トップページatom
1001コメント439KB

反原発ヒステリーはいつ収まるのか2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012012/06/24(日) 20:12:49.20
いつ収まるんでしょうね?
0403名無電力140012012/08/05(日) 20:21:27.64
>>402
ここまでの差別主義者が推進派
0404名無電力140012012/08/05(日) 20:27:02.23
合理性のある"レベル7"の汚染事故w
0405名無電力140012012/08/05(日) 20:27:17.37
事故なんて起きたら対処すりゃ良いだけ。
今回は対処の仕方が政府も、企業も本当に分らなかった。
リスクがゼロの事案なんて、金融みたいな机上のお話で
なんとかなるもんかな?嫌、金融だって現場ではガクブル
なんだけどね。
0406名無電力140012012/08/05(日) 20:28:28.32
>>405
その意見を野田にいってやれよ
国民説得できるよってw
0407名無電力140012012/08/05(日) 20:44:48.24
>>406

野田に言って分ったら、最初から管もポッポも出てこない
と思う。個人的には議会民主的にこの3人から選ぶなら
野田じゃないかと思う。

消去法だよ?
0408名無電力140012012/08/05(日) 20:50:37.15
誰でもいいから
”事故なんて起きたら対処すりゃ良いだけ。”って言ってこいよ
鼻で笑われるぞ
0409名無電力140012012/08/05(日) 20:56:13.78
最初から100%安全を求めてるから異常だったんでわ?
どんなに優れたシステムでも運用でもトラブルは付きものだと思うが?
0410名無電力140012012/08/05(日) 21:02:02.59
事故が起こってからあーだこーだでGDGDやってるだけじゃんw
0411名無電力140012012/08/05(日) 21:04:55.41
技術の進歩なんてものは、有史以来ずっとそうだ
0412名無電力140012012/08/05(日) 21:08:41.37
>>409
最初から安全性とか求めてないし

原発は発電コストがかなり安くて安全コストがめちゃくちゃ高いっていう、電気屋にとって非常に都合のいい発電だからな
0413名無電力140012012/08/05(日) 21:09:58.29
>>402
鼻くそ業績で教授になれる慶応らしい
0414名無電力140012012/08/05(日) 21:11:35.46
>>409
当たり前のことを言えずに、推進してきた技術に疑問を抱いているのだよ
0415名無電力140012012/08/05(日) 21:12:26.57
>>411

黒船で玉露なみに眠れないのだって一緒の事だったろうし。
原爆で、広島と長崎が不毛地帯にならずに発展しているのも
「どうなんだ?」って。安心しちゃいけないのか?
不安を煽って得するのは誰なんだよ。

なんて真面目に言ってみる。
0416名無電力140012012/08/05(日) 21:17:06.07
>>414

ならば、ダメな所を改心して、研究して次の技術若しくはシステムを
作ろうとは思わないのか?今回ダメだった事を教訓にした文明の発展
は無いのか?
1か0のデジタルな答えしかないのか?
0417名無電力140012012/08/05(日) 21:18:24.16
電力会社ってモロに使えない大卒じゃん
言うこと聞かない屁理屈ばかり言う学習能力ゼロ
みんな不安に思うのは当たり前
0418名無電力140012012/08/05(日) 21:20:34.82
>>416
改心をどのように示せるのかな?
大飯稼働にしても、どこを改心して稼働したのか示してくれ

”1か0のデジタルな答えしかないのか”
そんなことはないと思うが、今の日本では0だと思う
0419名無電力140012012/08/05(日) 21:24:00.85
みんな、ってどんな高卒だ?
0420名無電力140012012/08/05(日) 21:26:46.27
後がどうなろうと知ったこっちゃないしby野田
0421名無電力140012012/08/05(日) 21:27:13.34
大学や官公庁や金融機関で分単位のトラブル対応してたけど
新入社員1年目で覚える最低限のことすらまるで出来てなかったよ
俺の知る最も出来の悪いやつより遥かに酷かったね
これだけは守らないといけないルールをすべて無視してたのが東電
0422名無電力140012012/08/05(日) 21:29:05.87
オモシロイ。具体的にどーぞ
0423名刺は切らしておりまして2012/08/05(日) 21:31:04.50
原発賛成論者や容認派を叩きまくるマスコミ
電力会社員の発言すら許さないマスコミ
言論の自由でなく、言論封殺をリードしてしまったマスコミ
だから意見聴取会は原発反対派の天下
世論は再稼働容認派が反対派より多いが、相変わらず反原発が民意であるかのように報道を繰り返すマスコミ
デモ参加者が多いときは参加人数を積極的に報道するマスコミ
参加者が4千人に激減してもその事実をスルーするマスコミ
マスコミの期待に沿わない山口や鹿児島の選挙結果をまともに分析しないマスコミ
公正中立な報道をしないで誘導と先導を繰り返すマスコミ
これが我が日本のマスコミの現状
0424名無電力140012012/08/05(日) 21:31:13.18
>>418

