トップページatom
1001コメント372KB

太陽光発電スレ PART 26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012012/06/01(金) 06:53:09.35
太陽光発電、太陽熱発電について語るスレです。
新技術、などについてどうぞ。


太陽光発電応援スレ PART 1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1338500442/


再生可能エネルギー・ニュース・投資情報スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1321571414/

【太陽光発電】 DMMソーラー 《2枚目》
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1334619545/

再生可能・自然エネルギー総合スレ19
h ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1335343514/

【太陽光発電】 太陽光パネルの性能比較
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1328303753/

自然・再生可能エネルギー発電のコスト計算
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1322550258/

○避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1333119225/

○前スレ
太陽光発電スレ PART 25
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1336804068/
0261名無電力140012012/06/04(月) 13:37:43.75
手持ちのアパートに太陽光延べ13kw設置

5月発電量 167kwh/KW 売電額70000円

5月スゲー。CISスゲー
0262名無電力140012012/06/04(月) 13:42:25.43
足し忘れてた売電額90000円だった
0263名無電力140012012/06/04(月) 13:43:53.26
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120531-00000009-fsi-bus_all

シャープ 新型太陽電池セル 世界最高の変換効率 43.5%を達成

シャープ 新型太陽電池セル 世界最高の変換効率 43.5%を達成
0264名無電力140012012/06/04(月) 13:52:04.93
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/111206/mcb1112060501005-n1.htm

韓国 太陽電池価格が暴落 欧州財政危機で市場縮小

モジュール価格が日本円でkW8万円に暴落
0265名無電力140012012/06/04(月) 14:01:55.17
>>260
いかに、42円が暴利が分ったな

○坊は、自分が暴利で儲けてるから、責められる前に伏線はったやんの

かわいw

0266名無電力140012012/06/04(月) 14:11:43.51
 負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    h の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
     .|  | ̄   |  | | | |
     .|  |    |  | | | |
     \|    |__|_|___|_|
        ̄ ̄  | | | |
            ヽ_ヽヽ_ヽ


0267名無電力140012012/06/04(月) 14:16:34.94
貧乏人から搾取する  原発補助金は毎月いくら?

1、使用済燃料再処理等既発電費」として含まれている。 今は表記なし徴収(笑)
  約0.3〜0.4円/kWh  月に400kWh使えば  120円〜160円  2006年から
http://www.youtube.com/watch?v=21lEJJsF2ls  普通に発電するだけで核のゴミが増えていく

2、電源開発促進勘定
  1世帯あたり  月平均 約110円 を電気料金に上乗せ
  年間4300億円はほとんど原発関係の予算となる

3、普及開発関係費  総額は269億円で約118円値下げ
  全額廃止すれば、平均的な世帯月料金6.776円は  約118円  値下げする

4、福島廃炉費用だけで、 毎月 700円値上げ  他の50基、原発廃炉費用は?

5、原子力損害賠償法に基づく国の補償金   1200億円

6、原子力損害賠償支援機構が提出した特別事業計画
  第一回目 8900億   第二回  1兆円  第三回 XXX  最大5兆円まで引き上げ

公的資金3兆5千億円投入 東電「実質国有化」へ 誰のための救済なのか
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335759750/

7、原子力関連予算の総額は  
  11年度の当初予算額  約4500億円  12年度 約9400億円



0268名無電力140012012/06/04(月) 14:16:41.36
>>260
本当の問題は、田舎に設置する太陽光発電等だろうけどな

しかし、電気代が上がり始めたら、ご近所さんが
真っ先に目につく、住宅用の太陽光パネルは恨まれるぞw

0269名無電力140012012/06/04(月) 14:17:46.81
8、総括原価方式(原発推進政策) やめれば電気代が半額 毎月50%値上げ 3350円

9、消費税、所得税増税 電気代値上げすでに1500円 (原発事故コスト) 


41 :名無電力14001:2012/06/02(土) 08:19:56.02
10、 移染 海に流すだけ  55兆ー200兆

11  原発開発補助金、再生可能エネルギーの20倍?
http://www.cao.go.jp/sasshin/seisaku-shiwake/common/pdf/handout/7f8c95e9-8995-9d71-cd4f-4ec7069549ae.pdf
http://www.cao.go.jp/sasshin/seisaku-shiwake/detail/2011-11-20.html#A1-2

12 再処理コスト43兆円   核燃料サイクル すでに10兆円以上浪費

13 広告費 マスコミ・大学対策 1000億 0.15円/kWh  700円

14 総合特別事業計画  2兆円

15 原発の継続には、40年間で総額 250 兆円


経済産業省は標準家庭の電気料金が2020年度に月150円程度上がると試算していた。再エネFITで

国民にタカる補助金が多いのは 原発補助金 「3500円以上」>>>>>>> 再エネFIT 「70-100円」


0270名無電力140012012/06/04(月) 14:18:34.20

太陽光発電の利権者が必死杉 ワロタ

しかも馬鹿晒し ワロタワロタ
0271名無電力140012012/06/04(月) 14:19:32.43
太陽光発電の利権者は、原発利権者を隠れ蓑にしたいだけ
までは読んだw

0272名無電力140012012/06/04(月) 14:20:07.34
再処理 11兆円
返還高レベル放射性廃棄物管理 3000億円
返還低レベル放射性廃棄物管理 5700億円
高レベル放射性廃棄物輸送 1900億円
高レベル放射性廃棄物処分 2兆5500億円
TRU廃棄物地層処分 8100億円
使用済燃料輸送 9200億円
使用済燃料中間貯蔵 1兆100億円
MOX燃料加工 1兆1900億円
ウラン濃縮工場バックエンド 2400億円
六ヶ所村輪核燃料再処理工場(使えもしない燃料を作るだけ) 2兆4000億円
原発廃炉費用 2兆9000億円
高速増殖原型炉「もんじゅ」(1ワットも電気を作ってない原発今停止中) 5兆円
福島原発事故コスト 5兆円
-------------------------
合計 34兆1800億円
再処理を含む核燃料サイクル全体では、総額43兆円


0273名無電力140012012/06/04(月) 14:21:57.92
必死なのは、太陽光発電で儲けることに、良心の呵責がある奴だろ

だから、屁理屈でも、自分を誤魔化したいんだよ

イジるな
0274名無電力140012012/06/04(月) 14:28:39.58
>>272


これだけを含んだ原発の電気料金より、はるかに高い太陽光発電の電気ってナニ?
存在意義ないなぁ

早く自由化が進んで、太陽光発電の電気が、自然淘汰してくれw
0275名無電力140012012/06/04(月) 14:32:37.83
誤 早く自由化が進んで、太陽光発電が、自然淘汰してくれw
正 早く自由化が進んで、太陽光発電を、自然淘汰してくれw
0276名無電力140012012/06/04(月) 14:33:48.44
東電アルバイトは
はよ  原発構内作業に行けば?
電気の無駄使い

0277名無電力140012012/06/04(月) 14:35:48.39
>>276
中身のない反論。御苦労。
早く太陽光発電の営業に逝け。
0278名無電力140012012/06/04(月) 14:46:13.54
無理だよ、中身を求めちゃw
他人の電気代についた寄生虫だよwww
0279名無電力140012012/06/04(月) 15:02:53.38
寄生されるぐらいなら寄生するほうを選ぶのがまともな頭の持ち主
0280名無電力140012012/06/04(月) 15:07:16.34
寄生虫には、頭はあるけど、脳はある?
0281 【東電 83.4 %】 2012/06/04(月) 15:08:50.55
電力足りずに原発再稼働するけど財政苦しいから補助金打ち切りね
本当に是非を語るなら補助金一旦クリアしろと

さて、今地元の再稼働派はどっち?
電気関係なく雇用と補助金目的なんだろ?
0282名無電力140012012/06/04(月) 15:09:08.80
脳を使えないのが設置できない貧乏人。

脳を使えるのが設置できる小金持ち

貧乏人はネガキャンやるだけでたかられ放題。弱肉強食これ世の中の常
02832612012/06/04(月) 15:11:25.90
設置してみてわかったけど、これ設置しないのはホントあほらしいよ。

アドバイスとしては設置するときは最大容量(売電比率最大になるよう)を選びましょう。
0284名無電力140012012/06/04(月) 15:15:28.86
 負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    h の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
     .|  | ̄   |  | | | |
     .|  |    |  | | | |
     \|    |__|_|___|_|
        ̄ ̄  | | | |
            ヽ_ヽヽ_ヽ

0285名無電力140012012/06/04(月) 15:22:54.77
寄生虫が蔓延ると、母体が死んじゃうんだよね。

虫は脳みそ足りないし。
0286名無電力140012012/06/04(月) 15:25:50.83
>>279
太陽光発電を寄生虫と認めれたのは、進化したね(笑)
0287名無電力140012012/06/04(月) 17:41:28.59
TVとデスクトップパソコンつけると自家消費0.3w使ってしますね。
24倍すると6kwにもなってしまう。毎日4kw消費なので外出時電源切っているよ
0288名無電力140012012/06/04(月) 17:44:10.56
>>287
単位ちゃんとかけ ヽ(`・ω・´)ノ
0289名無電力140012012/06/04(月) 18:23:22.88
今日はずっと晴れてたから発電量多くて良かった。
月間の予想発電量を達成するためにも梅雨入り前にある程度稼いでおきたい
0290名無電力140012012/06/04(月) 18:45:20.11
>>286
寄生する虫と寄生されて死ぬ虫

お前は死ぬ虫のほうなだけだよw
0291山師さん2012/06/04(月) 18:45:38.91
太陽光発電をつけると、大赤字になるんだろう。
設備のコストが高くて、個人宅だと、管理費用がかかる。
そういう事実を言わずに、売ってるところがある。
イメージだけで。
数年後にトラブルが起きそう。
0292名無電力140012012/06/04(月) 18:47:32.02
>>291
数年後に起こったトラブルなら保証期間内だろ。
0293名無電力140012012/06/04(月) 18:53:57.78
>>291
内はもうかれこれ5年位なるけどなんのトラブル起きてないけど
0294名無電力140012012/06/04(月) 20:16:38.80
>>291
つまんね
0295名無電力140012012/06/04(月) 20:59:25.77
他人の電気代にたかる太陽光発電の利権者断ち
0296名無電力140012012/06/04(月) 21:11:36.99
>>295
今日もお前から搾り取ってやったぞ
ああ、いい気分だ
0297名無電力140012012/06/04(月) 21:49:18.35
おっ、他人の電気代に巣食う寄生虫の自白w
0298名無電力140012012/06/04(月) 22:05:08.62
三重と自己満足

採算なんて10年後の問題で杞憂だあほ
0299名無電力140012012/06/04(月) 22:37:41.59
煽る方も煽られる方もスルースキル無さすぎでワロエル
0300名無電力140012012/06/04(月) 22:52:31.75
仲間入りかい?
0301名無電力140012012/06/04(月) 23:46:27.29
毎月1万5千円ほど 入ってくる
うれしね。小遣いにしているよ。 やすい風俗でも.....
0302名無電力140012012/06/05(火) 01:03:23.52
>:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/04(月)
>やっぱ売電42円無理らしいぞ、下手すりゃ1〜2年で下げ修正。
>元々ある売電事業の救済らしい。
0303名無電力140012012/06/05(火) 05:27:50.35
屋根に11kw載せられるから
42円20年1000万分売ることにした
0304名無電力140012012/06/05(火) 05:32:06.34
補助金は、日本製のパネルに限定すればいいのに。

税金を使ってるんだし、国益に直結するようなシステムの方が良いと思うのだが。

国産に限定すると、何か問題でもあるんだろうか?



0305名無電力140012012/06/05(火) 05:35:19.86
>>303

デカイ屋根ですな!
アパートですか?
0306名無電力140012012/06/05(火) 06:44:34.93
>>304
明らかに非関税障壁だから、世界中から報復を受ける。

自動車で諸外国が同じ事やってみ?
日本の自動車輸出は壊滅するよ。
0307名無電力140012012/06/05(火) 07:29:48.90
>>304
そんな制限してもパーツで輸入して日本で組み上げたら
日本製になるんじゃないの?
0308名無電力140012012/06/05(火) 08:25:36.42
シャープとか京セラでメガソーラー作ってるのみるとなんか国と約束してんのかなぁって思っちゃうね。
国産パネル使うならこっそり税金免除とかね。フロンティア使うならまだ分かるけどね。
中華単結晶より和製多結晶が優れている点なんてないよなぁ。
0309名無電力140012012/06/05(火) 08:28:44.79
梅雨前のせいか毎日4-5時間発電しているよ
平均3時間でいいんだが雨の日もあるからね
0310名無電力140012012/06/05(火) 08:29:39.47
>>309
4kwシステムだと16-20です
0311名無電力140012012/06/05(火) 08:51:56.75
>>306
エコポイントとかエコ減税は性能にハードルを設けることで実質的に国産優遇っぽい誘導はしてたけどね。
明示的に国産優遇はなぁ。

その点バイアメリカとか平気で言っちゃうどっかの国はある意味エラいと思うよ。

>>308
枚数減らせる分出力当たりの工事費がやや割安になるかもしれないくらいか。
0312名無電力140012012/06/05(火) 08:57:37.60
>>311
え? パネル自体の単価が全然違うんでないの?
0313名無電力140012012/06/05(火) 09:19:12.23
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120605-00000002-khks-l04
東北大学で量子ドットの「格子状半導体」の太陽電池 試作に成功

変換効率は多層構造にすれば40%以上を実現できる。今のシリコンの

20〜30%を大きく上回る。
0314名無電力140012012/06/05(火) 09:39:36.60
>>313
お、ついに理論だけの状態から脱皮したか。
と思ったら世界初ではないのか。
今後に期待。うちのパネルを更新する15年後までに安くなってくれよ。
0315名無電力140012012/06/05(火) 09:45:24.98
いったい量子ドットってなんぞや

わかるやつ おしえてくんろ
0316名無電力140012012/06/05(火) 09:52:57.46
量子ドットを使ったものでは世界最高とか書いてあるな
問題は安く出来んのかいな シャープの集光型の43%は値段が今の100倍
するとか言ってるので当てに出来ないし
0317名無電力140012012/06/05(火) 09:58:09.04
太陽光余剰のとき エアコンの電源onにするsw 売らないのかな。
0318名無電力140012012/06/05(火) 10:01:00.50
>>315
このスレに張り付いてるのバカばっかりだから 無理 無理
0319名無電力140012012/06/05(火) 10:16:15.46
>>318
お互いさま
0320名無電力140012012/06/05(火) 10:30:15.92
いわゆる従軍慰安婦問題で、誤った歴史認識に基づき、韓国の一部勢力(及び日本の一部勢力)が
アメリカ国内で行なっている非難行動をアメリカが放置していることで、
結果としてその行動に信用を与えてしまっている現状について、
「アメリカはこれらの誤った抗議行動や日本人に対する国際的バッシングを支持しない」
事を求める請願が、ホワイトハウス署名サイトにて行なわれています。

三原じゅん子参議院議員のブログトップでも署名への協力が呼びかけられており、
請願内容や署名の方法などの詳細を説明するpdfのリンクが貼られています。
三原じゅん子議員のブログのURLがコピペ規制で貼ることができないので、
こちら http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1338202472/246 を参照してください。

今現在、署名必要数の25,000には達しましたが、この署名活動を快く思わない人々からの
無効署名水増し工作が確認されていますので、6月9日までにさらなる署名数の上積みが必要です。

●pdf内で説明されている、署名用アカウント作成時の注意。
 例)「三原淳子」というお名前の場合。
   First Name:Junko
   Last Name:Mihara
 と入力すれば、署名ページには Junko M と表記されますので、
 First Name、Last Name欄には必ずフルネームを入力してください。
 アルファベットやハンドルネームの署名は無効になると思われます。

●使用するメール(?)によってはアカウント作成時にホワイトハウスからの返信を
 受信しにくい場合があるようです。
 スーパーメイラー、10 Minute Mail、Gmail、yahooメール、MSNhotmail等が
 成功率も高いようです。

なにとぞご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

参考資料)元韓国空軍大佐 崔三然氏講演会レポート
http://www.sns-freejapan.jp/2012/06/01/1552/
0321名無電力140012012/06/05(火) 10:48:03.34
>>311

太陽光発電でも、屋根に載せる事に限定することで
なるべく高効率のパネル→国産 に誘導する意図は
十分にあった。

ただ、外国製もそん色ない発電効率に上がってきたから
もはや通用しない。
0322名無電力140012012/06/05(火) 12:34:51.71
>>312
そうだよ。だから設置費用でなく「工事費」って書いたでしょ?

>>321
東芝なんか高効率だけど輸入品だしな。
海外の自社工場ですらない。
0323名無電力140012012/06/05(火) 13:16:17.13
>>315
このへんがいいかな。
http://bizex.goo.ne.jp/column/ip_16/84/47/
いままで使用物質に縛られて自由に選べなかった
バンドギャップを自由に設計できるのが強みかな?
多接合化合物系太陽電池みたいなのをシリコンだけで
単純にしかも最適化したのを作れる可能性がある。
0324名無電力140012012/06/05(火) 14:13:43.26
こっちがもっと詳しかった。
青色光のエネルギー無駄にするのかよ?と思ってたら
そのへんも考えてるみたいだ
http://mbe.rcast.u-tokyo.ac.jp/press/0810.pdf

今回発表の東北大学の方はこちら
http://www.ifs.tohoku.ac.jp/news/20120605_samukawa.pdf
実現のためいろんな手をつかうようですねえ・・・
0325名無電力140012012/06/05(火) 14:36:52.51
>>322
たぶん話がかみあってない。工事費減らせるのは中華「単」結晶であって和製「多」結晶ではない。
シャープとか京セラのメガソーラーって多結晶でしょ?
シャープ・京セラに限っては国産の利点は全くないという話をしている。
0326名無電力140012012/06/05(火) 14:59:41.42
今日は10kwhです。2.5時間分です。
0327名無電力140012012/06/05(火) 17:13:44.23
>シャープとか京セラのメガソーラーって多結晶でしょ?
京セラはたぶんそうだが、シャープはそうでもないぞ。
以前から産業用単結晶を作っていたし、東京月島のメガソーラーはシャープ単結晶。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20110603_448073.html
現在稼働中のもので何割が単結晶かまでは知らないが、今後に関しては
家庭用もブラックソーラーで押してるし、産業用も単結晶をラインナップに入れてる。
http://www.sharp.co.jp/solarsangyo/
0328名無電力140012012/06/05(火) 17:17:29.10
それと多結晶だと効率低い、単結晶だと高いと無条件には言えない。
京セラ多結晶は中華単結晶に大差ない効率だし。
(カナディアンソーラーとか今年単結晶の効率上げて来るらしいので
また中華単結晶が少し上をいくだろうけど)
0329名無電力140012012/06/05(火) 19:40:55.91
戸建じゃない人のための太陽光ファンドとかないかな。
0330名無電力140012012/06/05(火) 19:46:28.07
>>329
マンションの場合は自身が管理組合の理事になった場合に損得計算ちゃんとして提案するって言うのはどう?
0331名無電力140012012/06/05(火) 20:43:10.72
>>324
おつむの良い俺には大体理解出来たけどネトウヨの君達には理解不能だろうな

0332名無電力140012012/06/05(火) 20:50:16.38
サーモグラフィでパネルみたら、京セラのは、全面温度差なく綺麗に見えたが
現代のはホットスポット有りまくりで酷かった、現在メーカーと交渉中〜
0333名無電力140012012/06/05(火) 20:57:38.02
量子ドットは問題はkW幾ら位で出来るかだな

早いとこ量産体制にしないと又中華やサムスンにマネされて

半導体の二の舞に成りかねないな

0334名無電力140012012/06/05(火) 22:36:15.04
>>306

>>明らかに非関税障壁だから、世界中から報復を受ける。

確かにそうなんだけど、税金使うからには上手く国内に還元されるシステムにして欲しいね。
パネル分野で、日本製でないとクリア出来ない条件ってないのかね。

経年劣化率とか、パネル生産時のエネルギー消費量とかで制限かければ、国産に限定出来そうだが……。
0335名無電力140012012/06/05(火) 22:40:07.21
>>334
まああっちの人間の性格からすると文句言うだろうから
完全に無くすのではなく差別化すればいいと思うが
国内製は40000海外製は10000とか
そうすれば出してやってるんだから感謝しろってことにすればいいし


まあ納得はしないか
0336名無電力140012012/06/05(火) 22:41:28.57
「非関税障壁」だと主張すれば、日本が弱腰だと何でも廃止させられるから怖い。

自動車の速度警告音の装置も「非関税障壁」で廃止になったし。
0337名無電力140012012/06/05(火) 22:44:17.26
「パネル生産時のエネルギー消費量」は良い案だと思うが。

日本はクリアできるが、中国はクリアできない条件設定が可能だな。

エコが目的の補助金だし、理にかなってる。
0338名無電力140012012/06/05(火) 23:24:34.03
太陽光発電促進賦課金は、安いほうがよい
よって、高いメーカーは国内外を問わず、退場しろ
0339名無電力140012012/06/06(水) 06:19:36.60
海外製は 製造エネルギー無しとして推奨すればいい
0340名無電力140012012/06/06(水) 08:09:05.41
原発止めたママだと何が起きるか分かるか?!クソガキ橋下、猪瀬、古賀、飯田、朝日古舘、絶対原発反対を貫けよ!何が『容認』だクソ橋下、偉そうに言うな!戦略的思考が出来ず安定電力供給が日本経済の源泉と理解出来ない不自由な能天気日本人も失せろ!
0341 【東電 67.4 %】 2012/06/06(水) 08:46:43.81
「非関税障壁」でなければいいんでしょ?
「関税」あげればよいだけ

国産の競争価格と合わせるだけなら問題ない
0342名無電力140012012/06/06(水) 08:50:14.06
>>341
TPPのこの時代に逆行
0343名無電力140012012/06/06(水) 09:05:29.82
WTO
0344名無電力140012012/06/06(水) 09:49:12.44
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120531/bsd1205312204023-n1.htm

東電が来年度は平均年収を571万円と今年度より46万円引き上げる予定
又大企業平均を上回る予定

貧乏人にもこの分もしっかり負担したもらいまっせ 乞うご期待
0345名無電力140012012/06/06(水) 09:54:42.47
余計な国産保護政策なんかしない方が長い目で見て国産のため。

世界で数が掃けるのは効率よりもKW単価の安いパネルだろ?

一般家庭の電力買い取りを狭い屋根に限定して、高効率のパネルに誘導する今の制度が、
国産勢の商品展開を効率は良いがKW単価の高いパネルに傾注させてしてしまったことも
世界で勝てない原因の一つではないか

国内でカンフル剤打っても、世界で勝てないなら先は長くない。
0346名無電力140012012/06/06(水) 10:16:44.72
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0500N_V00C12A6EB2000/
分散型・グリーン売電市場が創設されました。固定買取に対象にならない
電力を1kWからでも売れるとか

固定買取制度が終わればこの分散型・グリーン売電市場が活発になって
今の農協見たいに地域に地域に沢山の売買電会社が出来て高く買ってくれんだろうな
0347名無電力140012012/06/06(水) 10:42:18.61
まあこれで10年後買取制が終われば最低でも15円位で売れそうだな

近くに大規模な蓄電池を設置した売買電会社が出来てるだろうな きっと
0348 【東電 80.7 %】 2012/06/06(水) 10:48:57.40
>>342
先進国の国家収入に対する関税収入 5%〜10%
日本 2%

著しい為替差のある新興国からの先端技術製品には掛けても文句言われる筋合いは全くない
0349名無電力140012012/06/06(水) 10:59:49.40
10年後は量子ドットの40%の高効率の太陽電池が出来て今以上に使い切れない余剰電気が
出来て当然自動車の買取屋のガリバー見たいな売買電会社が出来て高値買取競争が起きて
高く売れるわな
0350名無電力140012012/06/06(水) 11:04:40.27
前に話題になったDMMソーラーだけど、これ以外にデメリットってあるの?
8万円で800W相当乗るなら考えたい

ttp://taiyoukouhatuden.information.jp/dmm.html
0351名無電力140012012/06/06(水) 11:06:35.57
>>346 

その為にも発送電分離を宜しく
0352名無電力140012012/06/06(水) 11:13:57.47
>>350

800Wh?

多分、小さ過ぎて断られる。
0353名無電力140012012/06/06(水) 11:13:58.10
 >>346 卸売買手数料はそれぞれ0,5円/kwhとか言ってるな

安いな
0354名無電力140012012/06/06(水) 12:38:05.89
電力会社に売ってもロクな事ないモンな
0355名無電力140012012/06/06(水) 13:05:57.90
>>313 シリコンの量子ドット40%の早く安く出してくれ
面積は今の3分の1の小型になると工事費も半分位になるのでkW20万円位になってもおかしくないな
0356名無電力140012012/06/06(水) 13:26:34.30
>>355

面積が1/3(KWあたり)になっても3倍の発電量を載せたくなるから工事費は変わらんような気がする。
0357名無電力140012012/06/06(水) 13:46:25.90
>>355
工事費は対して変わらないんじゃない
架台とかの材料費くらいしか下がらない土思うが
0358名無電力140012012/06/06(水) 13:52:53.78
>>356
同じ面積で発電量が3倍になるなら、発電量当たりの工事費は3分の1ということだろう。
0359名無電力140012012/06/06(水) 13:59:33.13
>>358

いや、それだと

>工事費も半分位になる

という主張には矛盾が生じる。
まあ、言いたいことは分かるから細かい事はどうでもいいけど
0360名無電力140012012/06/06(水) 14:06:58.46
>>359
同じ発電量なら面積が3分の1になるけど、工事費は面積に比例する部分とそうでない部分があるから、
単純に3分の1ではなく半分くらいになると言いたいのだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています