いまこそ発送電分離しよう 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2012/03/17(土) 10:33:35.50○前スレ
いまこそ発送電分離しよう 8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1329146035/
○避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1326423699/
○関連リンク
東京電力の発送電分離、選択として十分あり得る=官房長官
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21114120110516
発電・送電部門の分離など検討 玄葉政調会長
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E3E7E2E2878DE3E7E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C93819481E3E7E2E2968DE3E7E2E7E0E2E3E38297EAE2E2E2
10年前に東電が政治力で潰した「発送電分離」案が電力業界を大変革する
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2392
東電は発電と送電を分離せよ - 伊東良平
http://agora-web.jp/archives/1290994.html
欧米諸国の卸電力取引の動向調査
http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/leaflet/Y03029.pdf
調整電源の価値と卸電力取引~その2*
http://eneken.ieej.or.jp/data/pdf/1039.pdf
電気事業への市場メカニズム導入による効果と課題
―欧米の自由化制度のパフォーマンス評価から―
http://www.cirje.e.u-tokyo.ac.jp/network/EPM06/
0127名無電力14001
2012/03/20(火) 18:59:56.820128名無電力14001
2012/03/20(火) 20:42:55.07東電の場合、国から金が入ってるので、国有化さえ可能な状況だよ。
経営権を取ってしまえば、民間企業の振りをしても経営判断で分離できる。
形の上では、送配電インフラを買い取るんだろうね。
0129名無電力14001
2012/03/20(火) 20:46:37.83やらざるを得なくなるし、自然エネルギー等の発電会社を育てるために
地域ごとで分社化を求める声があがるだろう。
0131名無電力14001
2012/03/20(火) 21:04:31.45自然エネルギー発電は電力会社の強制的な買取義務があって成り立つものだと思うが、
発送電分離すると、どうなるんだ。
太陽光パネル入れたばかりだから買取がなくなると非常に困る
0135名無電力14001
2012/03/20(火) 21:57:28.60それは、送配電会社が買い取る。
送配電会社が、小売りするので電気代を決めるのも送配電会社となる。
従来の電力会社は、電気を生産して、送配電会社に卸売りするのが役割。
そうでないと、他の発電事業者や再生エネルギーで発電する事業者と
平等にならない。
0136おはよウサギ!
2012/03/20(火) 22:19:10.54×育たなかった
○妨害してた
>>130
テレビにしろ、パソコンにしろ普及したら下がったがね?
>>132
基本的に同意ですよ。
ただ、代替発電の普及まで、多少の値上げは現実的に不可避な気も…?
>>132
つかん。仕事で暇なし。教えてたもれ。
>>135
それより電話同様、送電事業者には使用料を支払い、料金は各電気事業者が設定すれば良いのでは?
0138名無電力14001
2012/03/20(火) 22:21:40.03「送配電会社が、小売りするので電気代を決めるのも送配電会社となる」
これやると、小売りは独占ということになるんだけど。
今の大口の自由化もやめるのか?
少しは調べるか、考えるかしてから書き込めよ
0139名無電力14001
2012/03/20(火) 22:24:48.12「妨害してた」
妄想以外の具体的な根拠をどうぞ
ちなみに託送料については、電力会社の小売り部門も
(会計分離して)送電部門に同じ料金を払ってるので
妨害の根拠にはなりません。
「普及したら下がったがね」
発送電分離と自然エネルギーの普及に関係はないが?
むしろ、今度始まる固定価格買取り制度なんて
電力会社に強制買取りを義務づける訳で、逆の方向。
0140名無電力14001
2012/03/20(火) 22:30:46.43送配電会社は、国営化それも近い存在だ、
東電への資金援助の代わりに国が接収したものだからだ。
電気の安定供給に国が責任を持つことをはっきり宣言する。
卸価格が逆ざやになれば、税金を入れる。
はっきりいくら入れたかわかれば、国民も納得するんだよ。
0142名無電力14001
2012/03/20(火) 22:34:56.25ちょうど、自民党末期、大臣の絆創膏の下にまで何か隠していると
疑っていた状況に似ているとは思わないか?
0143名無電力14001
2012/03/20(火) 22:39:41.72PPSが対等に戦えるぐらい、東電の発電部門の会社を数社にわけ
弱小化する。
たくさんの発電会社の上に送配電会社が1社知育独占して君臨する。
今までの東電は、天下取りの座から、一諸大名に格下げとなる上、分割される。
改易にならないだけマシと思え。
0145名無電力14001
2012/03/20(火) 22:44:26.276000ボルト以上の高圧で4.5円前後だ。
電力各社は託送料の透明性を高めるため、
送配電部門の会計を分離。自社管内の販売でも託送料を払うことを理由に
「新規業者と条件は同じ」(東電)と主張する。
盗電の主張と同じでワロタw
これで工作員と呼ばずになんていうの
0146名無電力14001
2012/03/20(火) 22:46:19.65ライバルに価格決定権の一部を握られた新規業者は「高い料金を取って、
他部門に流用してもわからず、実際は利益が出ているのではないか」とみる
0147名無電力14001
2012/03/20(火) 22:48:45.2130分同時同量が達成できない場合でも、電力会社が不足分を供給したり超過分を吸収したりします。
そういった面で需要家側には安定供給の面で問題はありません。
しかし、PPS事業者は不足分が生じた場合、「インバランス料金」を電力会社に
支払わなければならず、この料金が高いこともPPS事業の制約にもなっています。
0148名無電力14001
2012/03/20(火) 22:55:04.23しかも迷惑かけといて不足分払いたくないなんて開き直りまですんのか?
0149名無電力14001
2012/03/20(火) 22:56:18.00>>146
よりどころは「工作員認定」だけですか?
>>147
「30分同時同量が達成できない場合でも、電力会社が不足分を供給したり超過分を吸収したりします」
PPSが同時同量を(30分単位どころか瞬間的にでも)達成できなければ
本来なら停電するわけで、30分単位の調整でよくて、金出せば停電回避できる制度のどこが制約なんだ?
0150名無電力14001
2012/03/20(火) 23:06:41.370151名無電力14001
2012/03/20(火) 23:08:27.53偉そうに自己主張できるのはそのあとだろ、この加害者、罪人めらが。
0152名無電力14001
2012/03/20(火) 23:09:12.80電力社畜には何言っても無駄だよ
電気をつくって儲けたいなら自前で電柱立て、
希望する人に変圧器を上げ、引き込みして売れば良いのでは..
なんてことを考えてる奴しかいないから
0153名無電力14001
2012/03/20(火) 23:10:28.16発言権などない。
東電に基本的人権などないことを忘れるな。
0154名無電力14001
2012/03/20(火) 23:17:58.49東電はもう殿様商売はできない
関電も橋下が攻め込んでるし電力関係者はざまあwwな状態にはなるね
分離とは関係ないけどw
0155おはよウサギ!
2012/03/20(火) 23:24:15.29妨害してた?あれ?
メガ・ソーラーとか言われてる太陽光発電事業って、制限なかったっけ?
託送料だって、高値にしとけば、グループでは…って幼稚園児でもわかるが?
固定価格?
あれは、個人発電ぢゃないの?
それに、低値安定された日にゃ…。
あと、発電事業者に対して俺は、買い取り自体が害でしか無い気も…?
0156名無電力14001
2012/03/20(火) 23:30:28.70メガソーラーには制限なんかない
固定価格買取り制度でも無い限りコストがまるで見合わないから誰もやらなかっただけ
「託送料だって、高値にしとけば、グループでは」
あんたの妄想だろ?
それともソースでもあんの?
買取り制度
http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/index.html
思いつきや妄想を書き散らかす前に
少しは調べるとかしないの?
0157おはよウサギ!
2012/03/20(火) 23:44:33.82え?
じゃあ、コストが見合うなら、原発不要だね?
良かったよ〜。
え?託送料?
そ、俺の私見。
だって俺、工作員ぢゃないから仕事忙しいし。
そんなに否定したいなら、無知な俺にもわかる様に教えてたもれ。
0158名無電力14001
2012/03/20(火) 23:49:28.540159名無電力14001
2012/03/20(火) 23:51:04.87http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332242797/
0160名無電力14001
2012/03/20(火) 23:51:15.57だから少しは調べろよ
コストが見合うようになった訳じゃなくて、
そのコスト分を加算した高い価格で電力会社に買い取らせる制度ができる。
発電事業としては成り立つけど、買取りにかかったコストは電気料金に上乗せ。
ろくに調べもせずに適当なことばっかり書いてるが
仕事とやらもこんな調子なのか?
この程度の低能でも勤まる仕事が世の中にそうあるとも思えんが。
ホントはひきこもりのニートなんだろ?
やたら工作員認定したがるのも何かのコンプレックス?
0161おはよウサギ!
2012/03/21(水) 00:02:54.98インバランスの罰金で何千マンも取られから新規参入が増えないと
一般の人は思う。それが金払って停電回避で金だからありがたい制度だと
いいきる視点がぶっとびすぎていてあんたは電力関係者の工作員だと
認定せざるを得ないんだよ
コンプレックス?
理系馬鹿が慣れないことはしないほうがいいよ
0162名無電力14001
2012/03/21(水) 00:06:42.51横ですまないが発送電分離とか脱原発とかって
この程度だよ
別にひきこもりだから程度が低いとかじゃなくて
発送電分離やら脱原発自体の程度が低いわけ
0163おはよウサギ!
2012/03/21(水) 00:12:09.08え?発電事業者として成り立つの?
それは良かった、じゃあ全原発廃炉も目前だね!
ちなみに俺、原発事件がなかったら電気事業に興味無いし。
そ、俺でも仕事出来ちゃうんだよね〜。
(ビックリだね)
あ〜、あれだけ迷惑かけといて金クレ言えるなんて、俺には出来ないからコンプレックスかもね?
え?俺の目的?
俺に迷惑かけた奴らが苦しむのが、楽しくて楽しくて…。
0164名無電力14001
2012/03/21(水) 00:17:37.57事業者に金は入るかも知れんが、
太陽光なんて出力は不安定だし、面積はやたら食う割に発電量は少ないし、
コストも高いし、原発の代替になんかならんぞ。
無知を自覚してるなら、もう書き込むなよ。
0165おはよウサギ!
2012/03/21(水) 00:32:45.60不安定なら、ついでに揚水力でもやっとく?
発電量が少ないなら、収益から徐々に増備すれば?
俺、ゲームとか作ったりするけど(あ、これは個人的な趣味ね)、無知な奴のアイデアが意外と良かったりするもんだぞ?
0166名無電力14001
2012/03/21(水) 01:08:44.230167名無電力14001
2012/03/21(水) 01:34:39.050169名無電力14001
2012/03/21(水) 06:03:44.42http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A90889DE1EBE5E2E5EBE3E2E3EBE2E1E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E0E5E2EAE0E2E3E3E1EBE1E0
0170名無電力14001
2012/03/21(水) 06:05:30.77http://www.nikkei.com/news/headline/archive/article/g=96958A9C93819696E3EBE2998A8DE3EBE2E1E0E2E3E09C9CEAE2E2E2
0172おはよウサギ!
2012/03/21(水) 07:00:29.41でwきwなwいw
0173おはよウサギ!
2012/03/21(水) 07:06:25.89発言wしwてwるwかwで工作員www認定wはw可能www
0174名無電力14001
2012/03/21(水) 08:16:24.65http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65753261.html
0175名無電力14001
2012/03/21(水) 08:30:15.04キロワットとキロワット時の区別をつけないのは問題だよなあ
原発を擁護しているのではなくて
この区別をしないと太陽光を地熱と比べて不当に高く評価してしまう
太陽光は地熱よりも数段劣ったエネルギーなのに
0176名無電力14001
2012/03/21(水) 09:20:41.390177名無電力14001
2012/03/21(水) 11:02:26.28だなというか、少し違う
どんな発電でもkwh=kw表示。
問題は太陽光発電も風力発電も理想的状態での発電量を定格としてること
(だが実質は、利用率12%と20%だから、定格より超低い)
同様に原発の表示も不当。
稼働率の公表70%(実質65%)で日本の電力の30%と公表してるが、実質は16%(揚水発電など考慮)。
確かに地熱発電は稼働率75%以上と最も高く、定格=発電だ。その意味で君の指摘は正しい。
0178名無電力14001
2012/03/21(水) 11:07:23.40競争原理が働くようにする「発送電分離」についてどう思いますか?電力会社の発電部門と送電部門を切り離して、送電網の独占状態を解消し、
競争原理が働くようにする「発送電分離」についてどう思いますか?
http://find.2ch.net/enq/test/read.cgi/7/1325076222/1-100http://find.2ch.net/enq/test/read.cgi/7/1325076222/1-100
0179名無電力14001
2012/03/21(水) 11:22:00.830180名無電力14001
2012/03/21(水) 14:06:05.09盗電は独禁法違反だ。
0181おはよウサギ!
2012/03/21(水) 14:42:16.84>>166
それは、深夜まで工作員してるからだよ。
ご自愛く〜ださ〜いね〜…ぷぷぷぷ。
>>168
わ〜かり〜ませ〜ん。
だから、幼稚園児にもわかる様に教えてた・も・れ。
>>175
太陽光は
場所
規模
を問わないのが強味では?
>>178
良いと思います。
0182名無電力14001
2012/03/21(水) 17:35:17.66地熱程じゃないけど太陽光も場所は問われるでしょ
要は費用対効果の問題じゃね?
補助金もいらない、売電価格も火力相当で成り立つってんならともかく
太陽光発電はまだまだ無駄が大きすぎるよ。
正直、いま無理してまで手を出すもんじゃない
メガソーラーとか言ってんのはまさに政商以外の何でもないわ
つーか、メガソーラー事業者は売電価格がいくらなら事業として成り立つと試算してるのかハッキリ提示して欲しいよな
じゃないと良し悪しの判断つかないだろ。
まぁ、今後を見据えて蓄電池込みの開発に金かけるってんなら賛成だけどね
0183名無電力14001
2012/03/21(水) 17:41:17.51充電時間があれかもわらんが
0184名無電力14001
2012/03/21(水) 18:06:16.70http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120321-00000028-mai-bus_all
0185名無電力14001
2012/03/21(水) 18:57:57.62電極が丸棒とかテキトーでないかぎり
0188名無電力14001
2012/03/21(水) 22:00:05.97>>166
それは、深夜まで工作員してるからだよ。
ご自愛く〜ださ〜いね〜…ぷぷぷぷ。
>>168
わ〜かり〜ませ〜ん。
だから、幼稚園児にもわかる様に教えてた・も・れ。
>>175
太陽光は
場所
規模
を問わないのが強味では?
>>178
良いと思います。
0189名無電力14001
2012/03/21(水) 22:05:14.08「発送電独占で電力会社だけ暴利」って国民に知れ渡ったし。
第一、産業界から猛反発だろ。
韓国・中国・米国と競争して落ち目なのに、電気料金が韓国の3倍、米国の2.5倍ではw
それに電力会社に何の正統な理由も無い。
何より、送電設備を公共化し電圧と周波数を統一するだけだから、簡単にできるんだから
0193名無電力14001
2012/03/21(水) 22:11:08.52>>166
それは、深夜まで工作員してるからだよ。
ご自愛く〜ださ〜いね〜…ぷぷぷぷ。
>>168
わ〜かり〜ませ〜ん。
だから、幼稚園児にもわかる様に教えてた・も・れ。
>>175
太陽光は
場所
規模
を問わないのが強味では?
>>178
良いと思います。
0194名無電力14001
2012/03/21(水) 22:18:49.49電力の組合と民主党はズブズブなんだよWあんな口だけ政党が電力をどうこうできるわけないだろW
俺は明日からまたいつも通り発電所に出勤します
お前らは明日も一日2chですかW頑張ってねWWW
0195おはよウサギ!
2012/03/21(水) 22:36:57.83>>187
そんな、誉めるなよぅ。
>>190
あ〜、つまり今日枝野が
東電が詐欺未遂した事を認めた
のが、ネットで大騒ぎしたのが原因だから、焦っているのですね?
では、ご希望通り、事実に基づいての話をこれからもいっっっぱい書き込んであげるね。
0196名無電力14001
2012/03/21(水) 23:47:32.87真性バカは放置の方向で
0197名無電力14001
2012/03/22(木) 00:54:29.35発送電分離は時間問題なのに、
関係者からオコボレ貰うため、ワンワン吼えてる犬が惨めで笑えるw
なんか一生懸命アホこきながら吼えてるし。
どこぞヘコヘコしてんだろな
0198名無電力14001
2012/03/22(木) 06:03:23.34>送電設備を公共化し電圧と周波数を統一するだけだから
これだけでも簡単にはできないぞ。
お前の脳内はシムシティか?
0200名無電力14001
2012/03/22(木) 07:01:25.49http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C93819499E3E4E2E3EA8DE3E4E2E1E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E3E2E7E0E2E3E2E0E0E2E7
0201名無電力14001
2012/03/22(木) 07:09:12.25http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120321-OYT1T01000.htm
0202名無電力14001
2012/03/22(木) 07:30:56.89> 大橋弘忠(東大)「プルトニウムは飲んでも安心。どうして信じない!?」「素人は引っこんでろ」
> 諸葛宗男(東大)「安心安全心配なし」
> 中川恵一(東大)「プルトニウムは重いので飛ばない」
> 有冨正憲(東工大)「1号機の煙は爆破弁の成功です」
> 松本義久(東工大)「遺伝子の神様があなた達の精子を守ってくれてます」
> 澤田哲生(東工大)「放射能が漏れることはない 事態は悪化しない 汚染水は漏れない」
0203名無電力14001
2012/03/22(木) 07:43:19.680204名無電力14001
2012/03/22(木) 09:06:29.590205おはよウサギ!
2012/03/22(木) 09:06:54.93…あれれ〜、もう再就職して、いなくなっちゃったのかな〜?
ぷぷぷぷ…。
0206名無電力14001
2012/03/22(木) 11:41:43.69http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332335814/
0207名無電力14001
2012/03/22(木) 14:05:01.52管はその後、原発全廃と発送電分離と総括原価方式の見直しを洩らしたらしいな。
電力マフィアの力が理解できなかったんだな。総理なら官僚も民主党も財界も従うと過信していたみたいだし。
で、即、糞どもに引きずり降ろされた。
思えば、管は総理の椅子ほしさに糞どもと共に小沢おろしに走った。
で、糞どもの言いなりになって糞政治。
で、糞どもを従え好い気になっていた。まぁ原発事故処理で最後は国民に奉仕したが。
今のドジョウは最低の糞だな。
保身のための糞どもとの陰謀・嘘・隠蔽…最低の豚
0208名無電力14001
2012/03/22(木) 18:46:52.45> 大橋弘忠(東大)「プルトニウムは飲んでも安心。どうして信じない!?」「素人は引っこんでろ」
> 諸葛宗男(東大)「安心安全心配なし」
> 中川恵一(東大)「プルトニウムは重いので飛ばない」
> 有冨正憲(東工大)「1号機の煙は爆破弁の成功です」
> 松本義久(東工大)「遺伝子の神様があなた達の精子を守ってくれてます」
> 澤田哲生(東工大)「放射能が漏れることはない 事態は悪化しない 汚染水は漏れない」
0209名無電力14001
2012/03/22(木) 19:07:38.150210名無電力14001
2012/03/22(木) 19:37:34.270211名無電力14001
2012/03/22(木) 20:36:34.070212名無電力14001
2012/03/22(木) 21:26:37.46原発反対運動に「サヨク」とか「非国民」とかレッテル貼って冷笑していた
連中だろう。
いままた政府と東電メディアに騙されて、放射能なんか怖くない!
ってマインドコントール下に入っているわけだな
0213名無電力14001
2012/03/22(木) 21:40:16.98言われたきないコトを逆に言い返すパターンって震災前からよく見られた
嘘も100回繰り返せば本当になるを実践してるのだろう
さすが原子力ファシスト連中だと思う
0215名無電力14001
2012/03/23(金) 02:42:54.97http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1332436655/
0216名無電力14001
2012/03/23(金) 06:43:35.57http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120322-OYT1T00989.htm
0217名無電力14001
2012/03/23(金) 06:44:57.64http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120322-OYT1T00987.htm
0218名無電力14001
2012/03/23(金) 06:48:12.18http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E0E281918DE0E0E2E1E0E2E3E08698E2E2E2E2
0219名無電力14001
2012/03/23(金) 06:48:46.78http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0E0E2E0968DE0E0E2E1E0E2E3E09797E0E2E2E2
0220おはよウサギ!
2012/03/23(金) 07:26:27.42どうやら国は、議決権を取りに行くらしいよ〜、おめ。
0221名無電力14001
2012/03/23(金) 09:54:22.36電力会社に餌付きで汚れ役を引き受けさせる発送電分離が成功する訳無いだろ。
泣くのは国民だと決まってんだからあんまり踊らされんなよ。
0222名無電力14001
2012/03/23(金) 11:17:45.93ネタだし乙
1年ぐらい、計画を発表せず、環境庁に「地熱発電塩漬け法制の解除」の圧力を加えれば良いものをw
結局、大企業、特に電力マフィア企業は、官僚(経産省・環境省)と腐れ仲間ってことだな。
少しだけ地熱発電し誤魔化すつもりだろう。
最悪、わざと温泉の湯脈を邪魔し、「だから、地熱発電はダメ」とイメージさせるつもりかもな。
狙いは、地熱発電を塩漬けにして原発再稼動だろ
0223名無電力14001
2012/03/23(金) 12:06:33.70公取が本気で調査すれば
化石燃料が高騰しているのに旧電力が不当廉売をしてPPSを圧迫し競争を阻害していることが分かる
公取は旧電力に不当廉売をやめさせ大幅な電力値上げを勧告するべきだ
0224名無電力14001
2012/03/23(金) 12:41:55.87http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332470637/
0226名無電力14001
2012/03/23(金) 16:05:25.96よくもまあ、自分の都合いいようにいいように解釈できるものだ。
世間一般の感覚、世論を背景に、電力会社に厳しいものになるのは最初から決まってるよ。
0227名無電力14001
2012/03/23(金) 16:06:20.87■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています