いまこそ発送電分離しよう 9
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力14001
2012/03/17(土) 10:33:35.50○前スレ
いまこそ発送電分離しよう 8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1329146035/
○避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1326423699/
○関連リンク
東京電力の発送電分離、選択として十分あり得る=官房長官
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21114120110516
発電・送電部門の分離など検討 玄葉政調会長
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E3E7E2E2878DE3E7E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C93819481E3E7E2E2968DE3E7E2E7E0E2E3E38297EAE2E2E2
10年前に東電が政治力で潰した「発送電分離」案が電力業界を大変革する
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2392
東電は発電と送電を分離せよ - 伊東良平
http://agora-web.jp/archives/1290994.html
欧米諸国の卸電力取引の動向調査
http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/leaflet/Y03029.pdf
調整電源の価値と卸電力取引~その2*
http://eneken.ieej.or.jp/data/pdf/1039.pdf
電気事業への市場メカニズム導入による効果と課題
―欧米の自由化制度のパフォーマンス評価から―
http://www.cirje.e.u-tokyo.ac.jp/network/EPM06/
0879名無電力14001
2012/04/08(日) 11:37:32.24やり手の社長を任命し、あとは、その社長が、社員を東電から引き抜くもよし
他の電力会社から引き抜くもよし、下請けの電工あたりから引き抜くもよし
任せてやれば、完璧にやれるよ。
0880名無電力14001
2012/04/08(日) 12:08:24.610881名無電力14001
2012/04/08(日) 12:14:30.83日本生命の契約を他社に乗り換えれば
良いって事だな
0882名無電力14001
2012/04/08(日) 13:10:30.64東電だけが悪いのか。
0883名無電力14001
2012/04/08(日) 13:15:14.63確かだな
0884名無電力14001
2012/04/08(日) 13:37:15.12東北電力は女川守ったし。
発送電分離も関東以外、今は維持しておk。
景気が上向いたらやれ。
0885名無電力14001
2012/04/08(日) 14:31:13.08払わせる物は払わせて電気料金は安くなんて虫が良すぎだし、それこそ悪しき風習や原発に対する意識の温度差を生む土壌だろ。
地方自治体や漁組等、ひいては銀行や国民も困るだろうけど、電力会社の改革ってそういう事だろ。
誰かに押し付けておけば片付くってもんじゃない。
0887名無電力14001
2012/04/08(日) 14:33:32.810889名無電力14001
2012/04/08(日) 14:36:35.74そんな先行きの見えない
会社は引きこもりの社会
復帰を兼ねて、時給500円
ぐらいで、逃げたら逮捕とか
T塚ヨットスクール方式で良く
ないか?
人件費押さえられるし、人の
有効活用できるし。
0890名無電力14001
2012/04/08(日) 14:39:52.96会社無くなるもん。
チャラだよ。
もう後は資産を引き継い
だ者が面倒見たら良いだろ?
何なら経営者に付けとけば?
ピコ%は補償されるだろ?
痛み分けさ♪
0891名無電力14001
2012/04/08(日) 14:57:50.21当然経営者は負債を背負わなければ
ならない 無限責任だから
勝俣天皇がことごとく裁判に負けて
あらゆる資産を取り上げられて
三谷でダンボールハウスで暮らすのが
目に見えるようだ
0892名無電力14001
2012/04/08(日) 15:25:34.430893名無電力14001
2012/04/08(日) 15:48:47.27人道に対する罪、なんだから
国際刑事裁判所に送致されるべき
0894名無電力14001
2012/04/08(日) 15:49:15.170895名無電力14001
2012/04/08(日) 17:45:49.34関電とかいまだに強気の殿様商売だし
0896名無電力14001
2012/04/08(日) 17:54:47.98発電所保有企業幹部「電力会社から電気買うのはバカらしい」
大企業はもともと一般家庭より電気料金がずっと安い。それでも「高すぎる」というのである
0897名無電力14001
2012/04/08(日) 17:56:58.390898名無電力14001
2012/04/08(日) 18:05:50.07フクイチがあぼんしたのはクソ設計だった事やまともに管理して無かった点は自民党と東電、官僚の責任だと思うよ。
0899名無電力14001
2012/04/08(日) 19:10:02.23東電も大概だけど、さすがに違和感を感じる。
0901名無電力14001
2012/04/09(月) 00:50:00.84分離した場合は送電配電会社が福島原発補償を行い
収拾までの事故対策は政府が行うしかないな。
発電専門会社で福島の賠償を行えば経営が成り立たず倒産し
賠償が貰えなくなる。
0902名無電力14001
2012/04/09(月) 00:54:56.160903名無電力14001
2012/04/09(月) 00:56:44.81実質的な資金繰りは国や熊本県などが請け負っていることで、
経営破綻を免れている。経常利益ベースでは黒字が続いているばかりか、
薄型テレビ需要のおかげで液晶材料が好調に推移し、
10年3月期は過去最高の220億円の経常利益を計上している
0905名無電力14001
2012/04/09(月) 06:59:55.38http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333900533/
0906名無電力14001
2012/04/09(月) 07:01:41.34貯金は脱原発の城南信金へw
0907名無電力14001
2012/04/09(月) 08:22:17.65だからよ、送配電部門だけまったく別会社にして残るようにする。
東電本体は、発電専門会社になり、チッソと同じ道を歩むのさ。
0908名無電力14001
2012/04/09(月) 08:31:49.39チッソと微妙に違う点だ。
0909名無電力14001
2012/04/09(月) 11:06:43.51東電社員だけど質問ある?
http://www.news30over.com/archives/6083638.html
0910名無電力14001
2012/04/09(月) 13:09:35.26・福島原発の賠償と最終処理はどうするんだ?
・最後まで、誰が責任取って、誰が面倒みてくれるんだ?
・送電会社は発電すれば、儲けが出る価格で買い取ってくれるのか?
・送電会社から買った電気の品質と量は、今より安くて安定的になるのか?
・送電会社は独占企業になるのか?
・送電会社は幾らで電力会社から送電線網を買い取るんだ?
なんか全部心配だよ。
原発事故のどさくさに紛れた送電網利権争奪の臭いがプンプンする。
火事場泥棒w
ところで民主党支持のクズ東電労組は誰が引き受けるんだよw
0911名無電力14001
2012/04/09(月) 13:34:46.19http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333897429/
0912名無電力14001
2012/04/09(月) 13:36:26.42専門だったわけだし、部下も東電から引き抜けばいいじゃん。
株主は、当面、国ということだ。
0913名無電力14001
2012/04/09(月) 13:56:57.63ダメだった時には戻せばいいんだろ?
0915名無電力14001
2012/04/09(月) 14:23:58.69後始末、尻ぬぐいは国民に押しつけるのが、発送電分離なんだろw
0916名無電力14001
2012/04/09(月) 17:00:48.87・福島原発の賠償と最終処理はどうするんだ?
東電残党がやる
・最後まで、誰が責任取って、誰が面倒みてくれるんだ?
そんな長寿命の人間がいないから子孫末裔全員が面倒みる
・送電会社は発電すれば、儲けが出る価格で買い取ってくれるのか?
送電会社は我関せず。逆に送電費用を請求するからあとは勝手に利益つけて売れ
・送電会社から買った電気の品質と量は、今より安くて安定的になるのか?
知らんが必要だからするしかない
・送電会社は独占企業になるのか?
独占だね。国営化かもしれんし
・送電会社は幾らで電力会社から送電線網を買い取るんだ?
資産の分割だけだ。むしろ発電所をいくらで買い取るんだお前?ってな感じ
0917名無電力14001
2012/04/09(月) 17:16:40.76今のままじゃ、東電社員も地獄が永遠に続くわけだし。
東電幹部の保身のために、ずっとバカ東電を引きずる意味は?
幹部は、福島に常駐なw
中間職以下は、さっさと、送電会社ににげろよ。
0918名無電力14001
2012/04/09(月) 18:06:21.230919名無電力14001
2012/04/09(月) 18:11:01.720920名無電力14001
2012/04/09(月) 18:45:54.50発送電を分離するメリットは、やはり多いんですね。
0921名無電力14001
2012/04/09(月) 19:28:59.34会計分離なら送配電部門の原価に賠償は入り
どの道、託送料は値上げになる。
0922名無電力14001
2012/04/09(月) 19:32:19.81従量分にさらに費用を乗せるのがおかしい
火力や原発が12円/kWhなら
従量電気料金も12円/kWhにしろっての
その差額12円以上はなんだっての
0923名無電力14001
2012/04/09(月) 19:33:22.390924名無電力14001
2012/04/09(月) 20:04:39.56失敗例を見た上で、まともにやろうとすればするほど時間はかかる。
現実の体制には悪害もあるが逆もある。
一部の人間がフクイチの事故を利用してるだけ。
0925名無電力14001
2012/04/10(火) 07:21:44.97なのに、一部幹部の保身のために、必死に守ろうとする間抜けが、なぜおる?
消えゆく部分を切り離さなければ、延焼を免れないと考えないのか?
0926名無電力14001
2012/04/10(火) 07:47:35.820927名無電力14001
2012/04/10(火) 08:19:18.90退職金は、しっかりもらう。
そんな財政事情ではないはずだが?
0928名無電力14001
2012/04/10(火) 08:26:54.76現状の発送電分離の議論なんぞナオミ・クラインのいう惨事便乗型資本主義にすぎないのに
別に発送電分離が”新自由主義”でも構わないのだが普段”新自由主義”に反対の論陣を張っている連中が率先して旗を振っているのは滑稽だ
金子勝やら山口二郎やら宮台真司やらの底もしれたかな
0929名無電力14001
2012/04/10(火) 08:33:49.84今度の電力危機でほとんどそんな声が聞こえてこないな
電力競争を自由化しろといってユニバーサルサービス維持なんて声は聞こえてこないし
電力は足りているといって電力労働者の労働強化や製造業労働者のしわ寄せに目を向けることもない
日本の左翼は確実に自滅の方向に向かっている
0930名無電力14001
2012/04/10(火) 09:03:31.850931名無電力14001
2012/04/10(火) 09:09:08.02未だに一体化したまま原発事故を起こした東電が居座るのはおかしい。
早急に発送電を分離して、安価で持続可能な自然エネルギーや火力に
転換すべきだ。
0932名無電力14001
2012/04/10(火) 09:41:57.63本当なら、刑事責任問われて監獄行きだぞ。
きっちり賠償するなら、免じるってところなんじゃないか?
まだまだ、考えが甘い。
0933名無電力14001
2012/04/10(火) 10:29:07.59うん、管理職だけだな。
現場の人間は、発電/送電事業が必要である以上大事な人材。
東電叩く場合でも、管理職をたたきたいものだ。
技術職あがりの管理職もいるし、なかなか区別つかないけど。
0934名無電力14001
2012/04/10(火) 12:37:21.34発送電分離だけはきちんとやって国益にかなうようにして欲しい。
そうでないと、いつまで経っても自民党政権時代の政財官癒着の構造が残ってしまい
あげくは福島原発事故のような重大事故が起きてしまう。
きちんとした競争原理が働けば、原発なんてあり得ないはずなんですね。
発送電を一体化して独占させて置いた結果が、原発事故になったお思います。
0935名無電力14001
2012/04/10(火) 15:25:58.83社会派の弁護士も、何かおこぼれもらってんじゃねえか?
0936名無電力14001
2012/04/10(火) 16:13:03.600937名無電力14001
2012/04/10(火) 17:06:31.45社会的に非常に意味がある。
事故の原因が、注意義務違反という人災になる可能性も低くない。
0938名無電力14001
2012/04/10(火) 17:20:51.57あんな仕様で作った奴作らせた奴そのものが悪いんだから
0939名無電力14001
2012/04/10(火) 17:23:59.86それを含めて、自民党政権下で行われたすべてのことを含めて
法廷で白黒つけていくことは、非常に大切。
小沢を追いつめる以上に、社会的効果は絶大だと思うぞ。
0940名無電力14001
2012/04/10(火) 17:28:37.46直近の責任なら
安全対策法案を破棄させてなおかつ
原発運転を延長させた民主党が一番責任あるよ
それがなかったら福一の事故は「無かった」
0941名無電力14001
2012/04/10(火) 17:34:00.95一、二号機は廃炉に向けて停止していたが、
政府の原子炉延長使用計画を受けて昨年(2011)秋に再稼動し、
四号機も廃炉に向け停止していたが、寿命延長工事中に被災した。
0942名無電力14001
2012/04/10(火) 17:36:40.17http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
ページ:59/995に記載
↓
政権交代・民主党政権へ
↓
枝野(当時:行政刷新担当大臣)に仕分けされる
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019225402.html
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html
0944名無電力14001
2012/04/10(火) 17:46:30.67全電源喪失の危険性があったのに、利益優先で補修を怠ったのは東電の責任では?
そういうことも含めて、法廷で白黒つけるべきだ。
0945名無電力14001
2012/04/10(火) 17:48:19.30そこまでしないと、終わらない。
0946名無電力14001
2012/04/10(火) 17:50:00.79電力各社も肝に銘じるようになる。
0947名無電力14001
2012/04/10(火) 17:51:28.040948名無電力14001
2012/04/10(火) 17:53:28.44やりたがるだろうか?
0949名無電力14001
2012/04/10(火) 19:00:24.10どう責任とるんだ?
1,2号機がやられてなかったら3号機の対処は充分間に合った
0951名無電力14001
2012/04/10(火) 19:55:59.24いや、電力会社は総括原価方式だから
「絶対に赤字にならない」「コストをかければかけるほど儲かる」仕組み
だから、利益優先なら余計なお金をかけることになるよ。
お前は電力会社の工作員か?
0952名無電力14001
2012/04/10(火) 21:40:59.87http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334058493/
0953おはよウサギ!
2012/04/10(火) 22:32:10.74あ、あとこれ作ったからヒマなら見に来てね☆
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=ohayo_usagi
0954名無電力14001
2012/04/10(火) 22:32:41.67かといって自民もだめ
消去法だと維新だけど大丈夫なんかね
0955名無電力14001
2012/04/10(火) 22:35:40.950956名無電力14001
2012/04/10(火) 22:44:29.04燃料棒最終処分地の確定
の項目が含まれているので、この条件が削除されない限り、現時点では「永久に」再稼働は無理でしょうね
0958名無電力14001
2012/04/11(水) 00:09:02.54http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1332902268/
0959名無電力14001
2012/04/11(水) 07:26:38.96普通に9電力が赤字なんだが
火力による燃料費上がっても値上げしてないだろ
今のところ・・・
0960名無電力14001
2012/04/11(水) 07:44:35.02逆に、地方電力会社管内の人達は東電を集団リンチした恩恵を受けてる!とも言える。
0961おはよウサギ!
2012/04/11(水) 07:50:43.16×集団リンチ
○犯罪集団への正当な主張
0962名無電力14001
2012/04/11(水) 08:27:45.97こっちだって賠償問題や燃料費の高騰くらい知ってるし、東電程の規模になればリストラに時間が掛かることだって一定の理解はできるさ。
泥を被ってんのかも知れないけどそれじゃ尚更ダメだ。
0963名無電力14001
2012/04/11(水) 08:38:33.607月ってもうすぐなのに。
やっぱバ菅には無理か。
0964名無電力14001
2012/04/11(水) 08:41:06.33値上げ言わないのは、
今こういうときのために
これまで積み立てたお金
使っているからだろ?
原資尽きたら値上げだよ。
多分来年度だな。その時は
なりふりかまわないじゃないか。
0965名無電力14001
2012/04/11(水) 08:47:58.86今のところそれしかない。
議決権の争奪は、そこが肝なんだろう。
0966名無電力14001
2012/04/11(水) 08:51:22.78発送分離したらきっと
発電会社たくさんできるし、
送電線建設で反対者がいても
土地の強制収用できるから
良くなるよね。
逆らうやつは国賊だ!
0967名無電力14001
2012/04/11(水) 08:56:55.75政府から送り込まれた会長社長は賠償を東電に支払わせる
東電は東電管内からしか利益を上げられない
発電部門は自由化により利益を出せないから
送電、配電部門から賠償の為の利益を出すしかない。
0968名無電力14001
2012/04/11(水) 09:16:27.44いつまで経っても政官業の癒着の構造で
原発の安全対策はないがしろにしたまま
料金だけが上がっていくことになりますよ。
それでも良いのでしょうかね。
0969名無電力14001
2012/04/11(水) 09:21:26.47賠償だけを考えれば、発送電分離しない方が良さそうにもあるが、
競争がないために起きた値上げに対する代替のない問題。
自然エネルギーの開発をうながす施策やPPS等を成育させる必要性。
などを考えて、送配電は、別会社が妥当だろうな。
0970名無電力14001
2012/04/11(水) 09:24:09.28東京都から批判されている子会社140社を持ったままでは、やれないよな。
0971名無電力14001
2012/04/11(水) 10:00:48.77と、言うよりもカルテット状態の解消が先決では?
例
東京都が中部電力に対し、電力購入の打診をしたが「逼迫している西日本への電力供給が優先」と断られた
広島市のジャスコ宇品店が九州電力より電力を購入した際に他電力は猛抗議をした
0973名無電力14001
2012/04/11(水) 12:39:08.06発送電を分離してからでないと、
従来の利権構造、癒着構造が国民に明らかになりません。
ここは痛みを伴っても発送電を分離を断行すべきです。
0974おはよウサギ!
2012/04/11(水) 12:39:24.46東電に対する刑法についての私見や、発送電分離についての意見をまとめてあるから、ここ見てあげてね。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=ohayo_usagi
0975名無電力14001
2012/04/11(水) 16:08:18.28だけど、反対派や慎重派を片っ端から工作員認定するのはどうかな。
ウヨサヨ論みたいになると収拾つかなくなるし、何よりあんた自身がもったいない存在になるよ。
0976名無電力14001
2012/04/11(水) 16:16:35.05発送電分離反対派はタヒね
0977名無電力14001
2012/04/11(水) 19:00:07.750978名無電力14001
2012/04/11(水) 19:00:16.35レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。