トップページatom
1001コメント456KB

原発132

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力140012012/05/13(日) 08:23:58.28
環境・電力@原発スレ

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1315576952/

前スレ
原発131
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1334636509/
0951名無電力140012012/06/03(日) 18:57:14.66
原子力推進派の勇士たちは、褒めらたいなどと考えたことはない。
たとえ牢獄に繋がれるとしても正義の原子力推進に一命を捧げているんだ。
守銭奴反対派とは品性が違う。
0952名無電力140012012/06/03(日) 19:04:01.17
やっぱりそうなのか、さすが原発真理教はカルトの例にもれないな
0953名無電力140012012/06/03(日) 19:49:06.79
素晴らしい自演を見た。
ありがとう
0954名無電力140012012/06/03(日) 20:10:32.80
自演に見えたのか
じゃあお前とのやりとりも自演に見えるはず
0955名無電力140012012/06/03(日) 23:32:31.58
毎日世論調査:大飯再稼働「急ぐな」71%
http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20120604k0000m010087000c

「急ぐ必要はない」と答えた人は71%に達し、「急ぐべきだ」の23%を大きく上回った。
2030年時点での国内電力に占める原子力発電の割合を巡り、望ましい比率として「15%」を
挙げた人が48%で最多。次いで「原発を0%にする」が25%に上り、国民の「脱原発志向」の
高まりがうかがえる。
0956名無電力140012012/06/03(日) 23:40:12.13
原発は20年後にはゼロでいいよ、それでもべつに早くはない
つくづく余計な物を作ったものだ
0957名無電力140012012/06/03(日) 23:46:47.31
原発はまじでいらね
0958 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2012/06/03(日) 23:48:12.43
せっせと節電に励んで下さい。
0959西野2012/06/03(日) 23:54:00.72
頑張れ!東電!
0960名無電力140012012/06/04(月) 05:39:41.37
>>959
コイツは推進派を演じて暴論を吐く事で、電力会社と再稼働を賛成する人間の印象を悪くしようという姑息極まりない工作員。ばれてますよー、自作自演みっともなす。
0961名無電力140012012/06/04(月) 09:03:25.31
夢をつむぐ人々
(31)おもしろ科学の伝道師
●今回は日本原子力研究所高崎研究所:須郷高信さんに密着します。
●須郷さんが、今取り組んでいるのが、海水から「ウラン」を捕集するフィルター。
1997年夏に青森県の沖合いで実験を行い、16グラムのウラン回収に成功した。
0962名無電力140012012/06/04(月) 09:06:25.45
震災がれき受け入れで住民投票
ttp://hicbc.com/news/index.asp?cl=c&id=00032D7C

住民投票は、受け入れ候補地のひとつ、
中部電力碧南火力発電所の隣に位置する碧南市川口町の町内会が行いました。
投票は1世帯1票で、がれき焼却施設建設への賛否を問うかたちで実施された結果、
賛成8、反対87と、反対が圧倒的多数を占めました。
この結果を受け、川口町の河江光弘町内会長は、
「地元の農家などは放射能を敏感に感じている。民意を尊重してもらいたい」
と話し、がれきの受け入れ自体にも反対する方針です。
0963名無電力140012012/06/04(月) 09:25:35.97
ダニ電力マフィアの正体は、腐って国民タカリしている政治家・官僚・財界だ!
日本は、国民主権だし住民主権だ!
先ずは、腐ったダニの政府・官僚・財界を無視し、自分達で国民投票する事を決め、国民投票で原発の是非を決めよう!
腐ったダニの政府・官僚・財界が、国民主権や住民主権に逆らうなら、彼らは国家反逆罪かテロだ
0964名無電力140012012/06/04(月) 09:26:54.54
環境省ろくなことをしない、環境破壊省だ
0965名無電力140012012/06/04(月) 09:49:00.21
>>962
よかった。一人の逮捕者も出ず、解決したね。NHKでは賛成反対市民が考える番組です
という形に見せかけ、VTRで瓦礫が安全だと誘導する手法をとっていて皆だまされるか
と心配していたんだけど賢かったね。
もうひとつ心配している事があるのだけれど、ムラの連中があまりに大胆に国民に嫌わ
れる手法をとっている事が気になる。
もしかするとワザと国民をあおり、原発にかかる費用を国民に負担させようとしている
のではないかなと。会社を潰すと普通はそうなるでしょ。今回もしそうなったら国はど
うでるか推測の範囲だけど・・・。慎重に進めないと、こちらが墓穴を掘っているかも
という不安がある。
0966名無電力140012012/06/04(月) 10:41:39.58
すげぇ独善的だなぁ
0967名無電力140012012/06/04(月) 10:55:34.87
がれきで森を再生 84歳学者の闘い 森の力で被災地を救え!
http://www.youtube.com/watch?v=4bFbq4yi_EY&feature=plcp
0968名無電力140012012/06/04(月) 12:05:39.39
橋下徹 @t_ishin
府市のエネルギー戦略会議が頑張ってくれて、デマンドレスポンス、ネガワット、
ピークプライシングが始まります。家庭用電力の自由化、発送電分離の方向性も
固まりました。信じられないくらいの電力改革です。日本のエネルギー政策、
原発政策の方向性を決める第2ステージで頑張ります。

頑張ってください、期待しています
0969名無電力140012012/06/04(月) 12:16:13.37
橋下徹 ?@t_ishin
今回は大飯が再稼動して事故を起こすリスクと、計画停電になったときのリスクの天秤だ。
安全が第一というのは簡単だ。しかし計画停電となった時のリスクを、安全第一論者は何も語らない。
安全第一と言いながら、計画停電となった場合にどれだけの安全を脅かすのか全く語らない。

橋下の華麗な手のひら返しw
0970名無電力140012012/06/04(月) 12:18:50.13
橋下徹 ?@t_ishin
今回は大飯が再稼動して事故を起こすリスクと、計画停電になったときのリスクの天秤だ。
安全が第一というのは簡単だ。しかし計画停電となった時のリスクを、安全第一論者は何も語らない。
安全第一と言いながら、計画停電となった場合にどれだけの安全を脅かすのか全く語らない。
橋下の華麗な手のひら返しw
0971名無電力140012012/06/04(月) 12:22:02.84
福井に感謝せよという政治家がいるが、福島にも感謝しないといけないというのか?
冗談じゃない!
0972名無電力140012012/06/04(月) 12:29:36.30
古賀氏が警告した停電テロを、残念ながら、完全に回避できると確信できると
ころまではいけなかった
警告するところまでが限界で、それ以上は打つ手がなかったという大阪府市の限界
0973名無電力140012012/06/04(月) 12:39:07.85
大間原発「新規立地の中には入らない」「建設再開は可能」 山本一太 参議院議員
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2012/20120602110048.asp

 自民党総合エネルギー政策特命委員会の山本一太委員長は1日、建設が中断している
電源開発大間原発について「新規立地の中には入らない」と述べ、建設再開や稼働開始
は可能との見解を示した。核燃料サイクル政策については「歴史的経緯や立地地域の思
いをしっかり受け止め、バランスの取れた結論を取りまとめたい」と述べた。視察で訪
れた大間町と六ケ所村で報道陣に語った。

さすが、いや、やっぱ、自民じゃダメだな 民主でもだめかもしれんが
0974名無電力140012012/06/04(月) 12:40:21.93
大間は天然ガス火力発電所に変更しなね
0975名無電力140012012/06/04(月) 12:44:19.62
>>973
脱原発の山本一太でこのレベルでは・・・その他大勢は推して知るべし
0976名無電力140012012/06/04(月) 13:15:59.71
>>973
つーか国策として原発の始まった歴史を思い出せば分かるけど、
民主が自民だった時代に始まったものなのでこと原発に関しては民主=自民。
どっちもまったく同じなのでダメ。
だから利権としてこれに関わってなかった、美味い汁を吸えない政党しか原発に反対できない。

そしてアメリカは大統領が代わると政府の色々な組織の長の顔も一緒に変わるようになってるけど、
定期的に代わっても長年になるとやっぱり腐敗は避けられないので、
それが一切変わらずかつ明治時代から100年以上も続いている日本がどうなるかはいうまでもないだろう。
0977名無電力140012012/06/04(月) 13:17:22.79
脱原発議員にまずは脱原発してもらいましょう
0978名無電力140012012/06/04(月) 13:22:07.25
>>973
河野太郎と一緒に見に行ってなぜそういうことを言うのだ?山本一太
http://www.taro.org/2012/06/post-1214.php
0979名無電力140012012/06/04(月) 14:45:48.40
>>973
動かしたら廃炉にまた1兆円かかるだろ
0980名無電力140012012/06/04(月) 15:14:44.89
指針作りで安全軽視 原発規制当局と業界癒着
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120604-00000063-san-soci
産経新聞 6月4日(月)7時55分配信

 東京電力福島第1原発事故を招いた全電源喪失に関する国の安全指針の欠陥は、
東電が自ら作成した「作文」を根拠に改善されなかったことが3日、産経新聞が入手した
A4判約600ページに及ぶ内部資料で明らかになった。
規制当局と電力業界が癒着する「原子力ムラ」の構図は、安全確保の根幹となる指針作成の舞台裏でも展開されていた。

 会議は、原発の過酷事故につながる長時間の全電源喪失の対策を国の安全設計審査指針に
反映すべきかどうかがテーマだった。

 「我が国の電源系の信頼性は十分に高く、全交流電源喪失によるリスクは相当低くなっている。
設計のバランスを考慮すれば、指針への反映は行き過ぎではないか」(関電)

 「電源の信頼性が高いことなどの要因を考えれば、リスクが特に高いとは思われない」(東電)

 内部資料には、新たな規制措置に抵抗する業界側の発言が生々しく記述されている。
0981名無電力140012012/06/04(月) 15:20:15.83
全電源喪失、「対策不要」業界に作文指示、指針改定見送り 放射能漏れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120604-00000533-san-soci
産経新聞 6月4日(月)11時39分配信
 東京電力福島第1原発事故の原因となった長時間の全電源喪失について、
国の原子力安全委員会の作業部会が平成4年、対策が不要な理由を文書で作成するよう電力業界側に指示し、
東電が作成した文章をほぼ丸写しした報告書をまとめ、安全指針の改定を見送っていたことが3日、分かった。
安全委は事実関係を隠蔽(いんぺい)してきたが、国会事故調査委員会が受理した同部会の内部資料で判明。
規制当局側が業界側と癒着し、不適切な指針を容認してきた実態が明らかになった。
0982名無電力140012012/06/04(月) 18:41:06.15
ここだけの話、橋下くんは大飯3,4号機を再稼働しないと関電がすぐに破綻してしまう、
それだけは困るから3,4号機だけは再稼働を認めて欲しいと政府関係者や経済界から
懐柔されていたのだ シナリオはやはり経産省が書いた 国家戦略室の電力需給検証委員会で
関西電力管内が15%不足するという結論も、再稼働を後押しする、すべて出来レースだった
0983名無電力140012012/06/04(月) 19:46:23.01
>>982
橋下さんの反応をみて薄々わかっていましたが、破綻に関しては今再稼働で一時しのぎを
したところで自分がまいた種とはいえ国民からの嫌われようは相当なものです。
自由化になれば多くの国民は別の電力会社から電気を購入すると思います。
誰でも判断できることを何故電力会社がしていたのか疑問です。
0984名無電力140012012/06/04(月) 19:58:27.44
電力会社はどこも燃料費高騰燃料費高騰とくり返しているけど、
その高騰した燃料費を発電コストとして電力料金に転換する前に、
海を渡って持ってくるとはいえそのコストを足してもなお高い電力料金の無駄がどこにあるのか調べるのが先。

どこも複数、それこそ数十社も持ってるグループ会社と子会社は本当に必要なのか。
必要ならいったい何のために必要で、持っていることで会社の利益に対してどういう利点があるのか。
またその業務は効率化はできないのか、できないならそれは何故なのかどうすれば出来るのか。

今の世界の流れと日本でも起こってる流れを見れば分かるように、
会社組織もある程度の分散は必要とはいえ数十もあるのははっきり言って無駄の極みで確実に無駄がある。
まずそちらのリストアップと人員削減と効率化こそが永続的に効果がある必要なことだろう。

しかしこれを電力会社はやろうとしない。
せいぜいオール電化の推進会社を解散させたとかそのレベルでしか。
0985名無電力140012012/06/04(月) 21:18:53.66
民主との対決方針「変えない」 維新の会・松井氏
http://www.asahi.com/politics/update/0604/OSK201206040096.html
0986名無電力140012012/06/04(月) 21:21:03.72
関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働問題で、民主党の
仙谷由人政調会長代行は4日、福井市内で開かれた同党福井県連主催の説明会に
出席し、「福井とのやりとりを踏まえ、恐らく(首相と関係3閣僚の)4大臣
会合が今週中にも開かれる」との認識を示した。
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_454408
0987名無電力140012012/06/04(月) 21:22:44.00
東電の請求書見たら、去年の燃料費調整額-193.05円が、今年は40.12円で
233.17円、120.8%の値上げ
使用量は昨年より12%減少と書いてあるけど、請求金額はほぼ同じで節電
効果はゼロ
あまりにも調度いいところが、臭う、臭い、臭すぎる
耐えられないレベルの燃料調整詐欺臭がするぞ
0988名無電力140012012/06/05(火) 00:51:52.57
>>987
「あまりにも調度いいところ」
燃料費調整は貿易統計連動だから、東電が操作することは不可能。
仮に操作できたとしても、お前の節電がどの程度になるかを予測して、その分だけ
ちょうど値上げするとかどうやってやるんだよw

妄想も大概にしとけ
0989名無電力140012012/06/05(火) 01:33:09.10
個人の料金でしかない987はさすがに妄想だが東電の決める最終的な電気料金は貿易統計の数値だけでなく、
"東電の出す各種コスト"を考慮する形にして決めるので、
予想される節電による電気使用量の減少に対して燃料費の上昇を考慮し、
その上でより儲けを出すようにすることは可能だけどな。

で、それを突っ込もうと具体的にどこでどのようにどんなコストがかかってるのか詳細を出せというと、
民間の株式会社であることを理由にして地域独占が許され競争相手もいないのに企業機密を理由に公開してない。
だから東電は賠償する機構だけ残して企業年金まで含めて一度完全解体して、無駄を省いて透明な形で作り直せ、と。
0990名無電力140012012/06/05(火) 01:53:59.80
>>989
また、電気料金の決め方も知らずに
憶測だけで批判するバカが出てきたよ。
「"東電の出す各種コスト"を考慮する形にして」
これは料金の届出時に決めた金額であって、それ以降は
今回届出てる値上げまでは燃料費部分が貿易統計に連動して変わってるだけ。

「予想される節電による電気使用量の減少に対して燃料費の上昇を考慮し」
何年も前の料金届けでの時点でこんなこと予測できたわけないし。

批判するのは勝手だが、正しい認識に基づかない的外れな批判はみっともない
0991名無電力140012012/06/05(火) 05:17:38.25
現状の流れでいくと大飯再稼働は無理やりでも決行しそうですね
しかし、ムラが「荒らし」なるものをした為、墓穴を掘りましたね(何度も忠告したのに)
自由化になり、仮に電気料金が下がったとした場合、ますます原発の安全面に手をかける事ができなくなり
危険なものになりはしないかという心配があります
0992名無電力140012012/06/05(火) 05:28:45.49
安全面以前に、もう使用済み核燃料の処理がどうにもならなくなってる
悪質な産廃業者よろしく溜込むだけ溜込んでトンズラする気かも知れない
0993名無電力140012012/06/05(火) 05:49:03.39
>>981
一次ソース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120604/dst12060411340002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120604/dst12060411340002-n2.htm

980のソースが見つからないのだが
0994名無電力140012012/06/05(火) 05:50:35.59
関西電力が生き残るには、自由化になる前に自ら原発から脱却しないと潰れるでしょう
政府にまかせているばかりではダメです。一般企業と同じように生き残れる道をさがさないと
潰れても無事なのは役員だけでしょうし
0995名無電力140012012/06/05(火) 06:16:58.29
関電は原発を稼働させないと確実に潰れる
稼働させないと建設費用等の膨大なローンを払って行けない
まあ、こんなことしてたんだから仕方がないよね

>>980>>981
0996名無電力140012012/06/05(火) 08:20:19.40
自由競争している一般企業では考えられない怠慢さ!
すべて電気料金(それも家庭向け)に転嫁している訳だ!

<東電>火力燃料「割高で調達」…料金審査委が公表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120604-00000099-mai-bus_all
毎日新聞 6月4日(月)21時36分配信

 東電は、電気料金の原価を算定する期間(12〜14年度)の平均価格として、
原油は1バーレルあたり123.98ドルとしたが、貿易統計の12年1〜3月の平均価格より5.9%高かった。
同様に、石炭は1トンあたり148.75ドル(同2.0%割高)、
液化天然ガス(LNG)同875.38ドル(同1.7%割高)だった。
0997名無電力140012012/06/05(火) 08:35:13.62
リニアモーターカーの稼働には原発3〜5基分の電力が必要
http://news.livedoor.com/article/detail/6626117/

リニアモーターカーの消費電力は新幹線の約3倍である。

JR東海の子会社の出版社の雑誌が原発の必要性を訴える記事を載せる理由がわかりやす
0998名無電力140012012/06/05(火) 08:39:20.05
JR東海のバカ会長が言ってることは
日本が放射能汚染されるリスクを賭けて、JR東海はリニアで儲けたいです
国民の皆さんも一緒にこの博打に賭けてください! ・・・アホか・・・
0999名無電力140012012/06/05(火) 08:43:46.62

         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
   3 原    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   リ え
   ・ 発    L_ /                /        ヽ  ニ  |
  11 が    / '                '           i  ア  マ
  ま 許    /                 /           く  !? ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
1000名無電力140012012/06/05(火) 11:24:12.04
>>990
そうだよな。

で、本当の問題は東電の利益の90%超を出す家庭向けより大幅に値下げしている企業向けの電気料金すら、
去年の何時だかにテレ東で平日23:00からやってる経済ニュースで、
東電から電気を買うより自前で燃料を用意して自家発電する方が安いっていうコメントをした企業があること。

発電のための資源のある産油国でありガス輸出国にもなったアメリカほど安くしろとは言わないけど、
それでも根本の東電が最初に決めた「料金の届出時に決めた金額」これに無駄が多すぎるほど含まれていることは明白。

早く責任を取る形だけ残して東電はこれ以上の無駄な金をつぎ込む前の潰れろよ。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。