>>540
気体は爆発するよ。爆発の条件を満たせば。
もちろん条件を満たさなければ爆発しない。反応物質に起因する反応の伝播速度にもよる。
固体でニトロ基を持たないで爆発するのは、俺はパッと思いつかんね。どんだけ有るのかね?
ナトリウムと水の接触で惹起される反応は、両者の界面でしか起きない。
つまり表面反応であって、内部まで反応が伝播する事はない。
だから単位時間辺りの反応量は小さく、発熱量もちいさい。
要はプラスチック爆薬などとは比べものにならない程、反応速度は遅い。
すなわち燃焼。

>燃焼と爆発の違いはなんですか?

甘えないでそのぐらいググって調べなよ。
ググれば、プラスチック爆薬の爆速とかも出てくるんじゃね?