反原発ヒステリーはいつ収まるのか2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2012/06/24(日) 20:12:49.200136名無電力14001
2012/07/28(土) 20:25:57.99交通事故で死んだ人や負傷した人の数と
原発事故で死んだ人(今のところ居ないし、今後もでない)
を比較してみよう
0137名無電力14001
2012/07/28(土) 20:43:36.48http://www.youtube.com/watch?v=feI3XZjwvHE
1:30からが笑える
まだまだヒステリーは続く…
0138名無電力14001
2012/07/28(土) 20:56:58.18断固支持しましょう。
0139名刺は切らしておりまして
2012/07/28(土) 21:53:46.38将来は安価な原発発電電力輸入で大儲け。
日本の電力が高いほど、韓国の電力が安いほど大儲け。
損するのは日本国民と日本経済。
片棒担いでニヤニヤしている奴がいる。
0140名無電力14001
2012/07/28(土) 21:55:44.160141名無電力14001
2012/07/28(土) 22:08:13.701.コスト → ないな
2.安全 → ないな
3.Eco → ないな
ほかにあるの?
0142名無電力14001
2012/07/28(土) 22:08:44.22http://www.youtube.com/watch?v=D0xQMrIbIH8
電気代には原発関連費用410円が上乗せされている!が記載はない!
電源開発促進税170円
使用済核燃料再処理等引当金240円
太陽光発電促進付加金だけは明細に記載されている!?
0143名無電力14001
2012/07/28(土) 22:15:31.69アレルギー・呼吸器疾患などの様々な疾患を起こし
日本人の体を蝕む黄砂を防止する
事業を起こそうと思っています。
よろしければ、下記のホームページにて署名をお願いします。
事業を成功させるには政治家を説得する署名が必要です。
ご協力おねがいします。
少しずつの行動が大きな力となります。
http://loess-prevention.com/
0146名無電力14001
2012/07/28(土) 22:56:33.120147名無電力14001
2012/07/28(土) 23:05:46.970148名無電力14001
2012/07/28(土) 23:11:11.82地熱発電で発電し終わった後、各家庭にお湯を配っている。
それでもお湯が余るので広大な温泉も作っている。
その発電所を見に行ったら日本製だった。
世界で一番優れた地熱発電は日本が作っていた。
0149名無電力14001
2012/07/28(土) 23:25:13.32自動車1台でか?
原発は広範囲で半永久的に関わってくるだろ。
1人、ピンポイント、一瞬で済ませろよ。
済ませられないなら駄目だ。
0151名無電力14001
2012/07/28(土) 23:35:40.92反原発運動も自然に沈静化すると思う。
0153名無電力14001
2012/07/28(土) 23:55:04.83原発の経済的メリットがわからない?
0156名無電力14001
2012/07/29(日) 00:14:52.56大量の電力を安価にかつ安定的に供給できる
CO2の排出も少ない
原発が止まって
・電力不足
・化石燃料の大量購入による年間数兆円の国富の流出
・CO2排出量の大幅増加
が起きてるわけだけど、
で、自動車一台がなんだって?
0157名無電力14001
2012/07/29(日) 00:20:03.62・電力不足
たとえば、関電は夏のピーク時電力供給不足で原発動かしてるわけではない
・化石燃料のコスト
原発のバックエンド費用(廃炉・使用済み核燃料処理)との比較
・CO2
原発からの大量の排熱
0158名無電力14001
2012/07/29(日) 00:27:12.44このプロパガンダは最近みないけど、まだ信じているひといるんだ
0159名無電力14001
2012/07/29(日) 00:37:35.32実際には大飯動かしてなければ、先週あたり計画停電だったわけだが
バックエンド費用を織込んでも安いのはコスト等検証委員会でも示されてるわけだが
火力からは温排水が出ないとでも思ってるのかい?
思い込みで言うだけじゃなくて少しはデータをみるとか調べてみるとかしないの?
0160名無電力14001
2012/07/29(日) 01:41:38.60・発電原価に対する燃料費割合が小さいので、燃料のレートが電力価格に影響しにくい(火力の6分の1くらいか)
・火力頼みになりにくいので、火力の燃料を買う際も足元を見られにくい。
この辺の経済的利点は否定できんだろ。
後は経済と少し離れるがエネルギー安保だな。
0161名無電力14001
2012/07/29(日) 07:07:41.62大飯を無理矢理再稼動させて関電を経営危機に陥らせた反原発ヒステリーどもが必死だな。(笑
まもなくヒステリーは全滅だ。
0162名無電力14001
2012/07/29(日) 07:18:26.80コストとか供給安定性とか予備率とか実感が無いだけなんじゃないのかな。
「貴方の仕事には影響が無いのですか?」
この話題に対しては、絶対に反論してこないし。
0163名無電力14001
2012/07/29(日) 07:44:10.93「M9の地震や20m津波でもも絶対に事故が起きない様にしろ」
「全発電所を全力運転すればピーク時に電気は100%足りる」
「電気代は上げるな電力会社は最低賃金で働け」
「足りなくなったら計画停電すればいい」
この辺りの発言見ていると、「ああ、この人社会経験無いんだな」と思う
0164名無電力14001
2012/07/29(日) 08:06:59.00君が支那人かチョンまたはその下請けならおおいに影響するが、日本人に原発稼働の有無など全然無関係だ。
支那やチョンが好きなやつは推進
アメリカが好きで支那はチョンが嫌いなら反原発
ってだけのことだろう?
0165名無電力14001
2012/07/29(日) 08:47:56.40原発を動かしても取敢えずはなにも問題は無いのだけれど
政治屋達は自分達の不用意な発言で、自縄自縛に陥っているだけ。
原発が危険(人のやってることだから絶対的に安全を保証できるものなんかない)
というのは規定の事実。これも、政治屋共のご都合主義発言で
自縄自縛になって危険が存在すると言えなくなっているだけ。
こんなことは、国民は全員知っていてるけれど
危険は無い、と云うことにしておいた方が強請のネタとしては
具合が良い訳よ。チョッと水が滲み出た、ヒビ割れが見つかった
なんてことを全て強請のネタにして、地元のプチボスは自分の
立場を強化していく訳よ。
本当に何にも起こらなかったら、彼等は何の立場もなくなって大変困る訳。
震災は被災者に対する天罰だ、我欲を津波で洗い流せ
なんて、我欲の固まりが平然と言い放つ国よ、日本は。
そんなことは国民も十分承知の上で、自分も幾らかにしようと
叩いてみたり、煽ってみたり、こんな893ばかりの国は他にないだろ。
0166名無電力14001
2012/07/29(日) 08:58:12.91では、貴方の仕事には影響が無いのですか?
0168名無電力14001
2012/07/29(日) 09:07:05.92ないよ。原発がとまって原油が上がり、支那やチョンが困れば、精神面では良いことが多いが、発狂して攻めてこられてもこまるし、五十歩百歩だな。
0169名無電力14001
2012/07/29(日) 09:20:37.92では、貴方の職場では下記の対策どうされていますか?
「対2010年比での節電目標の厳格化」
「節電による顧客対応への影響」
「計画停電への対応」
「電力料金の値上げと時間帯別料金の導入」
0170名無電力14001
2012/07/29(日) 09:23:38.13164の方には168で「ない」と回答いただきました。
いくらネット上とはいえ、「仕事もしてないのに電力問題に文句を言う」なんて
どうしようもない人はなかなかいませんよ。
0172名無電力14001
2012/07/29(日) 09:38:28.471.すでに上半期に対2010年比、電力料金は1/3まで圧縮できた。
2.具体的には窓口消灯で、営業中かどうかわかりにくくなったもんだがあったが、戸口に営業時間とともにでかく営業中と掲示したら、集客効果もあった。
3.電力会社には早期に計画停電を実施して大停電を防止するよう要望書を送付済みである。計画書が届き次第、おそらく業務完全停止にて対応します。
4.上記圧縮があったので、電力料金の3倍増までは影響ありません。
電気事業法を遵守して大幅な料金値上げするべきだた思います。
たぶん当社の活動にはなんらの影響もなく、節電により収益がわずかに向上下程度です。
当社では、比率は少ないもののコンサル業務の応需しておりますが、「電力に依存するような経営は負け組」とのコンセプトを出しております。
当然ですが、原発全基再稼働でもまったく影響はありません。節電やアイドリングはせっかくの機会ですから、今後に生かせればと思っております。
0173名無電力14001
2012/07/29(日) 09:53:37.19ご回答ありがとうございます。1/3は凄いですね。
業務範囲や業務量は変わってないんですよね?
以下、差し支えの無い範囲でご教示いただけませんか
2.電灯以外の機器消費はどうですか?買い替えや運用の工夫など
3.業務停止による準備時間・復帰時間はどの程度を想定されていますか?
4.仮に時間帯別で夏季昼間時に3倍以上になるとしたらどうしますか?
5.コンサル対象には医療機関や製造業は入っているのでしょうか?
6.アイドリングは物流業界などでは3.11以前にどこも導入していましたが、
貴社ではどの程度厳格化されていたのでしょうか?
0175名無電力14001
2012/07/29(日) 11:04:36.49原発で死んだ人を比較してみよう?
(今のところ居ない?)
orz
それ、違うよ・・・
脳髄迄イかれちゃったかな?
どうして気づかないの?いな、気付こうとしないわけ?
騙され続けていた方が居心地が良いの?
貴方にとっては独立よりも隷従の安息が大事なの?
0176名無電力14001
2012/07/29(日) 11:13:14.170178名無電力14001
2012/07/29(日) 12:52:39.56増え続ける社会福祉の費用も賄えなくなる
0179名無電力14001
2012/07/29(日) 12:59:34.48今の生活水準を維持するのが大事って主張はわかったよ
で、使用済み核燃料の問題はなにも解決してないのは知ってるよね?
この問題についての意見を聞きたい
0180名無電力14001
2012/07/29(日) 13:05:59.13先送りに決まってんだろw
0181名無電力14001
2012/07/29(日) 13:12:12.40先送りに決まってるのか?勝手に決めるなよ
まぁ、推進派って決まってこうだよな 不都合な事は先送り
経済破綻で人類は絶えないけど、放射能ではどうなのかな?
0183名無電力14001
2012/07/29(日) 13:13:52.85じゃお前がどうするか言えよ
0184名無電力14001
2012/07/29(日) 13:15:29.33なにが目先なんだ?
エネルギー安保なんて、
日本の将来にとって極めて
重大なんだが
太平洋戦争の開戦理由だとか
オイルショックだとか
事例はいくらでもある
0185名無電力14001
2012/07/29(日) 13:15:42.720186名無電力14001
2012/07/29(日) 13:17:02.53今すぐ原発止めろって奴は、その後どうするつもりなんだ?
0187名無電力14001
2012/07/29(日) 13:18:17.230188名無電力14001
2012/07/29(日) 13:19:09.27先送りって言ってんじゃんw
それじゃダメなんだろ反原発の奴等は
0190名無電力14001
2012/07/29(日) 13:24:07.74夢の核燃料サイクルがあるから、電力会社は資産といて計上出るんだよね
ところが、全量廃棄(今はこれしかできない)にすると途端に負債に
今ある原発も、数十年後にはほぼ負債に変わる
どうすんだろうね? 数十年後 大量に税金投入するのか?
0191名無電力14001
2012/07/29(日) 13:25:43.400192名無電力14001
2012/07/29(日) 13:29:37.23例えばメタンハイドレートなど国内で自給できる化石燃料資源が手に入るか、
蓄電システムと太陽光発電の効率向上による代替エネルギーが使えるようになるまでは
稼動させ続けるほか無いと思いますが。
電力不足・供給不安定化・燃料費の増大は、貴方の仕事には影響が無いのですか?
0193名無電力14001
2012/07/29(日) 13:31:23.270198名無電力14001
2012/07/29(日) 13:53:53.45もっと上のレベルでの対策を教えてもらえませんか。
「節電による顧客対応への影響」
「計画停電への対応」
「電力料金の値上げと時間帯別料金の導入」
0199名無電力14001
2012/07/29(日) 13:59:46.44総額いくら、5兆円以上
ジョセン費用も1兆円以上
原発再稼働するなら、10兆円の保険料を義務づけるべきだ。
これは、当然コストに参入すべき物。
0200名無電力14001
2012/07/29(日) 14:07:52.47「計画停電への対応」 → なし
「電力料金の値上げと時間帯別料金の導入」 → なし
なにが聞きたいのか? 逆に教えてくよ、教えたんだから
大変だな〜きみは位は声かけ出来るぞ
0201名無電力14001
2012/07/29(日) 14:24:23.73反原発の人は電力不足に対して、どの程度の認識をお持ちなのか知りたいだけです。
輪番制での節電休暇があって、出社日の作業量が増えるのなら、
納期で顧客対応への影響が出るのでは?
計画停電や電力料金の値上げに無対策というのも本当ですか?
仮に、計画停電があるとして、業務停止にかかる準備時間・復帰時間はどの程度を想定されていますか?
0202名無電力14001
2012/07/29(日) 14:28:37.06で、今電力不足なの? 今週中にも計画停電なの?
0203名無電力14001
2012/07/29(日) 14:37:45.03再生可能エネルギーは、一つ一つの発電能力は低くても、ユーザーサイドに近く、至る所で発電可能。これって、ある意味で権力や権威からの独立って話だよね。
しかも勝手なワガママではなく、各自が融通し合う協調性が要求される自立。つまり、責任を伴ったエネルギー自立の概念なんだよね。
だから脱原発と原発推進では180度考え方が違う。
原発推進派は、電力の自由化はロサンゼルス大停電の様な事を引き起こす、と本当に信じてるし、脱原発派は、原発にはシロアリが必ず集ると信じている。
今こそ統制経済!なのか?
今こそ自由経済!なのか?
エネルギー安保にとって、どちらが有意義だろうか?
0204名無電力14001
2012/07/29(日) 14:38:27.81今年のように、原発2基のみ稼働で夏を乗り越えられる実績を作られるのはいやだろ〜な〜
0205名無電力14001
2012/07/29(日) 14:39:02.19まだ死ななくていい老人が、持っているエアコン使わずに、死んでいくだろ。
0206名無電力14001
2012/07/29(日) 14:42:05.14再稼動できたから、揚水も使えるようになって、
無理してフル操業していた火力発電所もメンテナンスできて、
今週は何とか凌げました。
あのまま反原発の方々の主張どおりに再稼動していなかったら、
単純に予備率足りなくて電力不足でしたし、
火力も無理な操業続けていたから、他社融通含めてトラブルが有ったら、
計画停電起きてもおかしくなかった状態でしたが。
0208名無電力14001
2012/07/29(日) 14:47:38.11関電はなんでやらないの?
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11072903-j.html
0209名無電力14001
2012/07/29(日) 14:50:19.920210名無電力14001
2012/07/29(日) 14:54:14.70”じっくり着実に”は大事だよ
安全性を高め、きちんと説明し、責任の所在を明確にし
活断層の上にある原発は法律違反だから再稼働はやめて
まぁいろいろあるよな
0215名無電力14001
2012/07/29(日) 15:06:52.93>>206で、反原発側の主張の通りの状況になっていたら、
その恐れがあったという事で返信しています。
再稼動無かったと場合でも(と言うよりも無いなら尚更)
>>201で質問している内容に対して対策が無いと言うのが、どうにも解せないのですが。
0217名無電力14001
2012/07/29(日) 15:13:19.59いやいや、核廃棄物はプルト君を含んでいるから
輸出できる国は限られるよ
使用済み核燃料の問題を解決せずには
原発稼働し続けることは早晩出来なくなる。
何万年も管理し続けるなんて人類には不可能なんだよ
その間には、今まで経験したことのない経済破綻・混乱だって容易に想像できるし
0219名無電力14001
2012/07/29(日) 15:34:43.91他社供給分は、電力他社・自家発電分の融通含めて、
600万kW強が既に供給予測に含まれていました。
元々、自家消費分も有るのに、「いくらでも」融通できるというのは、少し考えればおかしいと気づくのでは?
議論のすり替えがお好きなようですが、
ご自身の職場の事については何でそんなに口が堅くなるんですかね。
0220名無電力14001
2012/07/29(日) 15:34:49.23東北電力は突貫工事で1年で増設した。普通は5〜10年かかるみたい。
機会があったら近くの発電所の見学に行くといいよ。
広大な敷地に巨大なボイラー、煙突、設備の唸る音。
一般見学者としてガスタービン発電所のタービン建屋に
入れてもらったことあるけど、騒音が酷く暑かった。
突貫工事で火力発電所の増強は出来るが、効率が悪く採算が合わない。
なにより原発が生み出すエネルギーが巨大すぎて突貫工事の、
へなちょこ火力を大増設するのは現実的ではない。
ttp://www.tohoku-epco.co.jp/news/normal/1183970_1049.html
0221名無電力14001
2012/07/29(日) 15:37:43.42東京電力は原発事故があったからしょうがないが
東北電力も頑張ってるんだな
電気を安定供給するのが使命の会社だからな
それに比べ関西電力はとほほって感じだね〜
株価も1/3以下になるわけだわ
0222名無電力14001
2012/07/29(日) 15:50:06.100223名無電力14001
2012/07/29(日) 15:52:49.26原発事故後に起債したのは原子力発電所を持たない沖縄電力のみである。”
社債発行できないと原発新設するのは難しいんじゃないか
0224名無電力14001
2012/07/29(日) 16:26:20.980225名無電力14001
2012/07/29(日) 16:55:27.06>核廃棄物を輸出できる国がなきゃ
>原発=安全保障とは言えないなw
君自身でもわかってるんだろうが、>>160の議論のすり替えに過ぎないな。
バカ向けの例えをするなら、飢饉の時の食物確保の話してるのに、
いきなりウンコの捨て方について文句つけはじめる、みたいなもんw
「エネルギー安保」にケチをつけるために、核廃棄物を持ち出すのは完全に筋違い。
エネルギー安保は、日本全体のエネルギー供給力の担保はどうすんのか、っていう議論であり、廃棄物処理はまた別の話。
0226名無電力14001
2012/07/29(日) 16:58:49.67ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/120728/biz12072818000007-n1.htm
0227名無電力14001
2012/07/29(日) 17:26:52.93可能性がゼロに近いから激甚災害は考えなくても良い、ではこれ迄と変わらない。これからの原発推進者は、必ず激甚災害は起きる前提で、それでも容認すると言う立場を取らないと虫が良すぎる。
ヒステリーとか罵らず、立場を明確にすべきなのです。私はもう二度と福一の様な激甚災害は起こしたくないので脱原発派です。
完全に廃炉してしまえば可能性はゼロになります。少なくとも実験炉程度の規模のモノが数カ所なら、災害の規模が責任を持てる範囲に縮小されるので容認。しかし、商用運転規模となると、災害が大きくなり過ぎるので非容認です。
現時点で、災害をゼロにする決定的な方策はありません。なので、その他の電力不足云々は、原発以外の方法で解決可能なので、それを原発容認の理由には出来ません。
死ななければいいと言う事にはなりません。福一周辺は今後何十年も生活の場として相応しくなくなってしまいました。この「土地が禁忌となる逸失利益」はどれだけのものでしょう?
この点を深く考える必要があります。決してヒステリーでも何でもありませんね?もしヒステリーだというなら、福一周辺の高濃度汚染域で生活できるかやって見て下さい。死なないかもしれません。でも、癌その他の疾患により死ぬ確率が高くなるだけでも嫌なものですよ。
つまり、そうした土地を作ってしまう責任が原発にはつきまとうのです。極めて冷静な判断です。決してヒステリーではありません。
わかりますか?相手をヒステリーと罵るのは良くありません。
原発を稼働し続ければ必ず激甚災害は起きる。その前提で容認出来るか否かを論じましょう。
0228名無電力14001
2012/07/29(日) 17:35:19.07でも日本の将来をどうするつもりだ
責任ある回答をしてほしいな
0229名無電力14001
2012/07/29(日) 17:50:04.34そんな「解」がないから、大問題なんだろうが。
アンタの脳内ではそうなのかも試練がね。
0230名無電力14001
2012/07/29(日) 18:03:58.54関電が1000億円発行してますが。既に完売。
1. 社債総額 : 1,000億円
2. 各社債の金額 : 100万円
3. 利率 : 年0.821%
4. 払込金額 : 各社債の金額100円につき100円
5. 償還期限 : 平成29年7月25日(5年債)
6. 利払日 : 毎年1月25日及び7月25日
7. 募集期間 : 平成24年7月12日(木)
8. 払込期日 : 平成24年7月20日(金)
9. 担保 : 一般担保
: 本社債の社債権者は、電気事業法により会社の財産につき他の債権者に先だって
自己の債権の弁済を受ける権利を有する
ttp://www.kepco.co.jp/pressre/2012/0712-2j.html
0232名無電力14001
2012/07/29(日) 18:20:12.22大飯発電所の238万kWをガスタービンで短期間で新設しようとすると
どの程度の出力の発電機を、どこに設置するのですか?
1万kWクラスのガスタービンを238台設置?
夏季は出力が落ちるので定格の80%として、238/0.8=約300台。
恐らくLNGタンカー一隻分を1週間で使い切る。傭船はどうする。
現実的には短期間でやり切るのは困難かと。
0234名無電力14001
2012/07/29(日) 18:40:24.81関電は法律違反をして原発の再稼働が認められなかった訳ではなく
緊急電源の大量設置は私企業として株主に説明できない。
だから原発再稼働に向けて粛々と手続きを進めていっただけ。
大新聞もアホな文系記者の原稿を何も知らずに載せたのか
世論のミスリードを狙ったのか原発関連の報道は雑誌、スポーツ新聞並のおばか記事ばかり。
朝日が夏の甲子園大会中止の提案でもしてくれれば本気度が増したのに。
原発廃止したい気持ちは良くわかるけど、エネルギー問題を考慮すると
日本に1億2000万人は人大杉。
0235名無電力14001
2012/07/29(日) 18:40:47.87>いやいや、核廃棄物はプルト君を含んでいるから輸出できる国は限られるよ
再処理すればプルトニウムは無くなるだろ。
>使用済み核燃料の問題を解決せずには原発稼働し続けることは早晩出来なくなる。
じゃあ解決しよう。
反原発左翼は解決の邪魔ばかりしてないで協力してくれよ。
解決の邪魔しておいて、「解決出来ないからダメ」ではな〜。
>何万年も管理し続けるなんて人類には不可能なんだよ。
何万年も管理しない。
埋めるだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています