トップページatom
1001コメント419KB

いまこそ発送電分離しよう 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012012/03/17(土) 10:33:35.50
電力自由化・発送電分離こそが日本の活力を復活させる

○前スレ
いまこそ発送電分離しよう 8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1329146035/

○避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1326423699/

○関連リンク
東京電力の発送電分離、選択として十分あり得る=官房長官
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21114120110516

発電・送電部門の分離など検討 玄葉政調会長
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E3E7E2E2878DE3E7E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C93819481E3E7E2E2968DE3E7E2E7E0E2E3E38297EAE2E2E2

10年前に東電が政治力で潰した「発送電分離」案が電力業界を大変革する
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2392

東電は発電と送電を分離せよ - 伊東良平
http://agora-web.jp/archives/1290994.html

欧米諸国の卸電力取引の動向調査
http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/leaflet/Y03029.pdf

調整電源の価値と卸電力取引~その2*
http://eneken.ieej.or.jp/data/pdf/1039.pdf

電気事業への市場メカニズム導入による効果と課題
―欧米の自由化制度のパフォーマンス評価から―
http://www.cirje.e.u-tokyo.ac.jp/network/EPM06/
0567名無電力140012012/03/29(木) 20:27:28.01
破綻している株式会社を救済してもらうのに、類似の会社に吸収してもらう
場合もあるではないか。
東電の経営者も社員も全員解雇が相当だ。
隣接電力会社に吸収合併だ。
0568名無電力140012012/03/29(木) 20:34:58.01
震源地に有りながら
原発を爆発させる事無く停止させた
実績からすれば
潰した東電の代わりとして
一時的に東北電力が経営すれば
いいんじゃね?
もちろん東電社員は即刻全員クビ
0569おはよウサギ!2012/03/29(木) 20:35:34.11
>>557
…?
第一種・第二種・第三種鉄道事業の話か?東電工作員?
0570名無電力140012012/03/29(木) 20:58:56.01
>>569
たとえ話だよ
電気事業の自由化=送電線の解放
鉄道事業の自由化=敷設軌道の解放
ガス事業の自由化=ガス管路の解放
上下水道の自由化=当該管路の解放
通信の自由化は分かるよね
あと、工作員じゃないからねw
少しは自由化について勉強しようね
0571名無電力140012012/03/29(木) 21:36:22.06
>>570
凡人はこの方に触れてはいけない。
天才だぞ。
皆、なぜスルーしているのか良く考えて。
0572名無電力140012012/03/29(木) 21:37:59.04
>>567
もっともだ
0573名無電力140012012/03/29(木) 21:50:02.80
>>566
「こんなひどい東電を野放しにするくらいなら、少々のことは我慢する」
こうやってロクに考えもなく感情論だけで発送電分離を主張してる連中は
実際に分離して停電が増えたりしたら、自分の過去の主張を棚上げして文句タラタラになるに決まってる
0574名無電力140012012/03/29(木) 21:51:25.26
>>567
全員解雇したら、誰が発電所動かしたり設備の維持をやるんだよw
隣の電力会社だってそんな余剰人員はおらんだろ
0575名無電力140012012/03/29(木) 22:05:29.35
中2の相手は疲れるよな
0576名無電力140012012/03/29(木) 22:08:45.49
>>574
東京電力を全員解雇して、東北電力の社員になるんだよ。
略称は東電で。
0577名無電力140012012/03/29(木) 22:11:11.02
>>574
どうせ現場なんて
下請けに任せっきりのクセに
要らんな東電社員w再就職ガンバレよw
0578名無電力140012012/03/29(木) 22:14:03.97
東電が潰れればその下請けの仕事も無くなっちゃうわけだがな
0579おはよウサギ!2012/03/29(木) 22:42:58.22
>>507
遅くなりましたが、該当刑法について私見を。
なお、私は法的知識が無いので

刑法 〜罪

と、検索したので詳しくはそちらを見て下さい。

まず、放射能砕石で経産省が動いた=原発事故との因果関係を認め、「損壊」とは
その物の効用を害する一切の行為
ですから

刑法260条
建造物等損壊罪
刑法261条
器物損壊罪

ではないでしょうか?

