反原発ヒステリーはいつ収まるのか2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2012/06/24(日) 20:12:49.200353名無電力14001
2012/08/04(土) 08:54:08.45エネルギー輸入量の増加分による負担は電力会社・消費者にかかるわけだが
電力料金が上がれば当然他の消費に回せる所得も減るよね
農業国の購買力が上がることと飢餓状態の改善の因果関係が不明
飢餓状態にある国というのは、世界中には食料が溢れているけどそれを買えないような貧困国で起こっている
そもそも飢餓状態の改善と原発問題との関係性も不明
>日本は食糧生産力は潜在的に極めて強力
休耕地のことを考えれば確かにそうだが、休耕地をまた米や野菜を採れるように整えるには結構時間がかかる
その間は生産できない、食糧も買えないとなったら、それこそ日本で飢餓が起こるんじゃないの?
まあその可能性は極めて低いが
また食料価格の上昇は当然消費者の財布を直撃する
食料は誰もが必要な財であるため、一億二千万の財布に影響を与えるわけだ
エネルギー価格が上がる、食料価格も上がるじゃ、経済の基盤となる消費者の消費が一層冷え込むわな
0354名無電力14001
2012/08/04(土) 10:02:52.50もう、自棄っぱち行政なんでしょう。
金は天下の回りものだという
0355名無電力14001
2012/08/04(土) 10:16:46.38お前オイコノミア観てちょっと経済かじったくらいで知った気になってんじゃねーよ
>いくら使っても減らない
お前は又吉か!! 減るわ!!
0356名無電力14001
2012/08/04(土) 10:34:22.15え?
今慢性的な食糧不足のはずだけど。
日本は今は普通に買えてるから実感わかないだろうけど
途上国じゃ食料まともに買えなくて国内でも値上がりが止まらない状態だよ
0357名無電力14001
2012/08/04(土) 10:57:33.99キチ演じてる奴に何言ってもムダ。
0358名無電力14001
2012/08/04(土) 10:58:27.47反原発の基地外は、休耕地や原野を開墾して、自分の家族が食っていけるだけの食料を自給してから、
>自給率は、自然に上がる、 などと言ってみろ。現代の農業・畜産にどれだけの化石燃料や電気が使われてるのか知らないのか。
化学肥料を作るのにも、牧草を刈り込み貯蔵するにも、両者は大量に使われているんだぞ。
お前は、家族の糞を肥料にするような妄想を抱くタイプの人間かと思われるが。
概して、反原発野郎の言う代替案は、実態や経験を踏まえない机上の空論が大半だ。
0359名無電力14001
2012/08/04(土) 13:06:11.43しかも本人も全部わかった上で、わざと書いてるから始末がおえないw
0360名無電力14001
2012/08/04(土) 13:21:54.33本当にいいタイミングで爆発してくれたよw
0361名無電力14001
2012/08/04(土) 13:38:56.65自分の家が住めなくなった。結局は中央官僚に使い捨てられた道化に過ぎなかった。
0362名無電力14001
2012/08/04(土) 13:38:58.09安全神話やら核融合やらの技術的な話も惨憺たる結果だし
火力余りまくりだからほとんど原発稼動してないのに節電いらないし
0363名無電力14001
2012/08/04(土) 13:55:21.39故意にか、アホかしらんが、俺は強硬原発推進の百姓だぞ。
耕作放棄地をほとんどボランティアで保全してやっておる。
化石燃料や電力を使ってどこが悪い。お前の話、辻褄合わなすぎ。
家族の糞や外食屋の残飯が高級な肥料であることは言うまでもないし、TPPにも全面賛成だ。
農協の寄り合いでも普通にそう言ってるから、ネットで調べて家まで来やがれ。ば〜か
たぶん、お前は反原発のキチガイのなりすましだな。
>>356
世界中に肥満で苦しむデブがどのくらいいるか知らんようだな。飢餓民よりずっと多いぞ。お前もデブなんだろ。デモの動画みても反原発はデブばっか、ブサイク
>>355
はぁ、マルクス経済「學」ですか?
>>353
TPP条約のプロトコールでも読んでから出直した方がよいな。
原発をバンバン使えば、ガソリンはだぶつき、食糧の輸送コストが下がる。
例えば越南は食料輸出國だが飢餓率は支那なみだ。目の前に膨大な食糧がありながら現金がないから買えないってことだ。
日本が越南米を高値で買えば、越南人は金持ちになり、食い物が買えるようになり秒速で飢餓解消だ。飢餓国は一般に人口稠密なんだな。
食糧が潤沢だから人口が増えるんだが貧困だから買えないというパラドックスがある。
電気料金を法律どおり大幅に値上げすれば、貧乏人や文無し企業は電気買えなくなる。別に全体として負担増にならない。発電量も少なくてすむから電力会社も負担増にはならない。金は動くから経済は減速しない。
君は反原発の中では一番マトモっぽいな。がんばれ
0364名無電力14001
2012/08/04(土) 13:57:26.56これ以上日本を巻き込まないでくれたまえw
0365名無電力14001
2012/08/04(土) 14:02:21.90当然まともな原発運営など出来ない。
というか政治家が官僚の使い捨ての表看板に成り下がっている
官僚の隠れ蓑に使われているだけでこいつ等政治家は自分の意思では何もできない
0366名無電力14001
2012/08/04(土) 14:19:13.61最近だと小沢の収賄問題などを官僚にリークされて潰される
警察・検察と組んで犯罪自体の捏造もできるため
対抗手段は官僚に対する規制法を作るしかない
0367名無電力14001
2012/08/04(土) 14:27:55.49>故意にか、アホかしらんが、俺は強硬原発推進の百姓だぞ。
>耕作放棄地をほとんどボランティアで保全してやっておる。
そうすか。
俺は電事連から送り込まれた原発反対の工作員です。
天皇陛下万歳と叫びながら従軍慰安婦に賠償金を送る運動をボランティアでやってます。
0368名無電力14001
2012/08/04(土) 15:01:46.36日がな一日、モニターに張り付いて<誰か反応してくれるの待ってるんだなww
0369名無電力14001
2012/08/04(土) 15:21:21.13原発の3割発電て、嘘としか思えない。
3割減ったら、停電するはずが、、、、、
0371名無電力14001
2012/08/04(土) 15:36:38.81反原発の不買運動のせいで、電気が全然うれなくなった。
電力需要は例年の半分以下になっている。電力会社は軒並み破綻危機。
反原発ヒステリーは明白な営業妨害だから莫大な賠償請求になるはず。
0372名無電力14001
2012/08/04(土) 18:45:24.73と言う人がいるかと思えば、>>371のようなことを言う人が現れ
たぞ。
0374名無電力14001
2012/08/05(日) 05:58:07.06スリーマリルは絶賛運転中。チェルノブイリは事故後15年くらい運転した。
むろん廃炉なんて暴論は原発反対 ヒステリー患者ですら口にしない。
東電はじめ廃炉、廃炉と喚く奴は、キチガイだ。
0375名無電力14001
2012/08/05(日) 15:00:17.23福一の海水冷却が躊躇われた理由に、
海水冷却は廃炉確定コース。なんとか
他の方法で冷温停止させたい、ってのがある。
福一はもう海水入れてる。物理的にも技術的にも
廃炉はほぼ決定事項でしょう?
0377名無電力14001
2012/08/05(日) 16:01:06.130378名無電力14001
2012/08/05(日) 16:54:47.00いやいや、福一には5/6号機さんがいらっしゃるからな
0379名無電力14001
2012/08/05(日) 17:03:37.99| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
_/((┃))_ヽノ __| | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/ /_________ヽ.. \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | トン
_(,,) ダメ! (,,)_
/ | 原発! . | \
/ |________| .\
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0380名前をあたえないでください
2012/08/05(日) 17:06:48.21山際澄夫の洗脳乙
山際澄夫の名言
山際澄夫?@yamagiwasumio ←元産経記者
@SOUJIJP 東電にも問題があるのは言うまでもないことです。ただ私はそれ以上、安くて豊富な電力を供給してきれた原子力村に感謝しています。
「原 子 力 村 に 感 謝 し て い ま す 。」ww
★参考まで
・毎年税金60億円/電通・博報堂・産経新聞社など事業請け負い/「安全神話」刷り込み
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-16/2011071603_02_1.html
> 産経新聞社
> 受注額(万円) 契約日
> 3499 2006.6.16
> 8784 2008.4.1
> 7455 2009.4.1
> 7403 2010.4.1
原発広告ワースト1の読売 編集委員も動員、ダミー団体で電力業界の“黒いカネ”隠す 佐々木奎一 09:52 06/07 2011
http://www.mynewsjapan.com/reports/1447
> 順位 新聞 原発全面広告掲載回数
> 1位 読売 10回
> 2位 産経 5回
> 3位 日経 3回
> 4位 毎日 2回
> 5位 朝日 1回
0381名無電力14001
2012/08/05(日) 17:09:21.35ここまで潔いとわかりやすくていいな
0382名無電力14001
2012/08/05(日) 17:41:12.34一部地域(ほんのごく一部)は除く
0383名無電力14001
2012/08/05(日) 18:38:37.00関西が日本のごく一部?
それに、10%なんていう厳しい節電
目標を設定して、火力発電所の点検も先送り無理やり乗り切ってる事実も無視?
こんなのが毎年続けられると本気で思ってるなら、正気を疑うレベル
0384名無電力14001
2012/08/05(日) 18:43:02.820385名無電力14001
2012/08/05(日) 18:46:03.85何が子供の為だよ
原発止めたって、その借金払うの子供やないか
借金だらけにした大人。
何が子供の為だよ
原発止めたって、その借金払うの子供やないか
0386名無電力14001
2012/08/05(日) 18:58:52.86火力に移行して貧しくなっていく方が子供にとっては迷惑
と隣の中学生が言ってたよ
0388名無電力14001
2012/08/05(日) 19:11:26.720389名無電力14001
2012/08/05(日) 19:11:57.66やめてー
0391名無電力14001
2012/08/05(日) 19:15:59.07現実、経営が立ちいかなくなってるのはみてるよね?
配当も出せないし、株価も暴落してるし
で、原発依存の高い経営方針には何もないの?
0392名無電力14001
2012/08/05(日) 19:18:33.30赤字企業がリストラして、原発事故以上の自殺者が増えるよ。
0393名無電力14001
2012/08/05(日) 19:27:01.89事故から、すでに1年以上立ってるのに、原発稼働しないと電力不足ですって
東電だって東北電力だって1年足らずで、火力増設してるんだよ
結果、原発依存度の高い経営方針が影響したのと関電経営陣の無能さがさらけ出されたわけだ
0394名無電力14001
2012/08/05(日) 19:27:52.08保安院とか真っ先に逃亡してる奴が安全検査とか何の冗談だよ。
0395名無電力14001
2012/08/05(日) 19:27:54.550396名無電力14001
2012/08/05(日) 19:30:18.320397名無電力14001
2012/08/05(日) 19:46:36.09ジブリ系アニメの見杉君、発見
0398名無電力14001
2012/08/05(日) 19:47:56.950399名無電力14001
2012/08/05(日) 19:50:37.87どこの国だったら、原発が4基も事故起こして気にしない国民がいるんだ?
あほか
0400名無電力14001
2012/08/05(日) 19:59:26.38これが推進派クオリティー
”安全ですから、事故なんて起らないですから”
0401名無電力14001
2012/08/05(日) 20:09:35.480402名無電力14001
2012/08/05(日) 20:17:47.740403名無電力14001
2012/08/05(日) 20:21:27.64ここまでの差別主義者が推進派
0404名無電力14001
2012/08/05(日) 20:27:02.230405名無電力14001
2012/08/05(日) 20:27:17.37今回は対処の仕方が政府も、企業も本当に分らなかった。
リスクがゼロの事案なんて、金融みたいな机上のお話で
なんとかなるもんかな?嫌、金融だって現場ではガクブル
なんだけどね。
0406名無電力14001
2012/08/05(日) 20:28:28.32その意見を野田にいってやれよ
国民説得できるよってw
0407名無電力14001
2012/08/05(日) 20:44:48.24野田に言って分ったら、最初から管もポッポも出てこない
と思う。個人的には議会民主的にこの3人から選ぶなら
野田じゃないかと思う。
消去法だよ?
0408名無電力14001
2012/08/05(日) 20:50:37.15”事故なんて起きたら対処すりゃ良いだけ。”って言ってこいよ
鼻で笑われるぞ
0409名無電力14001
2012/08/05(日) 20:56:13.78どんなに優れたシステムでも運用でもトラブルは付きものだと思うが?
0410名無電力14001
2012/08/05(日) 21:02:02.590411名無電力14001
2012/08/05(日) 21:04:55.410412名無電力14001
2012/08/05(日) 21:08:41.37最初から安全性とか求めてないし
原発は発電コストがかなり安くて安全コストがめちゃくちゃ高いっていう、電気屋にとって非常に都合のいい発電だからな
0414名無電力14001
2012/08/05(日) 21:11:35.46当たり前のことを言えずに、推進してきた技術に疑問を抱いているのだよ
0415名無電力14001
2012/08/05(日) 21:12:26.57黒船で玉露なみに眠れないのだって一緒の事だったろうし。
原爆で、広島と長崎が不毛地帯にならずに発展しているのも
「どうなんだ?」って。安心しちゃいけないのか?
不安を煽って得するのは誰なんだよ。
なんて真面目に言ってみる。
0416名無電力14001
2012/08/05(日) 21:17:06.07ならば、ダメな所を改心して、研究して次の技術若しくはシステムを
作ろうとは思わないのか?今回ダメだった事を教訓にした文明の発展
は無いのか?
1か0のデジタルな答えしかないのか?
0417名無電力14001
2012/08/05(日) 21:18:24.16言うこと聞かない屁理屈ばかり言う学習能力ゼロ
みんな不安に思うのは当たり前
0418名無電力14001
2012/08/05(日) 21:20:34.82改心をどのように示せるのかな?
大飯稼働にしても、どこを改心して稼働したのか示してくれ
”1か0のデジタルな答えしかないのか”
そんなことはないと思うが、今の日本では0だと思う
0419名無電力14001
2012/08/05(日) 21:24:00.850420名無電力14001
2012/08/05(日) 21:26:46.270421名無電力14001
2012/08/05(日) 21:27:13.34新入社員1年目で覚える最低限のことすらまるで出来てなかったよ
俺の知る最も出来の悪いやつより遥かに酷かったね
これだけは守らないといけないルールをすべて無視してたのが東電
0422名無電力14001
2012/08/05(日) 21:29:05.870423名刺は切らしておりまして
2012/08/05(日) 21:31:04.50電力会社員の発言すら許さないマスコミ
言論の自由でなく、言論封殺をリードしてしまったマスコミ
だから意見聴取会は原発反対派の天下
世論は再稼働容認派が反対派より多いが、相変わらず反原発が民意であるかのように報道を繰り返すマスコミ
デモ参加者が多いときは参加人数を積極的に報道するマスコミ
参加者が4千人に激減してもその事実をスルーするマスコミ
マスコミの期待に沿わない山口や鹿児島の選挙結果をまともに分析しないマスコミ
公正中立な報道をしないで誘導と先導を繰り返すマスコミ
これが我が日本のマスコミの現状
0424名無電力14001
2012/08/05(日) 21:31:13.18可能性を否定するの?
大飯原発に関しては「そもそも地震で止まったわけではない。」
ので論点が良くわからない。政治的な話だけだけし、技術云々
関係ないし。
感情で動かされる世界はなんか危ないと思う
0425名無電力14001
2012/08/05(日) 21:33:52.34遅いぞ
0426名無電力14001
2012/08/05(日) 21:36:36.42技術だけの問題ではないよ
技術でいえば、使用済み核燃料の問題は最たるものだ。
(使用済み核燃料を原子炉の真上に置かないといけないことも含め)
制度もあるよ、規制する側が規制される側に
対策しなくていい理由を作文してください なんてことがまかり通ってる
0427名無電力14001
2012/08/05(日) 21:36:54.43ノンキャリとキャリアって話だよね?
ノンキャリだって東大院卒を馬鹿にしながら持ち上げるよ?
普段からwww
0428名無電力14001
2012/08/05(日) 21:37:24.84"感情で動かされるな"などとドヤ顔で能書き垂れても
誤魔化せないだろ。今更
0429名無電力14001
2012/08/05(日) 21:43:50.31使用済み核燃料は確かに大問題と思う。今の所処分のしようがない。
でも、あるものはあるでも見過ごせない。
未来を思うなら、技術革新を目指して無害化を目指すのはいけないの?
ここで、原子力技術を全て捨てるのであれば、それすらも可能性がゼロ
になってしまう。
だって、存在してしまっているのは現実だから。
0430名無電力14001
2012/08/05(日) 21:47:51.33「原発で死んだ人間はいない」
0431名無電力14001
2012/08/05(日) 21:48:36.19ドヤ顔でもなんでも良い。
もう、この一年近く、推進派やら反原発やら不毛な戦い
の何にエネルギー政策の議論に意味があるのか分らなく
なってきているんだ。
そんで、俺はここで「どっちかだけどね」って書くと
どっちかが叩き始める。
そんなんじゃない。
0432名無電力14001
2012/08/05(日) 21:49:31.47反原発派には好ましい未来が来るだろうな。
0433名無電力14001
2012/08/05(日) 21:50:18.91使用済み核燃料が存在しているのは事実だ。
無害化とは聞こえがいいが、青写真すら描けないのが現状だろ?
使用済み核燃料の問題はこれからも日本だけではなく
原発立地をしている各国に付きまとう問題なわけで
ドイツしかり、日本が原発から脱却しても、負の遺産として研究し続けるいかないんだよ
0434名無電力14001
2012/08/05(日) 21:58:34.60だからこそ、ここで原発ゼロに一気に転換出来ない
のも現実じゃないのかな?
不謹慎と思われようともかまわないが、現在の福島
第一を最終処場としての試金石にするのも、復興策
と思う。やっぱり不謹慎か・・・
0435名無電力14001
2012/08/05(日) 22:00:39.31原子力村の存在自体がリスクだな
0436名無電力14001
2012/08/05(日) 22:01:47.05>反原発派には好ましい未来が来るだろうな。
核物理の研究と原発の是非を意図的に混同しているし
0437名無電力14001
2012/08/05(日) 22:02:35.31今の使用済み核燃料の処分方法は、地層処分しかないのが現実で
”しかないって”ところが重要で、他に方法がないから地層処分なんだよ
そもそも、地層処分場の条件はこれから思考錯誤で決定していくので、
日本に地層処分場として適している場所があるかも疑問
0438名無電力14001
2012/08/05(日) 22:04:51.00もう〇〇村ってのも分けが分らない。
太陽光ムラ、風力発電ムラ、火力発電ムラ、地熱発電ムラって
ムラムラしすぎ!!
結局、ムラムラしすぎてオナニーしてる奴ばっかり。
0439名無電力14001
2012/08/05(日) 22:12:05.94例えば、ロシア(旧ソ連)は日本海に老廃した原子力潜水艦の
燃料(潜水艦そのもの)を投棄してチャラにした。
その事実だけは、はっきりと残っている。
なんなんだろう?この違和感。
0440名無電力14001
2012/08/05(日) 22:12:50.270441名無電力14001
2012/08/05(日) 22:16:10.23確かに違和感を感じるね
ただ、量という視点ではどうなんだろ?
原発1基40年稼働したときの使用済み核燃料と原潜では
書いてみて思うが、ロシアはありえないなw
0442名無電力14001
2012/08/05(日) 22:16:51.78必要ない知識は与えられない決まりがあるのよ
原発廃止すると決定すれば良い案が浮かぶってことね
0443名無電力14001
2012/08/05(日) 22:17:53.50ニュートンもアインシュタインも湯川秀樹もキュリー夫人も
ピタゴラスもダビンチもゼロを発明したインド人
も無駄な人生を送ったんだなあ。
0444名無電力14001
2012/08/05(日) 22:24:50.83たとえば、ディーゼルエンジンとかターボとか環境が変われば
見直される技術もあるわけで。
基礎研究は続けていって(使用済み核燃料があるからしょうがなく)、その研究結果次第で
原発も見直される可能性もあると思うよ。
0445名無電力14001
2012/08/05(日) 22:25:02.47思いつきの発言なのでwww
でも、福島の燃料は40年フルに使ったものじゃないと思うけど?
1年に一回くらいの交換はしている。これは、原子力潜水艦も同じ
頻度で交換だし40年燃やせるウラン燃料はないでしょ?
レベル的には同じと考えて良いかと?
0446名無電力14001
2012/08/05(日) 22:30:57.43チョット調べてみたら
退役原潜も使用済み核燃料が取り出せなくて(保管場所が飽和状態)
そのまま係留されているの多いって事らしい
0447名無電力14001
2012/08/05(日) 22:32:09.300448名無電力14001
2012/08/05(日) 22:34:12.20良い番号ってか、うらやましいwww
化石燃料に回帰するのにはなんの問題はないんだけど
新たなエネルギーに対してのチャレンジが無くなるの
が怖い。
0449名無電力14001
2012/08/05(日) 22:37:15.12この時点でちょっと無理
コスト計算すれば過疎地域には向いてないし
なんだかなぁって思う
0450名無電力14001
2012/08/05(日) 22:38:31.19どこも悩みながら、迷走しているのは現実だね。
でも、どんなに頑張っても日本から石油、石炭、ガス
が出てこないという現実もある。
東電に投入した国費を使って、再び夕張あたりに炭坑
を掘ってもよかったかもしれんが・・・
0451名無電力14001
2012/08/05(日) 22:39:33.43原子力は、今の人間には制御しきれない問題があるのがわかったと思う。
この制御しきれない問題を解決できればいいよね
問題解決の糸口さえ見えないまま突き進む方が怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています