いまこそ発送電分離しよう 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0114名無電力14001
2012/04/19(木) 22:14:06.84わざわざ理由もなくピーク時期に補修を入れるわけがないよ。
他社なんで事情は推察だが、冬は雪深く無理、春先は融雪出水対応で止められない、
秋口は台風シーズンで雨量が多くこれもとめられない、比較的流入が安定し作業環境に
問題がない夏場に作業or補修を設定したと考えるが・・・
水力はこれ以外にも多目的ダムなら確保すべき水位や逆にこれ以上溜め込んではいけないという
制限水位があったり、下流に対して常時確保すべき流量などが非常に細かく設定されている
状況は決して珍しいものではない。
このような各種制約を踏まえつつ、水系全体で流入する水をもっとも無駄にしないように計画を
立てるのが基本だよ。それ以外にも需給面や機器の納期、作業する業界の手配等、作業時期の
決定にあたっては様々なファクターがある。
そのあたりは説明してもなかなか理解してもらえんのよね・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています