>>25
>欧米や韓国では利益率が高すぎて、社員や設備投資に金が回って無いのが社会問題視されてんですけど…
日本も社員に回す余裕なんてないけど、派遣や契約といった日本特有の異常な形態を使って誤魔化してるだけ。
同一労働同一賃金、同じ仕事をするなら契約の形態に関係なく同じ賃金を与える。
これは世界の常識だけど日本はこれを守らず同じ仕事をしても賃金が異なり、海外ではかなり問題視されてるけど日本では一切これを伝えない。
お前さん他の事知ってるならこれ知ってるけど、わざと書いてないだろ?
更にこの証拠に先進国の中で日本の若年層はもっとも資産と貯蓄が少ないことも知らないのか?
逆に団塊の世代以上の高齢層になるとドイツなどトップクラスにまで増えることも。

設備投資についてもかつての日本は盛んにやってたけど、一部上場企業の全体の10%程度はまだしてるが、
全体では90%と大部分を占める中小企業はバブル崩壊のあと設備投資をする余裕がなく、
日本の製造業が使っている設備の老朽化が問題視されてることもお前みたいな知識があるなら常識だよな?

日本式経営が社会的に評価というのも評価できる部分もあるが、評価できない部分も多々あることも同じく常識だよな。