再生可能・自然エネルギー総合スレ20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0818名無電力14001
2012/08/28(火) 18:04:04.13>午前中しかまともに発電しないのよ。
>つまり一番電力量が大きくなる14時から16時ころはあまり発電しないのよ。
ンなこたぁねぇ。16時にもなれば、温度とは無関係に出力は半分位になる。
発電量の日周カーブで午前中にピークが来ているのがあるが
あれは東日本で時刻がJSTだからだ。ソーラーセルとしては
設置点の南中時間で見る必要がある。明石より西の土地なら
発電ピークはJSTの午後になる。
南北方向を見る時、磁針の示す南北は真の南北では無いことに注意。
バリエーションやデビエーションの補正が必要。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています