します。
◆再生可能エネルギーとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
【具体的な論点】
1.それぞれのエネルギーの可能な導入量導入可能な時期、課題と解決策など
2.それぞれのエネルギーに適した立地など
3.新エネルギー法案の運用と課題
4.再生可能エネルギー推進の具体的な方法
・・・議論に参加する際には、>>2以下の資料等もご参照ください。
※ 注意
1.原発レスは しない させない 持ち込ませない
このスレは、あくまで「再生可能・自然エネルギー総合スレ」であり、原発に対するスタンスは問いません。
従って、原発に対する賛否に関わる話はご遠慮ください(スレタイとは関係ない話で荒れるので迷惑です)
また、原発・反原発絡みのリンクを張る行為もご遠慮ください。
2.具体的な議論を
新エネルギー法案も成立したことだし、それなりの資料や論理的思考に基づいたスレ進行をしたいので、
全くの思いつきの「ぼくのかんがえた新えねるぎー」、全くの思い込みの「海洋汚染」単なる電力会社・官僚叩き、
あるいは、バカげた陰謀論、自然エネルギーを利用した商法に便乗した自然発電への誹謗中傷などのレスは、ご遠慮ください。
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/news/5402/
前スレ
再生可能・自然エネルギー総合スレ19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1335343514/
0853名無電力14001
2012/08/28(火) 22:45:29.94水力もある程度安定
太陽光と風力はそれぞれ夏と冬のピーク需要に対応している
0856名無電力14001
2012/08/28(火) 22:52:10.68福島で非常電源が動かず云々って誰でも知ってるだろうに
戦闘機だって複数の系列を使うだろ、飛行禁止などに備えて
勝ったつもりでマヌケぶりを晒してるよ
0859名無電力14001
2012/08/28(火) 23:10:57.19嫌われ者の乞食が仲の良い裕福な家族に「1人で生きていけない」と嗤ってる姿を連想した
0860名無電力14001
2012/08/28(火) 23:14:29.26原発のことか
0861名無電力14001
2012/08/28(火) 23:16:45.50嫌われ者が数だけ集めて多数派を気取り、堅気を追いつめようとしても無駄
日の当たるところに出て来られないんだもん
0864名無電力14001
2012/08/28(火) 23:55:23.96国際商品として、毎年、生産高は増えてく一方だろう。
あらゆるスペースを見つけては設置されてく事になると思う。
夜間どうしよ。
0866名無電力14001
2012/08/29(水) 00:17:04.00太陽光:風力:地熱:水力:バイオマスっていう種類があるから
1:1:1:6:1
くらいで発電すれば、他の発電を使わなくてもいける
0867名無電力14001
2012/08/29(水) 00:20:30.540868名無電力14001
2012/08/29(水) 00:25:06.860869名無電力14001
2012/08/29(水) 00:28:21.970870866
2012/08/29(水) 00:32:27.13とは言っても再生可能エネルギーでも安定供給出来たり調節出来たりする奴があるのを忘れないで欲しい
0871名無電力14001
2012/08/29(水) 01:19:54.89>太陽光パネルはもう成長サイクルに乗った。
その割には高いし、端から潰れ始めたのは何故。
建設コスト的に実用レベルにあるのは風力だけ。
使い易さから言えばまだ実用レベルじゃない。
最低でも需要量の3〜5倍量の設備容量が必要なんだからね。
その上、数日分の蓄積システムまで要求するようじゃ
マダマダ実用レベルに達してるとは言えない。
太陽光は設備容量は7、8倍は必要だし、蓄積システムも
風力と同じ位必要だな。
0873名無電力14001
2012/08/29(水) 01:57:57.11道北「太陽光なんて駄目だ」
宮崎県「太陽光は良い」
宮崎県「風力なんて駄目だ」
道北「風力は良い」
新潟県「太陽光なんて駄目だ」
新潟県「風力なんて駄目だ」
新潟県「中小水力は良い」
0875名無電力14001
2012/08/29(水) 10:37:05.570876名無電力14001
2012/08/29(水) 12:36:00.48>「要る時に要るだけ」使えないと無意味だから、
という>>794のおバカな主張は非論理的で誤りであるということ。
火力も水力も原子力も「要る時に要るだけ」使えるとは限らないが利用されている。
「要る時に要るだけ」使える信頼度100%の電源など存在しない。
0877名無電力14001
2012/08/29(水) 14:42:21.05http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346201654/
嘘ついてると誰も買わなくなるよ。
0878名無電力14001
2012/08/29(水) 14:44:23.720879名無電力14001
2012/08/29(水) 16:14:22.57http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346221107/
【電力】メガソーラー、「塩漬け」の工業団地に脚光[12/08/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346025065/
【電力】鳥取県日南町のメガソーラー計画、事業収支が合わず中止に [08/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346221222/
【電力関連】再生エネ買取制度で参入相次ぐも"苦戦強いられる日本の太陽電池メーカー" [08/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346217611/
【電力関連】再生エネ買取制度で"国産太陽光パネル絶好調"の中、バブルに乗れないシャープ [08/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346217642/
【電力関連】韓国ハンファグループ、独太陽電池大手Qセルズを買収へ [08/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346203982/
【電力/商社】丸紅、日本国内で計画する太陽光発電用に韓国・ハンファからモジュール購入へ--総額426億円 [08/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343978631/
【電力】自宅に太陽光発電と太陽熱温水器を導入しようと思案中--飯田哲也氏に聞く“我が家のエネルギー戦略” [08/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346202656/
【電力/ドイツ】洋上風力発電に思わぬ逆風 独脱原発の一つ 環境保護団体が批判[12/08/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345594167/
0880名無電力14001
2012/08/29(水) 20:12:28.00水力以外は別として現状、使えるだろ火力原子力は
原子力は使わせたくない勢力が足掻いて失敗
無理な火力復活と合わせて逆効果になってしまったが
0881名無電力14001
2012/08/29(水) 20:39:42.350882名無電力14001
2012/08/29(水) 20:53:31.70精々が大型に集約、ただし核燃料サイクルも含めリスクを越えたメリットを確保って辺りか?
しかし大いに頼ってる現状で稼働を減らそうとし関西人はアホしか居らんのけ?
0883名無電力14001
2012/08/29(水) 21:03:33.050884名無電力14001
2012/08/29(水) 22:23:54.19関西に向いた再生エネルギーって何があるんだ?
0885名無電力14001
2012/08/29(水) 22:37:55.06地熱は東日本と大分県が分布してる
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2010energyhtml/img/122-1-4.gif
0886名無電力14001
2012/08/30(木) 00:07:53.63ttp://mugenmasakazu.plala.jp/GMFestival/game/league_B/chelnov.jpg
ttp://limitter.up.seesaa.net/image/070913_0016~03.JPG
0887名無電力14001
2012/08/30(木) 06:36:09.23http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346237499/
あーあ。
日本がグズってるうちに先越された。
0888名無電力14001
2012/08/30(木) 06:53:25.76360 スペインオオヤマネコ(東京都) [sage] 2012/08/30(木) 04:55:45.27 ID:4u9Fq8k00 Be:
月が地球から見て静止しているならともかく
ありえない
369 カナダオオヤマネコ(青森県) [sage] 2012/08/30(木) 05:26:48.81 ID:qbpgX+G00 Be:
これさ地球側の終端は空中に垂らしておくんだとすると
仮に東京あたりでも公転による地表の速度は時速1400qだよ?
一秒で400メートル
赤道付近だともっと速いのに どうやって乗り込めるっていうの?
370 エキゾチックショートヘア(東日本) [sage] 2012/08/30(木) 05:28:17.23 ID:JjZ7kBT40 Be:
もともと資金難の会社らしいので、
資金集めの詐欺だと思う。
371 ヨーロッパオオヤマネコ(北海道) [sage] 2012/08/30(木) 06:49:25.50 ID:PhkJQp0M0 Be:
月は地球に対して楕円軌道とってるから無理くさいw
0889名無電力14001
2012/08/30(木) 07:00:21.30中小水力発電(河川部・既設控除)の導入ポテンシャル分布図
http://www.asiabiomass.jp/topics/images/1207_5_2.jpg
元ソース
http://www.env.go.jp/earth/report/h24-04/index.html
0890名無電力14001
2012/08/30(木) 08:43:32.56マジレスすると、軌道上でグルグル回るひもに
極超音速機でとりつくという極超音速スカイフックという構想もある。
地球付近での対地速度は解決できないことはない。
紐を揺らして、後方に400m/sで動いて対地速度小さいすきに乗り移るとか。
圧倒的に長い分、スカイフックよりはるかに実現可能性低いけどね。
0891名無電力14001
2012/08/30(木) 08:49:24.86おまえは自分の都合のいい実に狭いところしか見えない人間のようだ
太陽光発電は伸びしろがたくさん容易されている
すでにその手法もわかっている
粛々とそれをクリアしていくだけだ
やり方も分からないのに50年先に実現できるだろうなんていうのとは違うのだ
0893名無電力14001
2012/08/30(木) 09:23:36.95>太陽光発電は伸びしろがたくさん容易されている
どんな「伸びしろ」が「容易」されてるの?
それなのに、どうしてメーカーはバンバンつぶれるの?
0894名無電力14001
2012/08/30(木) 09:30:27.88おれはおれが馬鹿とみなしたやつと話し合うつもりはないんだ
ヒトコト言って分からないやつとの議論は不毛 常識だよ
0896名無電力14001
2012/08/30(木) 10:18:27.46開発途上品に何を言っているんだ?
今現在普及すればエネルギー問題解決なんていうのは
前首相でお腹いっぱいです。
推進派にもプチ迷惑。
0897名無電力14001
2012/08/30(木) 12:49:58.81燃料はともかく電力自体はは事実上輸入してないのに「火力原子力が自力で立てない」とか寝言が飛び出すんだもんね、同感
自給も出来ないのにメリットあるの?再生可能エネルギー推進なんて
最初から極小なニッチしか居場所ないのに
0902名無電力14001
2012/08/30(木) 16:07:06.50早く再生可能エネルギーによる雇用拡大、始まらないかな。
0903名無電力14001
2012/08/30(木) 17:03:09.610904名無電力14001
2012/08/30(木) 17:12:07.29新しい再生可能エネルギー、自然エネルギーの発電所を作るなら
民間企業と電力会社がこういう新しい事業で業務提携すれば、タイアップすれば
少しは電力会社もやるじゃん、偉いじゃん、賢いじゃん
と、なるのだろうが。
いまだに原発再稼働と火力発電しか眼中にないから
しょせん、電力会社は役人体質だとか官僚体質、官僚主義とか
東電はもともとはなから国営企業みたいなもんだろなどといわれたり、揶揄されたりするんだよ。
わかってんのか、おい。
0906名無電力14001
2012/08/30(木) 19:04:25.600907名無電力14001
2012/08/30(木) 19:23:51.38確かに瀬戸内海は潮流発電に向いてはいるけど潮流エネルギーの潜在量自体が少ない
それだったら波力発電や海洋温度差発電やった方がいいと思う
https://aspara.asahi.com/ulrsc/9/blog/science/kaiyou2.M.JPG
0908省エネと新エネの融合!
2012/08/30(木) 20:52:00.94日本は、再生可能エネと省エネにて巻き込まれないですんだ!
勿論、僕も君も、生きてないと思うが?未来予想図!
0909名無電力14001
2012/08/30(木) 21:25:53.770910名無電力14001
2012/08/30(木) 21:31:07.010911名無電力14001
2012/08/30(木) 21:41:56.100912名無電力14001
2012/08/30(木) 21:49:04.39太平洋戦争勃発も朝鮮併合も資源確保が原因だったからな
0913名無電力14001
2012/08/30(木) 21:49:16.94その前に間違いなく侵略されてるし
0914名無電力14001
2012/08/30(木) 21:55:46.970915名無電力14001
2012/08/30(木) 22:13:43.57けど再生可能エネルギーの大規模利用自体は成立しない
最初から不可能な前提で暑く騙るなよ
0916名無電力14001
2012/08/30(木) 22:53:44.67ジェット機の燃料がなくなる
0917名無電力14001
2012/08/30(木) 23:04:12.09国内で冷遇されながらも
0918名無電力14001
2012/08/30(木) 23:22:44.87http://news.nna.jp/free/news/20120704inr002A.html
0919名無電力14001
2012/08/30(木) 23:37:47.24蓄積された太陽弧エネルギーである石炭Etcとは性質が違う
熱分布で無視出来る規模のウラン抽出の方が幾らかマシな代物
0920名無電力14001
2012/08/31(金) 00:16:48.290921名無電力14001
2012/08/31(金) 00:39:30.360922名無電力14001
2012/08/31(金) 00:48:19.880923名無電力14001
2012/08/31(金) 05:35:23.59孫社長とブラックチャイナに嵌められたんだよ、
0924名無電力14001
2012/08/31(金) 08:20:26.88ドイツでもFIT関連の上積みは15%だけどな
0925名無電力14001
2012/08/31(金) 08:55:37.46http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120831-00000011-mai-pol
毎日新聞 8月31日(金)2時31分配信
環境省がまとめた、再生可能エネルギー4分野を大きく伸ばすための戦略が30日判明した。
「2030年時点で原発ゼロ」を選択した場合、政府の試算では4分野で総発電量の約10%を
まかなう必要があるため、潜在力が最も高い「洋上風力発電」を30年には原発約8基分にあたる
803万キロワット(10年度は3万キロワット)に伸ばす目標を設定。
海上に発電設備を浮かせる「浮体式」技術を20年までに商用化する必要があると位置づけた。
0926名無電力14001
2012/08/31(金) 11:51:37.382030年なんてとんでもない 数年で100%だ
0927名無電力14001
2012/08/31(金) 12:02:13.92○:火力の無茶な運用で無理矢理に原発停止分を補った
実際、原子力は停止させられないし社会実験でさえ2030は急ぎすぎ
0931名無電力14001
2012/08/31(金) 13:41:33.48草生やす産まれ損ない連中はこの程度
発想のスタートから失敗してる証拠
0934名無電力14001
2012/08/31(金) 13:48:52.210935名無電力14001
2012/08/31(金) 15:18:58.49http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120831-00000074-jij-pol
時事通信 8月31日(金)11時52分配信
細野豪志環境相は31日の閣議後の記者会見で、再生可能エネルギーの導入拡大に向けた戦略を発表した。
洋上風力、地熱、バイオマス、波力・潮力の4分野の発電能力を2030年に最大6倍強に引き上げる新たな目標が柱。
政府内で将来のエネルギー政策の検討が進む中、「原発ゼロ」にも対応できるよう、再生可能エネルギー導入の
飛躍的な拡大に全力を挙げる。
0937名無電力14001
2012/08/31(金) 17:06:57.06帰った方が良いぞ
0938名無電力14001
2012/08/31(金) 17:35:19.26> 日教組の教育(洗脳)方針の一つに、日本の原発反対ってのがある。
> 表面上は、未来の子供たちのためにという、大層ご立派なご意見だ。
> 実体は、朝鮮半島の核開発推進と、日本の核技術衰退がねらい。
> 以前より、原発事故でも起これば、世論を原発反対へ誘導できるとしていた。
>
> 今回この大役を成し遂げたのが、朝鮮系帰化人の菅直人。
> 菅直人は、労働運動時代から、強行に原発反対を主張してきた。
> 東電とのやりとり公開で分かったとおり、現場の技術者の危険だとの
> 再三の忠告を無視し、大事故につながると分かっている注水を指示している。
>
> 世論を原発反対へ導きたいという理由で、大量の日本人を生け贄に捧げた菅直人。
> 当然、多くの日本人の非難を浴びているが、当の菅直人は涼しい顔だ。
> 日本人を大量に虐殺し、世論を原発反対へ導いた菅直人は、
> 在日の間では歴史に名を残した大英雄なんだそうだ。
> 日本人ごときが何を言おうと、痛くもかくゆも無いんだってさ。
0939名無電力14001
2012/08/31(金) 18:03:28.26http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120831/k10014669731000.html
0940名無電力14001
2012/08/31(金) 18:25:07.94バイオマス600万kwはなかなかインパクトある数字
ちゃんとやれば30年まで待たずと20年までにできる気もするけど
0941名無電力14001
2012/08/31(金) 18:29:45.94http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012083000705
東京発電、小水力発電「須雲川発電所」再開発計画を発表
http://www.ecool.jp/press/2012/08/tgn12-riv0829.html
0943名無電力14001
2012/08/31(金) 19:31:00.540944名無電力14001
2012/08/31(金) 20:04:06.390945名無電力14001
2012/08/31(金) 20:52:08.080946名無電力14001
2012/09/01(土) 00:08:57.26ゴミ以外はそれこそゴミ。w
0947名無電力14001
2012/09/01(土) 02:02:56.950948名無電力14001
2012/09/01(土) 02:41:29.66更にベットに振動発電機を取り付けたセックス発電
何でもあるな
0949名無電力14001
2012/09/01(土) 13:45:44.44http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/321735
>荒瀬ダムは球磨川下流にあり、稼働から57年たつ。工事は2017年度まで6年かけて行われる。撤去技術の確立や、川を濁さず、水生生物を保護しながら実施できるかなど課題は多い。
水力発電所も撤去技術なしで造ってたのか。
確立したら撤去費を積み立てるために電気料金値上げなんだろうか
0950名無電力14001
2012/09/01(土) 16:05:10.08少し気になるのは工事は6年かけて行われるということは撤去方法はあるけど経験がほぼ無いということ?
0951名無電力14001
2012/09/01(土) 17:08:34.60将軍様の秘密兵器みたいな特殊例もある
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。