トップページatom
1001コメント492KB

【高温岩体】地熱発電/地熱エネ6【バイナリー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012012/03/19(月) 04:37:30.39
再生可能エネルギーであり、安定供給が可能で、
資源量も大きな地熱発電について語るスレです。

地熱発電の新技術、メリット、デメリットなどの議論、
ニュースや資料やデータの情報交換などにご利用ください。

スレ違いの話しや、荒らしはスルーしましょう。

○過去スレ
地熱エネルギーは無尽蔵?
http://unkar.org/r/atom/1005834037/
【高温岩体】地熱発電/地熱エネ2【バイナリー】
http://unkar.org/r/atom/1239004935/
【高温岩体】地熱発電/地熱エネ3【バイナリー】
http://unkar.org/r/atom/1288133821/
【高温岩体】地熱発電/地熱エネ4【バイナリー】
http://unkar.org/r/atom/1306625090/
【高温岩体】地熱発電/地熱エネ5【バイナリー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1320408580/

○関連リンク
地熱発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB
再生可能エネルギー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
日本地熱学会
http://grsj.gr.jp/
日本地熱開発企業協議会
http://www.chikaikyo.com/
0632名無電力140012012/09/07(金) 08:45:17.87
>>631
枝葉ですまないが、発電機の出力電圧は何万kV(数千万V?)なんてねーよ。
多くの発電所は数〜27kV程度。そこから降圧どころか昇圧して送電している。
地熱発電みたいな小規模発電所は数千Vになるんじゃないか?
だから発電量や利用できる送電線までの距離・電圧に応じた電圧に昇圧して送ればいい。
その辺のコスト問題はメガソーラーにもあるし、実際問題になってる。
だからあのような買い取り単価になったんだろうと思うよ。
小規模発電所は送電線コストなどの割合が大きくなるので、高価買い取りになってるのではないか。

>国内にどんだけ自然にお湯が沸騰していてタービンクルクルまわせる能力を持った土地があるの
それを適地という。それ以外は適地でないだけ。
お湯が沸騰する温度でなくてもバイナリ発電ってのがある。
0633名無電力140012012/09/07(金) 09:10:40.84
>>632
>お湯が沸騰する温度でなくてもバイナリ発電ってのがある。

そんなもの、ほとんど役に立たないだろう。w

0634名無電力140012012/09/07(金) 17:51:39.70
>>631
国内にどんだけ原発立地しても地震津波による損傷の恐れなく、
いざ何かあれば住民の避難も速やかにできるような土地があるの?

0635名無電力140012012/09/07(金) 18:19:00.35
>>634
と、いきなり突然唐突に「反対運動」を始める基地外でしたとさ。w

0636名無電力140012012/09/07(金) 18:22:28.23
その程度意味のない>>631発言でしたとさ。
ちなみに>>634は条件さえ合えば原発容認派。
0637良い湯だな2012/09/07(金) 22:13:24.67
言ってくれるのはありがたいけど、誰一人
実現に向けての提案がないんだが?
0638名無電力140012012/09/08(土) 00:57:55.40
>>637
>実現に向けての提案がないんだが?


そこで、「液体ナトリュウム」ですよ。w

 ねっ、馬鹿って底が知れないでそ?(クスクス)
0639名無電力140012012/09/08(土) 08:46:57.83
。w
0640名無電力140012012/09/08(土) 09:10:26.09
竹島問題 ホワイトハウス署名のお願い
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1342898312/650

このままでは日韓両国は100年、200年、1000年と憎しみあうだけです。
必要なものはメールアドレスと名前だけです。
0641名無電力140012012/09/08(土) 11:52:19.90
。w
0642名無電力140012012/09/08(土) 11:53:38.15
勃起チンポ↑、
バイアグラでも使わないもうダメポ。w

ナトリュウム・・・(爆)

0643名無電力140012012/09/08(土) 19:44:15.67
。w
0644名無電力140012012/09/09(日) 09:41:55.80
。w
0645名無電力140012012/09/09(日) 13:13:24.79
。w
0646名無電力140012012/09/09(日) 23:49:35.25
。w
0647良い湯だな2012/09/10(月) 00:27:48.53
631だが

別に原発については語っていないのだが?

地熱発電の可能性を探りたいだけなのに?

なんか、完全に反対意見にはご立腹すれば
「俺って庶民の代表!!』って思いたいんだろか?

冷静になれば良いのに。(ため息)
0648名無電力140012012/09/10(月) 09:02:33.62
>>647
それだったらなおさらイメージではなくまともな推算を。
推進派にもイメージで突っ走る馬鹿多いけどね。
0649名無電力140012012/09/10(月) 11:07:50.68
ここは、一生懸命に自演し、地熱発電潰しする専従の犬のスレ
誰もレスすんなw
0650名無電力140012012/09/10(月) 11:53:02.51
>>649
「自演ニダァ〜!」
「地熱発電潰しニダァ〜!」
「ウリが馬鹿にされるのは、専従の工作員がいるからニダァ〜!」


ねっ、馬鹿でそ?(クスクス)
0651名無電力140012012/09/10(月) 11:54:36.87
>>649
地熱発電に反対する@温泉宿の主人は、

  専 従 工 作 員 な ん で す か ぁ ?

0652名無電力140012012/09/10(月) 12:07:53.76
。w
0653名無電力140012012/09/10(月) 12:24:09.67
はぁはぁ(悔しいニダ)
ぜぃぜぃ(レスは禁止ニダ)
く、薬を・・・(工作員がウリを馬鹿にするニダァ〜!)

。w
0654名無電力140012012/09/10(月) 12:33:25.84
。w
0655名無電力140012012/09/10(月) 16:32:08.60
>>631
>地熱発電はいったい誰がやるんだろう?

手間はかかるし、コストも増大
 誰もやりませんでしたとさ

0656良い湯だな2012/09/11(火) 00:47:15.96
何故、そこまで有望とされる地熱が現在の電力会社は手を出さなかった
かが本当に疑問なんです。または、他の商社さんやら。

儲かる前提なんですよね?インフラとか「奇麗ごと」抜きで。

海外じゃ有名な日本の地熱発電技術が国内で嫌厭されている理由がさっぱり
分らないんです。


0657名無電力140012012/09/11(火) 01:06:09.71
日本は元々火山列島だから、地熱発電の資源量は多かったから将来において拡大すると予想して
その手の日本企業は先行投資して技術を磨いていたけど、日本では景観やら温泉やらの利権で開発できず
再生可能エネルギーに着目している海外のほうが需要が多かった

っていうだけ。
0658名無電力140012012/09/11(火) 03:20:36.12
電検とれたんですけど、運転員の募集ないですか
太陽光とか風力とかカスみたいだし。
0659名無電力140012012/09/11(火) 11:14:46.81
>>656-657
>日本では景観やら温泉やらの利権で開発できず


違うニダ!これは陰謀ニダ!
環境板でウリが馬鹿にされるのは、工作員が妨害するためニダ!
ウリは決して馬鹿じゃないニダ!


つ「お薬」

0660名無電力140012012/09/11(火) 11:17:07.34
>>656
>儲かる前提なんですよね?インフラとか「奇麗ごと」抜きで。

ホントに儲かるならば、「商社さんやら」がとっくにやってる。
それが成されないのは、「綺麗ごと」であったということ。

えっ?陰謀???
はいはい。(爆)

0661名無電力140012012/09/11(火) 12:50:59.49
なんか最近やたらとレスがスキップしているな。
またあの荒らしが来てるのか。
さっさとNGに突っ込んで放っておけ。
文体が人とまったく違うから簡単に除去できるぞ。

ってかあの文体の独特さは粘着質の人間特有だぞ。
キモい奴をまともに相手にするだけ無駄無駄。
0662名無電力140012012/09/11(火) 12:52:49.51
つーか年単位でアンチ活動を他のスレを含めて広範囲でやっている奴なんて
相当頭おかしいから、マジでNGに突っ込むのを推奨する。
0663名無電力140012012/09/11(火) 13:16:45.57
。w
0664名無電力140012012/09/12(水) 00:33:49.94
>>661-662
ウリは見ないニダ!
絶対に見ないニダ!

でも気になってしょうがないニダァ〜!(アホやねんw)

0665名無電力140012012/09/12(水) 00:36:24.48
なんだ、結局、工作員と陰謀でお終いなの?
地熱発電が広がらない理由は、ホントに陰謀だと信じてるわけね。w

ねっ、つくづく馬鹿でそ?(クスクス)

0666名無電力140012012/09/12(水) 00:42:52.61
クズクズ
0667名無電力140012012/09/12(水) 01:10:46.64
。w
0668名無電力140012012/09/12(水) 04:34:27.22
>>656>>660
3.11以前は国は原発を推進しようとしていたからだろ
地熱も建設コストとかが高額だったり国策としてやらないと厳しい
適した場所には温泉街とかがあり反対にあったりもするし
原発を立地させるのにどれだけの労力と予算を使っているかを考えれば
地熱はまったく推進されていなかったも同然
電源開発促進税等にしても殆どが原発の為に使われているのが現状だろう
0669名無電力140012012/09/12(水) 11:24:39.44
>>668
>地熱も建設コストとかが高額だったり

ほら、
ダメじゃん。w

0670名無電力140012012/09/12(水) 11:25:56.58
>地熱も建設コストとかが高額だったり
>地熱も建設コストとかが高額だったり
>地熱も建設コストとかが高額だったり


  認めちゃいましたぁ(クスクス)

0671名無電力140012012/09/12(水) 11:27:09.10
。w
0672名無電力140012012/09/12(水) 12:16:15.02
ここは、一生懸命に自演し、地熱発電潰しする専従の犬のスレ
誰もレスすんなw
犬が一生懸命に荒らしするほど、どんだけダニ原発推進派が地熱発電を恐れていたか分かるw
0673名無電力140012012/09/12(水) 13:10:51.10
温度差発電はパナソニックが温泉用に高効率なの実用化進めてるらしい
0674名無電力140012012/09/12(水) 13:41:23.25
>>673
じゃあ、その「高効率なの」が実用化されてからレスしなさい。♪w

0675名無電力140012012/09/12(水) 14:10:16.00
。w
0676名無電力140012012/09/13(木) 00:28:53.65
http://ja.wikipedia.org/wiki/地熱発電
>地熱発電はコストが高いとされているが、近年になって費用対効果も向上しており、近年の
>実績では8.3円/kWhの発電コストが報告されている[25]。特に、九州電力の八丁原発電所では、
>燃料が要らない地熱発電のメリットが減価償却の進行を助けたことにより、近年になって
>7円/kWhの発電コストを実現している。

wiki情報だから信じるか信じないかはアナタ次第!w
0677名無電力140012012/09/13(木) 07:58:56.50
>>676
自分の都合でデータ処理する馬鹿ですか?w

http://ja.wikipedia.org/wiki/地熱発電
初期コストの高さ [編集]

地熱発電を設置する上で、まず問題となるのが初期コストの高さである。
中でも井戸の堀削をするための費用が初期投資に占める割合が高く、
特に日本の地熱発電の堀削費用は、諸外国と比しても2倍となっている。
また、地下熱源の探査・開発にも多大な費用がかかり、仮に探査したとしても、
適当な地下熱源が発見できるとは限らず、発電に至らない場合もある。
調査から地熱発電所の運転開始までの期間も長く、場合により15〜20年かかる。
0678名無電力140012012/09/13(木) 09:02:03.29
>>676
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1477994384
以下の文章日本語おかしいですよね。
>資源を輸入する必要がない地熱発電のメリットが減価償却の進行を助けたことにより

正確に言うと 八丁原発電所は古いので原価償却がほとんど終わっており施設の費用が原価に含まれないってことです。
汽力発電機の耐用年数は15年なので、これは古い火力発電所でも同じことです。
ただ、八丁原発電所の項にも書いてありますが、地熱が枯れる場合もあるので、減価償却がおわるまで操業できるかどうかはある意味賭けです。

地熱発電所って自然が相手ですから、基本的に「おけば動く」原子力や火力とは意味合いが違います。
0679名無電力140012012/09/13(木) 09:07:53.81

減価償却した後の数字まで持ち出すわけね。w

じゃあ、減価償却後の太陽発電マンセー!(爆)

0680名無電力140012012/09/13(木) 11:02:57.92
。w
0681名無電力140012012/09/13(木) 13:55:18.98
。w
0682名無電力140012012/09/13(木) 15:05:10.09
ここは、一生懸命に自演し、地熱発電潰しする専従の犬のスレ
誰もレスすんなw
犬が一生懸命に荒らしするほど、どんだけダニ原発推進派が地熱発電を恐れていたか分かるw
0683名無電力140012012/09/13(木) 18:54:27.45
>>682
じゃあ、「減価償却後7円ニダ!(ホルホル)」がまともに見えるわけ?
(もちろんです。馬鹿ですからw)

0684名無電力140012012/09/13(木) 19:12:18.58
。w
0685名無電力140012012/09/14(金) 00:10:31.06
地味な印象だが実力はピカイチの地熱発電
世界第3位を誇る地下資源を生かす【1】
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120514/231981/
>世界有数の火山大国である日本は、地熱発電が可能となる蒸気や熱水のポテンシャルは世界第3位を
>誇る。しかも、発電関連設備の製造は、日本メーカーが世界で7割のシェアを誇る。産業面での効果
>も期待できそうだ。
0686名無電力140012012/09/14(金) 08:45:32.39
>>685
でも、新規発電所建設が1件もありませんでしたとさ。(南無・・・)

0687名無電力140012012/09/14(金) 12:11:51.74
。w
0688名無電力140012012/09/14(金) 16:11:47.64
これまでは原発が優等生と思われていたけどとんだ食わせ物だったってことがバレて
これからはそれ以外の発電システムにもやっと日が当たるようになって来たってとこだろうな
0689名無電力140012012/09/14(金) 16:28:04.14
>>688

 「句読点」って漢字は読めるか?
 日本語の勉強は何年ぐらいしてるんだ?


0690名無電力140012012/09/14(金) 16:29:56.22
。w
0691名無電力140012012/09/14(金) 19:31:55.08
クスクスのバカやろう、早く消えろ
お前のワキゲをむしりとるぞ〜、ワイルドだろう。
0692名無電力140012012/09/14(金) 23:25:41.16
地熱に相当ビビってるってことだね
安い工作員みたいなのがネガティブキャンペーンに必死になればなるほど
「地熱ってそんな期待出来るの?」とか勘繰らずには居られないわけで
挙げ足とって好い気になってるだけの族を誰が信用すると言うのか、本当にマヌケな奴w
0693名無電力140012012/09/16(日) 02:13:34.23
>>691-692
ねえねえ、馬鹿にされてそんなに悔しいの?
工作員だってホントに信じてるの?
自分が馬鹿だって気がつかないの?

自分が馬鹿にされるのは工作員のせいだって本気なの?w
0694名無電力140012012/09/16(日) 02:27:00.70
。w
0695名無電力140012012/09/16(日) 06:18:34.81
そんなに地熱がダメなら放っときゃ良いのにw
真性馬鹿はホントわかり易いな
0696名無電力140012012/09/16(日) 06:32:09.58
来るか地熱発電ブーム 空白の10年を取り戻す方法
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1904?page=1
>世界の地熱発電業界のなかで「知らない人はいない」と言われる企業が九州にある。
>西日本技術開発「WEST JEC」(福岡市中央区)。1967年に建設コンサルタントを行う
>九州電力の子会社として発足し、地熱部は78年に設けられた。地熱の開発・資源量調査、
>掘削工事の設計・施工管理、地下資源・設備の維持管理など、地熱発電に関して一貫
>した業務体制を構築している。
>競合企業はアメリカ、イタリア、アイスランド、ニュージーランドにあるが、この5社
>のうち、一貫体制を持つのは、西日本技術開発だけ。地熱部は人員40人の小所帯だが、
>2010年度の売り上げは14億円と過去最高になった。
0697名無電力140012012/09/16(日) 06:47:05.17
地熱発電の開発可能性
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g81201a05j.pdf
・我が国における150℃以上の地熱資源量は約2000万kW、あるいはそれ以上
と推定される。(宮崎他(1991)で算出。村岡他(2008)で再確認。)
・この内約80%強が国立公園の特別保護地区・特別地域内にあり、現在は開発
できない。
・国立公園特別保護地区・特別地域の外の約400万kWのポテンシャルの内、現
在約53万kWを開発済み。
・また、我が国には約28000個の温泉泉源があり、これらとの共存共栄も課題。
・技術開発によって資源量を増加させることが重要。例えば温泉発電も大きな資
源量が推定される。

まさにこれからのエネルギーだね
0698名無電力140012012/09/16(日) 06:54:25.01
温泉発電広がるか 60度でOK、設備も小型
http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201003070322.html
>温泉のお湯を使って電気を起こせる「地熱バイナリー発電」をご存じですか。国内の
>電力会社では九州電力が1基動かしているだけですが、国内の「地熱資源」をフルに
>生かせば原発8基分もの電力をまかなえるという試算もあります。設備も小型。
>二酸化炭素(CO2)の排出抑制を担う柱の一つになるかもしれません。

>地熱学会長の江原幸雄・九州大学大学院教授(地球熱システム学)は「1キロワット
>時あたりの国の補助金は原子力が2円なのに、地熱は1円しかない。『地熱基本法』
>制定や開発拡大に向けた支援を政府に求めたい」と話す。
0699     ↑   2012/09/16(日) 09:33:48.02

原発ゼロ社会を目指すのだから、地熱発電はシャニムニ推進させるべき
日本中に穴をあけまくるようでないと、原発を補えない
<<<  原発は強かった  >>>  過去完了形
0700名無電力140012012/09/16(日) 09:44:01.65
原発真理教w
0701名無電力140012012/09/16(日) 13:40:59.80

<< 原発は偉大だった >>
<< 巨大な発電力、巨大な熱方失、巨大な利権 >>
  もうなくなるが
0702名無電力140012012/09/16(日) 14:28:16.04
無用の長物、負の遺産、既得権益ムラの象徴、それが原発
0703名無電力140012012/09/16(日) 14:57:21.98
原発の電力比率30%は原発推進派の嘘で、実際は10〜12%です
しかも、原発は人為ミスと地震で突然停止、復旧に1ヶ月〜数年と長期で見通し困難
このため、原発にはバックアップ電源が常に必要で、そのため火力など余分な遊休発電所が必要になります
だから、原発を直ぐに全廃しても問題はないのです

勿論、本来、バックアップの遊休発電所の維持費は原発運転費に計上すべきですが、国民を騙すため、
さも、火力などが高く原発が安いと思わすために、火力や水力の運転費に計上しています
0704名無電力140012012/09/16(日) 15:03:51.82

馬鹿って、どんなスレでも「原発反対」って言い出すから馬鹿。w

0705名無電力140012012/09/16(日) 15:09:26.50
。w
0706名無電力140012012/09/16(日) 15:27:51.04
原発はなくなるのだよ〜
、キミー
も〜おわった技術
いかに早く消すかの問題
消えろ、消えろ、消えろ、消えろ、消えろ、日本から
0707名無電力140012012/09/16(日) 17:13:43.62
産業用電力は大規模火力発電で賄うんだろう
業務用電力・家庭用電力は、小規模分散発電で賄うんだろう
その中で、工場施設からの排熱を利用して発電していけば良いと考える。
排熱利用に適しているのはバイナリー発電だと思っている
0708名無電力140012012/09/16(日) 19:03:44.43
>>706
せめて、スレタイが読めるように日本語を勉強しませう。w

0709名無電力140012012/09/16(日) 19:04:52.36
>>707
>工場施設からの排熱を利用して

排熱っていらないから廃熱。w

0710名無電力140012012/09/16(日) 23:56:29.54
。w
0711名無電力140012012/09/17(月) 01:07:25.26
地熱発電、米国中心に海外で開発ラッシュ
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090224/134273/
>近年、国内ではほとんど開発が止まっている地熱発電だが、海外は急に高い目標を掲げ
>始めた。地下の蒸気でタービンを安定的に回す技術は長年の経験が必要で、日本が蓄積
>してきた地熱技術が求められている。
>海外では数年来の原油高やCO2削減効果から新設も目立ち、米国は2008年までの実績
>で約300万kW。フィリピンは2013年に243万5000kW、インドネシアは2025年に
>950万kWと、高い目標を掲げる。

まだ間に合うと思います。太陽光パネルと同じ轍を踏まない為にも
日本はより一層こうした技術を支援して行くべきですね
0712名無電力140012012/09/17(月) 01:42:55.30
太陽光も風力もベースエネルギーにはなりえない

地熱だけは、その安定性、ギャランティ出力、のでかさで
原子力にならべる発電力。

同じく原発に並ぶ利権の大きさ。
地主の受け取る既得権のでかさ。
<<< あ〜なんと美しい、金の山 >>>
0713名無電力140012012/09/17(月) 02:01:45.62
地主っても殆どは国定公園なんだから国だろ
0714名無電力140012012/09/17(月) 04:40:57.69
バイナリー発電が有望に思うんだよね
太陽熱+バイオマスでバイナリー発電をすれば、化石燃料削減になる。
出力は50-100kw程度かもしれないけど、業務用電力として十分だと思う。


0715名無電力140012012/09/17(月) 09:56:11.27
出力は50-100kw程度かもしれないけど、業務用電力として十分だと思う。
出力は50-100kw程度かもしれないけど、業務用電力として十分だと思う。
出力は50-100kw程度かもしれないけど、業務用電力として十分だと思う。



馬鹿って・・・w

0716名無電力140012012/09/17(月) 11:21:21.62
>>706
もう消すのは不可能ね。それどころか外国に一時預けてある
核物資を引き取る義務と責任があるのだけどね。
発電なんかしなくても、国内の核物質量は増えていくのだがね。
杜撰な管理で盗まれたりすれば国際的大問題。
0717名無電力140012012/09/17(月) 12:21:58.22

 核兵器製造のために原発は必要です。w


0718名無電力140012012/09/17(月) 13:26:17.09
。w
0719名無電力140012012/09/17(月) 14:29:20.92
原発で使った燃料から兵器用プルトニウムは作れない。
兵器のためには専用の原子炉を作るか、チェルノブイリと同型の
発電炉を作るしかないのだけどね。

>>709
>排熱っていらないから廃熱。w
使う業を持たないから、仕方なく捨ててるだけ。
エネルギを吸い尽くし廃棄温度を絶対零度に出来れば廃熱は生じない。
0720名無電力140012012/09/17(月) 23:26:15.84
エネルギを吸い尽くし廃棄温度を絶対零度に出来れば
エネルギを吸い尽くし廃棄温度を絶対零度に出来れば
エネルギを吸い尽くし廃棄温度を絶対零度に出来れば


なんだ、また「オレって馬鹿♪」って宣言してるのかい。(笑)
 馬鹿ってのは底が知れないね。w

0721名無電力140012012/09/17(月) 23:34:06.20
地熱発電のアピールに余念がないな、コイツw
0722名無電力140012012/09/17(月) 23:34:18.54
原発で使った燃料から兵器用プルトニウムは作れない。
原発で使った燃料から兵器用プルトニウムは作れない。
原発で使った燃料から兵器用プルトニウムは作れない。

http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-2169.html
http://kakujoho.net/npp/kang2s.html
http://www.cnfc.or.jp/j/proposal/reports/index.html

ふぁ〜あ(あくび)

0723名無電力140012012/09/17(月) 23:41:10.79
。w
0724名無電力140012012/09/17(月) 23:42:55.58
やっぱ原発厨か、コイツw
0725名無電力140012012/09/17(月) 23:54:31.84
>>724
あれ?
原発で兵器用プルトニウムが製造できる!ってのは

 反 対 派 の 常 套 文 句 だ よ ? 


 ねっ。馬鹿を甘く見ちゃいけないでそ?(クスクス)
0726名無電力140012012/09/17(月) 23:57:36.82
エネルギを吸い尽くし廃棄温度を絶対零度に出来れば
エネルギを吸い尽くし廃棄温度を絶対零度に出来れば
エネルギを吸い尽くし廃棄温度を絶対零度に出来れば

 さて問題です。
 「エネルギを吸い尽くし廃棄温度を絶対零度!w」にしたそうです。(あ〜馬鹿らし)
 では、かけたエネルギーと取り出したエネルギーはどっちが大きい?
 (こんな小学生問題でも難しいってんだから・・・。)
 
 
  ねっ、とてつもない馬鹿でそ?でそでそ???

。w


0727名無電力140012012/09/17(月) 23:59:51.07
。w
0728名無電力140012012/09/18(火) 00:12:26.43
>>725
原爆を持つ為に原発が必要と言うのは推進派の理屈だろ
石破とか安倍とか石原慎太郎とか櫻井よしことか右翼系な奴ら特有の
0729名無電力140012012/09/18(火) 05:10:26.85
【エネルギー】温泉をくみ上げない地熱発電 室蘭工業大とグンゼが開発中 大分・別府温泉で実験開始
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1347892439/
0730名無電力140012012/09/18(火) 08:28:38.16
>>728
じゃあ、ネット検索して味噌。
左右両方とも「原発で核兵器」って言ってるから。w

あっ、「検索」って漢字読めないんだっけ?

0731名無電力140012012/09/18(火) 08:29:47.77
エネルギを吸い尽くし廃棄温度を絶対零度に出来れば
エネルギを吸い尽くし廃棄温度を絶対零度に出来れば
エネルギを吸い尽くし廃棄温度を絶対零度に出来れば

 「ナトリュウム」とどっちが「お馬鹿大賞」もらえるの?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています