>>242
自分は中部電力管轄地域で電力業界とは直接取引は無いが経済はつながっているので
電力業界の不振で少なからず影響を受けると覚悟している。
今は燃料費の増加を電力会社が負担しているが中部電力も値上げすることになるだろう。
再生可能エネルギーが流行りだがベース電源にはなりえない。
メガソーラーと聞くと凄そうだが大規模なものでも1OMW程度、大飯発電所は2380MW桁が違う。
ベース電源としては石炭火力が相応しいと思うがC02削減の国際的な約束は
無かったことにしなければならない。需要家によってはわずか数サイクルの乱れでも
生産に支障がでる。原発事故後電力関係の本を何冊か読んだが素人向けの本は
簡単すぎて専門書は理解不能だった。orz
将来の原発比率のとりまとめを先送りしたのは冷静に判断するためと理解している。
橋下大阪市長も、滋賀嘉田知事も原発攻撃トーンダウンしてるでしょ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E6%97%A5%E5%B8%82%E7%9E%AC%E6%99%82%E9%9B%BB%E5%9C%A7%E4%BD%8E%E4%B8%8B%E4%BA%8B%E6%95%85