可能性を否定するの?

大飯原発に関しては「そもそも地震で止まったわけではない。」
ので論点が良くわからない。政治的な話だけだけし、技術云々
関係ないし。

感情で動かされる世界はなんか危ないと思う


0425名無電力140012012/08/05(日) 21:33:52.34
>>421
遅いぞ
0426名無電力140012012/08/05(日) 21:36:36.42
>>424
技術だけの問題ではないよ
技術でいえば、使用済み核燃料の問題は最たるものだ。
(使用済み核燃料を原子炉の真上に置かないといけないことも含め)

制度もあるよ、規制する側が規制される側に
対策しなくていい理由を作文してください なんてことがまかり通ってる
0427名無電力140012012/08/05(日) 21:36:54.43
これは普通の企業ならよくある話で
ノンキャリとキャリアって話だよね?

ノンキャリだって東大院卒を馬鹿にしながら持ち上げるよ?
普段からwww
0428名無電力140012012/08/05(日) 21:37:24.84
リスクを無視してきて実際事故を起こした現実を
"感情で動かされるな"などとドヤ顔で能書き垂れても
誤魔化せないだろ。今更
0429名無電力140012012/08/05(日) 21:43:50.31
>>426

使用済み核燃料は確かに大問題と思う。今の所処分のしようがない。
でも、あるものはあるでも見過ごせない。

未来を思うなら、技術革新を目指して無害化を目指すのはいけないの?

ここで、原子力技術を全て捨てるのであれば、それすらも可能性がゼロ
になってしまう。

だって、存在してしまっているのは現実だから。
0430名無電力140012012/08/05(日) 21:47:51.33
公聴会だかの名言だよな
「原発で死んだ人間はいない」
0431名無電力140012012/08/05(日) 21:48:36.19
>>428

ドヤ顔でもなんでも良い。

もう、この一年近く、推進派やら反原発やら不毛な戦い
の何にエネルギー政策の議論に意味があるのか分らなく
なってきているんだ。

そんで、俺はここで「どっちかだけどね」って書くと
どっちかが叩き始める。

そんなんじゃない。
0432名無電力140012012/08/05(日) 21:49:31.47
このまま原子力を全否定すれば、廃棄物の処理技術を担う人材すら枯渇し、
反原発派には好ましい未来が来るだろうな。
0433名無電力140012012/08/05(日) 21:50:18.91
>>429
使用済み核燃料が存在しているのは事実だ。
無害化とは聞こえがいいが、青写真すら描けないのが現状だろ?
使用済み核燃料の問題はこれからも日本だけではなく
原発立地をしている各国に付きまとう問題なわけで
ドイツしかり、日本が原発から脱却しても、負の遺産として研究し続けるいかないんだよ
0434名無電力140012012/08/05(日) 21:58:34.60
>>433

だからこそ、ここで原発ゼロに一気に転換出来ない
のも現実じゃないのかな?
不謹慎と思われようともかまわないが、現在の福島
第一を最終処場としての試金石にするのも、復興策
と思う。やっぱり不謹慎か・・・
0435名無電力140012012/08/05(日) 22:00:39.31
希望的観測ってやつね
原子力村の存在自体がリスクだな
0436名無電力140012012/08/05(日) 22:01:47.05
>このまま原子力を全否定すれば、廃棄物の処理技術を担う人材すら枯渇し、
>反原発派には好ましい未来が来るだろうな。
核物理の研究と原発の是非を意図的に混同しているし
0437名無電力140012012/08/05(日) 22:02:35.31
>>434
今の使用済み核燃料の処分方法は、地層処分しかないのが現実で
”しかないって”ところが重要で、他に方法がないから地層処分なんだよ

そもそも、地層処分場の条件はこれから思考錯誤で決定していくので、
日本に地層処分場として適している場所があるかも疑問
0438名無電力140012012/08/05(日) 22:04:51.00
>>435

もう〇〇村ってのも分けが分らない。
太陽光ムラ、風力発電ムラ、火力発電ムラ、地熱発電ムラって
ムラムラしすぎ!!
結局、ムラムラしすぎてオナニーしてる奴ばっかり。
0439名無電力140012012/08/05(日) 22:12:05.94
>>437

例えば、ロシア(旧ソ連)は日本海に老廃した原子力潜水艦の
燃料(潜水艦そのもの)を投棄してチャラにした。

その事実だけは、はっきりと残っている。

なんなんだろう?この違和感。
0440名無電力140012012/08/05(日) 22:12:50.27
原子力工学はもちろん、核物理に行く学生も既に減っているぞ。
0441名無電力140012012/08/05(日) 22:16:10.23
>>439
確かに違和感を感じるね
ただ、量という視点ではどうなんだろ?
原発1基40年稼働したときの使用済み核燃料と原潜では

書いてみて思うが、ロシアはありえないなw
0442名無電力140012012/08/05(日) 22:16:51.78
地球ってのは上手くできていて
必要ない知識は与えられない決まりがあるのよ

原発廃止すると決定すれば良い案が浮かぶってことね
0443名無電力140012012/08/05(日) 22:17:53.50
原子力光学、核物理がこのまま廃れるなら
ニュートンもアインシュタインも湯川秀樹もキュリー夫人も
ピタゴラスもダビンチもゼロを発明したインド人
も無駄な人生を送ったんだなあ。
0444名無電力140012012/08/05(日) 22:24:50.83
>>443
たとえば、ディーゼルエンジンとかターボとか環境が変われば
見直される技術もあるわけで。
基礎研究は続けていって(使用済み核燃料があるからしょうがなく)、その研究結果次第で
原発も見直される可能性もあると思うよ。
0445名無電力140012012/08/05(日) 22:25:02.47
>>441

思いつきの発言なのでwww

でも、福島の燃料は40年フルに使ったものじゃないと思うけど?
1年に一回くらいの交換はしている。これは、原子力潜水艦も同じ
頻度で交換だし40年燃やせるウラン燃料はないでしょ?

レベル的には同じと考えて良いかと?
0446名無電力140012012/08/05(日) 22:30:57.43
>>445
チョット調べてみたら
退役原潜も使用済み核燃料が取り出せなくて(保管場所が飽和状態)
そのまま係留されているの多いって事らしい
0447名無電力140012012/08/05(日) 22:32:09.30
一時はその処理に日本が金を出すっていう話があった
0448名無電力140012012/08/05(日) 22:34:12.20
>>444

良い番号ってか、うらやましいwww

化石燃料に回帰するのにはなんの問題はないんだけど
新たなエネルギーに対してのチャレンジが無くなるの
が怖い。



0449名無電力140012012/08/05(日) 22:37:15.12
原発は研究段階で見切り発車しちゃった感じ
この時点でちょっと無理
コスト計算すれば過疎地域には向いてないし
なんだかなぁって思う
0450名無電力140012012/08/05(日) 22:38:31.19
>>446、447

どこも悩みながら、迷走しているのは現実だね。
でも、どんなに頑張っても日本から石油、石炭、ガス
が出てこないという現実もある。
東電に投入した国費を使って、再び夕張あたりに炭坑
を掘ってもよかったかもしれんが・・・
0451名無電力140012012/08/05(日) 22:39:33.43
>>448
原子力は、今の人間には制御しきれない問題があるのがわかったと思う。
この制御しきれない問題を解決できればいいよね

問題解決の糸口さえ見えないまま突き進む方が怖い
0452名無電力140012012/08/05(日) 22:40:35.80
>>449

研究しながら「良き結果」を求めるのは
やっぱり愚かなのかもね?
0453名無電力140012012/08/05(日) 22:43:17.58
>>451

ただ、少し考えると女川と福島第2は制御出来ていた。
なんでだ?ふと考えた・・・
0454名無電力140012012/08/05(日) 22:51:33.98
>>453
もろもろの条件がすべて一致してることも少ないよね
ただ、福一の4基爆発はやりすぎです。
0455名無電力140012012/08/05(日) 22:55:22.37
>>452
横レスだがそれ自体は当たり前。
ちなみに、技術的な予想と現実は一般的にはそんなに離れないのがふつう。
0456名無電力140012012/08/05(日) 22:56:56.09
>>454

運という事なのであれば、残念ながら沿岸部に
住んでおられたばかりに犠牲になられた方々を
思わずに居られません。考えれば考えるほど迷
宮に入って行く感じで・・・
0457名無電力140012012/08/05(日) 22:59:05.02
>>456
大津波も、人の記憶が薄れた頃にやってくる法則でもあるのかな
確かに残念でならない
0458名無電力140012012/08/05(日) 23:01:09.27
>>455

全てオールオッケーじゃなければ世の中に出せないのが
今の世の中なのかという意味なんです。

誰かを壊さない科学技術も、恋愛も無いと思うwww
0459名無電力140012012/08/05(日) 23:07:33.05
俺の感想は、あれだけの被害で済んだのは、日本にとっても
地球全体にとってもラッキーだった。原発の職員もよく頑張った。
格納容器が爆発する最悪の事態でなくてよかった。
今度、また事故を起こしたら、またあれぐらいで済むと思うなよ。
とにかく原発は危険すぎる。
0460名無電力140012012/08/05(日) 23:08:16.47
>>457

あれも、これも、一緒くたに机に載せるとやっぱり
議論にならない。少し冷静になる時が来たのでわ?
デモとか生産性のない事をするよりも。
こんなん書いたら、デモに参加してる人がボコって
くるんでしょうww仕方ないですが。
0461名無電力140012012/08/05(日) 23:13:43.20
>>459

反原発だって、これだけの事が起きたのだから理解出来る。
そして、

<<原発の職員もよく頑張った。

そんだけでもハイタッチしたい気になる。

残念ながら俺は原発容認推進派だ。けれど、あなたの武士道というか
その言葉には賛同する。
0462名無電力140012012/08/05(日) 23:27:53.89
>>453
・mark1だったこと
・GEとの協定により改造が認められなかったこと、まメーカーが製品の改造を認めないのは珍しいことじゃないが安全に関しては除外して欲しかった。
・また、仮に改造が認められそれを行うと、反対側から既存不適格を指摘される恐れがあったため、安全神話の袋小路にはまってしまった。
・今回は津波が多い女川と同レベルが珍しく第一へも襲ってしまった
・平安時代に起こったw貞観地震のことが言われているが、それは福島県内の港湾施設や都市計画自体もそんなもの考慮していなかったほど。

事故後は色々問題もあって政府事故調は第2と比べたずさんさを指摘してるけど、全電源喪失で電話も使えず伝言リレーみたいなことを真っ暗な中&防護服着て&強烈な余震が続く中やってた職員
を責める気にはならない。危険を顧みず現場に行って亡くなった若い社員2名は気の毒だった
ああ、これもデモ参加者にボコられそう
0463名無電力140012012/08/05(日) 23:36:47.89
だれも原発職員の批判をしているのはいないが
東電は批判される資格の必要十分条件を満たしすぎているがw

原発は人間では制御しきれない状態になる事は紛れもない事実
mark1型以外だったら起きなかったのか? 全電源喪失は原発の型によらない
0464名無電力140012012/08/05(日) 23:37:29.18
>>453

個人的にはそんなに悪い対応じゃなかったと思っている。
運が大きい。一番使っちゃいけないけど運が大きかった。
特に、管が首相というのと、津波被害の最強コンボ。
どんだけだよ!!笑かそうと八百万の神がどんだけ仕込
んだんだよwwww
0465卵の名無しさん2012/08/06(月) 00:01:45.20
原発はリスクとリターンの比が悪すぎる。
リターンは僅かに電気料金が安くなる。
原発のない沖縄電力と原発の比率が一番高い関西電力と
比較すると沖縄電力の方が電気料金が1?割程度高い。
リスクはほぼ無限大。もし、福島の事故が最悪の経過をたどって
いたら東日本全体が失われた。日本の総資産を5000兆円とすると
2500兆円、それも東日本だけでだ。
0466名無電力140012012/08/06(月) 00:20:03.55
でも反対派の意見が通って原発全廃になったら、相当数の技術と知識を持った人が必要なんだぜ
いままではともかく、無くなる産業に対して意欲、向上心を持ったそういう人が集まるのかい?
また、若い人は廃炉しかないのに原子力工学を学ぼうと思う?
0467名無電力140012012/08/06(月) 00:24:15.30
原発の運転と核物理の研究を意図的に混同している。
0468名無電力140012012/08/06(月) 00:52:07.40
運転じゃなくて廃炉だよ
0469名無電力140012012/08/06(月) 05:56:59.43
>>466
国が廃炉研究に来年度、予算付けるってよ。少し金を積んでも、余程奇特な奴じゃない限り
先のない市民権を失った技術を、研究しようなんて若者はいないよな。
0470名無電力140012012/08/06(月) 06:31:48.40
國益を考えれば、福島第一廃炉を撤回し、原発廃炉を永久禁止すべきなのに
國益に背反する予算要求って、反原発ヒステリー官僚はまさにキチガイ
0471名無電力140012012/08/06(月) 07:10:57.11
なりすまし強硬原発推進のボランティア百姓爺さん、出現
0472名無電力140012012/08/06(月) 07:14:32.37
どうも全て菅の所為にして逃げようとしている様に感じるよ、東電は。俺はこういう無責任体質そのものが事故を招いたと睨んでいる。
0473名無電力140012012/08/06(月) 07:23:03.15
>>470
世界の原発の平均稼働年数は22年。原発の厳密なる耐用年数は16年。日本は世界の平均稼働年数を大きく押し上げている。
元々日本では30年稼働させ廃炉とする計画で進んできた。それが何時の間にか引き伸ばされ40年稼働に、そして更に60年稼働に。

こうした事業者と規制官庁のあり方を見てどう思うか?って話です。
0474名無電力140012012/08/06(月) 07:32:07.10
なりすましに、質問しても意味ないぞ
0475名無電力140012012/08/06(月) 07:48:44.43
>>473
反原発ヒステリー大爆発(笑
スリーマイルは1974年稼働、79年メルトダウン
本年で37年目だが絶賛稼働中

チェルノブイリだって事故後15年以上運転した。

当然のことだが、スリーマイル、チェルノブイリを廃炉なんていうキチガイは誰もいない。
0476名無電力140012012/08/06(月) 07:56:46.16
爺さん、そんな針には誰もかからないよ
0477名無電力140012012/08/06(月) 08:06:15.10
原発コストには保険料を参入して
他の燃料と比較せよ
0478名無電力140012012/08/06(月) 08:26:16.53
>>476
ヒステリー患者には正確に事実を把握する能力がないのだな。

チェルノブイリ3号機 2000年12月15日 運転停止
http://homepage2.nifty.com/tkeizo/paper/mai121215-2.html

スリーマイル一号機稼働中(写真入り)所有者エクセロンのweb
http://www.exeloncorp.com/PowerPlants/threemileisland/Pages/profile.aspx
0479名無電力140012012/08/06(月) 13:13:09.88
ドイツですら即全廃なんてまだしてないのに
反原発は再稼動すらヒステリック起こして反対してる。
0480名無電力140012012/08/06(月) 13:30:02.50
日本の場合、原子力村ってのは全く信用できないから、
段階的に廃止と言っても信用できない。
だから即時廃止という極論になる。
福島の事故の検証も出来てないのに、安全性より必要性重視で
再稼働させたので、このままズルズル安全性も確認できないまま、
原発の復活を許すことになるのをみんな恐れている。
0481名無電力140012012/08/06(月) 13:31:46.17
悪いけど反原発派の方が信用できない
どんだけデマ流すんだよ
0482名無電力140012012/08/06(月) 13:41:42.58
そのとおり「廃炉」は全部デマ
0483名無電力140012012/08/06(月) 13:41:44.03
ドイツは事故起こしてないからな
0484名無電力140012012/08/06(月) 13:48:23.76
停止させても安全になった訳でもないし
福島も停止させていた原発で事故起こったし
よっぽど発電させるほうが燃料代もかからないのにバカじゃないのw
0485名無電力140012012/08/06(月) 13:54:55.06
>>484
バカ発見w
あまりのバカに唖然
0486名無電力140012012/08/06(月) 13:58:37.01
>>485
kwsk
0487名無電力140012012/08/06(月) 14:05:31.32
>>485
どうバカなのか詳しく教えて
0488名無電力140012012/08/06(月) 14:07:27.75
http://www.asahi.com/special/energy/TKY201208040443.html

「原発0%」7割支持 政府の意見聴取会終了
0489名無電力140012012/08/06(月) 14:34:12.91
>>484
停止させても危険なら今すぐ廃止しろよ
0490名無電力140012012/08/06(月) 14:53:17.23
>>484
第4は、定期点検中で原発稼働していなかった。
それでも、爆発して放射能を外部に出した可能性が高い

停止しても、数万年か管理しないと、、、、
0491名無電力140012012/08/06(月) 16:58:27.97
>>473

> 世界の原発の平均稼働年数は22年。
原発の厳密なる耐用年数は16年。日本は世界の平均稼働年数を大きく押し上げている。

平均稼働年数は、現時点での既設の原発が何年運転しているかのデータに過ぎない。
(今年運転を開始した原発なら稼働年数0になる)
世界的に近年作られた原発が多いというだけのことで、耐用年数とは無関係

世界では原発を22年で廃炉してるようにミスリードしたかったんだろうけど残念でした

で、後半の16年は、税法上の法定耐用年数だけど、設備の技術的な耐用年数とは全く関係ない。
飛行機でも何でも、法定耐用年数なんか関係なく使用されてるんだが、あなたは法定耐用年数越えてる飛行機には危ないから乗らないの?
0492名無電力140012012/08/06(月) 17:07:59.38
政府の頭はメルトダウンしてるよ ヒューマンエラーだぜ
http://www.youtube.com/watch?v=DZvCqI9fEnU&feature=related
0493名無電力140012012/08/06(月) 17:14:36.04
>>491
バカ丸出しだな。チェルノブイリでさえ、事故発生後15年稼働してる。
スリーマイルは事故後33年経つが絶賛稼働中。
チェルノブイリもスリーマイルも廃炉なんていうキチガイは皆無。

ヒステリー患者には正確に事実を把握する能力がないのだな。

チェルノブイリ3号機 2000年12月15日 運転停止
http://homepage2.nifty.com/tkeizo/paper/mai121215-2.html

スリーマイル一号機稼働中(写真入り)所有者エクセロンのweb
http://www.exeloncorp.com/PowerPlants/threemileisland/Pages/profile.aspx
0494名無電力140012012/08/06(月) 17:20:56.49
ほんと、反原発って単なる集団ヒステリーだな。
プロ市民のお祭りだ。
あと数年もすれば、「CO2削減はどうなってんだよ?」と
アッチのプロ市民勢力(国内のバカプロ市民より数百倍強い)
に押されて何事も無かったように原発維持&推進の鞘に
収まるんだろう。w
0495名無電力140012012/08/06(月) 17:26:38.93
「地球温暖化」や「東海地震」も反原発デマなことがばれたし
0496名無電力140012012/08/06(月) 18:08:18.12
>>489
>停止させても危険なら今すぐ廃止しろよ
廃止しても危険性は同じ。
紙屑みたいにいらなくなったら燃してしまえば
跡形も無くなってハイお終いってもんじゃないから。
何万年、何十万年たってヤット半分。
零になることは永久に無い。
何でそんなもの作ったかって?
別に作った訳じゃないのよ。人がこの世に生まれ出る遥か前
地球が生まれた時から存在してるのよ。
生まれた当時から見れば、40億年も経っているから
随分減ってはいるけれどね。
減ったからと言って、地球の安全性が増したって訳じゃないしね。
0497名無電力140012012/08/06(月) 18:23:29.99
大学生って頭おかしいよね
なんちゃって科学者や研究者からデマ吹き込まれて勘違いしすぎ
0498名無電力140012012/08/06(月) 19:08:00.91
>>496
お前、もう薬飲んで寝た方がいいよ。
0499名無電力140012012/08/06(月) 19:28:16.42
団塊はいつも道を誤る。

・日米安保反対
・バブルと崩壊
・反原発デモ同窓会
0500名無電力140012012/08/06(月) 19:29:43.16
恒例
推進派怒りの 原発縮小=左翼認定
0501名無電力140012012/08/06(月) 20:39:54.16
       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=  /⌒ヽ
-=   / /⌒\.\ ||  ||  / ´_ゝ`)
  / /    > ) ||   ||  |東電 /
 / /     / /_||_ || と_)_) 旦_.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
0502名無電力140012012/08/06(月) 21:54:09.21
推進派って何か足りてないと思うんだけど、なにかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています