原発132
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2012/05/13(日) 08:23:58.28避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1315576952/
前スレ
原発131
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1334636509/
0532名無電力14001
2012/05/23(水) 17:07:33.06親会社(電力会社)見て見ぬ不利か。
組員を原発に派遣「延べ100人以上」と幹部
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120522-OYT1T01735.htm?from=main4
東京電力福島第一原発に組員らを作業員として派遣したとして、労働者派遣法違反(禁止業務派遣)の疑いで
逮捕された指定暴力団住吉会系暴力団幹部で福島県二本松市成田町、自称人材派遣業大和田誠容疑者(33)が、
原発事故後の復旧工事に「延べ100人以上の組員を派遣した」と供述していることが、捜査関係者への取材で分かった。
調べに対し、大和田容疑者は容疑を認め、「2007年から他県の原発にも派遣していた。
金に困っている一般の人も派遣していた」と供述。県警は、賃金の一部が暴力団の資金源になっていたとみて追及している。
0533名無電力14001
2012/05/23(水) 17:26:40.41マグネシウムとナトリウムを同じレベルで比べるなw
マグネシウム10kgに放水とナトリウム1kgに放水なら前者の方がまだましwww
0534名無電力14001
2012/05/23(水) 17:30:39.85同じ重さならプラスチック爆弾より強烈な爆発を引き起こす。
強烈な爆発を起こしても一番大事な爆発するかどうかが不安定なのでテロに使われないだけ。
つまりもんじゅはプラスチック爆弾を周囲に置いて動かしてるようなキチガイじみたシロモノ。
0535名無電力14001
2012/05/23(水) 18:44:35.910536名無電力14001
2012/05/23(水) 19:28:57.67ナトリウムの自然対流により大丈夫。
だから全電源喪失に対する対策は必要ない。
って昔聞いたんだけど、
いま停止してるのに一般家庭1万世帯分だか、
何万世帯分だかの電力を必要としてるのはなぜですか?
0538名無電力14001
2012/05/23(水) 19:51:39.74>温度が融点(97.72 °C)以下になることによる金属ナトリウムの固化を防ぐため、
>ナトリウム管にはニクロム線を巻き付けることで保温している。
この保温のため莫大な電力を消費している。
もし稼働中に電源喪失すると、恐ろしい事になりそうで考えたくない!
0539名無電力14001
2012/05/23(水) 20:11:04.88>ナトリウムは不安定なので条件満たしても爆破するしないがあるけど、
>同じ重さならプラスチック爆弾より強烈な爆発を引き起こす
コラコラ、さらっと嘘を書くなw
まず、プラスチック爆弾ではなくプラスチック爆薬な。
で、ナトリウムが水と接触して起こすのは「燃焼」とカテゴライズされる化学反応。
プラスチック爆薬は「爆発」。
両者はモードの全然違う現象。
2ちゃんとはいえ、根拠に基づいて書こうな。
0541名無電力14001
2012/05/23(水) 20:25:56.50放射性物質が大量にある場所に危険物が大量にあることだろw
もんじゅってナトリウムを数百トン使って冷却してるんだろ。
それが一気に燃焼した場合に想定外をなしにしてもんじゅは耐えれる強度があるかないかが鍵。
以前ナトリウムがちょっとお漏らししただけであれだけ騒いだ事故を考えるとないだろうが。
0543名無電力14001
2012/05/23(水) 20:50:11.97ナトリウムは密閉状態でなくなると空気中の水分にすら反応することだろ
だから保管するにも油につけるなどして空気に触れない形で保管するくらい危ない
はっきり言って想定外の状態になったら打てる手は何もないのがもんじゅ
だからこそ何が起こるか分からない去年6月の東芝による落下装置引き上げの日は、
しっかりとスッカラ 菅 直 人 総理はしっかりもんじゅが最悪の事故を起こしても逃げる余裕のある沖縄にいたw
0544名無電力14001
2012/05/23(水) 20:53:16.79気体は爆発するよ。爆発の条件を満たせば。
もちろん条件を満たさなければ爆発しない。反応物質に起因する反応の伝播速度にもよる。
固体でニトロ基を持たないで爆発するのは、俺はパッと思いつかんね。どんだけ有るのかね?
ナトリウムと水の接触で惹起される反応は、両者の界面でしか起きない。
つまり表面反応であって、内部まで反応が伝播する事はない。
だから単位時間辺りの反応量は小さく、発熱量もちいさい。
要はプラスチック爆薬などとは比べものにならない程、反応速度は遅い。
すなわち燃焼。
>燃焼と爆発の違いはなんですか?
甘えないでそのぐらいググって調べなよ。
ググれば、プラスチック爆薬の爆速とかも出てくるんじゃね?
0546名無電力14001
2012/05/23(水) 21:16:56.46粉塵爆発ね。
微粒子は比表面積がでかいから空気中にうまく分散すれば気体のように爆発するね。
爆圧や爆速は大きくないだろうけど。
0547名無電力14001
2012/05/23(水) 21:28:23.01ああだこうだ言うことじゃなく、
水と激しく反応して炎を出すナトリウムが、
核燃料の周りに大量にあるってこと。
油に沈むナトリウムが、水に落とすと浮かびます。
水との反応が激しすぎて、反応の勢いで沈まないのです。
0548名無電力14001
2012/05/23(水) 21:28:44.70適当なこと言ってきたに決まってるよ。福島だって適当なこと言ってきたんだから。
0549名無電力14001
2012/05/23(水) 22:40:36.93http://a1.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/295086_316996735041125_100001924035179_52947128_1168490296_n.jpg
増えてる…
0552名無電力14001
2012/05/23(水) 23:13:53.64アルカリ金属王者は圧倒的にセシウム
0553名無電力14001
2012/05/23(水) 23:31:38.59言葉尻を捕まえて、ああだこうだ言ってるんじゃないだろ。
>>534が言うような
>ナトリウムは(中略)同じ重さならプラスチック爆弾より強烈な爆発を引き起こす
なんて下らん恥ずかしい嘘っぱちは止めろ、って言ってんだよ。
0554名無電力14001
2012/05/23(水) 23:47:56.65もっとも553にとっては違うようだがw
0555名無電力14001
2012/05/23(水) 23:51:29.05→しかしそれを冷やしきれない場合一瞬で気化→これが水蒸気爆発
0556名無電力14001
2012/05/23(水) 23:52:31.13この傾向が今年も同様に続くなら明らかな有意差になるそうだ。
0557名無電力14001
2012/05/24(木) 00:15:34.12すぐに謝れば良いのに、つまらない意地をはるから論破されて悔しい思いをするのさww
一般的?お前の主観を一般化するなよw
お前みたいな非常識で非論理的な人間には明確な嘘と、単なる言葉尻の区別もつかないのかな?w
教えてやるが、↓こういうのは世間様では嘘っぱちって言うんだよ。
>ナトリウムは同じ重さならプラスチック爆弾より強烈な爆発を引き起こす(キリ
>強烈な爆発を起こしても一番大事な爆発するかどうかが不安定なのでテロに使われないだけ(キリ
0558名無電力14001
2012/05/24(木) 02:12:14.570559名無電力14001
2012/05/24(木) 02:20:54.08○(キリッ
間違ってると注意しながら間違うなw
0561名無電力14001
2012/05/24(木) 06:04:49.51稼動していなくても、大地震・津波でかなりの被害を起す!
一刻も早く廃炉。
0562名無電力14001
2012/05/24(木) 06:26:56.34>>559
ああ、ごめんね。訂正するよ。
>ナトリウムは同じ重さならプラスチック爆弾より強烈な爆発を引き起こす(キリッ
>強烈な爆発を起こしても一番大事な爆発するかどうかが不安定なのでテロに使われないだけ(キリッ
ところで上記は嘘でない、という反論は結局でき無いんだね?
>>560
もともとは>>534の嘘を正したものだからスレ違いじゃなかったけど、流石にもう止めるね。
失礼。
0563名無電力14001
2012/05/24(木) 06:45:43.56<核燃サイクル原案>秘密会議で評価書き換え 再処理を有利
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120524-00000009-mai-soci
毎日新聞 5月24日(木)2時31分配信
内閣府原子力委員会が原発の使用済み核燃料の再処理政策を論議してきた原子力委・小委員会の
報告案を作成するため4月24日、経済産業省・資源エネルギー庁、電気事業者ら推進側だけを集め
「勉強会」と称する秘密会議を開いていたことが分かった。
表紙に「取扱注意」と記載された報告案の原案が配られ、再処理に有利になるよう求める事業者側の
意向に沿って、結論部分に当たる「総合評価」が書き換えられ、小委員会に提出された。
政府がゼロベースの見直しを強調する裏で、政策がゆがめられている実態が浮かんだ。
0564名無電力14001
2012/05/24(木) 06:52:17.29また裏でコソコソ画策してたんかい。許せんね。こういうのを陰謀っていうんだよね。
選択肢とか一見もっともらしい議論を演じて、この調子でもんじゅも妥協案に決着させるつもりだろね
0565名無電力14001
2012/05/24(木) 07:05:57.040566名無電力14001
2012/05/24(木) 07:27:54.60http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C9381959FE0E1E2E2978DE0E1E2E7E0E2E3E09F9FEAE2E2E2
日本政府が東電に投入する資金はあまりにも少ない。反原発カルトの意向に従い、電力会社と原発を潰す下心はみえみえである。
政府が頼りにならない以上は国民が電力と原発を救うしか日本経済破綻を防ぐ方法はない。国民の総力で即時電気料金の大幅値上げを実現しましょう。
0567名無電力14001
2012/05/24(木) 09:34:32.570568名無電力14001
2012/05/24(木) 09:45:27.82そんな犯罪者らに今後の事は決定させるなんて間違いだ。
「犯罪者は、自分を縛る法律をつくらん」!
いったん、国民が裁き、新たな政府と民主的な官僚組織と心ある学者をつくり、
それから、電力問題にあたる方が、遥かに早いし適切だ
0569名無電力14001
2012/05/24(木) 09:55:09.69腐敗してるほど根深いほど複雑なほど、一旦、全てを壊し、新たに建設した方が早く安価に適切だ
どんな場合でもな
建築・機械・発明・発想・作曲・愛・人間関係
0570名無電力14001
2012/05/24(木) 10:23:18.19夕方特集 「再び節電の夏 企業は乗り切れるか」
http://togetter.com/li/308778
0571名無電力14001
2012/05/24(木) 10:29:44.25凄いソースだ! 今後の最大のターニングポイントになる事件だ!
使用済み核燃料問題に比べれば、福一の原発事故の大惨禍など大した事ではない。
何しろ、使用済み核燃料が爆発すれば、人類は何処にも住めなくなるのだから。
そして、半永久的にプールに沈めておける可能性は無いし、どう処分して良いのか分からないのだから
0572名無電力14001
2012/05/24(木) 10:37:42.890573名無電力14001
2012/05/24(木) 10:38:58.03http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20120523-OYT8T01383.htm
経産官僚と電事連が暗躍する限りこの国に安全な未来はないな
0574名無電力14001
2012/05/24(木) 10:40:50.84どこかが壊れてんじゃねえかな。ヒビが入ってたり。
0575名無電力14001
2012/05/24(木) 11:14:12.900576名無電力14001
2012/05/24(木) 11:59:45.58不可解な政府
http://www.taro.org/2012/05/post-1207.php
0577名無電力14001
2012/05/24(木) 12:17:16.89こういう流れですな
・質問主意書「政府と東電の電力契約内容を開示するべきでは?」
・回答「原則として公表しなければならないもんですハイ」
・じゃあ各省に聞いてまわろ〜っとルンルン
・ところがどこもかしこも「質問主意書で質問しないと答えられません。」 Σ(゚д゚lll)ガーン
・ワカッタヨ 質問主意書「各省庁の電気代の単価と使用量を教えてよ?」
・回答「お答えすることは困難です。」 ナンデスト? ナンデスト?
0578名無電力14001
2012/05/24(木) 12:30:40.630579名無電力14001
2012/05/24(木) 13:03:04.47東電はメディアとも露骨に癒着をはじめまして
NHKと東電、数土氏の兼職が波紋 中立性問う声
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E0E2819A8DE0E0E2E7E0E2E3E09793E3E2E2E2
NHKは23日、数土文夫経営委員長が東京電力の社外取締役に内定したことをめぐり、視聴者から12〜23日午後1時までに約400件の意見が寄せられ、その多くが兼職に反対だったことを明らかにした。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120523-00000574-san-soci
最早、誰も咎められませんなw
0580名無電力14001
2012/05/24(木) 13:32:56.010581名無電力14001
2012/05/24(木) 18:16:50.60国会議員が手続きを踏んでも知ることができないとは・・・なんというブラックな・・・
この国は一体どうなってん
0582名無電力14001
2012/05/24(木) 18:26:05.83明治時代に作られてから100年以上もの長期間、
同じ側の連中がずっと権力握ってる官僚機構こそがこの国の真の支配者だから。
選挙のために自民が官僚機構に久しぶりに斬り込もうとしたら、
年金問題の暴露でオジャンにしたのは決して忘れられない。
過去にさかのぼって過去の責任者を豚箱にぶち込んでまで責任取らせればいいのに、
官僚は様々なツテを使って世論誘導して官僚ではなく政治家が責められる国。
0583名無電力14001
2012/05/24(木) 18:50:55.92■パチンコと東京電力と生フェラ口内発射売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東京電力と生フェラ口内発射売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東京電力と生フェラ口内発射売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
↓
0584名無電力14001
2012/05/24(木) 19:10:40.96http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120524/k10015354021000.html
中部・東日本は平年並み、こりゃ余裕だな。
0585名無電力14001
2012/05/24(木) 19:12:50.850586名無電力14001
2012/05/24(木) 20:06:38.85http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120522/dst12052217250013-n1.htm
こわいこわい 国内も当然
でも、毎時5マイクロシーベルト以上は輸出するの? そうなんだー。
0587名無電力14001
2012/05/24(木) 21:21:07.75http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012052401001309.html
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120524/amr12052416470009-n1.htm
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5037274.html
0588名無電力14001
2012/05/24(木) 21:53:55.71http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20120524k0000m070138000c
0589名無電力14001
2012/05/24(木) 21:56:33.010590名無電力14001
2012/05/25(金) 00:31:45.86http://news.livedoor.com/article/detail/6590972/
「東電を実質国有化とかいっているが、東電を法的整理して原発だけを国有化すべきだ。
その上で、安全対策を国の責任で行うべきだ。」
0591名無電力14001
2012/05/25(金) 01:51:41.69http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120523-00000191-mailo-l32
1台の発電機の出力数は735キロワット
中国電力からの電気の購入料は、設置前の5年とその後4年を年平均で比べると23%も削減した。
発電機の燃料費負担はあるが、それを含んでも全額購入より低く抑えられているという。
0592名無電力14001
2012/05/25(金) 01:55:16.620593名無電力14001
2012/05/25(金) 03:28:09.99http://www.news-postseven.com/archives/20120523_109341.html
0594名無電力14001
2012/05/25(金) 06:20:17.46http://mainichi.jp/select/news/20120523k0000m010063000c.html
自民党の総合エネルギー政策特命委員会(山本一太委員長)は22日、党本部での会合で、原発事故を受けたエネルギー政策見直しについて、今夏の最終報告へのたたき台を再修正して「脱原発は不可避」との文言を削除した。
同委は2月の中間報告で、原子力政策について「10年かけて結論を出す」と判断を先送り。脱原発派や地方組織が批判し、最終報告に向けた今月18日の会合では、報告案のたたき台には「脱原発は不可避」との文言が載った。
ところが、22日の党役員会ではたたき台に対し、「脱原発に偏っている」との異論が出た。このため、22日の特命委では、たたき台の「新原発技術が登場しない限り脱原発は不可避」との文言を「新たな技術的対応が可能か否かを見極める」と修正した。【念佛明奈】
0595名無電力14001
2012/05/25(金) 06:42:27.78<福島第1事故>放出の放射性物質は90万テラベクレル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120524-00000111-mai-soci
毎日新聞 5月24日(木)21時36分配信
東京電力は24日、福島第1原発事故で放出された放射性物質の総量(ヨウ素換算)は推定約90万テラベクレル
(テラは1兆倍)と発表した。
東電が総放出量を公表するのは初めて。2、3号機からの放出が約4割ずつと大半を占め、
福島県飯舘村など北西方向に汚染が広がった昨年3月15〜16日の2日間で、
全体の約3分の1の34万テラベクレルが放出されたとしている。
0596名無電力14001
2012/05/25(金) 07:42:46.75毎日新聞 2012年05月24日 21時35分(最終更新 05月24日 23時35分)
http://mainichi.jp/select/news/20120525k0000m040107000c.html
0597名無電力14001
2012/05/25(金) 07:50:37.26それに比べ中電は市民の気持ちを良くわかっていらっしゃる
アレが電力会社としての本来のあるべき姿ですな
0599名無電力14001
2012/05/25(金) 08:24:39.770600名無電力14001
2012/05/25(金) 08:32:08.81テヘッ
0601名無電力14001
2012/05/25(金) 08:42:11.84これでは、まとまなチェックができる訳が無いな。
<核燃サイクル秘密会議>原子力委員長も出席
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120525-00000008-mai-soci
毎日新聞 5月25日(金)2時49分配信
核燃サイクル政策の見直しを進めてきた内閣府原子力委員会が推進側だけで「勉強会」と称する
秘密会議を開いていた問題で、近藤駿介原子力委員長(69)が昨年12月8日の会合に出席していたことが、
毎日新聞の入手した関係者のメモで分かった。
秘密会議は20回以上開かれ、高速増殖炉の研究開発などを担当する文部科学省職員が出席していたことも
新たに判明した。
正式な議事録は作成せず、配布された資料の多くは事務局を務める内閣府原子力政策担当室職員が回収する
取り決めだった。
0602名無電力14001
2012/05/25(金) 09:10:22.35毎日に続いて朝日も、原子力ムラ委員会新大綱策定会議で、電気事業者との事前の
「秘密会議」は20回も開かれ、有利に修正されていたと報じた。http://goo.gl/Cyjrd
巨額の税金や電気料金を使う事業計画を事業者と担当官庁が決める。電力会社・経産省
文科省は寄生虫です。
0603名無電力14001
2012/05/25(金) 09:12:46.60藤村官房長官は秘密会議を認めたが、電気事業者による修正はないと発言。
だが4月24日の新大綱策定会議で、核燃料サイクル技術小委員である伴委員が、政策転換
費用を加えないと委員長らが言っていたのに修正されたと指摘。
私は財務の視点から問題を指摘。http://goo.gl/ihvau
0604名無電力14001
2012/05/25(金) 09:14:31.61まさに国家の栄養を吸い上げる寄生虫
0605名無電力14001
2012/05/25(金) 09:21:12.33よって危険の過小評価をした場合は実刑もあり得る数百万人異常への傷害未遂として扱う。
更に数字の偽装や隠しや改竄を行った場合は数百万人以上への殺人未遂として十年以上は刑務所へ。
またその責任者が更に重くして無期懲役(二十年以上は刑務所)や死刑もあり得る一番重い罪として扱う。
やりたくなくてもこれくらいはしないと原発村って本当のことを出してこないだろう。
0606名無電力14001
2012/05/25(金) 09:22:25.93お疲れ様です
何としても推進を阻止し、日本を元気にしなければ・・・
そして日本が世界の雛形になって、人と地球を守らなければ
0607名無電力14001
2012/05/25(金) 09:38:59.42↓
「福島県のうち、(飯館村と浪江町以外)の残りの地域は、実効線量で1〜10ミリシーベルトの
範囲内であり、日本で他のたいていの地域では0.1〜1ミリシーベルトである。
日本に近い世界では、インドネシア、フィリピン、韓国、ロシアの極東部、東南アジアなどで
実効線量は0.01ミリシーベルトか、もっと低い。」
「In the rest of Fukushima prefecture, the effective dose was estimated to be within
that band of 1-10 mSv, while effective doses in most of Japan were put at just 0.1-1 mSv.
In the rest of the world, doses were below 0.01 mSv or less, including neighboring Indonesia,
the Philippines, South Korea, far eastern parts of Russia, and southeast Asia.」
ロイター英語 http://www.reuters.com/article/2012/05/23/us-fukushima-idUSBRE84M0IA20120523
ロイター日本語 http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE84N00S20120524
共同通信 http://www.47news.jp/47topics/e/229608.php
毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/20120524k0000m040080000c.html
おそらく日本人に知らせたくない核のタブーに触れる話。
日本人の3人に1人が癌で死ぬのは空気が存在するように当たり前のこと? ノンノン
0608名無電力14001
2012/05/25(金) 10:25:13.02広島の被爆者の遺伝子を調べる番組が依然あったけれど
遺伝子が変化、欠損していた
0609名無電力14001
2012/05/25(金) 11:06:27.67景気の足を引っ張ってるだろう…
いい加減、自覚してください
経済の大区だったんだね
早く原発を脱出して、
新経済を構築しましょう
0610名無電力14001
2012/05/25(金) 14:54:51.85http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012052501001547.html
こういう発言を相手にしていいものかどうなのか・・・
0611名無電力14001
2012/05/25(金) 15:35:09.6115%で方向性示さず=30年の原発比率を討議―総合エネ調
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120525-00000006-jij-pol
時事通信 5月25日(金)0時45分配信
>15%は「原発を新たに建設せず、運転開始後40年で廃炉」とする現在の政府方針を継続すれば実現する比率。
これを信じるならば、40年後に原発ゼロ
0612名無電力14001
2012/05/25(金) 16:56:01.11http://www.jiji.co.jp/jc/eqa?g=eqa&k=2012052500393
ほんとかよ・・・
0613名無電力14001
2012/05/25(金) 17:03:13.23自主検閲が働いているらしい
0614名無電力14001
2012/05/25(金) 17:07:37.83あちらはまだ被害が無いから納得したんだろうけど、日本の場合は今も
苦しんでいる人達がいるから納得する国民は少ないかもしれない・・・
0615名無電力14001
2012/05/25(金) 19:24:42.42日本外務省によれば、 4000万人以上の日本人が放射性物質の毒性によって「極度に危険な状況に置かれて」おり、世代最大の都市である東京を含めて、
東日本の大部分の都市から人々を強制的に避難させることも可能性としてありうるとしている。
ttp://www.eutimes.net/2012/04/russia-stunned-after-japanese-plan-to-evacuate-40-million-revealed/
他、あの被爆指定区域、最大距離の原発が爆発したら日本国民はどこに避難する
0616名無電力14001
2012/05/25(金) 21:22:51.21役に立たない施設は廃止。
<核燃サイクル>「大胆な改革を」細野氏の私的諮問機関
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120525-00000097-mai-pol
毎日新聞 5月25日(金)20時44分配信
細野豪志原発事故担当相の私的諮問機関「核不拡散研究会」が25日、核燃料サイクル政策のあり方に
関する中間報告をまとめた。
事業が停滞している要因として「事業推進体制の構造的な問題」を挙げ、日本原燃や日本原子力研究開発機構
(JAEA)について「国が主体的に議論をリードし、改革を大胆に進めるべきだ」と抜本的な見直しを求めた。
青森県六ケ所村の再処理工場で他国の使用済み核燃料を処理することなどを将来的な検討課題に挙げた。
研究会は国際原子力機関(IAEA)の遠藤哲也元理事会議長を代表に、有識者4人で構成。
来春にも最終報告をまとめる。細野氏は原子力委員会を所管しており、
核燃料サイクル政策を見直す際の参考資料にする。【笈田直樹】
0617名無電力14001
2012/05/25(金) 21:35:42.91http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/375019.html
0618名無電力14001
2012/05/25(金) 23:01:15.45http://wired.jp/2012/05/23/got-plutonium-bury-it/
>プルトニウムの再処理とMOX燃料の製造はなぜそれほど高価なのだろうか。
>ピューレックス法
>(MOX燃料製造するコストは)新たなウラン燃料を製造する場合の約5倍
0619名無電力14001
2012/05/25(金) 23:08:58.77http://www.ustream.tv/recorded/22435340
http://www.ustream.tv/recorded/22438334
第15回 原子力委員会 原子力発電・核燃料サイクル技術等検討小委員会 2012.05.16
http://www.ustream.tv/recorded/22644171
http://www.ustream.tv/recorded/22645877
0620名無電力14001
2012/05/25(金) 23:09:43.23http://bit.ly/JJ2Luq via 47NEWS
2012.05.25 23:05
ついに・・
0621名無電力14001
2012/05/25(金) 23:23:36.90http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819595E0E7E2E3E68DE0E7E2E7E0E2E3E09790E0E2E2E2
>核燃料サイクル政策のあり方に関する中間報告をまとめ、細野原発相に手渡した。
>核燃料サイクルの国際化の可能性を検討すべきだとして、核燃料供給体制への参入や
>高速炉の国際共同研究開発、他国の使用済み燃料の処理受け入れに言及した。
論外すぎる
核燃料サイクル技術等検討小委員会といい、おかしい連中ばっかりで嫌になる
0622名無電力14001
2012/05/26(土) 04:10:40.36まったくプラスチックのように埋め立てれば良しではないのだから。
これらを全て仮に埋めていくと結局濃度が高くなって土壌が汚染されてしまう可能性
もある。
処理方法も何十年も解決していないものを増やすことになる
0623名無電力14001
2012/05/26(土) 04:14:49.100624名無電力14001
2012/05/26(土) 04:23:32.400625名無電力14001
2012/05/26(土) 04:34:04.640626名無電力14001
2012/05/26(土) 04:41:36.520627名無電力14001
2012/05/26(土) 05:07:24.28食べ物も汚染されて安心な食べ物なんて無くなる
0628名無電力14001
2012/05/26(土) 05:19:27.74ここは地球だったんだ、人類が破滅させてしまっていたんだ。
人間とはバカな生き物 なのか、科学の進歩を肯定しすぎた結果がコレだ。
使用済み核燃料が増やし過ぎた為、管理ミスにより地球破滅。
0629名無電力14001
2012/05/26(土) 05:31:54.12どんどん原発を建設できる点で今後の経済発展は約束されたわけだ。
全國民は福島大爆発と東京電力に感謝の心をわすれてはいけない。
0630名無電力14001
2012/05/26(土) 05:37:38.80核の危険性を世界に伝える立場だったはずが、核を助長する方向へ
世界からバカ扱いされることになると思う
映画の地球滅亡ってイマイチ今までピンとこなかったけれど今はつながるよね
電力会社って電気の為に命捧げるつもりで再稼働言っているのか?それとも平和ボケ?
0631名無電力14001
2012/05/26(土) 05:48:50.24原発の燃料プールの危険性がしっかり指摘されていて吹いたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています