福島第一・第二原発 状況まとめスレ8
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2012/02/08(水) 22:20:21.77寡黙に粛々とまとめるスレです
前スレ
福島第一・第二原発 状況まとめスレ7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1322648444/
雑談は節度を持って行いましょう
話題の脱線、議論する場合は別スレに移動をお願いします
まとめのまとめwiki ( ・ω・ )
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
東京電力・福島第一・プレスリリース
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2011/2011-j.html
東京電力・福島第二・プレスリリース
http://www.tepco.co.jp/nu/f2-np/press_f2/2011/2011-j.html
<まとめ例>
25mの巨大掃除機、除染に効果…福島第一原発 ( ・ω・ )フーン
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111002-OYT1T00171.htm?from=main7
>福島第一原子力発電所で放射性物質が付着したがれきなどを吸い取り
>放射線量を下げるため巨大な「掃除機」を導入
★記事抜粋はなくてもOK。全文貼り付けよりは抜粋が良いと思われ
★元祖まとめに習い自分の主観を表現してみるのはどうだろう
(`・ω・´)→よくなってる
( ・ω・ )→かわりなし
(´・ω・`)→悪化 など・・・
0952名無電力14001
2012/05/15(火) 15:31:45.180953名無電力14001
2012/05/15(火) 15:44:07.58正常に機能している会社の概念を
持ち出してもね
0954名無電力14001
2012/05/15(火) 16:30:46.96黒字だろうが倒産寸前だろうが組織ってのは・・・まぁいいや説明しても無駄だな。
0955名無電力14001
2012/05/15(火) 16:32:39.66****18:00
-拙者の地域では明日の予報で温度が27度だそうでござる。いよいよ扇風機の出番でござるな
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年05月15日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--1号機の圧力容器から格納容器へ蒸気を逃がす配管に設置された温度計を誤設置(5/14 共同)
--東通原発敷地内の断層は問題無し−東北電力(15:49 NNN)
--スマトラ地震でインド南部のマドラス原発が津波で浸水するトラブルが起きていた実例を知りながら国や東電は放置(14:37 産経ビジネス)
--スマトラ地震を受け全電源喪失の恐れを保安院が東電に指摘していた(12:48 毎日)
--4電力原発再稼働ができない場合を想定し計画停電を準備(05/15 日経)
--管前総理が震災直後に原発を訪れたことに対して、芳しいことではない−東電会長(04:22 NHK)
--スラトら沖地震で想定外の津波が全電源喪失につながる保安院の文書、伝達ミスで経営陣に伝わらず(05/14 富山新聞)
--敦賀原発直下の破砕帯が活断層の可能性2008年から指摘(01:33 毎日)
--浜岡の再稼働について今は動かせる状況ではない−静岡県知事(05/14 日経)
--大飯原発1〜2号機近くの斜面が地震で崩落する可能性を否定できないと関電が解析結果報告(05/14 佐賀新聞)
--1〜3号機の燃料取り出し準備のため米国製ロボット「バックボット」で調査へ(05/14 ニッカン)
--おおい町議会、大飯原発3〜4号機の再稼働の容認を決定(05/14 NNN)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0957おはよウサギ!
2012/05/16(水) 09:52:16.37ねえねえ、月曜日の
恒久、都合の良い記憶祭り
楽しかった〜?
0958名無電力14001
2012/05/16(水) 10:03:36.38天下のカギは、神が握ったよね
0959名無電力14001
2012/05/16(水) 10:13:15.44のかね。
0960XXXXX」
2012/05/16(水) 10:39:06.32言いそうだ。
0961名無電力14001
2012/05/16(水) 11:11:40.67廃炉費用は国が出してもいいんじゃね?
0962名無電力14001
2012/05/16(水) 11:54:13.51コントロールロッドをはずせば全てが片付くんだけど。
****18:00
-庭に勝手に西洋朝顔の種をまいたでござる。勝手に生えてきて花が咲いたときの家族の顔が見物でござるな。ふふふ
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年05月16日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--事故の5年前、スマトラ沖地震を受けた東電参加の勉強会で津波による電源喪失の文章をまとめていた(05/15 NHK)
--4号機の燃料プール崩壊で首都圏4000万人が避難する状態に(10:03 JCAST)
--ストレステストの二次評価に竜巻や噴火を追加へ(5/15 読売)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0964名無電力14001
2012/05/16(水) 21:18:24.780965名無電力14001
2012/05/16(水) 21:39:06.690966名無電力14001
2012/05/16(水) 21:48:59.88良いソース39
ご承知と思いますが、公開された事故は、国民を騙すため、
極少数のどうでも良い故障でしょう。
恐ろしいのは、公開されず隠蔽され偽装された事故です。
つまり、電力会社・原子力安全委員・保安院に原発・濃縮工場・もんじゅを任せられないという事です
****18:00
-いやぁ、暑くなるとビールが美味しい季節になるでござるな。お勧めのご褒美ビールは何がいいでござるかな?エビスでござるか?
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年05月17日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--1号機のベントの遅れは東電のためらいと思った−海江田元通産相(16:33 日経)
--柏崎刈羽5号機で規定違反。制御室に外気を取り入れる弁が閉じられない状態(05/17 毎日)
--東通原発の燃料プール冷却ポンプの一時停止は、送電線ショートで電圧が一時低下したことが原因(05/17 毎日)
--昭和コンクリートなどが開発した線量を99.9%低減できる放射性廃棄物保管施設が被災地で注目(10:37 岐阜新聞)
--核燃料サイクル検討委員会は、原発依存が不透明な場合、再処理と直接処分区の併存案を最も優れるとし、全量再処理に厳しい意見(05/17 朝日)
--泊まり原発でも15年度をめどに免震重要等を設置へ(05/17 読売)
--女川原発1号機の非情報冷却海水ポンプモーターの故障はモーター給油口からの雨水が原因(05/17 河北新報)
--北朝鮮が進める軽水炉型原発が数年以内に稼働できる状態になると米大学が分析(07:33 NHK)
--2006年、保安院が敷地より1m高い津波で全電源喪失になると指摘していた。泊、女川、福島第一、浜岡、大飯の各原発(05/16 北國新聞)
--陸自が最新鋭NBC偵察車を公開。柔らかい物質をつかむのが難しく人間が特殊ゴム製の手部頃で汚染物質を採取(05/16 ANN)
--事故当時の観点の事故対応は伝言ゲームになっており危険と感じた−海江田元経産相(17:25 日経)
--事故当時の東電の撤退意向は、全面撤退と解釈−海江田元経産相(17:24 ニッカン)
--陸自がNBC偵察社を公開。原発事故などに対応可能。14台を全国配備へ(17:07 朝日 )
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0968名無電力14001
2012/05/17(木) 22:59:13.87起きていなかったと」言わないのか?
なぜ、人命を救助する「核シェルターを家庭に一基備えよう」と言わないのか?
世界は原発の時代に入っているのに、日本では逆で、事実を伝えないのか?
なぜ、嘘ばっかり放送するのか?
0969名無電力14001
2012/05/17(木) 23:44:45.100970名無電力14001
2012/05/17(木) 23:48:32.860971名無電力14001
2012/05/18(金) 12:11:57.07ゾンビ燃料棒を掘り出すか、崩壊熱が十分落ちるまでずっと。
十年二十年の単位でつ。
それどころか、サリーちゃんが汚染水からちびちび集めた
セシウムさんの崩壊熱も問題になってますです。
****18:00
-春になるといつも食欲が増える感じがいるのはなぜでござるかな。いつも、春に太る気がするでござるよ
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年05月18日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--7月2日から節電へ。電力逼迫で政府が携帯電話による緊急速報メールを送信へ(07:46 朝日)
--2006年の耐震性指針の見直しで保安院が旧指針で問題ないことを強く要求(04:00 NHK)
--原子力安全委員会の2006年の耐震設計改定で、訴訟などを恐れ安全審査をやり直す必要ないよう保安院が強く求める(05/17 徳島新聞)
--4号機の原子炉建屋の耐震性を目視や機器で調査へ。倒壊の不安受け(05/17 産経ビジネス)
--除染で発生した汚染水をその場で処理できる小型の車載装置を東工大が開発(14:12 MBS)
--日本需要増でアジア向けLNG価格が急騰。米国向けは過去最低(14:00 日経)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0974 ↑
2012/05/18(金) 19:11:23.491 福島第二の方を、いかに止めるか
2 第一は、廃炉はアッタリマエ
3 福島第二の方を早く廃炉に追い込まないとマ〜〜た動かす、
**** ストレステストがナンたらと言い出す ***
0975名無電力14001
2012/05/18(金) 19:14:50.490976名無電力14001
2012/05/18(金) 19:18:02.810977名無電力14001
2012/05/18(金) 19:32:26.41福島第一・第二原発 状況まとめスレ9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1337337105/
0979おはよウサギ!
2012/05/18(金) 22:24:52.08お疲れ様です。
0980名無電力14001
2012/05/19(土) 16:59:35.79****18:00
-今日の拙者がしたよい行いござる。それはICカードリーダライタを買わないことでござる
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年05月19日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--東電が政府に対し福島第一から全面撤退を申し出たとの認識示す−細野原発相(15:06 読売)
--火力発電所で事故が起きパニックになる停電テロを狙っているところまでいくのでは−大阪市特別顧問(17:07 朝日)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0982おはよウサギ!
2012/05/19(土) 20:10:26.974号機が傾いているのか?
…で、答えが
今日を基準に傾いているか調べる
…なんだけど、何でこの質問が出たの?
0983名無電力14001
2012/05/19(土) 21:21:50.03皆が「危ない」って言っていた時に思い切って大爆発させとけば状況が進展していただろう。
0984名無電力14001
2012/05/19(土) 23:06:51.98ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120517-OYT1T01080.htm
菅直人がネックだったというのがオープンに、なりつつある。
> 海江田氏が宣言発令と原子力災害対策本部の設置を求めたのに対し、
> 菅氏が「どこに根拠があるのか」と尋ねたため、
> 枝野官房長官や首相補佐官らが関係法令の確認作業に追われた
> 菅氏はこの間、与野党党首会談に出席するなどしていた。
0985名無電力14001
2012/05/20(日) 21:33:41.41****18:00
-近くの公園のカメが死んだ鯉に群がっていたでござる。食べていたでござるのかな((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年05月21日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--原発は将来的に無くすべき40.2%。再稼働の安全性の政府判断信頼できず72.0%-時事世論調査(16:43 時事)
--東北電力は東通原発の津波最大高さの見直し結果を報告へ。最新手法採用せずもっと高くなるとの見方も(05/21 朝日)
--安全確認の原発、再稼働させてよい51.5%-産経世論調査(12:39 産経)
--原発再稼働反対54%。安全対策信頼していない78%-朝日新聞世論調査(00:04 朝日)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0987名無電力14001
2012/05/22(火) 11:10:42.88http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012052290070251.html
東京電力福島第一原発1号機には毎時六トン前後の冷却水が注入されているのに、格納容器内の水位はわずか四十センチほどしかない可能性が、
原子力安全基盤機構(JNES)の解析で分かった。
0989名無電力14001
2012/05/22(火) 13:20:52.78漏れてるのは冠水できないと知った時点(一年前)にわかっている。
だから循環冷却にした。
漏れた水は循環してまた使われる。
これで増えないと思ったらなぜか増えるので、地下水が流入してると思われてる。
余るのでタンクに貯めてる。
対策はタンク増やしたり、地下水くみあげたり。どこまで増えるのかわからない。
そんなとこだ。
この記事で気にしなきゃいけないのは
そこよりも、水が途切れたらすぐ干上がって溶けるよということ。
下部漏水かなんてのんびりした見出しにしてる場合じゃないと思う。
0991名無電力14001
2012/05/22(火) 17:02:30.41今回もどーせ解析ミスなんじゃね?
「解析では40cmあります!キリッ」→「カメラ突っ込んだら水溜まりしかありませんでした」
なんてことがあってもおかしくない。
基本的にアイツら連中の計算結果はアテにならん。
0992名無電力14001
2012/05/22(火) 17:32:12.26気温差による膨張、低温凍結、草や昆虫による破壊、結露、光劣化…
アウターライズで同規模津波の影響予測も気になる。
これから夏だけど汚染水を太陽熱で蒸溜とかで汚染水を減らせないのかねぇ。
あと溶け落ちた燃料は早く見たいが遠隔動力で蛇の様に動く耐熱光ファイバーとか無いのかねぇ。
0993名無電力14001
2012/05/22(火) 17:42:03.86バカみたいな高熱発生してないし安定してんのよね
****18:00
-東京スカイツリーなんかぜっっっっっっったいに上らないでござるよ。窓際にはたてそうにないでござる
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年05月22日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--格納容器と抑制室をつなぐ配管周辺に穴か(07:02 東京)
--格納容器内の水位が1号機は40cm、2号機は60cmと判明(07:02 東京)
--早川ゴムが放射線を遮るゴムを開発。厚さ5mm、自由な形状に変えられる(02:00 日経)
--原発再稼働せず再生エネ35%に頼った場合、光熱費は最大で5割上昇。総合資源エネルギー調査会が試算(00:52 NNN)
--総合資源エネルギー調査会が将来のエネルギーについて意見集約できず4案を報告(02:32 毎日)
--韓国古里原発が事故なら長期的な死者は7万人以上との試算(05/22 佐賀新聞)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0995名無電力14001
2012/05/22(火) 18:11:00.98記事に書いてあるが1号機は東電が1.8mと言ってる。これは圧力計の値からの計算。
(知っての通り2号機では大はずれした)
今回の解析はJNESがやっていて40cm。
もちろんどっちも違ってる可能性もある。
水位とか破損箇所は当たったためしがない
>>992 蒸発濃縮は、やってる。
去年水処理システム作ったときは一年くらい使うって言ってたけど
配管とか部品を順次取り替えながらしばらく使いそうだ。
>>993
温度計は水位よりは合ってそうだね
0996おはよウサギ!
2012/05/22(火) 19:01:04.15でも、80度近く以上になると、全て故障という事にされる温度計。
助川電機は、怒っていいよ。
0998名無電力14001
2012/05/22(火) 20:58:39.87燃料はほとんど溶け落ちてるんじゃないか
それでも毎秒6dの水をほとんど瞬時に30℃まで上げてるって結構な熱量だと思う
0999名無電力14001
2012/05/22(火) 20:59:14.63もっともっと高濃度に汚染された水が出てくると思わないか?
1000998
2012/05/22(火) 20:59:20.5610011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。