【太陽光発電】 DMMソーラー 《2枚目》
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力
2012/04/17(火) 08:39:05.31http://www.dmm.com/solar/personal/
■設置までの流れ
http://www.dmm.com/solar/personal/-/flow/
■よくある質問
http://www.dmm.com/solar/personal/-/faq/
■グリッド
http://www.gridsolar.jp/
■横浜環境デザイン
http://www.ykdesign.co.jp/
■「DMMソーラー」の秘密に迫る
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20120409_524451.html
0866名無電力14001
2012/06/30(土) 12:57:55.72DMMの仕事を請けたために本来のDMMを通さないで来た仕事ができなくなったというなら
DMMにその分料金の上乗せするかもしれないけど
いつもより下見調査の依頼が多く来たってぐらいだから料金上乗せとかまでは行かないんじゃない?
0867名無電力14001
2012/06/30(土) 14:20:36.29DMMの厳しい審査はその調査費用がどこかに転嫁される必要が必ず出る
人動かせばそれなりに費用が発生するからね
0868名無電力14001
2012/06/30(土) 14:24:48.77見積もりとる人が入れる率が1/2
それぞれが平均3件相見積もりするとしても
平均で見積もり6件に1つは施工にありつけるはずだから
1/19は厳しいんじゃないの?
0869名無電力14001
2012/06/30(土) 14:31:34.87自己負担8万円ぐらいで、ずっと保証してもらえるとか。
保険だって何回も保証はしないし、残価より金で解決したほうが安いなら金で解決だよ。
大体32万円の利益予想の残額と屋根の残価ぐらい渡されて、傷めた屋根とオブジェと化したパネルが残るのがオチ。
みんな商売なんだから
0870名無電力14001
2012/06/30(土) 14:33:44.46どこの業者でもそうだけど見積もり取らせてもらうまでにどれだけお金と時間と足を使うことか
この手の商売は営業と宣伝にお金がかかるのは最初からわかってやってるんだよ
0871名無電力14001
2012/06/30(土) 14:35:58.162〜300万円の仕事数件取るとかなんだから
それほど問題にはならない数字じゃない?
0872名無電力14001
2012/06/30(土) 14:40:14.01ああそうか。見積もり以前の宣伝活動が膨大なんだな。
黙っててもやってくるなら1/19くらい問題ないかもな。
DMMが駄目出しした後、そのまま売り込みにはいるのもありかな?
0873名無電力14001
2012/06/30(土) 14:41:58.010874名無電力14001
2012/06/30(土) 14:49:29.81いつの時代の何kW設置だよw
0875名無電力14001
2012/06/30(土) 14:52:46.80人が動いても 当初経費の内なんて意識で買われたらクレーマーになるのが目に見える。
まあ8万円でつけられるハズだったのにって意識があったら
どんなにサービスしても不満だろうし
0876名無電力14001
2012/06/30(土) 14:56:29.20それを8万円ソーラーの貧乏人が養分と笑う不思議。
おまえらがDMMの養分だってのw
持って行かれる補助金も税金なのにね。
0877名無電力14001
2012/06/30(土) 14:56:36.450878名無電力14001
2012/06/30(土) 15:01:05.01家に金かけて。
これから来る関東大震災2やら南海、東南海やらで4号機が倒壊したら、太陽光どころじゃないよ。
今は現金をどれだけ貯めておくかでしょ。
8万の端金で遊べるんならそれでおk。
鼻息荒くして売電だの補助金だの言ってる奴は、本当に生活に余裕がないんだろうね。
0879名無電力14001
2012/06/30(土) 15:04:32.48現金もヤバいじゃん
原発で日本の半分が住めなくなったら日本円の価値なんて激減するよ。
オーストラリアにでも別荘買う方が安全じゃね?
で自給自足できるようにと
0880名無電力14001
2012/06/30(土) 15:17:50.530881名無電力14001
2012/06/30(土) 16:07:35.35其の分原発や余計な油を輸入しての火力発電に依存しなくても済むんだし、国にも易しい。
0882名無電力14001
2012/06/30(土) 16:09:09.780883名無電力14001
2012/06/30(土) 16:10:40.97わけじゃないだろう事は当たり前だが、あまり向いていない家という事は言えるからね。
叩きたくなる気持ち、わからんでもないよ。
0884名無電力14001
2012/07/01(日) 08:28:00.21ここに書き込まれた落とされた例見れば、
東西面設置とか、屋根構造ピッチが架台に合わないとか
並みの障害でバンバン落としてるからねえ。
影が落ちるとか北東/南東とかじゃない限りそこまで悲観しなくてもいいと思うが。
何が問題かをタダで教えてくれるわけだから、むしろいいんじゃないか?
通常の見積もりだと、多少発電しない条件があってもごまかして設置に持ち込まれる可能性あるわけだし。
0885名無電力14001
2012/07/01(日) 10:09:36.00これはホントあるみたいね、売りっぱなし、売れればそれで利益確定だからね業者は。
想定通りに発電しなくて、悩んでいる知り合いいるわ。
0886名無電力14001
2012/07/01(日) 10:14:25.171人でも逃したくないのが本音でしょ
0889名無電力14001
2012/07/01(日) 11:51:48.450890名無電力14001
2012/07/01(日) 22:09:22.34セブンは京セラだっけ?
こりゃファミマがグリッド採用しないとDMMの信頼性がな
0891名無電力14001
2012/07/02(月) 11:30:07.24試しているようだな。
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20100806/104505/?P=2
>京セラの多結晶シリコン型、シャープの単結晶シリコン型、
>ソーラーフロンティアのCIS(銅、インジウム、セレン)型と多岐にわたる。
>導入10店舗目となった「つくば研究学園店」では、初めて海外メーカーの製品を選んでいる。
>米エバーグリーン・ソーラー製のシリコン系だ。
0892名無電力14001
2012/07/02(月) 11:48:08.060893名無電力14001
2012/07/02(月) 12:12:01.91DMM、自社の物流倉庫屋上にメガソーラーを建設
〜石川県加賀市で約1.5MWを発電
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120629_543719.html
0895名無電力14001
2012/07/02(月) 14:57:57.56菅総理は原発まで止めちゃったから既得権益から嫌われちゃったけどね
未だに恐れられてるから定期的に菅叩きの記事が新聞に載るよね
0896名無電力14001
2012/07/02(月) 15:02:31.810897名無電力14001
2012/07/02(月) 15:09:38.62大きな屋根持ってるところは、みんなやるんだろーな。
0898名無電力14001
2012/07/02(月) 16:57:19.82だが参入しすぎも現状問題でしょ
中電の連系問題は聞かなかったのが悪いが
金がないのに始めるところはインフラの負担で倒れそうだよな
0899名無電力14001
2012/07/02(月) 17:13:22.19安易な参入して破綻するってのは、いつだってネタがある話だよ。
ラクに儲かるとか言って煽ってる奴らは責任感じるべし
0900名無電力14001
2012/07/02(月) 21:30:58.83今回の42円はあくまでも損しないって意味だと思う
投資や維持費とか考えるとそれほどもうけないと思うが
それこそ若いにーちゃんが服屋やるのと同じようなもんだよな
粗利が90%とか当たり前だからセールとかして売れば損しないって考えが多かったんだろうな
急激に増えたがほとんど潰れたし
0901名無電力14001
2012/07/02(月) 22:14:38.33http://www.solar-frontier.com/jpn/
http://www.smart-house.bz/shindan/solarfrontier_index.html ←太陽光発電収入シミュレーション
http://www.114033.com/
http://www.solar-frontier.com/jpn/support/warranty/index.html 保障20年 周辺機10年
http://www.solar-frontier.com/jp/collectivehousing/
パナソニック HIT 太陽電池
http://sumai.panasonic.jp/solar/hit_feature.html
http://panasonic.biz/energy/solar/
http://sumai.panasonic.jp/solar/guarantee.html 10年保障
シャープ ブラックソーラー
http://www.sharp.co.jp/sunvista/select/blacksolar/
http://www.sharp.co.jp/sunvista/product/module/
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120627_543138.html 15年保障 有償
東芝
http://www.toshiba.co.jp/sis/h-solar/news/240w/index_j.htm
http://www.toshiba.co.jp/sis/h-solar/index_j3.htm
http://www.toshiba.co.jp/sis/h-solar/why/warranty/index_j.htm 10年保障
0902名無電力14001
2012/07/02(月) 22:49:13.05瓦屋根だとどうなるんだろう
0903名無電力14001
2012/07/02(月) 22:57:17.840904名無電力14001
2012/07/03(火) 02:50:29.3110年後の電力の買取価格なんですが、1kwhあたり14円くらいまで
下がると思うのですが、皆さんはどれくらいまで下がると予想していますか?
マジレスお願いします。
0905名無電力14001
2012/07/03(火) 04:39:42.49電気代もしばらくは下がる要素ないし、買い取りも30円ぐらいやろな
0906名無電力14001
2012/07/03(火) 04:43:42.72念のため0円で考えてますよ。
だから大規模にしなかった。
7.2KW。
蓄電池が普及してれば東電と契約やめるつもり。
0907名無電力14001
2012/07/03(火) 05:20:04.19過去の買い取り価格(24円)を見れば従量電灯並み価格には下がりそうだな。
時間帯別電力契約者は、売るより使った方が有利だけど、
晴れた日はデイタイム時間帯は太陽電池でダイレクトにサポート可能、
蓄電池に余剰を貯めても電気代安い夕方以降しかつかえない。
曇った日は前日以前の電力をもってこなければいけない、それなら深夜電力でいいじゃん(^^;)
>>906というわけで、蓄電池と太陽光で電力会社と縁切るなら、
そこそこ大容量の蓄電池がいるな。
0908名無電力14001
2012/07/03(火) 05:23:49.70昔の東電方式もあったな。
余剰電力を買い取る価格は買電分の相殺に当てる。
まず3段目相殺にあて、3段目対象電力量を越えたら2段目相殺にあてる。
0910名無電力14001
2012/07/03(火) 09:23:19.60http://taiyoukouhatuden.information.jp/dmm.html
0911名無電力14001
2012/07/03(火) 19:46:00.98http://www.kyushu.meti.go.jp/report/1104_ems/1-2.pdf
を見ると2020の売電価格が14円ってあるから18〜26円/kwhくらいが妥当じゃない?
ただし、もう既に売電してる人が42円-10年間の契約が消えたら余剰は20〜14円/kwhとかになると思う
0912名無電力14001
2012/07/03(火) 20:42:56.00電気買う必要はなくなってると思うな。
0914名無電力14001
2012/07/04(水) 18:18:00.22いくら蓄電池が性能アップしたとしても、梅雨や秋の長雨など
1週間を越える天候不順に対応する容量を低コストで用意するのは
10年では無理だと思うぞ。
せいぜい1〜2日分の容量を置いて、太陽光と深夜電力でうまく
やりくりするくらいじゃなかろうか。
0915名無電力14001
2012/07/05(木) 12:36:47.62場所にもよるけど。
0916名無電力14001
2012/07/05(木) 14:26:13.12それに、コミュニティ単位でやるってことは
コミュニティから電力を買う、もしくはコミュニティの
エネルギーマネジメント設備に出資することになるだろう。
0917名無電力14001
2012/07/05(木) 16:22:38.14来年度で産業用の買い取り値段激下になって
DMMが
テヘッ、やっぱりやらせて?
って通知きたら受ける?
0918名無電力14001
2012/07/05(木) 16:39:07.95http://www.solar-frontier.com/jpn/
http://www.solar-frontier.com/jpn/collectivehousing/index.html 集合住宅
http://www.solar-frontier.com/jpn/commercial/index.html 産業用
http://www.smart-house.bz/shindan/solarfrontier_index.html ← 公式 太陽光発電収入シミュレーション
http://www.114033.com/
http://www.solar-frontier.com/jpn/support/warranty/index.html 保障20年 周辺機10年
パナソニック HIT 太陽電池
http://www2.panasonic.biz/es/souchikuene/solar_industrial/ 産業用
http://sumai.panasonic.jp/solar/hit_feature.html
http://panasonic.biz/energy/solar/
http://sumai.panasonic.jp/solar/guarantee.html 10年保障
シャープ
http://www.sharp.co.jp/solarsangyo/ 産業用
ブラックソーラー
http://www.sharp.co.jp/sunvista/select/blacksolar/
http://www.sharp.co.jp/sunvista/product/module/
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120627_543138.html 15年保障 有償
京セラ
http://www.kyocera.co.jp/solar/es/ 産業用
http://www.kyocera.co.jp/solar/
http://www.kyocera.co.jp/solar-fc/service/guarantee.html 10年保障
東芝 アメリカ産 サンパワー社
http://www.toshiba.co.jp/sis/h-solar/news/240w/index_j.htm
http://www.toshiba.co.jp/sis/h-solar/index_j3.htm
http://www.toshiba.co.jp/sis/h-solar/why/warranty/index_j.htm 10年保障
0919名無電力14001
2012/07/05(木) 19:15:01.30雨や曇りの日はエアコン使わないから、無問題
ビックカメラの株買ってみたよ
4万円の投資で毎年5000円の商品券来るのは定期預金よりお得だね
0920名無電力14001
2012/07/06(金) 08:46:26.63エアコン以外を1週間以上曇天太陽光と蓄電池で持たせるには
どれくらいの容量のPVと蓄電池がいるのか?
金に糸目をつけないならそりゃ可能だが、
普通は電力契約もしたほうがずっと安く上がるわな。
金はいくらでも出す、とにかく電力会社と縁を切りたいということならいいが。
0921名無電力14001
2012/07/06(金) 09:54:02.92大体いくらになるんだよ。
10年後以降は25円だったとしても、
20年後以降は15円くらいになると思う。
0923名無電力14001
2012/07/06(金) 10:44:34.23毎年5000円の優待券届くし
0928名無電力14001
2012/07/06(金) 19:27:21.980929名無電力14001
2012/07/07(土) 08:47:38.39「しょぼい」とか「メガじゃないじゃんw脱原発派涙目w」
とか言ってたくせに
いざメガ、ギガいっちゃうと
「ずるい!」とか「ボロ儲けだ。政商め!」
とか言うんだよな
アンチって何かしら文句言いたいんだな
少なくとも孫正義社長は、そこらへんのアンチよりも納税してるよねwwwww
0930名無電力14001
2012/07/07(土) 08:49:30.91逆に上がったらどうすんのよ
例えばYahooなんて成長しすぎて1株が肥大しすぎて、分割分割繰り返して100株になってたりするんだぞ
1株=10万円
1株=100万円
1株を10分割します
10株=100万円
10株=1000万円
・・・
とな
0931名無電力14001
2012/07/08(日) 21:47:17.63Sofmap株持っててBICに吸収されたけど、今のところ株自体も若干プラスで合計12kくらい優待券貰ってる俺が通りますよ
0932名無電力14001
2012/07/08(日) 21:59:16.36ん?
その言い方だとソフ株がビック株に自動的に変わったかの印象になるけど
実際はソフ株は強制売却されたので自分でビック株を買わなきゃビック株は所有出来ないですよね
0935名無電力14001
2012/07/09(月) 00:46:01.88太陽光発電 見積もり価格 比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=2/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=3/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=4/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=5/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=6/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=7/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=8/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=9/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=10/
0937名無電力14001
2012/07/09(月) 22:47:26.17http://www.smart-house.bz/shindan/solarfrontier_index.html
http://www.toshiba.co.jp/sis/h-solar/money/index_j.htm
http://www.sharp.co.jp/solarsangyo/simulation/
見積もり作成
http://kakaku.com/taiyoukou/
太陽光発電 見積もり価格 比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=2/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=3/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=4/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=5/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=6/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=7/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=8/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=9/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=10/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=11/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=12/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=13/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=14/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=15/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=16/
0938名無電力14001
2012/07/10(火) 00:01:12.08http://corp.rakuten.co.jp/newsrelease/2012/0709_2.html
0939名無電力14001
2012/07/10(火) 23:45:30.630940名無電力14001
2012/07/11(水) 01:44:01.54全量ならいけるが10kW以上だからな
あとは賃貸アパートなど経営しているなら共用部分用として設置すればある意味全量買取になるが
0941名無電力14001
2012/07/11(水) 12:06:12.750943名無電力14001
2012/07/11(水) 16:39:29.41・設置容量 5.09kW
お客様にとってもメリットのあるご提案となるかと存じます。
是非、お申込をお待ちしております。
というメールが来た。
シェアプランで見積もり頼んだけど購入プランで検討中。
シュミレーションみると購入した方がとっても特になる。
有価証券に投資するより固いと思う。
0944名無電力14001
2012/07/11(水) 16:49:07.420945名無電力14001
2012/07/11(水) 16:59:01.370946名無電力14001
2012/07/11(水) 23:28:20.01喜んで飛んでくると思われます。DMMソーラーの結果届きました。
めちゃくちゃ読みにくい・・・
DMM.com エナジー事業でございます。平素は格別のご高配を賜り、
厚く御礼申し上げます。 この度は、弊社DMMソーラーのお申し込み
を頂き誠にありがとうございます。ご報告までにお時間をいただい
てしまい、申し訳ございませんでした。今回現地調査を行いました
結果、弊社サービスのご提案をさせて頂きたくご連絡致しました。
設置情報】・設置枚数 東面15枚 西面19枚 合計34枚 ・設置容量
6.18kW・年間予想発電量 6,559kWh【お客様のシミュレーション結果】
●8万円シェアプラン・年間発電見込み(お客様分・20%)
1,312kWh ・太陽光発電時間帯の年間自家消費量(kWh) 2,250kWh
・年間余剰電力量(kWh) -938kWh ・・・この後も長い・・・
以下省略 こんな感じです。家族が引き続き反対!やってられんぁぁぁ
0947名無電力14001
2012/07/12(木) 01:17:44.110948名無電力14001
2012/07/12(木) 05:43:50.81【製品・価格】
国内大手メーカー製 多結晶太陽光発電システムパッケージ(機器一式と標準施工費用)
・2.77kWモデル 950,000円(税抜) 853,050円(国補助金控除後の価格)
・3.33kWモデル 1,155,000円(税抜) 1,038,450円(国補助金控除後の価格)
・3.88kWモデル 1,320,000円(税抜) 1,184,200円(国補助金控除後の価格)
・4.44kWモデル 1,485,000円(税抜) 1,329,600円(国補助金控除後の価格)
0949名無電力14001
2012/07/12(木) 10:24:31.860950名無電力14001
2012/07/12(木) 10:59:27.61【太陽光発電PV】 楽天ソーラー 《1枚目》
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1342052364/
0951名無電力14001
2012/07/12(木) 13:02:07.56「かながわソーラーバンクシステム」の新プランを発表した。
初期負担8万円で発電装置を設置できるプランが登場した。
黒岩知事は「この『8万円ポッキリプラン』は画期的だと思う」と期待感を示した。
このプランは「DMM.com」(東京都渋谷区)が提供。
初期費用8万円で設置した発電装置で発電した電気のうち、
自家消費分を除いた余剰電力を同社が10年間、売却して設置費用の回収と利益に充てる。
初期費用は4年間で回収できる計算だという。
黒岩知事は、DMMの正体をご存じなのだろうか
0952名無電力14001
2012/07/12(木) 20:40:38.07http://www.smart-house.bz/shindan/solarfrontier_index.html
http://www.toshiba.co.jp/sis/h-solar/money/index_j.htm
http://www.sharp.co.jp/sunvista/inquire/simulation/compare/
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/rank.htm 全国実発電ランキング
見積もり作成 http://kakaku.com/taiyoukou/
ソーラーフロンティア「昭和シェル石油」 CISパネル http://www.solar-frontier.com/jpn/
http://www.solar-frontier.com/jpn/collectivehousing/index.html 集合住宅
http://www.solar-frontier.com/jpn/commercial/index.html 産業用
http://www.114033.com/
http://www.solar-frontier.com/jpn/support/warranty/index.html 保障20年 周辺機10年
シャープ http://www.sharp.co.jp/solarsangyo/ 産業用
ブラックソーラー http://www.sharp.co.jp/sunvista/select/blacksolar/
http://www.sharp.co.jp/sunvista/product/module/
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120627_543138.html 15年保障 有償
http://solar.rakuten.co.jp/
京セラ http://www.kyocera.co.jp/solar/es/case/house.html マンション・集合住宅
http://www.kyocera.co.jp/solar/es/ 公共・産業用
http://www.kyocera.co.jp/solar/
http://www.kyocera.co.jp/solar-fc/service/guarantee.html 10年保障
HIT 長州産業 http://www.cic-solar.jp/products_hit.html
http://www.cic-solar.jp/forecast.html 年間予測発電量
http://www.cic-solar.jp/commercial/ 公共・産業用
0953名無電力14001
2012/07/14(土) 01:41:08.47最初のシミュレーションより、高いKw数になった
2.7⇒4Kwオーバー
0955名無電力14001
2012/07/14(土) 20:48:17.67神奈川県だけど、合格率高いんだな
先月までは無理かと思ったけどね
節約できた分を、ビックカメラとシェル石油の株買う金にします。
0956名無電力14001
2012/07/14(土) 21:05:01.392.4kW kW単価43.8万円
↓
2012/3 ヤマダ電機 (韓国製パネル)
2.4kW kW単価39.9万円
3.6kW kW単価38.8万円
4.8kW kW単価36万円
↓
楽天 2012/07 日本製
2.77kW kW単価34.3万円
3.33kW kW単価34.7万円
4.44kW kW単価33.4万円
システムか施工込みか知らんがヨロロでは20万円/kWと聞いたし
中国パネルは今10万円/kWだからどうだろうな
パネル業界は去年採算割れで上がるか下がるか
0957名無電力14001
2012/07/14(土) 21:59:44.73買うタイミングを計ったけど、太陽光発電もそんな感じになってきたな。
0958名無電力14001
2012/07/15(日) 01:34:36.05ヤマダは単結晶じゃなかったっけ?
ただパネルサイズがでかかったような
三菱も多結晶やめたから今後なくなっていく方向っぽいけど
最終的にどれくらい差があるかだよな
0960名無電力14001
2012/07/15(日) 22:25:48.600961名無電力14001
2012/07/16(月) 10:55:31.830962名無電力14001
2012/07/16(月) 14:33:10.140963名無電力14001
2012/07/17(火) 15:42:42.040965名無電力14001
2012/07/17(火) 20:55:56.68作業は1日で完了。既に10件ほど工事したって言ってた。
全体で何件かはわからないってさ。
0966名無電力14001
2012/07/18(水) 06:36:59.09http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1342052364/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。