…続きます。

0580名無電力140012012/03/29(木) 22:45:36.75
いい加減、今、発送電分離するデメリットに気づけよ。

今必要なのは自由化による競争より、徹底した規制だろ。

PPSの電気は、自然エネルギーの如く、電力会社に、家庭に卸す電気料金と同額で買い取らせばいい。

そうすれば、PPSも今より儲かるし、事業者も増えてくる。

ある程度、事業者が増えてから発送電分離しなきゃだめだ。
0581おはよウサギ!2012/03/29(木) 22:49:00.97
連投だったら、ゴメン。
>>579の続きです。

次に、原発事故による死傷者についてはやはり

刑法211条
業務上過失致死傷罪

ではないでしょうか?

まず、本罪にいう「業務」とは
社会生活上の地位に基づき反復継続して行う行為であって、生命身体に危険を生じ得るもの
…ですから
原発の運転
が該当すると思います。

次に、因果関係ですが1F内については難しいので(さすが、犯罪集団)、立ち入り禁止区域内において、餓死で亡くなられた方々は該当しませんか?

そして、料金についてや他の法律については、明日以降にやる気が出たら…ぢゃ駄目?
0582名無電力140012012/03/29(木) 22:56:49.26
これだけ、発送電分離をすべきだと言う人が多い以上、
分離すべきだと思う。
電力会社においてもメリットはある。
現状は、自分らの利益幅や、人件費の制限まで規制されているが、それらがなくなる。
東電においては、JALの様に会社更生法で、借金・賠償金チャラの後、発送電分離を行えば全部解決。
なぜ発送電分離をしない??。
0583おはよウサギ!2012/03/29(木) 23:04:02.22
>>571
そっか俺、天才なのか…。
ありがとう!東電工作員!!
ぼく、頑張るよ!

明日の夜に

横浜市の証言で刑法としての詐欺確定なんぢゃないの?

を書き込むよ!
0584名無電力140012012/03/29(木) 23:18:28.27
>>581
誰が死んだの?
0585名無電力140012012/03/29(木) 23:20:04.12
>>584
あーあ、かまっちゃった
0586おはよウサギ!2012/03/29(木) 23:30:50.99
>>584
俺が見たのは、NHK夜9時のニュースだが(確か他でもやってた気が…?)、立ち入り禁止区域内で死亡したほとんどの人は「溺死」と検死されたんだけど、その中に明らかに発災から数日間は生き延びたが、何らかの理由で避難出来ずに餓死したと見られる遺体があったんだって。
(確か、その時は5人位を確認してた気が…?)

…これ、詳しく覚えてる人、いますか?
0587名無電力140012012/03/30(金) 00:39:15.16
【社会】 "リストラしないしボーナスは出す"の東電、「値上げ拒否なら電気止める。嫌なら他で買え」…5月、数十万の企業が停電に?★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333035175/
0588名無電力140012012/03/30(金) 00:41:00.14
>>582
そうそう、破綻処理すればいいんだ。
全員解雇決定。
ただし、国鉄精算事業団のような組織だけを残し、賠償に専念させる。
そっちに、旧東電社員がまわる。
新生東電は、国の管理の元、新しい体勢で出直す。
中部電力の一部としてかも知れ無いなあ。
東大が、いちばん下の位につくんだ。
0589名無電力140012012/03/30(金) 00:53:16.18
【社会】 "リストラしないしボーナスは出す"の東電、「値上げ拒否なら電気止める。嫌なら他で買え」…5月、数十万の企業が停電に?★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333035175/
0590名無電力140012012/03/30(金) 01:05:18.36
>>589
蛆は韓国面に堕ちてるから信用できんな。
0591名無電力140012012/03/30(金) 06:39:28.02
>>588
「東大が、いちばん下の位につくんだ。」
結局、こういう嫉妬みたいな感情論で発送電分離しろ
って言ってるやつばっかり。
0592おはよウサギ!2012/03/30(金) 07:54:13.22
東電工作員のみんな、お〜はよ〜。
え?俺の提案は
>>367
だよ?
早く、具体的反論してよ〜?
0593名無電力140012012/03/30(金) 07:55:02.62
東電社員くせに生意気だぞw
http://www.asahi.com/business/update/0329/TKY201203290607.html
0594名無電力140012012/03/30(金) 08:57:52.44
水力発電所に勤める友人が数年前に
「万が一テロリストや爆発物(不審物)をハケーンした場合、一サラリーマンに丸腰で初動対応させる国内法と政治家、腐った幹部や責任感の無い社員を何とかしなければ日本が終わる。」
と言ってたが正にこれだとおもうわ。
ちなみにその友人は自由化に賛成してるけど、原発が有ろうが無かろうが著しく電気料金が下がる事には繋がらないって言ってるぜ。
0595名無電力140012012/03/30(金) 09:11:09.11
賠償と復興を同時進行させるなら電力の再編や自由化に糸口を求めるのは不思議な事じゃないけど、菅や孫みたいな奴が裏で暗躍するなら>594みたいな安全保障の問題は何も解決出来ないな。
0596名無電力140012012/03/30(金) 09:17:05.93
今の東電叩き、原発叩き、発送電分離は、
前の総選挙の際にマスゴミと三国人らがやった反自民ネガキャンと同じだ。
漢字読み間違い、カップラーメンの値段、還元水、絆創膏で
自民党を基地街のような金切り声を上げて、民主党に政権交代させた。
その結果がこのザマだよ。

発送電分離もこれと同じだ。
発電と送電を分離して、発電会社を多数作り発電源を選べるならば
送電会社も多数出来て、送電線網が多重化して、
発電と同様に自由に送電会社を選べるようにならないと無意味だ。
送電会社が一社独占状態なら、今の九電力体制と何ら変わりがない。
国民が電力料金の形で送電網を明治維新以来作り上げてきたが
その利権を九電力会社から、新しい送電独占会社に移し替えるだけだろ。

これに何の意味があるんだ。
いまトーデンガーって言ってるのが、ハラグチェガー、コーノガー、ハゲガーに変わるだけだ。
国民が作った送電線網を、ガス田、駅前の一等地や竹島同様に、盗まれるだけだ。
東電労組員が民主党支持ってのが微かに笑えるけどw
0597名無電力140012012/03/30(金) 10:00:15.33
>>594
原発が元々無かったら安く済んでた、というのが趣旨なわけで
原発やめても安くなると言ってる奴は自家発電でやるような連中だけ
0598名無電力140012012/03/30(金) 11:06:12.24
>>580
> PPSの電気は、自然エネルギーの如く、電力会社に、家庭に卸す電気料金と同額で買い取らせばいい。

サードパーティーの発電所は増えるかも試練が、その分電力会社の発電所は整理が進む。
トータルの供給量は変わらず電気料金が上がるだけだぞ?
0599名無電力140012012/03/30(金) 11:11:24.11
そんな東電に有利な
恣意な整理なぞ認めない

なんなら血税今すぐ返すか?ん?
0600名無電力140012012/03/30(金) 11:16:56.73
>>599
東電がつぶれたら電力供給も福島の賠償も出来なくなるぞ。w
東電道連れに自殺したいのか?
0601名無電力140012012/03/30(金) 11:24:31.80
>>600
血税使うなら同じだろうに、馬鹿?
潰した方が安く済むから潰すしかないってだけだ
0602名無電力140012012/03/30(金) 11:51:54.52
>>600
何を今更 バカじゃないの?
どうせ賠償だって
東電は身銭一銭も切ってないクセに

それにそんな脅しをする位だから
はなから安定供給する気もないんだろw
東電は責任能力ゼロって事だよ

現場だって下請けに丸投げだろ

役に立たない東電社員なぞ要らんよ
再就職ガンバってねwww
0603名無電力140012012/03/30(金) 12:55:56.91
太陽光買い取り大幅減へ 世界一の独、法案可決
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012033001001295.html
0604名無電力140012012/03/30(金) 13:14:01.12
電力「地域独占」、公取委が競争の実態を調査へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120329-OYT1T00670.htm
0605名無電力140012012/03/30(金) 14:23:10.97
ドイツは再生エネルギーの普及を図るため、送電事業者に買い取りを義務づける「固定価格買い取り制度」を採用。

そうか、ドイツも発送電分離して、送電会社に小売りを任せて居るんだ。
託送費なんて、関係ねえんだな。
いい勉強になった。
0606おはよウサギ!2012/03/30(金) 14:46:06.12
>>603
おいおい、おまいもこの記者も内容を確認しろよ?
「4月1日以降に導入された」
と書いてあるだろ?

つまり、太陽光発電コストが軽減してきたのに、以前の割高時に導入した人達と同じ価格だと不公平だからだろ?
0607名無電力140012012/03/30(金) 17:26:08.05
>>604
公正取引委員会頑張れ

個人的には可能であれば、結果が公表される前に情報が出ない方が良かったのではと思った
電力会社から献金受けてたり電力労組から支援を受けてる議員の変な横槍が心配
0608名無電力140012012/03/30(金) 18:09:45.85
http://blog.livedoor.jp/ail01u9j10taw/archives/3317345.html
>原発は一番高い発電コストと立証済み。火力より高い
>原発を使わないほど電気料金は安くなる。
>原発全停止でも電力需要を賄える。
>なんで、こんな原発を推進したのか分らない

原発推進させた自民党の田中角栄は、米国に逆らい中国に接近した
たぶん、万一を考え核爆弾を直ぐ造れるようしたのは誰の目にも明らか
濃縮施設や色々造ったり、隠蔽・偽装してるのはそのためだ

だから、国が核爆弾の陰謀を諦めないかぎり、発送電分離は遅々として進まないかも
0609名無電力140012012/03/30(金) 18:10:37.36
http://blog.livedoor.jp/ail01u9j10taw/archives/3317345.html
>原発は一番高い発電コストと立証済み。火力より高い
>原発を使わないほど電気料金は安くなる。
>原発全停止でも電力需要を賄える。
>なんで、こんな原発を推進したのか分らない

原発推進させた自民党の田中角栄は、米国に逆らい中国に接近した
たぶん、万一を考え核爆弾を直ぐ造れるようしたのは誰の目にも明らか
濃縮施設や色々造ったり、隠蔽・偽装してるのはそのためだ

だから、国が核爆弾の陰謀を諦めないかぎり、発送電分離は遅々として進まないかも
0610名無電力140012012/03/30(金) 18:11:40.42
ここは売国奴の工作員が多いの?
0611名無電力140012012/03/30(金) 19:17:02.79
>>610
東電の工作員やそれに洗脳された人が少ないだけ
0612名無電力140012012/03/30(金) 21:06:52.41
ドイツって何かおかしい。
原発を全部廃炉にした割には
電気料金が安いって理由で
原発大国のフランスから電気を購入するし、
自然エネルギーがこれから必要だと言われているにもかかわらず
太陽光発電の普及を抑制するほうに方針転換するし。

どうなってんだか
0613名無電力140012012/03/30(金) 21:08:31.09
>>611
東電の工作員って・・・
もしかして、お前は例の天才か?
0614名無電力140012012/03/30(金) 21:10:57.66
東電は国有化になっちゃったからなぁ。
もう、国は味方ではなく、敵なんだろうな。
0615名無電力140012012/03/30(金) 21:18:39.70
>>614
放射性物質絶賛拡散中の東電が
国民が敵だとか言いだしたら
単なるテロ集団で破防法適用されるんだが

0616名無電力140012012/03/30(金) 21:36:36.02
アニメの世界→のび太のくせに生意気だ

現実の世界→東電社員のくせに生意気だ

0617名無電力140012012/03/30(金) 22:10:57.92
東電=国になったわけね。
0618名無電力140012012/03/30(金) 22:28:54.43
とりあえず既存株式は1円にして完全国有化だ
0619名無電力140012012/03/30(金) 22:30:52.24
>>618
甘いな 100%減資だよ
0620名無電力140012012/03/30(金) 22:55:16.82
じゃここの殆どは在日が書き込んでるのか
0621名無電力140012012/03/30(金) 22:59:56.29
おまいらなあ、東電なんかとっくに国有化されていたんだよ。
株式上場してるからって、民間だと思っているなら大間違いだw
0622おはよウサギ!2012/03/30(金) 23:34:29.30
東電工作員のみんな、こ〜んば〜んは〜。
…?
何故、既に国有化されたというデマが?
現在は

信楽焼(東電西沢社長)が金クレ言ったから、6月末の株主総会で出席株主の3分2の了承を得られたら1兆円分の東電株を引き受け、公的管理下(国有化)に置く

…ぢゃないの?

更に、議決権割合・リストラ策等はまだ未定ぢゃないの?


…ぢゃ、この後に昨日の刑法話、続きを書き込みますか。
0623名無電力140012012/03/30(金) 23:58:07.71
東電国有化。
発送電分離は機能分離。
あとは原発の扱いをどうするかだな
0624名無電力140012012/03/31(土) 00:02:56.42
>>623
JALの例を見れば、
東電国有化により、
役員は退任し、新生東電として生まれ変わりをアピールするんだろうね。
CMも再開し、民放の東電叩きは収まる。

ただ、原発の再稼働だけは難しいかも。
0625名無電力140012012/03/31(土) 00:04:00.68
政治家を含めて、よく考えてくれ。
今一番大事なのは、東電は債務超過でいずれ破綻する。
100%破綻する。
そのとき、電力の安定供給をどうするか?
自民党族議員や石破の娘など、どうでもいいんだ。
電気が止まったら、保守系の産業界もどつぼにはまるわけだから。
安定供給の肝は、送配電網だ。
これが、破綻する東電本体から、足を引っ張られないよう、独立させておかなければ
大変なことになるだろう。
送配電網だけ、中部電力に面倒みてもらってもいい。
東北電力でもいい、泥沼の東電から切り離すんだよ。
それしかないだろ?
0626名無電力140012012/03/31(土) 00:06:26.81
>>625
ぶっちゃけ、分割して、他の電力に吸収させたほうが良くね?
0627名無電力140012012/03/31(土) 00:11:19.00
それもあり。
北関東は、東北電力。
残りは、中部電力。
しかし、一応、別会社にしなければ。
結局、発送電分離しかない。
0628名無電力140012012/03/31(土) 00:12:53.28
東電本体は、発電部門だけに集約して、合理化し、地道に賠償してください。
そういう枠組み。
0629名無電力140012012/03/31(土) 00:15:48.14
会社を吸収合併すれば、原発事故の賠償責任まで吸収してしまう。
どこも飲まないよ。
送配電網だけ吸収するのなら、おいしい首都圏が手にはいるわけで、
受ける可能性はかなりある。
0630名無電力140012012/03/31(土) 00:25:45.03
本来、送配電設備は、維持費ばかりがかかり利益を生まないはずのもの。
それが総括原価法式という化け物のせいで、コストまで利益に結びついている。
それはそもそもおかしい。
拝承責任のある東電本体は、電気を生産して利益を得てください。
何かを製造しないのに利益を生むシステムがおかしい。
発電と送電は、分離すべきだ。
0631おはよウサギ!2012/03/31(土) 00:39:12.38
では、昨日の>>583について…

なお、この書き込みについては
>>579>>581
も参照して下さい。

では早速、今回の料金値上げで東電が最初にした対応は

刑法246条
詐欺罪

ではないでしょうか?

まず、最初に気になる
「契約書に記載」
とありますが、詐欺罪の構成要件に
「一般社会通念上、相手方を錯誤に陥らせて…」
(普通に考えて、騙してね?)
とあり、その手段に制限が無い事を考えると、書類の記載有無は関係無いと思われます。

…続きます。

0632おはよウサギ!2012/03/31(土) 00:47:57.82
>>631の続きです。

次に、この詐欺罪は
故意犯
不法領得の意思
を立証しなければならないのですが、そこで

東電が横浜市に口止めした

という事実です。
勿論、これは横浜市が被害者ではなく、
横浜市を担当してた人(営業所?)の他の顧客
が被害者、ではないでしょうか?

ただし、皆さんもご存知の通り未遂なので、結果

刑法250条
詐欺未遂罪

と、思われます。

ちなみに、詐欺罪を組織的に行うと

組織的犯罪処罰法

に該当する様ですが、詐欺未遂罪については私の知識不足で不明です。
(ご存知の方は、教えて頂けると嬉しいです)

0633名無電力140012012/03/31(土) 00:54:09.16
>>630
>本来、送配電設備は、維持費ばかりがかかり利益を生まないはずのもの。

デタラメ言うなよw
何を嘘を言っているんだ、チョンよw
送電線網が電気を売って稼いでいるんだろ。

>>629>>628
おいしい送電線網をどこかに吸収させて、
東電は発電だけでチマチマ食っていって、どこが賠償するんだ?

>>627>>626
分割吸収合併して、どこが賠償するんだよw

>>625
東電は破綻しないよ。
破綻しても電気は必要だろ。
仮に馬鹿な民主党政権が「ハターーン」って宣言したとしても、
その日も次の日も、次も次も、ずっと電気は必要だ。
仮に金貸しがアコギに東電から資金を引き揚げても、
金貸しのコンピューターは電気で動いているんだからw

>>624
東電だけじゃなく、電力会社は国営企業だよ、全部通産の仕切りだ。
発電施設も送電施設も、国民の電気料金で作り上げた物だ。
0634名無電力140012012/03/31(土) 01:12:33.12
自白か。
託送料がかかっていて、発電部門が電気を売っているんだと。
PPSは、それにならって託送料金を支払っている。
これが大嘘だと認めてちゃ、どうにもならんw
0635名無電力140012012/03/31(土) 01:16:04.69
分割して吸収させていただくのは、送配電網のみ。
発電部門やその他100以上の子会社は、東電のままのこる。
東電に賠償責任がくっついたままだ。
0636名無電力140012012/03/31(土) 01:17:17.74
無謀な値上げを強行しようとするからだ。
0637名無電力140012012/03/31(土) 01:23:10.07
東電管内の送配電網を東電から切り離して、全国の残りの電力会社に
共同管理させるのもよいな。
関電も原発再稼働させて、関東の電力供給に全国で責任を持つ。
東電以外の原発を再稼働しまくれば、引き離された発電部門のみの東電が
発電やめても電気足りるだろうよ。
0638おはよウサギ!2012/03/31(土) 01:24:05.13
ここにも、まともな人がいて良かったです。
>>630さんの言う通り、送配電設備は電気の通る道みたいな物ですから、国道の様に利益が出ない物。
ただ、維持費は必要ですから高速道路の様に(?)最低限の利用料を得るのは良いと思うが、利益は必要無いと思う。
そして、それを国又は地方自治体等が管理し、維持作業等を競争入札で決めれば安定して安価で維持出来ると思うのだが?
0639名無電力140012012/03/31(土) 01:38:36.15
本来なら送配電設備維持費は基本料金のみで支払って電気代には入れるべきじゃないんだろうにな
ピーク使用量での設備維持なんだし
電力ピーク時間帯には使わない契約などで、他とシェアできる使われ方なら割り引くとかはあり
0640名無電力140012012/03/31(土) 04:41:22.49
>>605
「ドイツも発送電分離して、送電会社に小売りを任せて居るんだ」
送電会社は小売りしてないだろ。
0641名無電力140012012/03/31(土) 05:54:35.00
>>624
総括原価のあり方が見直されるから、CMや寄付金の類が
戻ってくることはないだろう。
これらは人件費より遥かに簡単に削減可能だから。

マスコミは困るだろうし、地域の祭りもしょぼくなったりするかも
知れないが、もう元には戻せない。

>>626
他の電力は嫌がるだろうな。今はどこの電力会社も、自分のところのお客さんを守るので
精いっぱい。
というか系統維持だってノウハウが必要なので、結局は現東電社員が関東圏の電力供給
を行うことになる。
だから他電力じゃなくても、法的に許されれば、別にソフトバンクが運営したって良い。
その方が良くなるとは思えないが。

0642名無電力140012012/03/31(土) 06:00:29.90
>>630
コスト(原価)は売上に結びつくもので、「売上−コスト」が
利益である以上、総括原価だろうが市場価格だろうが、
コストが利益に結び付くのが普通だ。

送配電設備は「電力流通」という付加価値を提供しているのだから、
そこから利益が生まれるのは当然。
発電だって、発電単体で利益を上げる分けじゃない。

もし議論があるとすれば、送配電に公共財としての性質。
すなわち「消費の非排除性」と「消費の非競合性」がある場合
で、そうであれば道路のように無料化することで社会全体には
プラスになる可能性がある。
しかし、実際はそうではないので、あるのは「ネットワーク外部性」
だろうね。

あなたの意見は、経済的感覚も経営的感覚も乏しい見解だと思う。
0643名無電力140012012/03/31(土) 06:07:05.48
>>635
送電会社が他の会社になれば、残った新東電(原子力なし)は
賠償金を含めてコスト増に対応するため、高い料金での供給を
提示するはず。一発電会社となった新東電には安定供給の責任は
ないので、それを買うか買わないかは、安定供給の義務を負う
どこかか、あるいはエンドユーザーとなる。

「発送電分離すると直ちに新規参入が起こる」のであれば、
コスト競争力のない新東電には損害賠償をする力がないし、
「発送電分離しても直ちに新規参入が起こらない」のであれば、
電気料金のさらなる高騰は不可避である。

一発電会社となった新東電がこれまで通り赤字覚悟の発電を
続けるとは思えない以上、社会にとって今より事態は悪化する。
0644名無電力140012012/03/31(土) 06:08:35.13
>>638
>それを国又は地方自治体等が管理し、維持作業等を競争入札で決めれば安定して
安価で維持出来ると思う。

じゃあなんでソ連は失敗したんだよ。
はい論破。
0645名無電力140012012/03/31(土) 06:12:46.70
>>639
仮にかかるコストをアワーではなくkWに付けた場合、
今度は「使ってない時でも託送料金がかかるのはおかしい」
という輩が出てくるだろう。
0646名無電力140012012/03/31(土) 08:02:02.80
>>643
それでもいいよ。
東電なんか、もう死ねよ。
と思っとる。
0647名無電力140012012/03/31(土) 08:06:39.47
単に、議決権を国がとって、カルロス・ゴーンのようなコストカッターを
送り込むだけでも十分効果があるのかもなw
0648名無電力140012012/03/31(土) 08:24:05.86
>>642概ね同意だけどソフバンに系統運用させて電力インフラの中枢を預けるのは反対だね。
ソフバンにやらせるなら、中部電力や東北電力に預けたほうがまだいい。
0649名無電力140012012/03/31(土) 08:27:15.21
>647 四国電力には強烈なコストカッターがいて、現場力をバンバン削ぎ落としたんだよ。規模の割に株価が高いのはそのせい。
0650名無電力140012012/03/31(土) 08:32:10.08
>>642
そうか送電は付加価値なのか

んじゃ血税の担保に送電設備頂くわ
嫌なら血税全部返せ
発電所は東電以外の電力会社に任せるわ
どうせ東電は原発事故起こしたから
発電所管理能力ゼロだろ?

お前ら東電は原発事故収束だけに専念な

0651名無電力140012012/03/31(土) 08:36:22.44
子会社が顧客情報を流出させても黙りを押し通す禿が系統運用?盗人猛々しいとはこの事だろ、冗談も程々にしろや。
東電再建や電力会社の改革とは別次元の話だろ。
0652おはよウサギ!2012/03/31(土) 09:11:52.38
東電工作員のみんな、こ〜んに〜ちは〜。

>>644
…ソ連?
ちなみに、日本の国道が維持出来ないなんて話を聞いた事が無いが?
はい、論破。

ちなみに、発送電分離に対する俺の提案は
>>367
ね。
具体的反論、受付中。
0653名無電力140012012/03/31(土) 10:29:14.79
>>643
東電を分割した送電会社も賠償金の何割かを負担しなければなず
その分を託送料上乗せするのでは?
0654名無電力140012012/03/31(土) 11:40:14.50
>>646
お前がそう思うのは勝手だが、福島被災民の補償や電力供給は
復讐心の解消では解決できない問題だ。

>>648
今後、電力需給が難しくなる関東圏の運用を他電力が引き受けるとは
思えない。

>>649
PBR・PER・ROA・ROE・自己資本比率等々を分析しないで
株価単独で抜き出して来てもあまり意味がない。
しかしそういうコストカットが行われたとすれば、「総括原価主義で
コストをかければかけるほど儲かる仕組み」という主張とは矛盾する。

0655名無電力140012012/03/31(土) 11:42:21.00
>>650
担保の意味分かってる?

分かっているとして、送電設備だけもらっても、それを運用するのは誰?

東電を原発事故収束に専念させるとして、関東の電力供給は
どうするの?
0656名無電力140012012/03/31(土) 11:44:02.29
>>652
国や行政といった公的機関の運営能力が優れているのなら、
なぜ共産主義は衰退したの?
0657おはよウサギ!2012/03/31(土) 11:47:51.00
東電工作員のみんな、こ〜んに〜ちは〜。
そう言えば、そろそろ俺の法的私見をまとめとくか。

>>579
>>581
>>631
>>632

あ、書き忘れていたが、
>>579
に書いた
刑法260
建造物損壊罪
刑法261
器物損壊罪
は、
親告罪
で、被害者本人が告訴しないと、公訴(刑事事件に関して、検察官が起訴状を提出して裁判所の審判を求める事)が出来ません。
なので、上記の罪を問いたい方々がこの情報を得られる様に拡散して頂けると嬉しいです。
0658名無電力140012012/03/31(土) 12:33:02.41
>>653
東電を分割し
送電会社が賠償金を全て負担すれば
残った発電会社 新東電(原子力なし)は他の電力会社と競争できそうだな



0659名無電力140012012/03/31(土) 12:42:16.21
>>658
安定供給義務が無ければ、経済性の無い老朽化力やシンプルサイクル
の緊急設置電源は廃止されていくだろう。

市場競争によって一時的に料金が下がる可能性はあるが、市場の
供給力全体が衰退するので、中長期的には電気料金は上がる。
これが欧米の電力自由化の結論。
0660名無電力140012012/03/31(土) 12:45:07.10
河野一郎…北方領土は要らないから、漁業権だけ俺によこせと言った売国奴
河野洋平…官房長官最後の日に、慰安婦強制連行説を何の証拠もないのに認めた。
       支那人にも鮮人にもしっぽを振る売国犬
河野太郎…鮮人とグルで送電網利権に食らいついている売国犬二世
0661おはよウサギ!2012/03/31(土) 13:16:31.31
東電工作員のみんな、こ〜んに〜ちは〜。
>>658
原子力損害の賠償に関する法律
では
原子力事業者が自らの財力では全額を賠償できない事態が生じた場合は、国が必要な援助を行い、被害者救済に遺漏がないよう措置する
とあるが、
これは被害者救済が目的であり、原子力事業者の無限責任を免除するものではない
とある

つまり、

国はとっとと、被災者救済しろや!
でも、東電はず〜と(名称や経営内容に変更があっても)賠償してろや、ば〜か!

と、言う事。
再就職活動、が〜んばってね〜。
0662名無電力140012012/03/31(土) 13:56:16.85
>>659
発送電分離に賛成ではないが
発送電分離した場合は送電会社(配電含む)が賠償を全て引き継ぐべきだろうと
考えたまで
でないと公正な競争にならない
0663名無電力140012012/03/31(土) 14:36:37.65
へぇ、こんな面子が東電に天下ってるんだ 「自民党参院議員」 「国土交通省」 「警察庁」   
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333108774/
0664名無電力140012012/03/31(土) 14:45:02.55
東電叩きはガキの残酷イジメだな(俺商社マン)余りに醜い…散々金もらい電気使い元凶(欠陥原発のGE利権屋)放置し原発イヤ値上げダメ東電批判だけ、嫌なら東電切れ!クソ猪瀬橋下枝野古館斑目武田。GE何故黙る!ゴロツキ中国が沖縄尖閣上陸しないと分からんバカ国民
0665名無電力140012012/03/31(土) 14:56:59.51
>>664
http://www.youtube.com/watch?v=EwodepmMvHc
きもっ
0666おはよウサギ!2012/03/31(土) 15:00:42.83
>>664
春だねぇ〜。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています