福島第一・第二原発 状況まとめスレ8
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2012/02/08(水) 22:20:21.77寡黙に粛々とまとめるスレです
前スレ
福島第一・第二原発 状況まとめスレ7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1322648444/
雑談は節度を持って行いましょう
話題の脱線、議論する場合は別スレに移動をお願いします
まとめのまとめwiki ( ・ω・ )
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
東京電力・福島第一・プレスリリース
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2011/2011-j.html
東京電力・福島第二・プレスリリース
http://www.tepco.co.jp/nu/f2-np/press_f2/2011/2011-j.html
<まとめ例>
25mの巨大掃除機、除染に効果…福島第一原発 ( ・ω・ )フーン
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111002-OYT1T00171.htm?from=main7
>福島第一原子力発電所で放射性物質が付着したがれきなどを吸い取り
>放射線量を下げるため巨大な「掃除機」を導入
★記事抜粋はなくてもOK。全文貼り付けよりは抜粋が良いと思われ
★元祖まとめに習い自分の主観を表現してみるのはどうだろう
(`・ω・´)→よくなってる
( ・ω・ )→かわりなし
(´・ω・`)→悪化 など・・・
0003名無電力14001
2012/02/10(金) 20:11:32.26http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1328872129/
福島第一・第二原発 状況まとめスレの避難所スレを立てました。
もしよければ次スレを立てる時に>>1に追加していただけるとありがたいです。
0005名無電力14001
2012/02/11(土) 23:16:25.62http://www.youtube.com/watch?v=z1mlmFS0j4o
反原発もアホばっかで笑えるWW
こいつも唯の犯罪者
2008年、山本太郎は、読売テレビ「たかじんのそこまで言って委員会」
(2008年7月20日放送)に出演し、「竹島は韓国にあげたらよい!」などと
発言した。
2011年4月、山本太郎は、ラジオで「韓国の原発は安全、日本のはダメ」
「いやぁ韓国の原発は携帯と同じく安全ですからね 」 などと発言。
反日映画の常連でもある
0006名無電力14001
2012/02/11(土) 23:16:51.46脱原発デモ参加者逮捕の瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=cEL7bSZYMzM
調子こいて警官をこずき逮捕のアホ左翼
左翼投稿バ−ジョンWWW
0007名無電力14001
2012/02/12(日) 14:42:15.00http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120212k0000e040147000c.html
0008名無電力14001
2012/02/12(日) 15:20:59.930009名無電力14001
2012/02/12(日) 17:09:26.93****18:00
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-お墓参りにいったでござる。所々黒く汚れていてたわしぐらいではおちないでござる。漂白剤とか掛けてもいいでござるのかな?
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年02月12日 18:00 &nowiki(){(´Д⊂グスン}
--2号機圧力容器温度が82度を超え冷温停止の条件を満たさず(16:17 産経)
--2号機原子炉の温度が上昇傾向続く。他の温度計は35度前後。温度計の故障か?(16:07 NNN)
--国内原発の5基で予想を上回る劣化。運転延長基準に課題(03:00 読売)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0010名無電力14001
2012/02/12(日) 17:37:28.7980度突破!
0011名無電力14001
2012/02/12(日) 18:20:40.670012名無電力14001
2012/02/12(日) 18:29:00.640013名無電力14001
2012/02/12(日) 20:37:29.00<9 「墓石クリーナー」なるものがあるよ。ホムセンの仏壇・お墓周りの売り場覗いてみ。
コケが付着しているなら液体の除草剤なんかも効果あり。
0014名無電力14001
2012/02/12(日) 20:58:04.09監視対象からはずすことも含めて検討とか言い出すとは思わなんだw
0015名無電力14001
2012/02/12(日) 21:22:46.31サーモグラフィじゃ見られないのかね
0016名無電力14001
2012/02/12(日) 21:54:39.08> 底部に他の温度計あるんだっけ?
同一平面上にほかに2つ。
上下にもある。
それらと上昇・下降の傾向がだいぶ違うからオカシイという理屈。
> サーモグラフィじゃ見られないのかね
圧力容器は格納容器の中にあるから無理
東京電力福島第一原子力発電所2号機の原子炉建屋から、白煙が上がったことを明らかにした。
(2011年3月21日19時13分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110321-OYT1T00534.htm
0019名無電力14001
2012/02/13(月) 01:37:05.45これでスレ立てたバカがいるから
格納容器からの放射性セシウムの放出量は、1〜3号機の合計で毎時約0.7億ベクレルと推定。
↑ここ結構重要じゃないか
東京電力福島第一原子力発電所2号機で13日午前10時、上昇傾向を示していた圧力容器底部の温度が91・2度に達した。
2号機の温度は12日午後2時20分、約82度に達し、東電が保安規定で温度管理の上限として定める80度を超えた。
東電は同3時30分、原子炉に注入する冷却水を毎時約3トン増やし、計17・4トンに変更した。
圧力容器や格納容器内に設置されたほかの温度計が示すデータは、全体的に低下傾向を示している。
問題の温度計は同日昼頃から、75度〜90度超の間を激しく上下するようになった。
こうしたことから、東電は、温度計が故障した可能性が高いとの見方を強めており、当面17トン以上の注水を維持しながら監視を続ける。
2号機は先月、工業用内視鏡を入れた際、天井から多量の水滴が落下し、湿度が高いことが判明している。
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/yomiuri-20120213-00236/1.htm
0023名無電力14001
2012/02/13(月) 12:44:10.85http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329101899/
****18:00
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-拙者を見ると近所の柴犬がいつも勢いよくやってくるでござる。わっしゃわっしゃと戯れていたら、大事なコートが毛だらけになったでござるよ。ぬかったでござるな。
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年02月13日 18:00 &nowiki(){(´Д⊂グスン}
--原子炉内のガス分析でキセノンは検出限界未満。再臨界は考えられず(12:58 時事)
--2号機の一部温度計が92度を表示。他は正常で故障との見方強める(12:00 NHK)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
***2012年02月12日
0025名無電力14001
2012/02/13(月) 18:59:57.47時事通信 2月13日(月)18時11分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120213-00000096-jij-soci
0027名無電力14001
2012/02/13(月) 20:28:59.350028名無電力14001
2012/02/13(月) 20:35:54.900029名無電力14001
2012/02/13(月) 20:44:46.130030名無電力14001
2012/02/14(火) 06:34:26.96断線により故障していると、ほぼ断定した。
東京電力は「私どもとしては、今回の調査をふまえて、ほぼ故障しているというふうに。
間違いないだろうと」と話した。
原子炉の温度は「熱電対(ねつでんつい)」と呼ばれる温度計で測定しているが、
東京電力が高い温度を示していた温度計の電気回路の点検を進めたところ、
400度を超える異常な数値を示したという。
このため、東京電力は、温度計の中の配線の一部が断線して故障していると
ほぼ断定した。
圧力容器を覆う格納容器内で、高温多湿の状態が続いたことなどが原因とみて
調べている。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00217228.html
****18:00
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-生まれて初めて湯たんぽなるものを試してみたでござる。確かに暖かいでござるが朝には蹴飛ばして布団の外にあるゆえ無意味でござった。
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年02月14日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--原発に絶対的な安全性は求められない。危険性の程度と便益による相対的な安全性で容認される−北電(02/14 朝日)
--想定外の津波や地震での事故で賠償は国がやるべき−経団連会長(02/13 ニッカン)
--東海第二原発の津波阻止は際どかった。自身で破損したタービンなど専門家が視察(02/13 時事)
--2号機の温度計が200度を超える。電気抵抗の値もおかしく故障の可能性高い(13:50 NHK)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0034名無電力14001
2012/02/14(火) 17:59:10.25もちろんそういう能力は必要だが、これは意思の疎通ができておらず、
目的や方法について互いに考えの不一致が発生した場合の話でしょ?
プロマネの本質は当たり前の手続きを当たり前に実行しているかどうかを
監視することだと思う。その都度その都度確かめ、互いに齟齬が生じていないか
チェックして勧めればバランスさせる事態にはならないからね。
0035名無電力14001
2012/02/14(火) 18:00:26.810036名無電力14001
2012/02/14(火) 18:12:27.09湯たんぽは寝る時に足元があったかければそれでいいのでござるよ
ただ、くれぐれも低温火傷には気を付けて下され
そして起床時にまだぬるかったら洗顔に使うでござる(´∀`*)
0037名無電力14001
2012/02/14(火) 19:44:42.28東北大などのチームは、福島第1原発で
直下型地震が起きる可能性が高まっていると発表。
ttp://www.47news.jp/news/flashnews/
0038名無電力14001
2012/02/14(火) 21:00:09.30余震が起きなくても首吊らなくていい立場。
0039名無電力14001
2012/02/14(火) 21:32:21.02http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329222384/
0040名無電力14001
2012/02/14(火) 22:28:48.42秋空深し、黄金日は、枯れゆく秋刀魚、あ〜人の群れ……。
0041名無電力14001
2012/02/15(水) 03:02:30.00>■お知らせ■「東京電力からのお知らせ」を開設しました。
>新聞、テレビ、インターネットなどで取り上げられている、
>福島第一原子力発電所の話題を中心にご案内してまいります。
>現在は、「4号機使用済燃料プールの冷却」について掲載しております
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/info/index-j.html
0042名無電力14001
2012/02/15(水) 08:33:35.19TVやネット・雑誌に踊らされている情弱どもが東電に電話・メールで質問しまくってるんだろうなw
「TVで4号機が○○だって言っていたけど本当なの?!」とか。
いちいち電話口・返信メールで受け答えするのが面倒なんで専用ページを作ったと。
0043名無電力14001
2012/02/15(水) 10:22:48.53設備の許認可容量を単純に合算して、ほら電気は足りてる! とかいう「専門家」の妄言を垂れ流してた。
0044名無電力14001
2012/02/15(水) 18:34:19.44****18:00
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-二重あごを無くすストレッチを紹介するでござる。まずは下唇を前に出すでござる。出したでござるか?そのままイーと言って首の筋を伸ばすでござる。ふふっ、いやなんでもないでござるよ。ふふふっ
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年02月15日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--柏崎刈羽の防潮堤工事が公開される。2013年までに高さ10m(02/14 日経)
--国立公園での地熱発電に一部認可も(02/14 NHK)
--2号機で新たに8つの温度計に異常(13:35 福島中央TV)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0045名無電力14001
2012/02/15(水) 23:31:21.55http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120215-00000605-san-soci
国会が設置した東京電力福島第1原発事故調査委員会(委員長・黒川清元日本学術会議会長)の第4回委員会が15日、
国会・衆院別館で開かれ、原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長と経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭前院長が、
原子力の安全規制当局として事故を防げなかったことについて陳謝した。
0046名無電力14001
2012/02/16(木) 17:39:59.99****18:00
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-ふう、悪天候で二日間歩いていないでござるが、運動をしないと体が重いでござるな。明日も怪しげな天気でござるよ。
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年02月16日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--2号機では圧力容器につながる配管から温度計を入れるなどの方法も検討へ(16:24 読売)
--2号機の温度上昇はケーブルの断線が原因と東電が報告。注水量を元に戻す(13:44 朝日)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
****18:00
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-近所で赤飯を売る店を発見したでござる。夕飯のおかずと食べて喜んでもらおうと家族分購入して帰宅したら、夕食がカレーだったでござる。(´・ω・`)ショボーンでござるな。
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年02月18日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--福島第一5、6号機の送電線の鉄塔が倒れたのは地下水が原因か(04:10 NHK)
--2号機の温度上昇は温度計の故障と断定へ。今後注水量を戻す予定(01:03 FNN)
--関電は大飯原発と高浜原発の送電線鉄塔3基について地滑りの可能性があると発表(02:13 産経)
--高浜原発3号機で蒸気発生器を冷やすポンプが停止するトラブル。作業員が誤って触れる(02/17 読売)
--文科大臣が放射性セシウムの新貴じゃん案に了承する意向を示す(02/17 ANN)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0049名無電力14001
2012/02/18(土) 22:41:01.50http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120218-00000089-jij-soci
東京電力は18日、福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部に3カ所ある温度計のうち、
これまで冷温停止状態の判断基準に使ってきた温度計が故障したことを受け、
17日夕から円周上で135度離れた別の温度計に切り替えたと発表した。
この温度計は安定しており、約30度で推移している。
0050名無電力14001
2012/02/19(日) 01:07:15.00とりあえず使用済み燃料棒だけでも2・3年ぐらいで福一の奴全て他に移して欲しいな
****15:00
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年02月15日 19:00 &nowiki(){(・ω・)}
--東海第二 今のところ異常なし
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
****18:00
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-最近、庭の水たまりに鳩がくるようになったでござる。鳩は慣れているのか人を見ても逃げないでござるな。
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年02月20日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--クインスの2号機と3号機が福島に向け出発。廃炉作業に向け様々な調査に利用(15:40 NHK)
--第一原発を報道陣に公開。バスを降りての取材も許可される(15:19 NNN)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
****18:00
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-銀行に現金を振り込みにいったでござる。結構な額だったでござるが、通りすがる人がみんな怪しい人に見えていたのは実は内緒でござるよ。
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年02月21日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--再稼働条件のストレステストは1次評価だけでは不十分。2次評価終わらなければならない−安全委員長(02/20 NNN)
--伊方原発3号機のストレステストで、これまでの想定の1.86倍まで耐えられるとしたいたが1.5倍へと下方修正(02/21 愛媛新聞)
--大飯原発のストレステストを保安院が妥当としたことについて、議論は継続していると思っていた、騙された−意見聴取会委員(02/20 ANN)
--東電の経営改革として社内カンパニー制や原発立地政策からの脱却を検討(02/20 JNN)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0054名無電力14001
2012/02/21(火) 20:33:06.52http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/12022112_temp_data_2u-j.pdf
0055名無電力14001
2012/02/21(火) 23:03:31.03この温度計は以前から振れ幅が大きくて、会見でも度々話題に上がっているが
まだ故障認定していないね。
クインス2号・3号がんばれ!
0056名無電力14001
2012/02/22(水) 01:27:37.800057名無電力14001
2012/02/22(水) 14:08:05.33http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1329884610/
****18:00
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-レンジでパスタを作る容器を購入したでござる。パスタは二人前できるでござるが、乾麺のそばは一人前でござった。なぜでござるのかな?
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年02月22日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--原発周辺海底を覆う工事を22日から開始。海面の汚泥の巻き上げ防止のため(05:30 NHK)
--米NRCが震災直後の議事録を公開。5日後にメルトダウン、80km圏内の退避勧告など(13:00 NHK)
--東海第二原発で全電源喪失を想定した復旧訓練。非常用高圧電源車の起動など(17:30 ANN)
--浜岡原発3号機で手動ベントの手順を確認。窒素ボンベを利用(02/22 毎日)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0059名無電力14001
2012/02/22(水) 23:20:46.16「よくわかんねえ!情報が少ない!とりあえず大きくとって80kmな!」だったんだな
アメリカの方が本当のことを知ってるとか当時したり顔で言ってるやついっぱいいたなw
0060名無電力14001
2012/02/23(木) 00:26:50.96http://www.cnn.co.jp/world/30005696.html
****18:00
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-昨日のレンジでパスタで乾麺のそばを茹でてみたでござる。見事に水があふれ庫内がデロデロになったでござる。なぜでござろうか
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年02月23日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--汚染された土砂や廃棄物をピラミッド状の囲いに密封して保管する技術開発に成功−北九州市立大(02/23 読売)
--2号機原子炉の温度が1日で11度上昇。やや急で傾向を注視(16:54 時事)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0063名無電力14001
2012/02/23(木) 21:02:02.39最大で470msv/年と言うと除染すれば100msvぐらいには落ち着きそうだな。それで居住できるかというとまた別問題だが・・・
****18:00
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-前から警官が歩いてきたでござる。思わず歩き方がぎこちなくなるでござる。何も悪いことはしていないのにでござるのにな。
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年02月24日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--二つある2号機温度計に10度近い差。注水量の変化によるものとみられるが監視を続ける(12:12 NNN)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0066名無電力14001
2012/02/24(金) 20:35:58.23数百年封鎖して線量減るのを待つしかない。山林、河川、耕地も含めて
全部除染は不可能。高濃度汚染された場所と隣り合わせで生活する事に
なるから、結局放射能がまた入り込んでくる。無駄だよ。
0067名無電力14001
2012/02/24(金) 23:43:09.20今は2号機だけだが他の号機は大丈夫なのか?
0068名無電力14001
2012/02/25(土) 22:42:21.27http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012022500274
東京電力は25日、福島第1原発の集中廃棄物処理施設の1階で、放射能汚染水を処理するセシウム吸着装置から
高濃度汚染水が約10リットル漏れているのが見つかったと発表した。
漏れた汚染水でできた水たまりの表面線量率は毎時4、5ミリシーベルト。
0069名無電力14001
2012/02/25(土) 23:31:07.93配管溶接部付近からのお漏らしっつーことでちょっと心配だな。
溶接工の手抜きだったとしても、破壊する要因があるってことだからなぁ。
****18:00
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-肩が凝ったでござるので湿布をしたでござる。そのまま寝てしまったでござるが、湿布が頭についてとれなくなったでござる。困ったでござるな。
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年02月26日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--発電所上空の飛行禁止区域が半径3kmに縮小。NHKヘリが上空から撮影(13:25 NHK)
--柏崎刈羽5号機の熱交換機建屋から発煙。火災ではなく放射能漏れも無し(13:21 NNN)
--原発事故への備えや冷温停止宣言の拙速さなど海外の専門家から異論相次ぐ(02:26 中日)
--サリーから水漏れ。汚染水10リットル漏れるも建屋外には漏れず(01:58 JNN)
--福島第二4号機の情報が一時送信されず。装置再起動などの手順ミス(02/25 読売)
--福島県に設置する中間貯蔵施設用の土地を事故前の実勢価格で取得することを決める(02/25 朝日)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0071名無電力14001
2012/02/26(日) 23:42:54.40マジで北の工作員が入り込んでるんじゃなかろうか。
0072名無電力14001
2012/02/27(月) 00:47:41.90まじめに報告してくるようになったんじゃないの。
0073名無電力14001
2012/02/27(月) 14:12:03.98震災前なんか報告義務のあるものでも評判や評価を気にして
内々に処理して済ましてたんじゃね?
****18:00
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-餅のカビは安全なカビというのは本当でござるかな?知り合いが緑色になった餅でも平気で食べてるでござる。
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年02月27日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--福島原発、鉄骨むき出し、ガードレールはひしゃげタンクは変形。汚染水貯蔵タンクが山積み(06:00 スポニチ)
--経費削減のためでんこちゃんリストラ(07:00 ニコニコニュース)
--1号機の非常用復水器の接続が建設時の計画と異なっていたことが判明。技術上安全には問題なし(16:54 時事)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
東京電力福島第1原発事故で、廃炉に向けた作業を進める政府と東電の中長期対策会議が27日開かれ、
1〜3号機格納容器から外部に放出される放射性セシウムの量が毎時1000万ベクレルに低減したことなどが報告された。
対策会議によると、放出量は昨年12月の時点で同約6000万ベクレル、今年1月は同7000万ベクレルだったが、凍結防止対策の一環として
1〜3号機建屋の開口部(大物搬入口)をカーテンのようなものでふさいだため、建屋内の放射性物質の舞い上がる量が減ったとみられる。(後略)
毎時1000万Bqと言うと、このまま落ち着いていてくれれば・・・
0077名無電力14001
2012/02/27(月) 22:43:51.280078名無電力14001
2012/02/27(月) 23:06:08.67http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330347624/
【原発問題】原発事故原因は大災害…経団連会長、東電を擁護
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330351081/
0079名無電力14001
2012/02/28(火) 02:30:24.47何も変化が無い、もしくは温度計が全滅しちゃっているのかもしれない
>>73
発電所って、割とボヤ程度の事は起りやすいんだよね
なのでこれまでも、煙が出た的な事は頻繁に起こっていたと思うよ
0081名無電力14001
2012/02/28(火) 19:32:27.35単位は揃えた方が数字の大小のイメージがしやすい。
0082名無電力14001
2012/02/28(火) 19:35:12.10【政治】 「原発問題は、憲法9条と同じぐらい重要な課題。原発是非は市民に決めさせて」 市民団体、投票条例案で意見陳述…大阪市議会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330416747/
【社会】 "愛知の女性、岐阜で変死体で発見" 女性の勤務先と、逮捕されたパチンコ部品等製造の会社社長らとの間で金銭トラブル
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330392834/
0083名無電力14001
2012/02/29(水) 08:23:06.18それをやると、単位わからない奴が、
よくわからない記号を駆使して、より小さい数字使って影響が少ないように国民だましてる
っていう奴出てくる
0085名無電力14001
2012/02/29(水) 13:27:19.83****18:00
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年02月29日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--クインスによる二号機内部映像を公開。圧力容器付近は220ミリシーベルト/h(13:37 NNN)
--民間事故調が検証報告書を作成。今後増刷やネットで広く公開する予定(02/28 時事)
--米国が通知した電源喪失時のガイドラインを保安院等はまったく関心を示さず。導入されていれば被害軽減の可能性も(05:45 NHK)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0087名無電力14001
2012/02/29(水) 21:36:52.35単位の話で思い出したが、1・2号機の主排気筒の根元で高レベル検出されたときの報道
「1万ミリシーベルトが検出されました」
ってやつが印象的だったな。
「ふ〜ん1万ね……って!10Svやがな!」と思わずツッコンだw
0088名無電力14001
2012/02/29(水) 22:32:57.73多核種除去装置は東芝製。ニックネームは「アルプス」・・・らしい。
9月までに本格稼働を目指し、現在実験運転中。
あくまでも聞き齧りです。
0089名無電力14001
2012/02/29(水) 22:44:34.190091名無電力14001
2012/03/01(木) 00:03:00.73チェルノブイリみたいにロボットが止まるようだと決死隊するしかないけど
0092名無電力14001
2012/03/01(木) 16:17:49.00サリーちゃんのお漏らし癖を直すために15日まで停止か。
0093名無電力14001
2012/03/01(木) 17:22:32.04なんで日本のメディアよりも多くの映像持ってるんだろ?
BBCドキュメンタリー「メルトダウンの内側(Inside the Meltdown)」
BBC This World 2012 Inside the Meltdown 576p HDTV x264 AAC
http://www.youtube.com/watch?v=IwBELPtVUCA&feature=youtu.be
字幕ないけどインタビュー日本語なんで英語苦手な方でもだいたい理解できます
原発事故の真相を知るには絶対に観た方がいい。いろいろと驚いた。
****18:00
-しかし随分暖かくなってきたでござるな。歩いていると軽く汗を書くほどでござる。また暑い季節がくるでござるな。
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年03月01日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--島根原発の周辺活断層について新たに連動を考慮する必要のある断層はないと報告(03/01 毎日)
--柏崎刈羽原発周辺の活断層について連動による地震の発生は少ないと評価(03/01 毎日)
--セシウム汚染された土壌を加熱することで99.9%除去が可能に(11:31 朝日)
--地震で茨城県内の燃料加工工場で警報。今のところ被害は確認されず(09:33 NHK)
--東海村で震度5弱。東海第二原発は以上なし(03:01 茨城新聞)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0095名無電力14001
2012/03/01(木) 17:46:59.66また、反原発デマか?
冷温停止した福一で220msvなんてそんなたかいわけないじゃん。
高度汚染地域の東京や横浜のデータなんじゃない?
0096名無電力14001
2012/03/01(木) 17:54:44.53http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012030101001155.html
0099名無電力14001
2012/03/01(木) 19:15:34.10東日本に原発作りまくれと書きたいだけのいつもの人です。
現実とはなんの関係もありません。
0101名無電力14001
2012/03/01(木) 19:38:10.420102名無電力14001
2012/03/01(木) 21:19:02.880104名無電力14001
2012/03/02(金) 11:56:27.70http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330651494/
0105↓(服部禎男) そこが知りたい「放射能の嘘?本当?」
2012/03/02(金) 12:30:13.21(URL略)
福島第1原子力発電所の事故により、大量に漏れ出した放射性核種。
その「見えない恐怖」は日本中に伝染し、過剰反応と風評被害を発生させている。
もともと放射線に対する「危険性」の認識からその研究者キャリアが始まった服部禎男氏をお招きし、
ある一定度の放射線は逆に健康に有益であるという「ホルミシス効果」を中心にご解説いただいます。
※『「放射能は怖い」のウソ』
・著 者…服部禎男
・価 格…1029円
・発行所…武田ランダムハウスジャパン
(非常に重要です)
↓福島放射線全く問題なし!【低線量率放射線】
1/4福島放射線全く問題なし!【低線量率放射線】【稲恭宏】
http://www.youtube.com/watch?v=X0lqhE_JYmE
0106名無電力14001
2012/03/02(金) 13:15:10.45****18:00
-夜中に貝の砂出しのため海水に浸して廊下に出しておいたでござる。朝起きたら廊下がびちゃびちゃでござった。すごい排水能力でござるな。
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年03月03日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--事故直後のSPEEDI予測はとても一般に公開できない内容と判断していたことが文科相関係者への取材でわかる。同省は一部否定(14:45 産経)
--2号機の温度計の一つで新たに上昇傾向(13:49 NNN)
--弁の材料試験成績を捏造し製品を納入していた会社の製品37台がもんじゅに設置されていたと発表(02:06 産経)
--2号機の温度監視方法についてケーブル用配管から温度計を挿入する方法を検討(03/02 NNN)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0108名無電力14001
2012/03/03(土) 21:52:58.40http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120303-00000609-yom-sci
東電は事故前、31個の温度計で2号機の圧力容器を監視していたが、使用可能なものはこれで15個に減った。
0109名無電力14001
2012/03/04(日) 02:34:33.0203/04 02:02:24
【民間事故調/3】私は、そんな事まで自分でする菅直人に対し「ぞっとした」のではない。
そんな事まで一国の総理がやらざるを得ないほど、この事態下に地蔵のように動かない居合わせた技術系トップ達の有様に、
「国としてどうなのかとぞっとした」のが真相。
総理を取り替えれば済む話、では全く無い。
0110名無電力14001
2012/03/04(日) 05:27:06.56来年には稼働してる温度計が無くなりそうな勢いだな。
いよいよ決死隊が必要になるような・・・
>>109
学者は理系でも底辺だからなぁ。東大の原子力も実はFランク級のDQN
って露呈したし。安全なんだから安全対策しないとか、基地外にも
程がある。航空機や新幹線やってる連中を招集した方が安全対策は
上がると思うよ。意識がまるで違う。東大の学者は全員解雇して、
資金援助も全て打ち切った方がいい。世界の笑いものになってるし、
害にしかなってない。
スッゲー
0112名無電力14001
2012/03/04(日) 11:26:28.98原子力は理系でも他に行けない奴が行く分野なんだよ。なので、レベル低下
が著しい。さらに教員もカネの亡者化してるので、科学的事実よりも
資金と肩書を優先する奴ばかり・・・って、まだマシな学校の教授が
嘆いてたよ。
0114名無電力14001
2012/03/04(日) 11:37:21.620115名無電力14001
2012/03/04(日) 13:42:06.71そりゃ安全なんだから安全対策しません、必要ありませんなんて非論理的
な事を言う連中だしね、所詮他の理系分野で使い者にならない落ちこぼれ。
優秀な理系はカネで魂=サイエンスまで売らないよ。そんな事しなくても
実績出せるからな。
0116名無電力14001
2012/03/04(日) 14:02:54.09****18:00
-拙者は納豆が好きでござる。完全にご飯と混ぜて食べる派だったでござる時、上にのせて少しずつ食べる人をみて驚いたでござるな。どちらが好きでござるか?
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年03月04日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--震災時、保安院は事故から1週間後にメルトダウンが起きていると分析。公表せず(12:45 NHK)
--東海第二原発で原子炉建屋の電源付近の焦げ後を発見(03/04 朝日)
--福島では落ち葉に高濃度セシウム。土壌に浸透せず落ち葉の層に止まる(04:45 NHK)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0118名無電力14001
2012/03/04(日) 20:34:54.14混ぜた時はコメと納豆の一体感
載せて食べるときはコメ→納豆の別々の味わいが楽しめるので
ワシはどちらもやります
カレーを混ぜるかほとんど混ぜないで食べるか、の違いに似ていると思われます
0119名無電力14001
2012/03/04(日) 22:25:35.97と言われて食べた結果「だまされた」と思った。
カレーは混ぜないで食べる派。スレチだけど。
0120名無電力14001
2012/03/05(月) 21:59:26.86http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330939321/
0121名無電力14001
2012/03/05(月) 22:33:33.010122名無電力14001
2012/03/05(月) 22:50:09.29ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120227-OYT1T00920.htm
他にも、官僚が説明しようとしても話を聞こうとしなかったとか・・・もうね、アホかと。
0123名無電力14001
2012/03/05(月) 23:27:57.89その事故調の結果には疑問の声があるみたいよ。
http://nomaiga.exblog.jp/17462080/
0125名無電力14001
2012/03/06(火) 13:02:34.91でもそれを自覚してないから自分で考えて判断しようとするんだ。
よくそれで政治家が勤まってるよなー。
政治家ってのは責任をすべて外部化することのプロのハズだが。
0126名無電力14001
2012/03/06(火) 13:53:49.30> 「判らないなら調べて」と指示されても、「はい…」と返事するだけで部下に電話もせず固まったまま、という光景を何度も見た。
わかるわかる。
会社の上層部が現場に対する指揮を取ろうとして、現場の仕事を増やす構図だな。
防波堤になって現場を守るっていう仕事だよな。
0127名無電力14001
2012/03/06(火) 13:54:52.910128名無電力14001
2012/03/06(火) 14:25:47.330130名無電力14001
2012/03/06(火) 14:28:26.13人柱で安全性が高まるなんてアホな考え方だよ。
0132名無電力14001
2012/03/06(火) 17:22:38.51話がややこしくなるから「撤退」を使うときはどちらの撤退なのか明記すべき。
0133名無電力14001
2012/03/06(火) 17:40:42.96東電本社が後になって「あれは必要員以外撤退の意味だった」と言い訳してた。
****18:00
-拙者はカキフライをソースで食べていたでござるが、よくよく考えるとカキは醤油のほうが合うでござるよね?
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年03月06日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--イネ科の植物で除染実験。ひまわりの200倍吸着(03/06 琉球)
--敦賀原発敷地でM7.4の地震の可能性があるとわかる。従来の想定の2倍(02:06 中日)
--各国で安全対策が進み去年より原発は安全になった−IAEA事務局長(09:22 時事)
--厚労省は福島第一作業員向けの被曝線量基準の見直しへ(05:16 時事)
--東海第二原発の事故時に周辺30kmの住民100万人の一斉避難は不可能との試算(03/05 NHK)
--原発事故は歴代経営陣に責任があるとして株主が経営陣に5兆円の賠償請求(03/05 NHK)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0135名無電力14001
2012/03/06(火) 18:07:04.18なぜか全員撤退になって伝わったんだよな
0136名無電力14001
2012/03/06(火) 18:47:26.140137名無電力14001
2012/03/06(火) 20:06:21.720138名無電力14001
2012/03/06(火) 21:12:35.81ていうか、原子力防災なんとか訓練でやったのと同じように、
政府側というか官邸側が、ちゃんとマニュアル通りにやってりゃ、
ちゃんと情報は入っただろうに。
大本営から逃げ出してコソコソ何かやってたのは菅直人だよ。
0139名無電力14001
2012/03/06(火) 21:13:39.21国民に対して東電スケープゴート化で政権への批判をそらそうとしたんじゃね?
明らかに政府側の対処がムチャクチャだったのに、いまだに東電ばかりが叩かれる。
0140名無電力14001
2012/03/06(火) 22:28:11.400141名無電力14001
2012/03/06(火) 23:21:25.43気象研究所の青山道夫主任研究官らが6日までにまとめた。
事故で発生した高濃度の放射性物質を含む汚染水が、見えない部分から漏れ続けている
可能性があるという。
事故後の昨年4月、海への汚染水の流出が発覚し、東電は地中に薬剤を入れて止めた。
東電は「この3〜4カ月は濃度低下が緩やかだが、漏えいがあるとは考えていない」としている。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0306&f=national_0306_134.shtml
0142名無電力14001
2012/03/06(火) 23:41:46.701 http://www.youtube.com/watch?v=U0qs591EOfo
2 http://www.youtube.com/watch?v=uLihnq9XAMw
3 http://www.youtube.com/watch?v=3GzV8DrBx7g
福島第一原発 劣悪環境について弁護士に訊く
1 http://www.youtube.com/watch?v=9llUA3MhPtA
2 http://www.youtube.com/watch?v=GMhBKaFbOCY
0143名無電力14001
2012/03/07(水) 00:29:24.91議事録も録音も残していないのだから、後でなんとでも言える。記憶があやふやという意味も含めてだ。
というか、普通は操作に関係ない人は、邪魔でリソース割かれるだけなので退去させるだろ。
「必要な人員」て大混乱時でニャンニャコ舞(猫の手も借りたいくらいてんてこ舞い)状態なんだから、「必要」
なんてことを言うことは「必要最小限」と受け取られて話をややこしくする。完全に東電の責任。
それと、退去させるという行為も、被曝する人たちをほっといて、自分たちだけ安全なところに退去するという
ことになるからね。住民への連絡要員にするとかいくらでもできるだろ。
ホテルや客船で職員が客をほっといて、自分だけ先に逃げ出す行為と同じ。
「状況の分かってる自分らだけ逃げやがって、住民は見殺しか」と言われても仕方ない。
0146名無電力14001
2012/03/07(水) 01:32:23.72放射性物質の漏洩はないと拡散したマカ原発推進派安全厨
http://twilog.org/jet_li_ozaki/date-110311
http://twilog.org/ewa4618/date-110311
http://twitter.com/jet_li_ozaki
http://twitter.com/ewa4618
0147名無電力14001
2012/03/07(水) 14:52:19.56福島原発で撮影、線量計測…探査ロボット開発
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20120306-OYT1T00980.htm
****18:00
-最近のカニカマはすごいでござるな。魚屋さんに食べさせてもわからないカニカマとかでているでござる。誰か数の子カマを作ってくだされ
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年03月07日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--北朝鮮で原発のタービン建屋が関係か(03/06 NHK)
--海洋に流出したセシウムは東電推計の6倍と海洋研が試算(03/06 読売)
--4号機のクレーンが撤去される(03/06 NNN)
--米テレビ局が福島第一原発の舞台裏のドキュメンタリーを政策(11:21 産経)
--米原子力業界の安全対策費は80億円(12:52 bloomberg)
--伊方2号機の30年超運転認可される(15:45 NNN)
--津波の予見は可能だったはず−米原子力規制委員会委員(03:05 NHK)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0150名無電力14001
2012/03/07(水) 19:15:20.06緊急事態だからこそ言葉を選べてこと。関係ない人を退去させるのに「撤退」と
受け取られた表現使うのは、危機管理ができてないてこと。
というより、対応に関係ない人を退去させるのは危機時に普通の対応なのに、
いちいちお伺いを立てるのは変だろ。
シビアーアクシデント発生時に、どの部署がどういう対応を取り(残り)、どの部署は退去する。
それを各段階で決まっていれば「撤退させてくれ」なんて言葉が出てくるわけ無いだろ。
記録が無いからなんとでも言えるんだよ。
東電がそんなこと言ってないてのなら、マニュアル出して、これに基づきこう言いました。て
説明してみろよ(東電が)てこと。
0152名無電力14001
2012/03/07(水) 23:20:55.31ま、今までの経緯から官邸が「撤退」すんなってんだから、「退去」じゃなきゃそんなに揉めなかったろうし、揉めたんだから「原発で命が危ないから逃げる=退去」って意向があったことは想像に難くないと思うがね。
あくまで新聞の字面を読んで思った程度の解釈だけど。
後日談はどんなに真意を語っても言い訳がましく聞こえるので結果で判断したほうが良いのでは。。
0153名無電力14001
2012/03/07(水) 23:32:16.56現場職員全員を集め「みんな家に帰ってくれ」と語ったことを証言している。
http://www.youtube.com/watch?v=IwBELPtVUCA
0154名無電力14001
2012/03/08(木) 00:22:35.75http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331133423/
0155名無電力14001
2012/03/08(木) 04:25:23.680156名無電力14001
2012/03/08(木) 06:48:35.80原発反対のバカ極左はいまだに悪口を言っていますが
大爆発のおかげで日本は世界に冠たる原子力大國となり國威は発揚いたしました
全國民は大爆発を大いにお祝いしましょう。各地で祝賀式典が挙行されます。
ふるって参加し、大爆発の栄誉をたたえましょう。
0157名無電力14001
2012/03/08(木) 12:15:05.74もちろん開庁時間内にテレビカメラも呼んでくださいね
0158名無電力14001
2012/03/08(木) 13:14:20.04原発推進派は全員参加します。君も是非参加しようね。
****18:00
-ブルレコの設定を新番組は自動的に録画するように設定しているでござる。最近、新ルパン三世ばかり自動録画されているでござるよ
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年03月08日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--4号機プール内の燃料取り出しに向けクレーンなどを備えた取り出しようカバーの建設を今年秋より開始(03/07 日経)
--ふげんでレーザーを利用した除染試験を公開。遠隔操作で薄く表面をはぎとる(03/08 毎日)
--スイスの原発にひび割れで原発停止命令。監督局はひびか合っても問題無いと判断も(03/08 毎日)
--研究用原子炉が世界に254機。75%以上が30年を超えIAEAは深刻な懸念(03/08 毎日)
--消防士が3号機水素爆発の瞬間を写真に納めていたことがわかる(13:14 MBS)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0162名無電力14001
2012/03/08(木) 22:50:18.26わかりやすいなー、菅直人。
ウソっていうか不誠実なこと言ってるときは泣き顔になる。
SPEEDIの存在を菅直人は知ってるはずだ。
なのに、誰も教えてくれなかったとか情けない。
菅直人が、予め定められていた通りに会議を立ち上げていれば、
原子力防災訓練でやったようにSPEEDIを活用して避難させる、
なんてことはマニュアルにあるんだから、実施できたはずなんだよな。
いきなりマニュアルは使わない、官僚の説明は聞かない、
開くべき会議を開かずに、いるべき場所から逃避して閉じ篭ってた
菅直人がいちばん悪い。
0163名無電力14001
2012/03/09(金) 00:03:44.74自衛隊や消防そして原発で働く人などに、
いざってときに致死レベルの被曝を伴う作業を命令するための法律って、
3.11以降に国会で作られてるの?
必要な法律が無いっていう状態を、福島第一の事故があってもなお、放置するってのはどういうことよ。
0164名無電力14001
2012/03/09(金) 01:41:41.860165名無電力14001
2012/03/09(金) 02:02:07.27非常時には現行の法律範囲内でも命令はできるだろうな。
0166名無電力14001
2012/03/09(金) 02:30:11.05できないよ。
あれは、あくまでも安全を確認した上での命令ってことになってるから。
福島第一の作業員だって線量計を付けなかったから作業できたんだぜ?
線量計を付けてたら非合法の作業になっちまう。
まぁ、線量計を付けないこと自体が非合法なのだが。
0167名無電力14001
2012/03/09(金) 02:31:09.80逮捕はなくても、書類送検→起訴で裁判になったって話もないぜ。
0168名無電力14001
2012/03/09(金) 04:44:02.81大爆発一周年を國の威信をかけて盛大にお祝いしましょう
0169名無電力14001
2012/03/09(金) 05:16:33.43つうか労働基準法とかも東電は完全に違反してるんだが、
もはや政治マターになってるから労働基準局も容易には踏み込めないんだろう。
0170名無電力14001
2012/03/09(金) 06:47:57.61おまえ判って無いな、空缶は始めから蚊帳の外だったんだよ
空缶がいると作業に支障を来たすから執務室に閉じこもってもらった
だから情報が届かなくなったのさ
状況が悪くなって手におえなくなると、暴走を始めた空缶にすべて押し付けた訳だがね
未だに、それを理解出来てないとはホントに痛い人だよね
0171名無電力14001
2012/03/09(金) 12:15:37.47あれは線量を測定して致死レベルではないことを確認した上で、十分に高さをとっての投下でしょう。
致死レベルだと分かった上で、ではないし、至近距離でホバリングしての投下ではないよ。
0172名無電力14001
2012/03/09(金) 12:17:03.400173名無電力14001
2012/03/09(金) 12:17:55.380174名無電力14001
2012/03/09(金) 13:36:33.45多量のヨウ素吸い込みかぁ、子供が気の毒だな。
0175名無電力14001
2012/03/09(金) 14:04:31.67フクイチにとどまってりゃよかったんだよね
やつが一番役に立つのはそれだ
フクイチの免震重要棟の窓際にでも置いとけばよかったのに
0176名無電力14001
2012/03/09(金) 15:26:24.06早々に指揮官が現場から逃げ出しちゃダメだよなー。
>>174
甲状腺に87mSv被曝した人は避難指示無視した人だったような。
まぁ原発で作業してた人達は全身に数百mSvは浴びてるだろうから。
0177名無電力14001
2012/03/09(金) 15:41:15.96NHKの報道ではヨウ素被曝で12日が原因と言ってるけどな。
12日だと、避難間に合ってないの人が多数だよ。
住民の半数は10ミリシーベルト以下だそうだけど、裏返すと
半数以上は10ミリシーベルト以上被曝してる事になる。
0178名無電力14001
2012/03/09(金) 15:45:45.41****18:00
-久々にカップヌードルを食べたでござる。あれ?なんか違うでござるよ。味がかわったでござるのかな?
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年03月09日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--事故は日本の規制当局が津波の危険性を過小評価したため−米原子力学会(16:02 読売)
--炉心溶融などの条件下で核燃料と水がどう反応するかはほとんどわからない−米専門家(03/09:14 琉球新報)
--政府が事故当日にメルトダウンの可能性を認識していたことがわかる(12:08 NHK)
--浪江町から避難していた人などの検査で80%が甲状腺被爆か(11:42 NHK)
--福島県内でプルトニウム241を初検出。50年で被曝量が0.44ミリシーベルト程度(08:04 読売)
--原発半径30km圏内の自治体へのアンケートで79%が再稼働に慎重判断(03/08 NHK)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0180名無電力14001
2012/03/09(金) 20:21:31.53甲状腺被曝、最高87ミリシーベルト 50ミリ超も5人
http://www.asahi.com/national/update/0309/TKY201203090004.html
0181名無電力14001
2012/03/09(金) 23:03:28.55>最高は87ミリシーベルトで、事故後、浪江町に残っていた成人だった。
>2番目に高かったのは77ミリシーベルトの成人で、
>福島市への避難前に同町津島地区に2週間以上滞在していた。
この最高の人って浪江に残って2chに書き込んでた人じゃないだろうな…
0182名無電力14001
2012/03/09(金) 23:07:11.950184名無電力14001
2012/03/10(土) 02:36:46.54東海村JCOの事故で亡くなった人も7グレイくらい被曝してたよな・・・。
0185名無電力14001
2012/03/10(土) 02:37:54.13ドカンって1回揺れて、それっきり。
まるで何かが爆発した衝撃かのようだ。
0187名無電力14001
2012/03/10(土) 16:06:10.05http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331345959/
【政治】野田首相、米ワシントン・ポスト紙に寄稿…「新しい日本を作る」「日本はめざましい復興を遂げた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331362807/
****18:00
-野菜一日これ一杯というのを飲んでいたでござるが、これは一日分の野菜の量で作っただけで、一日分の栄養がとれるわけではないそうでござるね。
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年03月10日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--中国で新規原発の認可を再開する見通しが明らかに。内陸への設置も推進(14:47 時事)
--柏崎刈羽原発2〜4号機で聞き704台が点検期間切れ(03/10 毎日)
--米国ではすべての原子炉に対して使用済み燃料プールの水量監視強化設備設置要求へ(11:16 日経)
--米国では福島と同型の原発にベント機能の改善を義務付けを要求へ(11:16 日経)
--福島県内の廃炉が決まる4基を除く6基の存廃方針を月内にも公表へ(03/09 共同)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0189名無電力14001
2012/03/10(土) 18:01:53.62ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120310-OYT1T00019.htm
> 2012国際女性デー埼玉集会
「国際」
「女性」
「埼玉」
「集会」
これだけ重なるとDQNなんだな。
0190名無電力14001
2012/03/10(土) 18:57:29.012012.3.9 22:14
政府は9日、福島第1原発事故の政府・東京電力統合対策室の会議記録も公表。事故に関する報道内容をめぐり、
現場を指揮する同原発の吉田昌郎所長(当時)が気をとがらせていたことが判明した。
9月11日にTBS系テレビ番組の内容を「事実に基づかない臆測。士気にもかかわる。本店からクレームを」と求めた。
同月13日は、会議の内容が週刊誌に 漏れたことを指摘。
「このようなことをしている暇があれば発電所がちょっとでも良くなることにかかわって」と不快感をあらわにした。
2号 機から放射性キセノンが検出され、再臨界かと騒ぎになっていた11月2日には「働いている人が不安感を持つ。
中途半端な段階で新聞に『臨界』と書き立てら れるような形で出すのは戦略としてなってない。説明をしっかりしなければ明日の作業をすべてストップさせる」と憤った。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120309/fks12030922210004-n1.htm
****18:00
-拙者がまとめをしだして1年でござるか。よく続いたでござるな。亡くなられたかたのご冥福をお祈りします。
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年03月11日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--全国16の商業用原子炉で福島第一を除き津波に対策の着手始まる(00:50 産経)
--一号機タービン建屋で水漏れ。雨水と見られる(14:53 産経)
--欧州でドイツやスイスなど原発の将来的な全廃方針相次ぐ(04:00 NHK)
--どこから放射能が放出されたのか、地震の影響は本当になかったのかなど核心は未だ不明(08:40 NHK)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
****18:00
-つかれたでござる
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年03月12日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--東京に住む人が、この1年間で水や食品から摂取した放射線量は1年間に許容される量の1/20とする試算。大人で0.018mSV(18:07 NHK)
--1〜3号機で窒素注入装置が胡椒で30分停止計算上30時間停止で爆発の可能性。(14:48 読売)
--福島第一では社長ら200人が犠牲者に黙祷。住民に直接の謝罪はなし(03/12 東京新聞)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0196名無電力14001
2012/03/12(月) 19:21:13.232番目。
"3月21日から"というオチ付きw
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120312/t10013664001000.html
>東京大学の村上道夫特任講師らの研究グループは、福島第一原発の事故のあと、東京に住む人が水や食品の
>摂取によって受けた放射線量を国や自治体が行った検査データなどを基に試算しました。
>その結果、暫定基準値を超える食品の出荷制限が始まった去年3月21日から1年間に>受けた放射線量は、
>乳児で0.048ミリシーベルト、幼児で0.042ミリシーベルト、大人で0.018ミリシーベルトと推定されるということです。
まるで3月21日以前は規制する必要が無かったほど濃度が低かった、あるいは何一つ出荷されていなかったとでも考えているようだ。
それにこの研究では外部被曝の分は計算に入れてないしね。
0197名無電力14001
2012/03/12(月) 20:13:32.52>--1〜3号機で窒素注入装置が胡椒で30分停止計算上30時間停止で爆発の可能性。(14:48 読売)
そうか。原子炉がくしゃみするもんな。
0198名無電力14001
2012/03/12(月) 23:26:29.54http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331561945/
0199名無電力14001
2012/03/12(月) 23:40:25.63あ、経路どころか装置もパラレル化必須か。
0200名無電力14001
2012/03/12(月) 23:57:32.18そういや事故当時も、3.11からではなく、妙な日からの累積の被曝量を計算して報道してるテレビあったなぁ。
それに何でテレビは天然カリウムによる内部被曝の話に一切触れないんだ?
0201名無電力14001
2012/03/13(火) 00:42:47.32どのみち、カリウムで少なからず被曝しているから、少量ならセシウムさんだって平気
どっちの陣営にも不利に働くw
0202名無電力14001
2012/03/13(火) 03:58:40.17逆に考えればどっちの陣営にも有利に働くじゃないか
事実は正確に伝えて、判断は視聴者に任せるべきだと思うがね
まぁ実態はそんな深謀遠慮があるわけじゃなくって
単にマスコミがカリウム40も炭素14も理解できないだけだと思うがw
0203名無電力14001
2012/03/13(火) 07:44:35.01要するに国民に考えさせたくないんだよ。
「菅が/吉田が失敗したからメルトダウンした」
「菅が/吉田がいなければメルトダウンしなかった」
「日本の原発は本当は安全なんです」
「今の線量だって大したことはない。被曝に負けない強い子になろう!」
って書いてりゃ原発村からカネも入るしな。
マスゴミって、知識じゃなくて良心に欠陥があるんだ。
0204名無電力14001
2012/03/13(火) 08:10:00.03NHKの報道部には、一応数少ないけど良心を持った人もいるんだけどね。
民放は反日の上に原発利権タカリ屋だから、どうしようもない。
http://jp.wsj.com/Japan/node_406497
0206名無電力14001
2012/03/13(火) 13:23:39.95発言をしたらしいな
発言自体はグッジョブと思う・・・思うけれど、
利害関係者のチェックが入った報道の何を信じろと・・・と改めて思ってしまった。
0210名無電力14001
2012/03/13(火) 18:05:04.60これに騙されるようじゃ修行が足りないな。
****18:00
-月見そばの最も美味しい食べ方を伝授するでござる。黄身を少しわって麺を付けながらたべる。濃厚な黄身の感じがたまらないでござるよ。
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年03月13日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--韓国で最も古い釜山の原発で外部電源12分間喪失。1ヶ月以上報告せず(16:46 NNN)
--柏崎刈羽原発1、7号機のストレステスト一次結果報告に239カ所の記載ミス(11:03 読売)
--静岡県民の68%が浜岡再稼働に反対(11:30 中日)
--地熱発電潜在能力は原発の23基分。自然保護から慎重な環境相との攻防(14:00 日経)
--チェルノブイリとの比較で放射性物質の飛散距離は1/10と推定−文科相(03/13 愛媛新聞)
--原子力発電の運転再開についての世論調査で39%が反対、どちらとも・・が41%(06:50 NHK)
--岩手、宮城のがれきの受け入れについての世論調査で57%が賛成(06:50 NHK)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0212名無電力14001
2012/03/13(火) 19:33:36.55ひとまず安心。
停止してからボロボロと破損故障が見つかった浜岡はさすがに再稼働賛成できんわなw
0214名無電力14001
2012/03/14(水) 11:37:08.82NHKか。
水素爆発した当日だったかな。
夜のニュース7の気象情報で、一瞬だけれども風向きの予報を画面に映したのは、アッパレだった。
いつもは風向きの予報があるのに、肝心な今日は無いんだなーと思ってたら、気象情報でしたって
言いながら画面が1秒くらい風向きの予報。ミスを装ってささやかな抵抗したんだね。
0216名無電力14001
2012/03/14(水) 11:43:11.80避難の時に民主党のやり方批判したり、いわきが見殺しにされて
酷い事になってるのを、FAX読み上げて(女性アナウンサー声詰まってた)
みたり。報道には良心のある人がいると思ってる。中で戦ってるとは聞く
けどね。
****18:00
-おしゃれなキーボードが欲しいでござるが、隙間のほこりが気になるので、結局980円のを定期的に買い換えているでござる。
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年03月14日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--原子力安全委員会の耐震設計審査指針の改定案まとまる。津波の想定高は現在より引き上げる見通し(17:29 読売)
--放射性物質の浸透が1年後の今、地中30cm程度にまで及ぶことがわかる。除染に影響も(11:04 静岡新聞)
--事故後1年で外部被曝は0.682mSv。水戸で実測(03/14 茨城新聞)
--東海第二原発の定期検査が配管付近から漏水1リットル(03/14 朝日)
--世界で迷走、各のゴミ(03/14 日経ビジネス)
---http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120312/229716/?bv_ru&rt=nocnt
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0218名無電力14001
2012/03/14(水) 17:57:58.79>隙間のほこりが気になるので
キートップ外してエアダスター。
隙間に溜まったセシウムさんも吹き飛んで幸せよ♪
>世界で迷走、各のゴミ
もちつけw
しかし、水戸でも0.7mSv/yなのか。汚染地帯はガクブルだな。
0220名無電力14001
2012/03/14(水) 21:28:32.32当日だったか覚えてないど、ニュース9の女性アナウンサーが、他に先だって風向きをさりげなくさしこんでくれてたのには、まだ捨てたもんじゃないと思ったわ。
0221名無電力14001
2012/03/14(水) 21:29:11.500223名無電力14001
2012/03/14(水) 22:32:51.670224名無電力14001
2012/03/14(水) 22:39:56.40「はかるくん」による測定値の都道府県別平均
http://rika.s58.xrea.com/wiki.xcg?page=%B4%C4%B6%AD%C4%B4%BA%BA%A5%DE%A5%CB%A5%E5%A5%A2%A5%EB%A1%A1%A1%C1%A1%A1%BC%AB%C1%B3%CA%FC%BC%CD%C0%FE%CE%CC%A4%CE%C2%AC%C4%EA
0225名無電力14001
2012/03/14(水) 22:44:21.23いまだに木屑を吸引すると肺癌になるって話は知られてないよなー。
アスベストを扱う工場が近所にあったら大騒ぎなのに、
鉄工所でトリタン使ってたのとか、近所に木工所があるとか、
気にしてないよなー。
廃棄物だってさ、
高周波用半導体やLEDなどに使われてるガリヒソは発癌性があるんだけど、
ふつーに粉砕したり埋め立て処理してるよなー。
0226名無電力14001
2012/03/14(水) 23:54:56.81http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331736667/
0228名無電力14001
2012/03/15(木) 00:43:39.77環境放射線測定結果 - 大気中の放射線量測定結果(新宿)
http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/mp_shinjuku_air.html
0229名無電力14001
2012/03/15(木) 07:06:06.58掃除機は静電気発生装置だから気をつけた方がいい。
キーボード位なら平気だが。
マザーボードやるとやばい。
スレチ失礼。
0230名無電力14001
2012/03/15(木) 07:10:17.79原子炉格納容器下部の圧力抑制室を撮影し、写真を公開した。
東電は「見た感じでは、圧力抑制室に割れや変形はなかった」という。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/images/20120315k0000m040072000p_size5.jpg
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120315k0000m040069000c.html
0232名無電力14001
2012/03/15(木) 07:50:37.02小学生の壁新聞レベルw
0233名無電力14001
2012/03/15(木) 08:23:26.092号機=空間線量:160mSv 汚染水:160mSv
3号機=空間線量:75mSv 汚染水:140mSv
「意外と線量レベル低いのな」というのが感覚麻痺した俺の感覚w
数Svは余裕でいってると思ってた。
0234名無電力14001
2012/03/15(木) 09:16:28.24逆に言うと大半の燃料は何とか格納容器内でとどまってる可能性があるんじゃ
ないかな。以前出てた汚染水はもっと値が高かったよな。1sv超えてたし。w
0235名無電力14001
2012/03/15(木) 09:17:11.12あれは陸自だ。
0237名無電力14001
2012/03/15(木) 11:01:12.260240名無電力14001
2012/03/15(木) 12:30:39.790241名無電力14001
2012/03/15(木) 12:58:18.48もっと上?
0242名無電力14001
2012/03/15(木) 14:20:59.61一般の空間線量率を0.03μSv/hとすると
160×1000÷0.03=5300000 → 530万倍てことだぞ。
溶け落ちた核燃料の近くまでいかなと数Svなんて値にならないだろ。象の足直近で80Sv/hじゃなかったか?
新燃料から出る放射線量はウラン燃料で0.03mSv/hでMOX燃料で2.2mSv/hなのでMOXの取り扱いはたいへん。
それの40〜80倍のレベルて、廃炉作業なんか出きっこないてくらい高レベルだぞ。
0243名無電力14001
2012/03/15(木) 15:00:38.67象の足はコンクリや砂と混じって薄まってるから100Sv/hくらいだけど、
燃料が直接だったらもっと凄いよ
新しい使用済燃料棒の表面は10kSv/hとかだったと思う
廃炉は正常な原発でも放射化で数mSv/hの部分が発生して大変だって言ってるから、
福一じゃ建屋内ならまだ除洗のしようがあるだろうけど、
格納容器内は全部遠隔で出来るようにしないと無理だな
そうなると解体も大雑把になって高レベル放射性物質が大量に発生する
****18:00
-最近地震が多いでござるね。震度5強とかでも液晶テレビは倒れないでござるか?それともちゃんと対策しているでござるのかな?
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年03月15日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--韓国原発の電源喪失事故で、原発側が指摘後も事故の存在を10日間隠す(14:47 産経)
--磐梯、吾妻の温泉関係者が地熱発電に待った。対策委員会設立(03/15 朝日)
--2、3号機圧力抑制室を作業員が初調査。2号機では毎時160mSVを測定(03/14 NHK)
---http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120312/229716/?bv_ru&rt=nocnt
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0248名無電力14001
2012/03/15(木) 18:28:09.65> 溶け落ちた核燃料の近くまでいかなと数Svなんて値にならないだろ。
正常な状態の燃料棒でも、遮蔽なしで横に人が立てば、数秒で致死量ですよ。
もちろん臨界状態ではなく、自然崩壊で。
0251名無電力14001
2012/03/15(木) 22:26:00.36まずは破損箇所の特定、補修方法の検討、修理、水を満たす、燃料を取り出す方法を検討、取り出す作業・・・
何十年もかかるさね
0252名無電力14001
2012/03/15(木) 22:45:44.20使用済みを処理して容器に入れたのが、横にたてば数秒で死ぬてのは知ってるけど、
燃料(溶け落ちた)から離れて場所なのだから、十数Svなんかにはならないだろて意味です。
映画かアニメのように封じ込めて次の世代に託すという状態だな。
0253名無電力14001
2012/03/15(木) 23:32:01.610254名無電力14001
2012/03/16(金) 00:18:32.05白衣集団が素手で燃料棒らしき物をプールに投入していたんだが
あれはいったい…
0256名無電力14001
2012/03/16(金) 00:47:16.06新品は、そんなに線量高くないらしい。
0257名無電力14001
2012/03/16(金) 00:52:00.58新品はFP(核分裂生成物)がほとんど無いから死なない
自発核分裂で出来るFPは大したことがない
使用済はFPが沢山入ってるので死ぬ
>>253
あれは台車にカメラ乗せて遠隔で撮影
0258名無電力14001
2012/03/16(金) 06:46:50.713号機の建屋はボロボロだよね、燃料プールもボロボロだろうね
倒壊したらどうなるんだろうね
0259名無電力14001
2012/03/16(金) 12:23:29.30設けられ、難航していた原子炉への注水冷却を強化して事態を打開するため、爆発エネルギーが
一方向に集中する軍事用の「指向性爆薬」を原子炉建屋内で爆破させ、原子炉格納容器に
注水用の穴を開けるよう提案していたことが16日、分かった。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012031601001171.html
****18:00
-去年の地震で隙間ができたのか、暖かくなるとアリが室内に出没するでござる。何か良い方法はないでござるかな?
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年03月16日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--4号機燃料プールを水中カメラで調査。水が濁り確認できず。明日にも再調査(13:56 NNN)
--高浜原発の敷地内でボヤ(13:32 ニッカン)
--政府が海での放射性物質の調査を拡大へ(05:08 NHK)
--原発再稼働は時期尚早−民主党作業チーム(01:19 NHK)
--4号機圧力容器内部をカメラ調査。蓋が開いておりがれきが落下(03/15 産経)
--2、3号機建屋地下の映像公開。茶色の汚染水など。3号機は爆発で扉が変形(03/15 NNN)
--国が6年前に原発事故の防災指針を強化しようとしたが、保安院が強行に反対(03/15 朝日)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0261名無電力14001
2012/03/16(金) 18:25:16.760262名無電力14001
2012/03/16(金) 20:08:38.300263名無電力14001
2012/03/16(金) 20:10:50.11巣に帰すと仲間を連れてやってきてどんどん数が増えるよ
なお、そのまま掃除機で吸うのはオススメしない
吸い込み口からまた出てくるよ
手で叩き潰してから吸うんだったらおk
0265名無電力14001
2012/03/16(金) 20:37:45.35これ置いたら全滅したようでどこも塞がずに出なくなった
0267名無電力14001
2012/03/16(金) 23:00:17.24沈むでもなく浮くでもなく動きもなく、ただただ「漂っている」
0268名無電力14001
2012/03/16(金) 23:11:29.25プールなんかギリギリまで詰め込んであるから、少し密度を下げたほうが。
0269名無電力14001
2012/03/16(金) 23:43:53.720271名無電力14001
2012/03/17(土) 02:06:15.250272名無電力14001
2012/03/17(土) 08:37:04.61http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120317/k10013788161000.html
0273名無電力14001
2012/03/17(土) 08:41:11.12もう福島原発は冷温停止して日本一安全、爆発したってどうってことないから
ほっとくのが一番
東電はキチガイ原発反対派にだまされてる
0274名無電力14001
2012/03/17(土) 08:49:08.54明日からフクイチ行ってくれないか?職場から10km圏内にお前の好きな家を
確保してやるよ。 通勤時間も短いしどうだ?何なら地元産の新鮮な
野菜も食べ放題にしてやるぞ。
BY 盗電
お前行くか?
0277名無電力14001
2012/03/17(土) 23:27:00.91万一爆発でもされたら日本に放射性物質飛んでくるわ
日本海は汚染されるわ
下手したら避難民の受け入れを要求されるわ
なぜか日本のせいにされるわ
一つも良いことないだろ
0278名無電力14001
2012/03/17(土) 23:49:20.650279名無電力14001
2012/03/18(日) 04:44:42.75実施した.この影響により,当県においても9月27日〜10月4日にかけて浮遊じんの
全β放射能が最大2.5 Bq/m3まで上昇した.この最大値は核実験後,2〜3日後に
出現した.また,9月28日〜30日にかけては,降下物中に強放射能粒子
(ジャイアントパーティクル)が最大80個/m2確認された.粒子1個の放射能は
最大3,330Bqもあり,Ge半導体検出器によるγ線スペクトロメトロリーの結果,
Zr-97,Nb-97,Sr-91,Y-99,Nd-147,Ce-143,Te-132,I-132,Np-239,Mo-99,
Tc-99,Y-93 等の核分裂生成物が検出された.
空間放射線量率も平常値と比べ3%程度上昇した.さらに,茨城県では,原乳中の
I-131が最大5.6 Bq/l検出された.
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/H18-35kasuga.pdf
0280名無電力14001
2012/03/18(日) 04:45:13.75学生だった私はガイガーカウンターで人々の頭髪や衣服などを測定.
その数値は,福島の病院で被曝された方々と同程度以上,都民の多くが被爆した
はずだが,それによる健康被害は現在にいたるまで報告されていない.
http://twitter.com/hayano/status/46978697999286273
【福島原発事故】1都4県で、過去最高の放射線量…中国が核実験実施したとき除く
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300170357/l50
0281名無電力14001
2012/03/18(日) 04:45:54.35「原子力なくても火力と水力でまかなえる」が言った事
米国はほんのわずかのロケットを打ち上げた朝鮮を「ならず者国家」と
呼び、 それを理由にさらなる軍拡を進める。そして、日本はその腰巾着と
なって、 朝鮮の脅威をあおる
ワールドトレードセンターでたかが3千人が死んだからと
言ってアフガニスタンで、 そしてイラクで何万人もの人間を
虫けらのごとく殺していく。そのことは 報道もされない。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/KoreanN.pdf
0282名無電力14001
2012/03/18(日) 13:20:40.18そのつぶやきの数時間後、3号機が核爆発かと思われるどでかい爆発をしたんだったよな。
さらに翌日には2号機の圧力抑制室が「ぷすっ」と爆発して、この事故最大の放射能を放出したんだったよな。
いや、ホント早野はやることなすこと「間抜け」だよな。
0283名無電力14001
2012/03/18(日) 13:48:43.950284名無電力14001
2012/03/18(日) 14:00:01.18この悲劇に乗じて「専門家」として政府系の会議や委員会の椅子をゲットする、
そういうのは怖いね。
0285名無電力14001
2012/03/18(日) 14:01:08.340286名無電力14001
2012/03/18(日) 17:08:50.17俺は「いつも夕方のバラエティーニュース番組で右寄り傾倒な発言しまくる解説者」
という認識だったから驚いたよw>青山政府委員
0287名無電力14001
2012/03/18(日) 17:53:23.49何でこうなるのかなあ・・・
0288名無電力14001
2012/03/18(日) 18:05:14.76記者もそうだし、福島第一を撮影してテレビで公開するのもそう。
****18:00
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年03月18日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--韓国原発の外部電源喪失事故は組織的隠蔽の疑いが強まる(03/18 毎日)
--福島、東京都の杉花粉からセシウムは未検出(03/17 毎日)
--米サンオノフレ原発で配管から冷却水が漏れる事故。検査した配管は1%に過ぎず他にも破損箇所のある恐れ。ロスに計画停電も(03/17 ANN)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0290名無電力14001
2012/03/18(日) 22:28:54.97>三菱重工製の蒸気発生器の配管に、ほかにも破損する恐れのある箇所が発見されました。
ミツビシィ…orz
0291名無電力14001
2012/03/19(月) 03:53:10.37まてまて、製造元に問題があるかどうかはこれからの調査だし
それこそ某隣の国の原発みたいに「耐用年数とか無視した部品使ってた」ならば…それは運用側の問題だし
0292名無電力14001
2012/03/19(月) 06:02:46.180293名無電力14001
2012/03/19(月) 07:32:06.42http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120228/mcb1202282041040-n1.htm
0294名無電力14001
2012/03/19(月) 16:04:43.32****18:00
-この間のレンジでパスタの容器で失敗した件でござるが、蓋をしてはいけないでござったのに、蓋してチンしてたでござる。それじゃだめでござるなw
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年03月19日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--原発施設内を自由に移動できるバーチャルリアリティシステムを開発。訓練などに利用(03/19 読売)
--冷却施設の保守管理計画の未策定で保安院が東電を厳重注意(15:07 ANN)
--1号機の担当者は早い時期から水位計を信用せずメルトダウンを予測。本社は水位計に拘り誤指示だし続ける(03/19 河北)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0296名無電力14001
2012/03/19(月) 20:12:37.65宇宙開発なんかだと予備機を使って様々な検討をするのに。
0297名無電力14001
2012/03/19(月) 20:14:41.20俺が韓国の原発メーカーなら、
KCIAに日本国内で出荷前の装置に目立たないが数年後に発覚するようhな破壊工作を頼む。
****18:00
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年03月20日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--(03:19 河北)
--(03:19 河北)
--美浜原発2号機の水漏れ事故は溶接不十分が原因(03/20 毎日)
--東海原発の貯蔵タンクから低レベル汚染水1.5トンが漏水(13:30 産経)
--去年3/15に放射線量が急上昇したのは2号機格納容器上部が損傷し漏れたと報告(03/19 佐賀新聞)
--浜岡原発から放射能が放出された場合のシミュレーションが県や関係者の協議会で公開される(03/19 NNN)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0300名無電力14001
2012/03/20(火) 22:26:41.16確かに爆発音がS/C付近からしたというのは誤認で、
実際には自動ドライベントしちゃったと考えれば話はあうんだよなあ。
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012031901002207.html
とか
「熱で格納容器損傷」が原因 3月15日の線量急上昇
東京電力福島第1原発事故で発生5日目の昨年3月15日、原発周辺の放射線量が急上昇したのは、
2号機の原子炉格納容器の上部が熱で損傷して放射性物質が漏れ出し、建屋の開口部から外部に出たのが原因とみられると、
東電の技術者が19日、福井市で開かれた日本原子力学会で報告した。
報告によると、この日の2号機の格納容器圧力は午前7時ごろから午前11時ごろにかけ急激に低下。
この間の午前10時ごろに2号機付近から大量の蒸気が放出され、
第1原発正門の放射線量が急上昇しており、熱に弱い格納容器上部が破損し、放射性物質が出たと判断した。
2012/03/19 20:21 【共同通信】
0302名無電力14001
2012/03/20(火) 23:57:24.570303名無電力14001
2012/03/21(水) 00:38:15.150305名無電力14001
2012/03/21(水) 15:43:21.810306名無電力14001
2012/03/21(水) 16:43:32.43福島と周辺に飛び散ったセシウムは、半減期に従って減っていくわけだけど
原子炉直近の放射線、放射能というのは何がメインで、どれくらい時間によって減っていくのだろう?
0307名無電力14001
2012/03/21(水) 16:52:54.26核分裂生成物
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E5%88%86%E8%A3%82%E5%8F%8D%E5%BF%9C#.E6.A0.B8.E5.88.86.E8.A3.82.E7.94.9F.E6.88.90.E7.89.A9
0308名無電力14001
2012/03/21(水) 16:59:09.00こっちも見て
Nuclear fission product - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Fission_product
****18:00
-今日歩いていたらウグイスが激しく鳴いていたでござる。もう春でござるね。また嫌な暑さがくるのでござろうな
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年03月21日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--秋田技術研究所が線量を下げる技術の特許を申請。ゼオライトを水に溶かして吹き付けて除去(16:35 秋田魁新報)
--福島第一5、6号機の軽油タンク付近で溶接中にぼや(16:25 産経)
--事故当夜に福島県が受け取ったSPEEDIデータをメールで入手するも15日朝に消去していたことがわかる(08:58 中日)
--福島第二原発1号機の今後10年間の運転管理方針を保安院が認める。再稼働には再評価必要も(03/20 朝日)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
****18:00
-今日の朝トイレで大きいほうをした瞬間、おしりがめちゃくちゃヒリヒリしてうめき声を上げてしまったでござる。どうやら昨日の地獄ラーメンが原因でござるな
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年03月22日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--韓国古里原発で、発電機が稼働しない状態で核燃料を移動していたと判明。12分で21度上昇。停電続けば炉心溶融も(10:07 朝鮮日報)
--キュリオン社が汚染水から70%のセシウムを除去とシステム実績を発表(11:35 時事)
--韓国外部電源喪失事故の原因は、規則通りに作業せず外部電源が遮断され、発電機は部品欠陥で動作せず(12:30 NNN)
--廃炉中の東海原発から3.7トンの排水もれの可能性(03/22 毎日)
--福島県の沖合10kmの海底生物で放射能検出。食物連鎖裏付け(03/22 毎日)
--環境省は原発事故を受け国立公園内での垂直ぼりによる地熱発電を条件付きで認める方針(13:20 ANN)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0311名無電力14001
2012/03/22(木) 17:50:49.89http://fukushima20110311.blog.fc2.com/blog-entry-54.html
0312ninja!
2012/03/23(金) 09:49:04.784号機プールは現在最も危険視される場所だけに一安心といったところか
ついでにこれも
http://www.tax-hoken.com/news_16FSmTs30.html?right
0314名無電力14001
2012/03/23(金) 15:16:27.89いや、4号機が一番見通し立ってるよ
燃料交換器設置して燃料抜けば良いだけ
他の号機と比べたら比べものにならないほど楽
破損してない燃料がいっぱいあるので、
万一倒壊でもしたら大変ってだけ
0315名無電力14001
2012/03/23(金) 16:54:45.23ぶっ倒れて燃料がぽろっと出たら避難とかどうす、って一年前と同じ問題が、、、
あ、もう住民避難してたっけ。
じゃあ、作業員が逃げて1-3号が放置されるだけだね
****18:00
-傘をして歩いていたでござる。電信柱の間を通ろうと思ったら、壁と電信柱の間にひっかかり恥ずかしかったでござるよ。
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年03月23日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--2号機温度計の一つが損傷。残り3個に(03/23 毎日)
--4号機プール内の映像公開。目立つ損傷は無し(03/22 ANN)
--1号機の原子炉温度計の一つで11年前から配線ミスで異なるデータの記録が明らかに(12:12 NNN)
--2号機建屋1階をロボットで調査。毎時2mSVと比較的線量は低い(19:42 時事)
--2号機圧力容器につながる配管に目立った損傷なく温度計の設置は可能と判断い(19:42 時事)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0318名無電力14001
2012/03/24(土) 15:39:24.84****18:00
-ワインを買いに行ったでござる。色は?と聞かれたので、おもわずワイン色といってしまったでござる。恥ずかしかったでござるよ。
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年03月26日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--海上保安庁は海上からの原発テロに備え約20隻の高性能巡視艦等を配備へ(17:21 読売)
--福島第一で浄化済みの汚染水が漏れ一部が排水溝に流れる。漏出量は不明(16:53 朝日)
--東京電力が2号機の2回目の内視鏡検査を今日から実施(14:27 NNN)
--米ピュロライト社が汚染中の62種の放射能をすべて検出限界以下にする新しいイオン交換膜を開発(03/26 共同)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
****19:00
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年03月26日 19:00 &nowiki(){(・ω・)}
--2号機格納容器の内視鏡調査の結果、水面は容器の底に近い部分にあり、事故で容器下部の損傷の可能性高まる(18:38 共同)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0321名無電力14001
2012/03/26(月) 19:11:43.34結局1F-2は穴だらけで塞げない、ってことだな。
0322名無電力14001
2012/03/26(月) 19:57:52.73水面の1mm下が水底ってオチじゃないことだけ祈ってる
0323名無電力14001
2012/03/26(月) 20:17:11.162回目の調査が行われ、容器の底から60センチしか水がたまっていないことが分かりました
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120326/k10013982641000.html
一部の極端な意見のように格納容器が完全にぶっ壊れてメルトアース(笑)してるということは否定されたわけだからな
0325名無電力14001
2012/03/26(月) 22:02:22.16放射性物質を含む塩廃水が配管から漏れ、一部が排水溝を通じ海に流出したと発表した。
東電は流出量は約80リットルと推定している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120326-00000151-jij-soci
0326名無電力14001
2012/03/26(月) 23:10:45.70水中にカメラ突っ込んだからそのオチは無いけど、
燃料がどこにあるのかなあ
圧力容器の底部が見られれば溜まり具合が多少分かりそうなものだけど
調査でも被曝するからあんまり長時間調査も出来ないし
0327名無電力14001
2012/03/26(月) 23:15:31.34↑ ↓
ホース←浄化装置←ホース
この外部に開放された循環システム使ってる限り水漏れは解消されないだろうな
せめて穴塞いで格納容器内で冷却水を循環させられるように出来ればねえ
0328名無電力14001
2012/03/26(月) 23:50:16.27話が逆だ
0329名無電力14001
2012/03/26(月) 23:58:13.13>カメラを水中に入れると、黄色い砂状の堆積物が巻き上がった
黄色い堆積物って、何?
0331名無電力14001
2012/03/27(火) 00:11:49.860332名無電力14001
2012/03/27(火) 00:36:12.48カメラに付着した物体を調べるんですかね?
>>331
それ考えたらすごく怖い。カメラが入水したのがある程度端の方だとすると、中心部は滝状態?
0333名無電力14001
2012/03/27(火) 00:37:56.47壮大に壊れてるし。もう無理だろ。やるだけの事はやったんじゃないの?世界中の化学者が福島の原発の事も考えてるだろうし。それなのに進展がない。スモールライトがあればなぁ。
0334名無電力14001
2012/03/27(火) 01:00:38.48水位が60cm(以上は溜まらない)ってのは圧力抑制室にやっぱり破損があって、
そっちから漏れてる可能性が高いって事らしい
1号機と3号機はどうなってるかわからんがやっぱり2号機がラスボスかねえ
0335名無電力14001
2012/03/27(火) 07:24:38.030336名無電力14001
2012/03/27(火) 12:15:20.41最小限にとどめるためのフィルターが、国内のどの原発でも設置されていないことが、電力事業者への
取材で分かった。事故時には作業員らの前線基地となる免震施設の放射線対策が進んでいない
ことも判明。東京電力福島第一原発事故の教訓が十分生かされていない。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012032790070906.html
0337名無電力14001
2012/03/27(火) 16:27:14.57つまりは上から蒸気、下から水が漏れてるってこと?
0338名無電力14001
2012/03/27(火) 18:25:35.39あれ〜60センチしか水が溜ってない〜てか?
誰かが壊れた箇所修理してたのかよ?
その時々の言い放しの猿芝居の続きからやれよ。
壊れてる物に(穴が開いてる物に)水が溜らないって普通だろ。
0339名無電力14001
2012/03/27(火) 18:33:00.90現に福島大爆発がおこっても短期間で冷温停止したんだから、今までの「安全装置」は過剰設備とわかった。
原発の安全基準を大幅に緩和、もしくは全廃するのは安全工学の常識だろう?
0340名無電力14001
2012/03/27(火) 18:33:10.28#あくまでも「大気中への放出」だけどなw
0341名無電力14001
2012/03/27(火) 19:24:37.48中に入れないレベル。 2012/03/27 18:26 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
0342名無電力14001
2012/03/27(火) 19:38:12.06漏れてるのは分かってるさ。
だから循環注水冷却なんていうめんどくさいものを作ったわけだよ。
だけど穴の大きさってものがあるでしょ。
小さい穴だったら、どばどば水入れれば穴よりだいぶ上に水位がくるでしょ。
それで、圧力計からの推定で水位が4m位あるという結果だった。
ああ、穴は小さいんだなって。
そしたらグレーチングのところに水がないから、ああ、水ないね。
でも1mくらいは誤差あるよね。3mくらいかな、って。
それで、今度は、あるぇぇぇぇ、60cm。おかしいな。大穴開いてるんか。
というのが今回の表向きのストーリーです。
0343名無電力14001
2012/03/27(火) 20:16:53.39それで60センチしか維持できない
どんな大きさの穴かなー?
0344名無電力14001
2012/03/27(火) 20:28:04.37東京電力 写真・動画集| 福島第一原子力発電所2号機 格納容器内部調査線量測定作業
http://photo.tepco.co.jp/date/2012/201203-j/120327-02j.html
今回は壁から1mの部分で測っただけ
圧力容器の底とか格納容器の底を測ると凄そうだな
0345名無電力14001
2012/03/27(火) 22:11:22.21最近はヨウ素のお話もニュースから消えたけどもう無いの?
0346名無電力14001
2012/03/27(火) 22:20:12.95ヨウ素はほぼないです。
今残ってるのはセシウム。
敷地内のモニタリングはこちら。
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/index9-j.html
0347名無電力14001
2012/03/27(火) 23:45:07.38こっちのほうがタイトルにインパクトがある
2号機格納容器内「被曝すれば8分で死に至る」
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20120327-OYT1T01013.htm
0348名無電力14001
2012/03/28(水) 07:21:48.330349名無電力14001
2012/03/28(水) 11:55:57.300350名無電力14001
2012/03/28(水) 12:03:52.90これがヒト桁台だったりしたら逆にヤベェw
0351名無電力14001
2012/03/28(水) 13:20:06.26下に行くほど線量が上がってるので、
格納容器の底にデブリは溜まってる可能性大。
水のガンマ線の透過率は以下。
60Coからのガンマ線の実効線量透過率
http://www.rada.or.jp/database/home4/normal/ht-docs/member/fig/040255b.gif
****18:00
-最近、なぜか口ずさむ歌でござる。つけまつけまつけまつる♪ぱちぱちつけまつけて♪中毒性があるでござるな
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年03月28日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--2号機格納容器内で毎時72.9シーベルト。6分で100%死ぬ量(07:11 東京)
--大震災の半年前、安全委は日本ではチェルノブイリのようなホットスポットが起きる事故は発生はあり得ないと説明(03/28 東京)
--福島第二原発で福島第一の分析用の汚染水が漏水。机や通路を汚染(03/27 時事)
--新月城1号機が原子炉冷却ポンプの停止により原子炉が自動停止。安全性に赤信号(12:00 中央日報)
--保安院が8カ所の原発に対し活断層が連動した場合の影響を再検討するように指示(16:10 JNN)
--事故翌日の3/12の海水注入をめぐり首相に説明してから再開すべきと思ったとして注入を停止したことがわかる(17:11 中日)
--2号機格納容器内で毎時72.9シーベルトを観測。廃炉作業は困難に(13:16 NNN)
--大飯原発の周辺で活断層が三連動しても安全性ありとの判断を保安院が妥当と判断(03/28 読売)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
****18:00
-朝夕は肌寒いのに、昼間は汗がでるほど暑いでござる。どんな格好をすればいいのか悩み所でござるな
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年03月29日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--原発20km圏内の海域で魚の調査へ(15:53 NNN)
--東電が支援機構に1兆円の公的支援を要請(16:21 読売)
--15mの津波を試算するも切迫性には否定的で実際には6.1mと想定(10:51 読売)
--保安院幹部は泊原発では想定を超える地震の可能性を示唆。新たな耐震補強が必要も(03/29 朝日)
--原子力安全委員会の核燃料の処分方法3案を提示(04:38 NHK)
--1)再処理しプルサーマルで利用 2)地中に埋める 3)一次保管して20年以内に決定する(04:38 NHK)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0355名無電力14001
2012/03/30(金) 01:28:47.11ほんとうにコストをかければかけるほど利益が増えるのなら、
日本の原発はものすごい安全対策ガッチガチになってただろう。
0356名無電力14001
2012/03/30(金) 01:33:00.64なぜ、当該の運動家が現場に入り込んで仕事して写真まで撮れるのかは・・・まぁ詮索してもしかたない。
だが、それを読んだ人達は、原発反対運動に対して懐疑的な目を持つことだけは、確かだろう。
まぁ日頃から原発反対運動やってる人達の幼稚さや目的のためには手段を選ばずの悪質さを見てると、
穿ったみかたせずストレートに受け取ってもいいのかもなぁとは思うが。
0357名無電力14001
2012/03/30(金) 03:33:55.84俺もそう思う。原発を利用した政治的プロパガンダ活動とみられて間違い
ない。本当に原発問題をどうにかしようと思ってる人間と陥れる卑怯で
汚いやり方だと思う。
0358名無電力14001
2012/03/30(金) 13:27:44.670359名無電力14001
2012/03/30(金) 14:25:06.31でも
「収束とか廃炉とかの作業を、原発労働者がやっているという感覚を運動の側が持っていない、身近なものとして感じていないと
いう気がします。 「廃炉にしろ」と、東京の運動が盛り上がっているんですけど、語弊を恐れずいえば、特定の原発労働者、
8万人弱の原発労働者に、「死ね、死ね」って言っているのと同じなんですよね。「高線量浴びて死ね」と。自分たちは安全な
場所で「廃炉にしろ」と言っているわけですから。
原発労働者を犠牲に差し出すみたいな構造が、反原発運動に見られると思います。
そういう乖離した状況があるので、福島現地や原発労働者の人と、東京の人が同じ意識に立って反原発・脱原発の方向に
なることが簡単ではないと感じています。
この辺の指摘は正論だとおもう。
****18:00
-インスタント食品が安売りしていたでござる。あー、また思わずかってしまったでござる。袋麺5パック、カップそば9個・・・。しかしこの安心感はなんでござるかな?
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年03月30日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--電力需給を心配しても原発再稼働はなし−首相(18:32 日経)
--大間原発の運転開始時期を未定に変更−電源開発(17:20 時事)
--東京湾に流入する河川で水に放射性物質はないが、加工に近い川底等で数十〜数千ベクレル/kgを検出(18:08 NHK)
--東北電力は東通2号機の着工時期を未定に改める(16:53 NNN)
--浜岡5号機の復水槽の底部11カ所に穴。放射能漏れはなし(14:25 静岡新聞)
--高浜原発3号機の蒸気発生器に傷。補完強に影響なし(03/29 産経)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0361名無電力14001
2012/03/30(金) 21:44:44.82水によく溶ける性質だったら大変なことになってた
0362名無電力14001
2012/03/30(金) 22:09:16.94「対案なき反対」が御家芸の市民団体がまかり通ってるからなぁ。
ソフトランディングとか概念なくて「ぶっこわせ」だもの。
0363名無電力14001
2012/03/30(金) 22:12:55.700364名無電力14001
2012/03/30(金) 23:46:41.03その結果、酷いことになっても国民の選択だから誰も責任とらなくていいんだぜ。
なにも官僚や政治家が日本の将来を考えて導いてやることもない。
0365名無電力14001
2012/03/31(土) 00:05:14.61でも大量のストロンチウムが海へ流れちゃったんだよね。
海産物に関しては、ヨウ素のモニタリングより、ストロンチウムを
監視すべきなんだけどな。なんかタブーになってそうだ。
0366名無電力14001
2012/03/31(土) 00:20:34.57****18:00
-世の中の三大(´・ω・`)ショボーン 液晶のドット欠け、携帯やデジカメに初めての傷、自動車のボディーをこする。これ以上何かあるでござるかな?
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年03月31日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--大飯原発周辺の活断層の連動で、揺れが想定を上回ると報告(03/31 毎日)
--南海トラフの巨大地震で最大津波34メートル。浜岡の想定の21メートルを超える(16:25 産経)
--浜岡の再稼働を認めず県民の五割超(08:07 静岡新聞)
--東電顧問の11人を全員退任へ。合理化の一環(04:15 NHK)
--六ヶ所村のMOX燃料工場建設工事を来週から再開へ(02:13 産経)
--福島第一の放射能を除去した検査用汚染水を福島第二に運ぶ際1.5立方cmこぼす(03/30 読売)
--2、3号機の立て坑にたまる高濃度汚染水をタービン建屋に移送しモルタルで埋める方針(03/30 時事)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0368名無電力14001
2012/04/01(日) 01:37:39.78意味ワカンネ。
福一は収束作業しないと日本がお終いだろ。それと反原発と何の関係があるの?バカじゃないか。
その他の原発の廃炉は「高線量浴びて死ぬ」わけなの。
40年を経過した原発は基本廃炉だろ。未来永劫おいとけるわけねーわけだし。
その時に作業した人は死ぬわけだ。1基につき何人死ぬの?世界の原発の廃炉で何人死んでるの?
廃炉にするときに作業者が死ぬことを前提に原発を作ったてのもスゲーな。
そして現在も廃炉作業で死人がでるのがわかってて増設する気てわけだ。
自動車は死人が出ることがわかっててもメーカーは作ってるし、国民もそれを容認してるだろとか言い出しかねないな。
ところで、日本国内で現在廃炉作業をやってる原発があったら教えてくれないか。死んだ人数も合わせてね。
0369名無電力14001
2012/04/01(日) 02:03:37.13他スレからのコピペですご参考までに・・
菅元首相の秘書が、ガレキ拡散のこと、原発事故の真実を話してくれてる
これ本当にすごいよ。
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/24fae3cd0f8482c11043090d5a95fc01
「元菅首相の政策秘書、松田光世さんの告発(2012.3.25)」
Q.再稼働はどうすれば止めさせられますか?
A.人間の鎖などの行動を起こす。
議員を直接訪ねて推進するならリコールする。
住民票を移し町民になってリコールする。
できないことじゃない。
瓦礫拡散は、東電の圧力以上の事が起こっているのではないか…。
長崎や広島に持ち込んで、 原爆の放射能を体内に取り込んでしまった人が、
新しい原発の放射能を取り入れたら、 その二つはどうなるかなんて実験してほしくない。
福島から子供達を救うには知事を変えること。リコール。
438 :地震雷火事名無し(京都府):2012/03/31(土) 02:07:46.57 ID:HE9AWZXS0
海に埋め立てるなどけしからんことを考えているようですが
放射性物質の海洋への埋め立ては"ロンドン条約"で全面的に禁止されています
瓦礫広域処理は震災前に既に取り決め済 故に放射能はお構いなし
http://sekaitabi.com/garekiriken7.html
すべてはゴミンス政権と官僚の利権の為の広域処理です
0370名無電力14001
2012/04/01(日) 03:13:09.81311 :名無電力14001:2012/03/22(木) 17:50:49.89
原発収束作業の現場から ある運動家の報告
http://fukushima20110311.blog.fc2.com/blog-entry-54.html
0371名無電力14001
2012/04/01(日) 11:40:55.34これからの引用てわけね。反原発派が福一で収束作業してるてこのことか。
現場で働かない立場だけど、コメントする気にはなれないな。
誤解を招く表現だし。
昔求職中に原発作業者を刈り取るよに集めてた人から誘いがあったけど、
断ったよ。
0372名無電力14001
2012/04/01(日) 12:47:02.19ひとりが100ミリシーベルト浴びるより、百人で分担して1ミリシーベルトで廃炉にするべき。
だからといって、熟年徴兵制も現実的ではない。
だから底辺労働者に押しつけるのではなく、裾野の広い廃炉産業を構築すべきという意味だと
解釈すべきじゃないの。
0373名無電力14001
2012/04/01(日) 12:58:42.58口先だけで吼えてればそう実現できると勘違いしてるっていいたいんでしょ。
この数年だけで一気にやろうとしたら、多量の被爆者を出すか、下手すりゃ死者を出すレベルだということを。
じゃあ未来のために自分が原発で働こう!という人間が、反対派の連中から出てきやしないことを嘆いている。
ネットもそうだよな、口先だけで吼えてるだけでは世界は何も変えられない。
雑音といっしょ
0374名無電力14001
2012/04/01(日) 13:06:59.58http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DI8YQXwEEYqE&v=I8YQXwEEYqE&gl=JP
0376名無電力14001
2012/04/01(日) 16:29:41.72「お前も手伝えよ将来のために」って言ったところで
「なんで俺が?俺は反対派だ!手伝わない!推進派がやれよ!」とか言い出す。
結局汚れの仕事は他人に押し付けて、金も出さないクズだよ。
0378名無電力14001
2012/04/01(日) 18:41:20.85> 裾野の広い廃炉産業を構築すべきという意味
国内の既存原発を全部廃炉にし、新設もしないとなれば、
その廃炉産業ってのは、立ち上げる前から終わりが見えてるわけだ。
持続的な事業を考えると、古い原発から廃炉しつつも、
新しい原発を作って使っていったほうがいいと思うなぁ。
ただ廃炉するだけだと、ただただ敗戦処理だから、
ひたすらコスト削減が求められて悲惨なことになるよ。
新しい原発の利益で古い原発を廃炉するのなら、
まぁ何とか回るかもしれん。
0379名無電力14001
2012/04/01(日) 18:43:46.18> 口先だけで吼えてればそう実現できると勘違いしてる
日本の左翼系の市民団体は、意図的に↑のような勘違いをさせてきたんですよ。
彼らプロ市民にとって市民運動は目的達成のための手段ではなく飯を食うための手段だから。
目的が達成されちまったら食えなくなるから、達成できない目的や達成に繋がらない方法を取る。
0380名無電力14001
2012/04/01(日) 18:46:08.51そのうち原発作る土地なくなって終了
結局最後には全部廃炉にしなきゃいけないのに
多くの土地を汚染してから始めてどうするんだ
0381名無電力14001
2012/04/01(日) 18:46:50.11福祉関係の市民団体も、
なんちゃらネットワークとかいって、
自分ではボランティア活動には携わらず、
なんか講演会とかイベントをやるだけの連中いるよね。
0383名無電力14001
2012/04/01(日) 18:52:17.20廃炉に30年、廃炉の時に残る放射性廃棄物の管理がほぼ永続
んで原発の耐用年数は40年
どうやっても土地がなくなるだろ
0384名無電力14001
2012/04/01(日) 20:45:38.060385名無電力14001
2012/04/01(日) 21:05:46.41フクシマの事故処理は100年かかるから一応仕事はあるよ。
0388名無電力14001
2012/04/01(日) 23:08:11.894号機逝ったかな…
0389名無電力14001
2012/04/01(日) 23:10:08.25震度1くらい
浜通も5弱だね
0391名無電力14001
2012/04/01(日) 23:51:56.17なんで女って科学を無視して無駄にネットで青プリンとかあの辺の情報を信じたがるんだろう・・・。
男はその点、現実的よね。
0.5μSv/hだから、なんだっての?っていうくらい
0392名無電力14001
2012/04/02(月) 00:01:41.22お前は太平洋戦争を反省してないんだな。
日本が長いこと鎖国してて急に100年分を一気に進歩しようとした結果がアレだぞ。
0393名無電力14001
2012/04/02(月) 00:28:14.97はいはい。わかったわかった。
0394名無電力14001
2012/04/02(月) 00:31:45.66放射能への意見が対立して離婚とか結構ニュースになってんじゃん
そこで危険論を唱えてんのはどっちだと思う?
0395名無電力14001
2012/04/02(月) 00:48:55.830396名無電力14001
2012/04/02(月) 06:48:51.93いざ0.6未満に下がったら「放射線管理区域ギリギリじゃん」ですかwww
0.3になっても「放射線管理区域の半分もある! 死ぬ死ぬ!」なんだろうな
0397名無電力14001
2012/04/02(月) 10:44:41.290398名無電力14001
2012/04/02(月) 13:11:06.17バカ極まりないわ日本は原子力に過敏すぎるんだよ
切り傷と一緒だ、小さな傷は自分で治せる、小さな傷を長期間に少しずつ食らっても治せる
しかし大きな傷を一度に負うと死ぬ、そういうもんだろ
俺の同級生の女の子もおかしくなっちゃったよ、ガイガーカウンターをボッタクリ価格で買って
毎日のように側溝測ってホットスポット探し
気温35℃超えた夏の日にまたガイガー持って歩き回ってフラフラになって
「やっぱり放射能!ひどい眩暈がした!」と騒いで、ついに九州に引っ越した
そこの空間線量は0.15μsv/hだったんだけどな
0400名無電力14001
2012/04/02(月) 13:34:09.530401名無電力14001
2012/04/02(月) 15:04:43.864号機が現状一番状態がまともに思えるのだが(5,6はおいといて)
なぜ水素爆発した1と3、格納容器から漏れてる2号機をさしおいて4号機なんだろう?
まさか使用済み燃料の保管本数が多いとかぬかすんじゃないよな。。。。
0402名無電力14001
2012/04/02(月) 15:54:56.65ツイッターなんぞ知らんが4号機はね
年明け早々の震度4でプール水が原子炉ウェルにお漏らししちゃったという前科持ちだからだよ。
0403名無電力14001
2012/04/02(月) 16:41:19.61>プール水が原子炉ウェルにお漏らし
もともとその2つは繋げることもあるんだし
ちょっとくらいお漏らししても問題なさそうだが
0404名無電力14001
2012/04/02(月) 17:05:57.22そう簡単には壊れないと、自分は思うんだけど。
ただ亀裂が入る可能性とかはあるだろうから、
早めに燃料を移すに越したことはないし、
そのための準備も現場は進めてるわけだから、
もし何か協力できることがあれば協力して、後は見守るしかないと思う。
0408名無電力14001
2012/04/02(月) 20:20:02.36どっかから、原子力やれって圧力かけられたから、しかたなくやってきたんだろ。
0410名無電力14001
2012/04/02(月) 22:49:16.73廃炉産業のノウハウが確立すれば、世界中の廃炉ビジネスが待ってるよ。
あと、もし新原発つくるとすれば、古川先生死んじゃったけど、トリウム溶融塩炉でも
作っていくという手もあるかもね。
0414名無電力14001
2012/04/03(火) 00:22:37.33しかし終息は一番楽、燃料抜くだけで数年で完了
他は一応格納容器内に入ってるので、何か崩れたりしてもすぐには影響が出ない
しかし格納容器内は死の世界だし、終息までの道のりは果てしない
0417名無電力14001
2012/04/03(火) 01:05:08.07アメリカなんかは古くなった核弾頭の分解が出来なくて困ってるらしいぞ。
なんでも作った時の人がいなくなっていて、記録も残ってないのだとか。
0419名無電力14001
2012/04/03(火) 02:41:04.63>>414
に乾杯
0420名無電力14001
2012/04/03(火) 02:48:01.380421名無電力14001
2012/04/03(火) 05:05:05.87すぐにでも再稼働できるはずだ。早く再稼働しろ、東京電力。
0422名無電力14001
2012/04/03(火) 08:13:27.240425名無電力14001
2012/04/03(火) 08:50:36.760427名無電力14001
2012/04/03(火) 14:10:50.32作業員がツイッターで「四号機が一番問題が少なくて楽」とまで言ってるのに
地震があるたびにツイッターに「四号機は無事か?」とか流れる
まー四号機とてもちろん異常事態のままなのは事実なんだが
個人的には漏れ漏れの二号機と大爆発した3号機(MOX入りだし)の方がよっぽど心配だわ
0429名無電力14001
2012/04/03(火) 14:30:08.98一番難題なのは2号機じゃないかね
0430名無電力14001
2012/04/03(火) 14:32:48.510431名無電力14001
2012/04/03(火) 14:34:49.07↓
じゃぁ今日から見なくてもいいな
↓
知らない間に壁に穴開いてた
↓
今年の夏は暑いなぁ
↓
おいwww4号機のプール水なくてなんか真っ赤っかの物質があるぞwww
こうなってもおかしくないくらい、今まで斜め上行ってるからな
今までの事思うと
0434名無電力14001
2012/04/03(火) 16:37:21.550435名無電力14001
2012/04/03(火) 18:37:20.78http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012040300430
0436名無電力14001
2012/04/03(火) 19:08:30.580437名無電力14001
2012/04/03(火) 19:33:15.78何事もなかったように当初の誤報直してんのなw
大間違いして記事出したくせにw
ところで毎時ベクレルってなんだよ?
0438名無電力14001
2012/04/03(火) 19:36:19.65左の方で風にあおられてパカパカいってるのがあるんだけど。
何かが吹き飛ばされかけてる?
0439名無電力14001
2012/04/03(火) 19:57:53.85すごいなコメント欄バカのすくつ
0440大槻義彦
2012/04/03(火) 20:02:10.68また、4号機のプールは、落ちそうだったコンクリートの上部構造梁や作業用クレーンが
撤去されていますから、電気的に考えると、遮蔽されていなくて、剥き出しになっている
わけだから、発生する確率は低いけど、もしプラズマ球雷がプール付近で発生してステンレス
の内張などに接触すると、プラズマ自体が爆発する可能性もありますね。
0441名無電力14001
2012/04/03(火) 20:39:00.52そこは国の将来を心配して戦う国士様の住処だから。
記事の中身なんてどうでもよくて民主党を叩き東電を叩き橋下を賛美していれば
日本はよくなると本気で思っちゃってる異常者の巣。いってみりゃニュー速劣化版みたいなものだ。
0442名無電力14001
2012/04/03(火) 20:49:55.96ここも震災直後はだいぶ人の話を聞かない危険厨に荒らされたもんだ
0443名無電力14001
2012/04/04(水) 08:16:13.60昨日の豪雨、福島第二原発のあたりを中心に放射状に拡がる、不自然な雨雲があるんだけど、何が起きてるのか説明できる人いる?
http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/image_past.cgi?area=1&type=1&zoom=2&date=04031900&dx=0&dy=0&day=3&hour=17&min=18
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpduWBgw.jpg
0444名無電力14001
2012/04/04(水) 10:47:54.52そしたらどこにレーダーが設置してあるかわかるやろ
レーダーってのは設置場所を中心にそういう形に観測することが多々ある
これは東京アメッシュでも同じ
あとはわかるな
0446名無電力14001
2012/04/04(水) 21:57:17.03レーダーってこういうもんだ
0448名無電力14001
2012/04/04(水) 22:26:23.760449名無電力14001
2012/04/04(水) 22:45:47.920450名無電力14001
2012/04/05(木) 00:07:35.34んー?すまん、よく理解できてないんだけど…つまり、
・雨雲レーダーは、それなりの頻度でエラーを起こし、結果として放射状の雨雲という形で表示される
・たまたま福島原発にあるレーダーが、そのエラーを吐いた
・当然ながら、実際には放射状の雨雲は発生していない。
ってことでおk?
0451名無電力14001
2012/04/05(木) 00:09:36.34あとは自分でググれ
0452名無電力14001
2012/04/05(木) 00:22:59.47スレタイ読め
0453名無電力14001
2012/04/05(木) 01:21:46.49スレチって言うぐらいだから、原発とこの不自然な雨雲は一切の関係がないってことでいいんだな?そこだけハッキリ教えてくれ。
頭悪くてごめんな。
0455名無電力14001
2012/04/05(木) 01:30:02.970456名無電力14001
2012/04/05(木) 01:35:36.05昔は富士山の回りがスッポリ抜け落ちてるとか、常識だったのに。
0458名無電力14001
2012/04/05(木) 01:57:55.85それが通用するのは学校も会社も二流までだよ
まあ日本の教育がそうなってるからねえ
そこから抜け出せないと一流にはなれない
0459名無電力14001
2012/04/05(木) 02:05:43.500460名無電力14001
2012/04/05(木) 02:09:08.36未だに目が覚めてない人が居るようだな
0461名無電力14001
2012/04/05(木) 02:47:50.43グーグル先生に聞いたほうが、2chなんぞで人に聞くよりよっぽど早く、そして自分の知識としてきちんと頭に入る
手間を省いているつもりが、遠回り
0462名無電力14001
2012/04/05(木) 03:22:42.80http://sp.logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1333453776/
0463名無電力14001
2012/04/05(木) 09:52:12.04何がダメって、自分で考えない。ネットで書いてあったことを丸ごと信じて、そのまま信者化。
未来は暗いw
0464名無電力14001
2012/04/05(木) 10:00:43.410465名無電力14001
2012/04/05(木) 11:53:00.91レベルが落ちたって、それじゃまるで以前はレベルが高かったかのようじゃないか。
戦前から一貫して日本人は扇動されやすいぞ。
0466名無電力14001
2012/04/05(木) 11:55:54.280467名無電力14001
2012/04/05(木) 13:29:26.201年も経った今になっても、4号機厨とか見てると日本人アホになったと思うわ
アホほど自分が信じてきたものが否定されると、頑固にまたウソを信じるんだよな
間違いを認めたら負け、そんな無駄な意地だけで生きてる
0468名無電力14001
2012/04/05(木) 14:11:40.790469名無電力14001
2012/04/05(木) 14:17:47.720470名無電力14001
2012/04/05(木) 14:26:17.26平均寿命が下がることが問題なんじゃないんだ。むしろそれはお上の望むところなのだよ。
その原因がクフイチだと特定されてしまう事こそが問題なのだよ。
0471名無電力14001
2012/04/05(木) 14:29:59.270472名無電力14001
2012/04/05(木) 14:33:52.88「じゃあ計測自由にしていいよ、この地元と持ち込んだ瓦礫の放射線量比較していいから」
っていうと、急に黙るのは何故ですか
0473名無電力14001
2012/04/05(木) 15:28:42.110474名無電力14001
2012/04/05(木) 17:27:13.93現物を展示して住民に「試しに測定してみてください」と並べたら、
線量が低くて反対運動が立ち消えになったんじゃなかったっけ。
0475名無電力14001
2012/04/05(木) 17:31:09.14****18:00
-近所の桜があまりにきれいだったので、上を向いて歩こうでござったら、犬のうんこをふんだの巻き。フンだけに。ふふふ
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年04月05日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--原発再稼働の暫定基準を福井県に説明へ(15:19 朝日)
--原発の再稼働に地元の同意は不要−官房長(12:39 時事)
--汚染水12トンが漏水、ほとんどが海へ流出か(13:09 NHK)
--福島第一で炉内への窒素供給が2時間40分停止。低気圧接近でフィルターが詰まったことが原因か(06:14 ニッカン)
--女川原発1号機の発電機などを冷却するポンプが故障/停止。豪雨による送電線の電圧低下が原因か(04/04 毎日)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0477名無電力14001
2012/04/05(木) 18:37:27.46なんでバカって自分で調べないんだろう
457 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2012/04/05(木) 01:39:26.01
>>455
自分で調べる前に人に聞けって教わらないか? 学校でも職場でも。
458 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2012/04/05(木) 01:57:55.85
>>457
それが通用するのは学校も会社も二流までだよ
まあ日本の教育がそうなってるからねえ
そこから抜け出せないと一流にはなれない
これおもしろコピペとして使わせてもらいますwww
0478名無電力14001
2012/04/05(木) 21:57:38.170481名無電力14001
2012/04/06(金) 12:41:22.84割合でいうと必ず拒否の方が半数を超える、賛成は必ず負ける。
ただしその絶対数は市民の数に対して非常に少なく、けっきょく過激なやつほどきちんと電凸して数字を残していく。
その結果万が一にでも何かしらの被害を蒙りたくない行政の長は拒否を表明する。市民の声だと言って。
広域処理が絶対的に正しいとは言わんが、被災地にだって処理場をせっせと作ってはいるが
それでも圧倒的に能力が足らない現状、できれば特に近隣の都道府県には助けて欲しいのは明白。
それを拒否するということは、まあ被災地クタバレっていうのと同じだわな。自分が痛いのは一瞬でも嫌っていう。
必ずこの「拒否」というのはいつかその都市が大災害にあった時に蒸し返されるよ。
0482名無電力14001
2012/04/06(金) 13:28:48.11週刊ポスト2012年4月13日号 2012.04.05 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20120405_99274.html
もっとも最近は事態の沈静化もあって1次的情報はあまり入らないかな・・・
台風の時の窒素封入中断くらいだ
0484名無電力14001
2012/04/06(金) 13:51:52.14ところがテレビのワイドショーなども、なぜ大口が安いのか意図的に説明を省いて、家庭が高い電気を買わされているかのような言い方をする。
0485名無電力14001
2012/04/06(金) 15:06:42.45ここはニュースを扱うスレだしね
****18:00
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年04月06日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--フランス北部の原発で火災。原子炉は自動停止。放射能を含む冷却水が漏れ出す(15:12 FNN)
--再稼働を判断する安全基準は深刻事故回避を国と電力会社が確約する形(02:02 日経)
--再稼働のための新しい判断基準をまもない正式に決定かる方針。関係自治体は拙速だと批判(17:48 JNN)
--再稼働の判断は党でなく政府が行う−民主政策調査会幹部(16:18 NHK)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0487名無電力14001
2012/04/06(金) 22:18:50.65定期点検で止めた原発の再稼働ではギャーギャー言ってるのに、
いまも稼働している原発の停止についてはスルーなんだぜ〜。
0488名無電力14001
2012/04/06(金) 22:19:57.16っていう話なら分かるんだが。
すでに運転中の原発は構わないが、いちど止めたら再稼働はダメっていうのは、どういう理屈なんだよ。
0489名無電力14001
2012/04/06(金) 22:25:37.23再起動させるのには、国の許可が要るけど、
すでに動いているものを止めるのは、既存の法律では対応しにくいとか、
再稼働という、動いていなかった物が動き出すという心理的意味合いが大きいとか。
0490名無電力14001
2012/04/06(金) 22:53:13.46要請したけれど断られたんで再稼働ダメって言うしかないんです、なんていう話は報道されてないし。
0491名無電力14001
2012/04/06(金) 22:54:14.14日本って民度が低いんだなぁ。
0492名無電力14001
2012/04/06(金) 23:09:19.70今年の夏は一般家庭から先に計画停電かましてやればいいとすら思う
0493名無電力14001
2012/04/06(金) 23:32:50.84・東電はコスト削減で原発の安全対策を怠ってきたケシカラン
これを同一人物が日を変えて発言してても、テレビ見てるアホどもは気が付いてない。
0494名無電力14001
2012/04/07(土) 00:02:28.72稼働中の原発を停止させる権限は政府にないんで口出しできない
その一方で、
電力自由化しちゃったので東電と契約者との間の単価の契約については政府は口出しできないんだけど、口出しするよ
ってんだから。
0496名無電力14001
2012/04/07(土) 00:08:39.93たとえば北朝鮮のロケット問題で、
沖縄に展開する迎撃ミサイル部隊について、
沖縄の市民団体が強硬に配備に反対してきた歴史を報じないしね。
道路を塞いで迎撃ミサイルの車輌の搬入を阻止してきた連中が、
今回はどういう行動を取ったのか報道したら面白いのに。
0497名無電力14001
2012/04/07(土) 00:11:52.84どちらも取材や思慮の足りない発言なので、間違っているとかそういうの以前なんだよ。
ワイドショーとかってさ、報道風のレポートよりも、コメンテーターのコメントの時間のほうが長いんだぜ。
コメンテーターのコメントの時間を確保するためにレポートを短くして情報不足にしておきながら、
国民に対する説明が足りないとか批判してんのよ。
国民に対する説明を伝えずに遮断してるのはマスコミなのになー。
0499名無電力14001
2012/04/07(土) 00:13:32.83電力会社が安全対策にコストをあまり掛けなくなったのは、
電力自由化の時期からだという話もいくつかあるし、
原子力発電を競争下に置かれた電力会社にやらせた方が良いのかどうか、
どうやって必要な投資は行わせて、無駄は削減するのか。
難しいね。
おそらく安全性をきっちり計算して保険料を取ることで、
安全対策をすれば、保険料が安くなる仕組みを導入するとかかな。
0500名無電力14001
2012/04/07(土) 00:16:02.27手っ取り早くラクチンに記事が作れるように、そっちで記事の原稿を用意しといてくれよ、
もっと取材に便宜をはかれよ、好意的な記事を書いて欲しければ広告だせよ、記者を接待しろよ
っていうことなんだよね。
会社の広報の担当者が愚痴りつつも、上の2つを押えると効果絶大だって言ってた。
0501名無電力14001
2012/04/07(土) 00:18:03.66その気持ちはよく分かるが、マスコミも視聴率取って、
食っていかなきゃいけないから、難しいねぇ。
視聴者が賢くなれば、マスコミの放送内容も変わるんだろうけど、
そのためにはどうしたらいいのか…。
一部の先進国が行ってるように、政治参加の教育をするとか、
統計やデータ分析の行い方を義務教育で教えるとか、
論理的思考のやり方を教えるとかかなぁ。
0502名無電力14001
2012/04/07(土) 00:23:30.11現場は線量が高くて取材に入れない、いままで2回ほど報道陣に公開されたがゴニョゴニョ
とか言い訳してた。
作業員が立ち入って作業してる場所なんだから、線量が高いのは理由にならないはずなのに。
早い話がマスコミは自分たちが被曝してまで取材する気はないってことだよ。
0503名無電力14001
2012/04/07(土) 00:36:31.50んなこたーない
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201204/2012040300799
0504名無電力14001
2012/04/07(土) 02:21:42.87あのね。今まで福島第一のサイト内は、
正面からは全メディアとも2回しか入れてもらえてないの。
東電がいれないの。新聞も、テレビも。
入ったのは大手は2回。フリーは1回。それも代表だけな。各社記者1,カメラ1,音声1。
だから空撮とか望遠とかあの手この手で覗こうとしてる。
東電の会見見続けてる人ならみんな知ってる話だ。
現場を取材するには記者としては入れない。作業員として潜入するしかないんだよ。
0506名無電力14001
2012/04/07(土) 12:16:23.86それはマスコミのやる気がないからじゃね。
まるでVIP視察のような待遇をマスコミ側が要求してるのだろ。
だいたいマスコミ側に知識や技術がないだろ。
そんな連中が現場に入ったら危険だし責任問題になるだろ。
0507名無電力14001
2012/04/07(土) 12:19:37.58自衛隊の海外派遣がらみで大手新聞が取材を断って週刊誌に出番が回ってくるとか、
大手新聞がまったく現地入りせずに現地発という名目で記事を書いてるとか、
宮嶋さんが曝露してるじゃないか。
0508名無電力14001
2012/04/07(土) 12:40:38.76マスコミ的にはぜんぜんおいしくないの。安定とはいいがたいけど一応安定しているし。
昨年はホットスポットだのなんだので目を引くタイトルつけて煽りまくってたけど
世田谷の件とか、食品への汚染がだいたい管理されるようになって心配も減ってしまったし
要は騒ぐネタがないんだよ
危険厨といっしょ
0509名無電力14001
2012/04/07(土) 14:26:45.04防弾ベスト脱ぎ捨て
0510名無電力14001
2012/04/07(土) 15:52:45.54福島第2原発・・・通称2Fの状況が明らかに異様だ。なにがあったとしかおもえない。
それほど2Fは汚染がひどい。
2Fの原子炉は4基、震災と津波によってそのすべてが停止している。
冷却に問題はなく、原子炉の温度が安定しているが、復旧作業が行われたのは4号機だけだ。
業者の証言を集約し、東電関係者に汚染の事実をぶつけると、急に腰砕けになった。
「たしかに・・・・まだ定検を開始していないのに、なんでこんなに汚染されているの?とおもいます。
最上階のオペフロ(オペレーションフロア)やコンクリート遮蔽プラグなんて信じられないほど放射能まみれ。
・・・ペデスタルにも水が溜まっている。」東電関係者
「ペデスタルに水が溜まってるといった・・・それが事実なら、すごい圧力がかかったということ・・・制御棒か配管か、
壊れた場所は特定できなくても、とにかく原子炉の底は抜けている。
福島第1原発と同じく水素爆発があったと考えるのが妥当。
ウランを核爆発させている原子炉格納容器・・・
つまり心臓部が破損したから、釜の上下に異常がある」某電力会社OB
0512名無電力14001
2012/04/07(土) 16:00:53.84すげー違和感があるんだが。
0513名無電力14001
2012/04/07(土) 16:04:26.130514名無電力14001
2012/04/07(土) 18:55:07.33実際ホントかね?
まあ、事実はどうあれ隠蔽していてもなんら可笑しくは無いな
0515名無電力14001
2012/04/07(土) 19:00:19.95****18:00
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年04月07日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--大飯原発の再稼働のは期限を設けず議論していく−首相(16:09 時事)
--高浜原発でぼや。電気ヒーターが近くの布を燃やす(04/07 毎日)
--浜通りと中通りとストロンチウムの沈着量増加。セシウムと比較し少なく健康影響は少ないとみる(11:15 毎日)
--官房長官の再稼働同意不要発言は周辺自治体向けか。経産相の意見と異なり対応ちぐはぐ(07:05 福井新聞)
--再開ありきで基準を作っている疑念が拭えず信頼を損ねる−核エネルギー問題情報センター事務局長(04:03 NHK)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
格納容器の中にか?
0518名無電力14001
2012/04/07(土) 20:24:33.60福島第二原子力発電所 原子炉格納容器内の目視点検結果
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120302_04-j.pdf
今は2号機内の点検中だって
0520名無電力14001
2012/04/07(土) 21:28:37.70典型的な「モノをちゃんと知らない素人が書いた嫌がらせデマ」じゃん
こんなのに騙されるやついるのかね今更
1年前ならまだしもさ
0521名無電力14001
2012/04/07(土) 22:12:35.55俺は、昨年の4月までは随分やったが、いい加減飽きたので、撤退したよ。
群馬に住んでいるが、子供はいないし、中年を過ぎているので、放射能のリスクも大した事ないし。
もう、福島の事は考えない事にしている。ガイガーカウンターもほこりをかぶったままだ。
国がつぶれて、福島第一が放置され、群馬に住むのが危険になっても、多分、このまま住み続けると思う。
0522名無電力14001
2012/04/07(土) 22:42:22.38格納容器ってのは通常は人が入れるものなんだぜよ
ふくいちは圧力容器が抜けちゃって燃料おっこちてきてるからおいそれと入れないけど
0524名無電力14001
2012/04/08(日) 00:30:46.450525名無電力14001
2012/04/08(日) 01:47:06.17自分に意見反論するやつは、あっち側であり敵っていう思考のやつ
この手のやつは絶対に議論にならない
正論ぶつけたって「そんなことはないウソだ」を言い続けて逃亡するだけだ
0526名無電力14001
2012/04/08(日) 10:07:34.260527名無電力14001
2012/04/08(日) 10:33:04.01だがストレステストごときのあのぬるいチェックで福島第一と同レベルのハードな状況を乗り越えられるとは思わない。
今夏、いや来夏も計画停電致し方なしだと思う。それでもいいから今よりさらに備えをして、
それからの再稼動が現実的ではないのかと。
あと狂ったように「すべて再生可能エネルギーにしろ!」とか言ってるやつらは
まず自分の自宅、自分の会社からソーラーパネルを導入するなりして積極的にその道を推進すべき。
「俺様が気に入るような発電方法の電力だけ売れ!あと値上げはするな!」では論外なんだよ。
再生可能エネルギーの不安定さ、少なさ、値段の高さ、それを身を持って知ってから発言しなきゃダメよ。
某有名音楽家はCO2削減と原発廃止を同時に訴えているね。自分の使っている電気は原発からではないとまで言った。
典型的な「自分勝手な理想家」でしかない。
コテ外し忘れてないか
0529名無電力14001
2012/04/08(日) 12:55:19.30坂本さんくらいの大物になりゃ裕福だから速攻で太陽光パネルを自宅やスタジオに設置できるし、してるだろう。
だが全国民にそれができるかというと、できないわけで。
まぁ富裕層は原発の電気を使うなっていうのは、いいかもしれん。
で、再稼働なんだが、定期点検まではそのまま運転してよろしい、という程度の危険性だとすれば、
ストレステストなんかも必要なくて、今まで通り稼働させりゃいいって思うんだが、どうなんだろう。
本当に危険なら定期点検を待たずに停止させるでしょ。
0530名無電力14001
2012/04/08(日) 13:51:56.18技術的考察スレにも少し書いたんだけど、
それぞれの原発がどの程度のリスクがあるのかは、
確率論的安全評価(PSA)という膨大な計算をしないと数値化できない。
地震、津波、原子力工学、人間工学といった幅広い知識を持っている人なら、
直感である程度の予想が出来るかもしれないけど、
日本にはなかなか少ないと、学界で誰かが発言していた。
ただ何ヶ月も事故対策を考えてきた経験から言うと、
巨大な地震や巨大津波の確率が少なく、新しい原発であれば、
30項目の安全対策が終わる前でも、必要最小限だけ稼働させてもリスクは低い。
ただ全原発の統一基準を作って、それである原発を稼働させると、
他の原発もその基準で稼働させなければ理屈が通らないという声が上がると思う。
枝野さんや野田さんは、必要がなければ再稼働しないとは言ってくれてるけど、
ずっと圧力に耐えられるかの保障は無い。
それで古い原発や、伊方原発、浜岡原発のように
地震・津波リスクが高い原発すらも再稼働することになり、
そこにまた巨大地震&津波が襲ったら…。
0531名無電力14001
2012/04/08(日) 14:09:09.24もう古いのは捨てようぜ
0532名無電力14001
2012/04/08(日) 14:48:09.81とっとと古い原発は使うのやめて、新しい原発をドンドン作るべきだ。
一方、原発反対派は、
古い原発を使い続けることよりも、新しい原発を作ることに反対するのに熱心。
原発の更新のライフサイクルを阻止して糞詰まりにするという危険な戦略をとってきた。
他にも、使用済み燃料棒の搬出を阻止するなど、糞詰まり戦略やりまくりよ連中は。
****18:00
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年04月09日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--経団連会長が大飯原発再稼働を求める(17:43 NHK)
--年間被曝線量が20mSV地点で除染しなかった場合、30年の累積被曝量は230mSVに。除染継続必要(17:43 NHK)
--関電が大飯原発の安全策向上の工程表を提出。非常用発電機の設置を15年などと明確化(13:11 時事)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0535名無電力14001
2012/04/09(月) 21:30:00.500536名無電力14001
2012/04/10(火) 11:46:47.63被曝量は累積ですから。
当たり含有率の等しい宝くじを一日に100枚買うのと、10年で100枚買うのとでは当選確率は変わるでしょうか?という問題。
まあでも、1日で1万枚買うとほぼ当たっちゃうていう話なんですけどね。1日の発行枚数が10万枚なのかな、多分。
0537名無電力14001
2012/04/10(火) 12:13:16.26累積じゃないよ
生物には遺伝子の損傷を修復する機構がある
一瞬で100mSv浴びたら危険だけど
一年365日かけて1mSv浴びる生活を
100年続けたって別に害はない
単に「安全指針は累積するってゆー実際には
あり得ない事態を想定して決めよう」ってだけ
ま、こんなこと言っても聞く耳もたないんだろうけどさ
そして30〜60年後、60〜90年後の被曝量になるとどんどん下がる。そのうち居住者の寿命が来る。
0539名無電力14001
2012/04/10(火) 12:27:32.990541名無電力14001
2012/04/10(火) 12:51:08.64LNT(閾値なし線形仮設)も、同様に証明されていない。
だから現時点では原理を考察して推測するしかないわけだが、
生物には遺伝子の損傷を修復する機構があるという厳然たる事実が
判明している以上はLNTの方が正しいと推測する根拠は皆無だね。
0542名無電力14001
2012/04/10(火) 12:53:49.410543名無電力14001
2012/04/10(火) 12:57:28.26だから40代からはガン検診が推奨されるんだよね。
0544名無電力14001
2012/04/10(火) 12:57:59.86実際、修復が間に合わずに死ぬし
しかし低線量が長期間でダレるとか
推測する根拠は全くないね
ま、可能性としてはゼロじゃないけど
0545名無電力14001
2012/04/10(火) 13:05:57.450546名無電力14001
2012/04/10(火) 13:38:10.82影響がゼロということは絶対にない
ただし同じ量を被爆した人全員に同じ影響が出ることも絶対に無い
極一部の人が、被爆なしでもガン発生する体質の人のがん発生をほんの少し後押しするという程度かもしれないし
影響量はなんともいえん
今いえるのは、5年後に日本が滅びるとかいうのは間違いだということだけだ。
0547名無電力14001
2012/04/10(火) 14:28:29.09公正なデータを残してくれる事を
期待するわ
0548名無電力14001
2012/04/10(火) 17:02:35.66まぁね、たしかにゼロではない
けど別に原発が爆発しなくても自然放射線があって
そっちの影響もゼロじゃないわけで西日本とか高めだったし
今回の事故の影響なんか双葉郡とか飯館村とかじゃなければ
心配してもしょうがないよ…心配するなとも言えないけどさ
0549名無電力14001
2012/04/10(火) 17:10:48.1710000人に一人が癌死すると言われて一円も貰えないならそこには留まらないという人もいるかもしれない。
リスクの感受性も人それぞれだしリスクに対する考え方も人それぞれだ。
****18:00
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年04月10日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--関電は大飯原発稼働でも今夏の節電要請へ(15:50 読売)
--安全基準違反発覚の米原発でメンテのため稼働停止へ(15:12 CNNj)
--原発事故の事故調査について米科学アカデミーが独自調査へ(15:00 毎日)
--東電は3年以内に不動産や有価証券などの資産を売却へ(04/09 時事)
--大飯原発3、4号機の新安全基準は概ね満たされている−政府(06:20 FNN)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0551名無電力14001
2012/04/10(火) 18:08:53.39>原発事故の事故調査について米科学アカデミーが独自調査
「今後2年かけ、事故原因や日本の原子力政策を調査、米国の原発や原子力政策改善に反映させる。」
てっきり日本のナントカ事故調の酷さを調査するんだと思った。
東電隠蔽なあれとか。
ああ、そうなっちゃうね。書き方がわるかったスマソ
ああ、リンク貼れば良かったですね
お手数かけて申し訳ない
0555名無電力14001
2012/04/10(火) 22:00:46.22日本周辺の地震が活動期に入った今、近々、朝鮮半島や日本海で地震が起こり
韓国の原発が大事故を起こす。
そうなったら、西日本も危ないよ。
0556名無電力14001
2012/04/10(火) 22:48:32.81> 隠している供給力
ねーよ。
電力の安定供給にプライドもってる電力会社は、
いいかげんな足し算で足りてるとか言わないだけだ。
ていうか政府が口出しするってことはさ、
政府の見積りが甘くて想定外の停電が生じたら、
政府が責任とるってことなのか? なわけないよな。
0557名無電力14001
2012/04/10(火) 22:51:23.470558名無電力14001
2012/04/10(火) 23:00:47.630559名無電力14001
2012/04/10(火) 23:10:05.92どこぞの音楽家の「原発を止めCO2も出すな」という主張が不可能であるように上の要求も無理難題だ
0561名無電力14001
2012/04/11(水) 00:05:07.080562名無電力14001
2012/04/11(水) 14:29:36.31次は常陽だ
おしまいやで
0563名無電力14001
2012/04/11(水) 14:53:31.35この国のマスコミは大本営発表っぷりが酷すぎる。
しかも左翼団体とも懇意だというのだから、
戦前戦中の朝日新聞と同じことやってるわけだ。
大手マスコミは沖縄の市民団体が猛反対してることを
ちゃんと伝えるべきだ。
黙殺するなら、連中が主張する他の話も黙殺すべきだ。
0564名無電力14001
2012/04/11(水) 17:40:45.913号機の燃料プールの塩分除去装置が稼働開始、ってまだ稼働してなかったのか。
もう1年経ったし錆サビ地獄だろうなぁ…
****18:00
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年04月11日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--SPEEDIの公表遅れで浪江町長が刑事告発を検討へ(17:02 時事)
--点検中の伊方原発2、3号機の海水取水ポンプでトラブル。弁の腐食や便の欠損など(04/11 毎日)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0566名無電力14001
2012/04/11(水) 22:33:51.66そうだおしまいだお前は早く日本国外に逃げろ
おしまいだおしまいだって念仏のようにいつもつぶやいているのなら
まさかすでに国外脱出してるとは思うが、とにかく早く逃げろ
お前の分だけ日本が広くなるGJ
0567名無電力14001
2012/04/12(木) 12:34:19.29http://www.asahi.com/special/10005/TKY201112010588.html
これ、たれ込んだ人はクビ、気象研は事実上解散になるんだろうな。
0568名無電力14001
2012/04/12(木) 14:09:32.19志がある 良心的な人達も居るんだなぁ
こういう人達こそ国の宝だろうよ
もし こんな良心的な研究者の
クビを切ろうとするとしたら
気象庁や官邸では抗議が殺到する事を
覚悟した方がいいな
ビビったがその日付は2011年12月2日つまり去年の記事か。
あれだけの事をやっておいて高々50倍とむしろ安心するぐらいだ。
0570名無電力14001
2012/04/12(木) 15:22:57.76ほんとテレビって下らないな。
交通事故のニュースに時間を割きすぎだ。
0571名無電力14001
2012/04/12(木) 15:27:13.68運転手がてんかん持ちとかそういうアレじゃなければ交通事故の情報なんて地元民以外いらんっつーのに
0573名無電力14001
2012/04/12(木) 16:03:29.33そのくせマスコミ叩きばかり
自分で何もしないクズの典型だ
****18:00
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年04月12日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--4号機燃料プールで漏洩警報が鳴り冷却装置が停止。復旧を急ぐ。1時間あたり0.5度温度上昇(17:47 FNN)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0575名無電力14001
2012/04/12(木) 20:01:59.26反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/22
0577名無電力14001
2012/04/12(木) 21:07:38.910578名無電力14001
2012/04/12(木) 21:11:13.14ウソついちゃいけないよね
ちょっと彼のアタマを
冷温停止させてくれない?
0579名無電力14001
2012/04/12(木) 21:25:51.29我々は、事態の急変も考慮して生活かな…
0580名無電力14001
2012/04/12(木) 21:58:42.69ビニールハウスで栽培したもので試験をパスするってチートじゃないか?
0581名無電力14001
2012/04/12(木) 22:03:23.15何故福島県の子供らに40万払ったんだろ?
タダで大金を配るような気前のいい国では無いはずだが?
0582名無電力14001
2012/04/12(木) 22:12:30.330583名無電力14001
2012/04/13(金) 00:16:43.060584名無電力14001
2012/04/13(金) 00:19:20.550585名無電力14001
2012/04/13(金) 00:38:05.36人口が100倍違うと東京の方が5倍被害は大きい
0586名無電力14001
2012/04/13(金) 01:14:54.040587名無電力14001
2012/04/13(金) 02:46:27.460588名無電力14001
2012/04/13(金) 13:31:42.88やってる本人たちは自覚がないかもしれないが、それを楽しんでいる。ケシカラン話だよ。
0589名無電力14001
2012/04/13(金) 13:49:22.30計らなくてはならない事態に至らしめた
東電の悪行は棚上げですかそうですか
0591名無電力14001
2012/04/13(金) 14:29:51.27東電と言えばお祭りと脊髄反射的に言え、
って指示されたんですね
0594名無電力14001
2012/04/13(金) 22:36:05.35http://photo.tepco.co.jp/date/2012/201204-j/120413_01j.html
0595名無電力14001
2012/04/13(金) 23:13:10.56その証拠にこの板で狂ったように騒いでるやつは去年と比べて激減した
次のお祭りネタを求めて消えてった
まあたまにいまだに騙されちゃってる主婦とかいるけど、あれはあれでバカだけで可哀想だ
0596名無電力14001
2012/04/14(土) 08:26:20.20どうしても片付けたいんですね判ります
0597名無電力14001
2012/04/14(土) 11:34:35.130599名無電力14001
2012/04/14(土) 12:54:56.54どんな関係が有るんだ?
いい加減スレチなんだが
0600名無電力14001
2012/04/14(土) 17:46:06.09ttp://togetter.com/li/286223
ttp://togetter.com/li/251344
0601名無電力14001
2012/04/14(土) 18:11:16.440602名無電力14001
2012/04/14(土) 19:19:36.41http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334193315/
0603名無電力14001
2012/04/14(土) 20:06:10.50官公庁がPPSから電力を買うように切り替えたって意味がないんだよ。
トータルの供給力がいっしょで、それをどの会社を通して買うかの違いだから。
0604名無電力14001
2012/04/14(土) 21:59:51.80簡単だろ、原発再稼動で間に合う
発電所なんてホイホイと1年で大規模なのを作れるわけないじゃん
小規模のものを束ねたって原発1基に遠く及ばないのに
こんな単純なこと言わせんな恥ずかしい
0605名無電力14001
2012/04/14(土) 22:06:14.19運転するのが危険なら定期点検を待たずしてストップするべきだし、
とりあえず当座の運転はOKなら、定期点検明けの再稼働をストップさせるべきじゃない。
いったいどういうこった。
0607名無電力14001
2012/04/14(土) 22:55:20.40運転を止めたって核燃料は原子炉にも燃料プールにもある
最終処分方法が決まらないうちは運転を止めたって危険はずっとそこにあり続ける
危険を抱えたまま耐えるしかないなら電力を生み出させた方がリーズナブルだろ
その電力を使って、とっとと最終処分場を作るんだな
結果的に、それがもっとも速く原発とおさらばできる道のはずだ
0608名無電力14001
2012/04/14(土) 23:58:16.79ちょっと前に九州であったような200万kw級の火力が突然ストップするのが恐い。
0609名無電力14001
2012/04/15(日) 00:41:46.22CO2削減で耐久性より効率重視になってるからね
今まではピーク時に負担させるので短時間稼働だったからこれでも良かったけど
原発の代わりに長時間稼働させるなら耐久性重視の作らないと
ちなみに旅客機が1500度、戦闘機が1600度くらい
長時間稼働の発電所で戦闘機レベルってヤバい
旅客機ですら頻繁にメンテナンスしてるのに
0610名無電力14001
2012/04/15(日) 00:44:49.33ちょ・・・火力発電所で木屑を燃やせって無理難題を・・・。
0615名無電力14001
2012/04/15(日) 01:01:54.460616名無電力14001
2012/04/15(日) 01:05:40.070618名無電力14001
2012/04/15(日) 01:30:30.940619名無電力14001
2012/04/15(日) 01:42:03.06もう出さないって言われたら破綻だよ
0620名無電力14001
2012/04/15(日) 01:43:16.630621名無電力14001
2012/04/15(日) 01:45:57.800622名無電力14001
2012/04/15(日) 02:24:16.410623名無電力14001
2012/04/15(日) 02:26:45.31利益の数十倍のカネをやるから経費を削減しろと
0625名無電力14001
2012/04/15(日) 11:22:01.61でも大規模停電も嫌だ
計画停電も嫌だ
経済が停滞するなんてとんでもない
絶対に停電とか嫌だ
じゃあ、たった1年じゃ大規模火力増強もできないし、今ある原発をもう一度動かすしかないんじゃね?
嫌だ原発は嫌だ
東電もふざけんな全国のすべての電力会社ふざけんな
俺様には原発以外で作った電力だけ供給しろ
電気を自分で作れ?嫌だよお金かかる
CO2?はーそんなのどうでもいいよ知らないね
京都議定書?国際公約?俺の出費が増えるならそんなの破ればいい
原発は嫌だお金も出さないぞ俺様の言うことをいいから聞けこの野郎!
夏の猛暑?冬の冷え込み?だいじょうぶだいじょうぶ根拠は無いけど今年はだいじょうぶ!
どんだけ暑くても寒くても快適生活は捨てないよ!電気使うもん!
こんなのばっかだよな
0626名無電力14001
2012/04/15(日) 11:28:09.920627名無電力14001
2012/04/15(日) 13:05:16.77よく言われたよ。エアコン付けたら夏休みと冬休みがなくなるぞって。
東電は、一般家庭の電力消費量の統計データを出すべきだ。
0628名無電力14001
2012/04/15(日) 14:53:22.85>臨界状態と冷温停止状態とでは、全電源喪失からメルトダウンまでの時間が大きく違うんですよ。
冷温停止状態っていうのは本来<冷温停止になってること>を指していて、
おまいさんもその意味で使ってるのはわかるんだが、
いま「冷温停止状態」っていうと、
穴だらけの圧力容器と格納容器に水を掛け流して、
どこにあるのか判らない燃料が冷えてるといいな。
汚染水はばれないように地下水と海に流します。
っていうすげー不思議な状態を示す用語になっちまってるから気をつけろよ。
0631名無電力14001
2012/04/15(日) 21:32:08.62http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1334488728/
【原発問題】福島第1原発:2号機の温度計1個異常[12/04/15]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334492503/
0632名無電力14001
2012/04/15(日) 21:35:12.890633名無電力14001
2012/04/15(日) 21:43:11.88たいして多くないよ
0634名無電力14001
2012/04/15(日) 22:24:07.000635名無電力14001
2012/04/15(日) 23:43:38.89例えば福一、あれは配管断裂による冷却材喪失が
水素爆発を起こした訳だが、その過程を聞いたら凄い
まず高圧の圧力容器に穴が開くと、凄まじい勢いで水が噴き出す
70気圧の高圧で押し出された水は あっという間に無くなり、
原子炉空焚き、金属でさえ気化する温度になる
すると今度は金属蒸気が 高圧で噴き出しはじめる
中でも核燃料の被覆管に使われていた ジルコニウムが
金属蒸気、あるいはヒュームの状態で 既に噴き出した水蒸気と反応、
件の水素爆発を起こす原因となった水素は、こうして大量に発生した
この間 約数分、手の付けられなくなるまでには数秒から数十秒程度、
まさにあっという間の出来事
たった1日かそこらで建屋を吹っ飛ばすほどの大量の水素は、
こういう過程だからこそ すばやく大量に発生しえた
こんかいグダグダとベンとだ海水注入だ電源車だ
水素を抜くための穴あけるだのやっていたが、
はっきり言って 全くの手遅れ
原発事故ってのは そんな猶予は与えてくれない
しかし原子炉を停止し、100℃以下の冷温停止状態であれば、
そう言った事態に至るまでに数時間とか、運がいいと数日ある
人間がとる対策が、間に合いうるだけの余裕が出来るわけだ
この差は、はっきり言って大きい
0636名無電力14001
2012/04/15(日) 23:57:10.15いや、そんな一気に事象は進んでないぞ
小さい破断が起こってゆっくり進んでいった
http://www.cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=1159
停止しておくのは良いが
正確には停止してしばらく冷やし続けて崩壊熱が十分下がってる状態にしておくと良い
0637名無電力14001
2012/04/17(火) 18:17:49.06安全な場所に移すために、国際的な支援を受け入れるよう求める書簡を藤崎一郎
駐米大使に送ったと発表した。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120417/amr12041713400005-n1.htm?view=pc
0638名無電力14001
2012/04/17(火) 18:47:38.55http://www.excite.co.jp/News/health/20120416/Kyodo_BR_MN2012041601002573.html
Cs134の評価をちゃんとやってなかったってさ。
0639名無電力14001
2012/04/17(火) 22:13:50.19http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120417_09-j.pdf
2号機トーラス室調査に使用予定。
0641名無電力14001
2012/04/18(水) 12:32:21.180642名無電力14001
2012/04/18(水) 13:37:06.61もちろん小型ロボットを使って全自動でさ。
ホースの内側にらせん状の溝を持たせて、それに引っかけて横回転しながら進むようにすりゃ、
傾斜だろうが垂直だろうがイケると思うのだが。
なにも階段とかをキャタピラで登り降りする必要はないと思うんだわ。
****18:00
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年04月18日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--関電は電力不足に備え管内の計画停電の具体案を検討していることが明らかに(16:10 共同)
--府市エネルギー戦略会議は原発再稼働無しでも電力は足りるとの独自試算を示す(14:58 大阪日日)
--2号機圧力抑制室の調査に向け新しい無人ロボット「サーベイランナー」を投入へ(04/17 FNN)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0647名無電力14001
2012/04/18(水) 19:02:10.82http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1334741714/
0649名無電力14001
2012/04/19(木) 11:14:48.31どんどんハードルが上がっていくね
0650名無電力14001
2012/04/19(木) 12:25:36.56コンクリに埋まってる圧力抑制室の下半分の何処かにヒビでも入ってるのかな
0651名無電力14001
2012/04/19(木) 12:30:11.52シールド工法的にやるってことは、瓦礫の上に敷いたホースの上を
ロボットが次のセグメントを運んで設置するってことだよな。
上の壁はあまり役に立たないから、下だけでいいよ。
あと、作業用ロボットが移動したあとは下の壁も不要だ。
移動するにつれて後方のセグメントは回収して前方に敷くような
方式にすればシールド工法も要らない。
すごいな俺! 無限軌道と名付けて発表しようか?w
****18:00
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年04月19日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--2号機の漏水はマンホールからとみられていたが漏水は確認できず(01:27 朝日)
--2号機建屋地下にロボットが入る。格納容器や圧力抑制室に損傷なし。線量は最大で120mSV/h(04/18 ANN)
--2号機圧力抑制室をロボットで調査した結果、抑制室上部に損傷や漏洩はみられず(04/18 産経)
--2号機抑制室の調査を受け、3/15の2号機の爆発はなかったとみる−東電(04/18 産経)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0654名無電力14001
2012/04/19(木) 19:08:26.44被曝量の大半を占めるセシウムさん。
0655名無電力14001
2012/04/19(木) 19:36:07.200656名無電力14001
2012/04/19(木) 19:40:21.400657名無電力14001
2012/04/19(木) 19:43:21.25クインスより小回りが効く
0658名無電力14001
2012/04/19(木) 20:09:11.080659名無電力14001
2012/04/19(木) 23:13:59.350660名無電力14001
2012/04/19(木) 23:22:28.17例えば毎時10d注水していたとして、
ポンプで吸い出してサリーちゃんに送り込む水量はほぼ10d回収できてる?
0661名無電力14001
2012/04/20(金) 02:43:40.34どうぞ。最新の週報です。4/18版。
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120418j0201.pdf
0662名無電力14001
2012/04/20(金) 09:14:13.04dクス。
俺にはややこしくて理解できぬ資料だったw
が、読んでて地下水が流入してくるっつーことを忘れてた。
建屋水位が地下水位よりも低いウチはとりあえず注水量分は
サリーちゃんに送り込めているってことだな。
****18:00
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年04月20日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--原発停止で水力発電所を停止し点検できず(12:48 北国新聞)
--掛川市長が中電に対し21mの津波対策、使用済み燃料の乾式貯蔵施設などの新設を要請(04/20 毎日)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0664名無電力14001
2012/04/21(土) 13:36:12.99計画停電なんてまたやったら日本終わる
放射能じゃなくて電気で終わる
0665名無電力14001
2012/04/21(土) 14:08:47.480666名無電力14001
2012/04/21(土) 14:26:40.58「核燃料サイクル見直しの行方」-ブロゴス
http://blogos.com/article/37217/
****18:00
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年04月21日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--大飯原発以外は夏までの再稼働は困難−経産大臣(18:31 ANN)
--関電は大飯原発の炉心損傷確率について770万年に1回と回答(04:20 産経ビジネス)
--福島県がメールで受信していたSPEEDI情報を削除問題について謝罪(04/21 東京)
--高浜原発1号機が劣化で圧力容器がもろくなっている恐れがあることがわかる(07:23 朝日)
--魚介調査でスズキから基準の16倍のセシウムが検出。その他も13種類のうち7種類で基準を上回る(04:15 NHK)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0668名無電力14001
2012/04/21(土) 20:55:30.37当たり前に動いているものが、使えなくなる。周りの電気で動いているものが軒並み止まる。
単純なこと。
今年の夏は本当にギリギリの厳しい電力事情のままだ。
あと3年これが続いたら、日本オワタだぜ
0669名無電力14001
2012/04/21(土) 21:22:27.89そもそもこの期に及んで
停電をそこまで強迫観念的に
怖がってるのって何か逆に変
原発利権ってそんなに美味しいの?
今は電気足りないのは分かってるんだから
停電する時はするんだし
0670名無電力14001
2012/04/21(土) 21:25:31.66しかも日本は3.11まで、電力の安定供給っぷりが世界一水準だったので、停電に対する備えがなさすぎるんだよねー。
停電したら生命維持装置が止まるとか、外国の人なら呆れちゃうよ。
0671名無電力14001
2012/04/21(土) 22:53:47.630673名無電力14001
2012/04/22(日) 07:48:03.77設置義務はないとはいえ、人工呼吸器や大手術を行う病院で
自家発電設備がないということは希だと思うよ。
ただ、管理不十分でいざ動かしたら動かなかったとか、
1−2時間動かしたらオーバーヒートするとか、
燃料備蓄が少なく供給が絶たれたらすぐ使えなくなるとか
大災害時どうするんだ的なところも多い。
0674名無電力14001
2012/04/22(日) 09:53:24.87コジェネみたいな常用運転するものと非常用はメンテ周期に違いがある。
非常用は起動は早いけど100時間毎にメーカ指定の点検を要求してたり。
0676名無電力14001
2012/04/22(日) 10:08:11.44http://live.nicovideo.jp/watch/lv88029025
0677名無電力14001
2012/04/22(日) 11:08:05.67東日本大震災で被災地がどれくらいの長い間停電してた考えると、直下地震きたらかなり絶望。
計画停電であっても問題はどこかで必ず発生する。今の日本は病院に限らず停電は許されないんだよ。
だから再稼動に必死になってる。今動かすことの事故リスクよりメリットの方がはるかに大きいから。
これが現実。どの業界でも働いてる人ならわかるだろう。停電がどれだけの痛手か。
逆に家でネットやるだけの人生ならたいして困らない。
0679名無電力14001
2012/04/22(日) 17:18:26.85原発を止めることには、さほど緊急性があるとは思えないのだが。
0680名無電力14001
2012/04/22(日) 17:36:50.54リスクが低い新しい原発なら、稼働させるメリットの方が大きいだろうと思うが、
なぜ非常用電源装置が1週間も持ちこたえる必要があるのかが謎。
停電しそうになったら、計画停電などで、数時間だけ停電するだけなので、
それくらいの時間なら、病院などは非常用電源で持ちこたえられるっしょ。
0681名無電力14001
2012/04/22(日) 19:06:27.620684名無電力14001
2012/04/22(日) 21:34:18.77オフィスビル 900万KW
卸・小売業 500万KW
医療機関 200万KW
スーパー 180万KW
ホテル旅館 120万KW
飲食店 100万KW
小中学校 50万KW
その他 300万KW 計2350万KW
比率的にはオフィスビルが殆んどを占める、個人節電ほとんど意味なし
サマータイムで昼休憩3時間にすれば解決(イタリア・スペイン・ギリシャ式)
0685名無電力14001
2012/04/22(日) 22:28:44.72http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334822644/
福島第一原発 30年前から地震に弱かった 指摘されるも改善せず放置
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335091960/
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2012042201001638.jpg
0687名無電力14001
2012/04/22(日) 23:12:07.161週間停電クラスの災害時は、水なども止まる。
そのへんも含め1週間以上の備蓄はどのみち困難。
医療機関として活動を続けるためのコストは莫大と思う。
それくらいの災害だと医療設備自体も損傷を受ける。
手術など続行中の治療を終わらせ、災害初期治療受け入れに必要な
2−3日を乗り切り、あとは患者の方を移動するとか、外部電源車の
支援を受けることの方が現実的ではないかと思う。
そっちに金をかけた方が多目的に使えてまだいいかなと思う。
そういう柔軟な備えを政府や自治体が行えれば、の話だが。
0688名無電力14001
2012/04/23(月) 01:07:12.69> 個人節電ほとんど意味なし
そういうの、節電したくない人が言うんだよねー。
一般家庭が節電しても国全体の経済へのインパクトは小さいんだよ。
だから、まず一般家庭が我慢しなさいっていうのは全体主義的には正しい。
0689名無電力14001
2012/04/23(月) 22:12:15.76バチ屋とかゲーセンは夏場だけでも夜間営業させて昼間は止めるべきでは
0690名無電力14001
2012/04/23(月) 23:05:46.79という記事を見たことがある。
塵も積もれば山となると言ってだな、たかが待機電力だ、いち家庭じゃたかが知れてる
と侮ってはいけないと思うの。
0691名無電力14001
2012/04/24(火) 00:28:24.83経済のために家庭用と業務用は計画停電させるラインを完全に分離して
家庭用は止めても業務用は止めないでなんとか乗り切る方向で頼みたい
原発は動かして欲しくないから、家は我慢する
1日3時間くらいならどんとこい
ただし会社だけはマジやめて
稼ぐ場所失ったら人生が終わる
0692名無電力14001
2012/04/24(火) 02:25:02.95東電の待遇改悪について猛烈に抗議したりデモ行進したりしないの?
0693名無電力14001
2012/04/24(火) 05:56:40.380695名無電力14001
2012/04/24(火) 15:09:53.05700億ドルもIMFに拠出しながら
国民に増税を強いる結果になってる
そんなカネ有るなら最初から増税するなよ
0697名無電力14001
2012/04/25(水) 13:20:20.290698名無電力14001
2012/04/25(水) 14:23:42.99ウォール・ストリート・ジャーナル 2012年 4月 20日 18:12 JST
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_430178
0699名無電力14001
2012/04/25(水) 14:33:11.931999年9月30日に茨城県那珂郡東海村で発生した東海村JCO臨界事故の際には
内閣官房長官として事故対応の指揮を執った。内閣総理大臣官邸に事故状況の報
告に来た科学技術庁(当時)の幹部がおろおろして事故現況の報告に詰まると、野中
は「とにかく現場へ行きなさい。現場を見ないでどうやってこちら(官邸)に報告出来
るのか! 現場を見て、その状況を報告しないことにはこちらも対策を講じられないでは
ないか」と一喝し、その科学技術庁幹部に東海村の現場へ直ちに行くよう命じた。これ
は野中自身が後にこの臨界事故について聞かれたときに語っている。
野中さんと管さんを比較すると滑稽です。
0700名無電力14001
2012/04/25(水) 15:02:01.900701名無電力14001
2012/04/25(水) 16:10:01.660702名無電力14001
2012/04/25(水) 18:56:57.21野中 嫌がる専門家を強制派遣して情報を入手
管 臨界ってナニ?のシロート同然の偽理系団塊左翼が出向いて
現場を混乱させた
管のやった事は稚拙極まりない。ガキ並みの行動
0704名無電力14001
2012/04/25(水) 19:55:52.240705名無電力14001
2012/04/25(水) 21:36:20.17正しかったのかどうかは知らん
0706名無電力14001
2012/04/26(木) 05:55:07.54現在、4号機はおろか、原発の敷地内全体が人の近づけない状況でしょうから、
やがて6000本の燃料を保管している共用プール、そして5,6号機の冷却もままならない状況に陥るかもしれません。もしもそのレベルになると、避難云々を論じること自体が馬鹿らしくなります。地球上で、もはや汚染を避けられる場所はないであろうと悲観します。
0708名無電力14001
2012/04/26(木) 07:59:55.51大丈夫、放射線に耐性のある個体だけ生き残って独自の進化を遂げるから。
まぁちょっと顔が青くなったり自らをガミラス人と名乗ったりするかも知れないが。
0709名無電力14001
2012/04/26(木) 08:39:07.04東北の震災は大きい物だけでも3カ所の震源
そのうち福島に一番近い所で起きた地震が一番影響した。
その震源域の余震が来ても大丈夫なように補強してるんだよね。
次の余震は想定外なんて言えない。
次の余震の津波対策は、今でも物凄く甘く見積もってるみたいだけど・・・
****18:00
-最近のマイソングでござる。1、2、3、ステップ、プロアクティブ♪いつの間にかつぶやいているでござるな
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年04月26日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--大飯原発直下の断層について、関電は活断層ではないと強調(04/26 朝日)
--古里原発に海外から輸入された偽造品が使われていることがわかる。技術者が賄賂を受け取り横流し(10:08 朝鮮日報)
--東海第二原発の定期検査の終了時期について未定とすることを県などに伝える。再稼働不透明に(04/26 朝日)
--柏崎刈羽原発東側の活断層連動で想定する揺れの強さを上回ることを東電が報告(04/26 新潟日報)
--保安院は想定される21mの津波に対する中電の追加対策について冷却維持可能と発表(04/25 毎日)
--海水が流入した浜岡5号機原子炉について、中電は錆や腐食は拭き取りや部品交換で対応可能と報告(04/25 朝日)
--敦賀原発敷地内の活断層の評価について専門家は繰り返し疑問視。対応が遅いと不満(04/25 NHK)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0713名無電力14001
2012/04/26(木) 21:23:24.87ヤバいものを見て、それを世間に知らせようとして消されたのだろうか。
0714名無電力14001
2012/04/26(木) 22:31:35.45ウクライナは10%の特別税を設置 被曝による医療費などの増大にあてた。
野田政権の消費税アップもほんとは被曝医療費にあてるためかも。
0715名無電力14001
2012/04/26(木) 22:50:22.36http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012042401002717.html
やっぱりプルトニウムの除洗は無理か
0716名無電力14001
2012/04/26(木) 23:53:14.27ちなみに汚染された草木の伐採作業とか、粉ほこりが舞い上がってたぜ。
あんなことじゃ除染というよりも撒き散らしてるようなもんだ。
0717名無電力14001
2012/04/27(金) 07:57:02.06除洗しないでセシウムの半減期待てば被曝抑えられるのにね
300年経てば原発間近まで住めるようになるし
まあその土地に住んでた人にすると他行けってのは嫌だろうし、
国としても金出すのが大変だろうけど
0718名無電力14001
2012/04/27(金) 13:46:44.71除染って基本的には気休めと役人・政治家・東電の責任回避のネタに過ぎない
からな。しかも受発注で利権が発生してるし、犠牲になるのは作業員。
埃っぽいとこで部分的に掃除したとこで、またすぐに埃が積もる
様なもんだし。
0719名無電力14001
2012/04/27(金) 14:14:30.46****18:00
-暑いでござる。暑いでござる。暑いでござる。暑いでござる。暑いでござる。暑いでござるよ〜
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年04月27日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--霊光原発でも偽造部品の使用が明らかに(10:29 朝鮮日報)
--女川原発防潮堤工事が完了。高さ3mで敷地とあわせて17メートル(04/27 河北新報)
--原子力委員会は核燃料サイクルより全量直接処分のほうが割安と再試算(15:54 時事)
--今後予想されるアウターライズ地震で想定される津波は12mまで駆け上がると試算(15:32 朝日)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
04/29 22:00 NHKEテレ1東京 ETV特集「世界から見た福島原発事故」
0723名無電力14001
2012/04/27(金) 18:48:33.420724おはよウサギ!
2012/04/27(金) 19:34:14.32デスラーですら…。
0725名無電力14001
2012/04/27(金) 22:39:40.71あきらかにヤクザっぽい人売りが跋扈してるよなー。
大企業 = 悪
中小企業 = 善
みたいなイメージ工作してる共産党とか恨むわ。
中小企業のほうが悪いって。
0726た
2012/04/28(土) 00:12:53.33朝鮮の核問題に対して言った事
私は、原爆は悪いと思う。どこの国も持つべきでないと思う。
朝鮮だってやらないにこしたことない。でも、厖大に核兵器を持っている国が、
あるやないや分からない国に対して「悪の枢軸」というレッテルを貼り、
制裁するなどという主張は決して認めてはならない。
米国はほんのわずかのロケットを打ち上げた朝鮮を「ならず者国家」と呼び、
それを理由にさらなる軍拡を進める。そして、日本はその腰巾着となって、
朝鮮の脅威をあおる。そうした国を相手に戦争状態にある国が朝鮮であり、
武力を放棄できないことなど当然であるし、核を放棄するなどと表明できない
ことも当然である ちなみに、日本はベトナム特需とともに、朝鮮特需をもって、
戦後の経済を立て直したのである。そして今なお、米国につくのが国益だと、
戦争を放棄したはずの憲法も無視して、弱いものいじめに荷担する。
ワールドトレードセンターでたかが3千人が死んだからと言ってアフガニスタンで、
そしてイラクで何万人もの人間を虫けらのごとく殺していく。そのことは
報道もされない。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/KoreanN.pdf
0727名無電力14001
2012/04/28(土) 00:37:47.67それわ大企業のほうが自分の手を汚していない分、より悪どいってことじゃないか。
>>726
今のところ悲しいかな事実しか見当たらないね。
0728名無電力14001
2012/04/28(土) 01:06:36.64昔の大企業の直接雇用率は今よりもずっと高かったよ。
分社化とか子会社とかも少なくて、みーんな本社1社だったり。
それが団塊の世代が労働運動とかで好き放題やっちまったから、
企業は労働運動対策として会社を細かく分割したり、
雇用を減らす方向に舵を切ったのさ。
0729名無電力14001
2012/04/28(土) 09:08:41.820730名無電力14001
2012/04/28(土) 14:03:45.16従業員10名の人売り1000社、
どうみても後者のほうが腐敗の温床だろ。
0731名無電力14001
2012/04/28(土) 14:53:11.61よくデモとか起きないよ
若い連中って物分りいいようで結局あきらめてるだけだから好き放題されちまうのに
****18:00
-三つ葉とか根付きで売られているでござろう?最近の楽しみは、食べた後の根を土に埋め水をやり、また芽をださせることでござるよ
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年04月28日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--東電が家庭向け電力を10%値上げ。7月にも資本1兆円投入し実質国有化(04/28 日経)
--東海再処理施設の安全評価を提出。活断層連動を想定せず(04/28 東京)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0733名無電力14001
2012/04/28(土) 19:11:00.5210名の会社なら腐敗すればすぐに潰れるが、
1万人の大企業は腐敗しても意地でも潰れず益々腐敗が進むことになる。
0734名無電力14001
2012/04/28(土) 23:13:59.37現在の雇用情勢だとさ、文句があるなら辞めていいよ、ってことで行動を起したら食ってけないからね。
プロ市民として生きようにも、その分野は飽和状態だし。
0736名無電力14001
2012/04/28(土) 23:16:25.58原発は過疎地に作られるわけだが、その土地が、なぜ過疎地なのかというと、
長期的に見て、災害が多いなど、居住に向いてないからなんだよねー。
0738名無電力14001
2012/04/29(日) 15:00:52.60http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335678942/
0739名無電力14001
2012/04/29(日) 16:16:02.66自分達のミスを利用者になすり付けるって
あり得ないから
0740名無電力14001
2012/04/29(日) 18:26:19.43思えないから、値上げなんぞせんでもと思う
0741名無電力14001
2012/04/29(日) 21:21:48.130742名無電力14001
2012/04/30(月) 12:44:32.13鋭いな
電力会社もマスコミも分かってはいるんだろうけど
けっして言わない
0743名無電力14001
2012/04/30(月) 12:46:19.78鋭いな
電力会社もマスコミも分かってはいるんだろうけど
けっして言わない
0745名無電力14001
2012/04/30(月) 15:20:06.06そこまでは言えないだろう。
東京だって過去地震がほとんどなかったわけじゃない。
ただ、過疎地だと歴史上の地震記録はそれだけ記録されにくい。
特に直下型地震の狭い範囲の被害などは捉えられにくいだろうな。
0746おはよウサギ!
2012/04/30(月) 17:12:09.41****18:00
-今日は葉ネギの根っこを植えてみたでござる。これもちゃんと生えてくるでござるかな?
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年04月30日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--政府が大型蓄電池の開発を支援へ。再生可能エネの有効活用のため(12:22 産経)
--共同通信の世論調査で大飯原発再稼働に59%が反対(04/29 ニッカン)
--中電が18mの防波壁の模型を展示(04/29 jeia)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0749おはよウサギ!
2012/05/01(火) 15:37:07.90日々の事を細かく書き記すのも良いですが、重要事項がすぐにわかるのはありませんか?
(例)
2012.1.9
四ヶ所じゃじゃ漏れ
かと思ったら
作業員意識不明
(二日後死亡を公表)
かと思ったら
四号機SFPが水素爆発?
(片山さつきブログより)
2012.2〜2012.3
二号機の温度計が壊れただけなのに、窒素封入量を増やしてホウ素を注入した上に、キセノンが出てたよ
日付忘れた
TVでは高濃度汚染水が海に80Lじゃじゃ漏れしか言ってないが、構内では120t漏れて、川みたくなってたよ…。
…みたいの、ありませんか?
0750名無電力14001
2012/05/01(火) 15:43:33.77この経過を見ると、これは日本滅亡計画そのものだ。
糞の金と権力の亡者どもの完全なテロだ。
関電などの関係者をテロ首謀者として裁くべきだ。
0751名無電力14001
2012/05/01(火) 15:57:31.300752名無電力14001
2012/05/01(火) 16:03:57.22敦賀原発も普通に再稼働でよい。
0753名無電力14001
2012/05/01(火) 16:15:09.05断層が地震起こすわけじゃないから因果関係証明できなくて当たり前。
でも大地震のときは断層が大きくずれるんだから、やばいやばい。
0754名無電力14001
2012/05/01(火) 16:19:26.68ありえないとはいえないが、それが原発とどう関係するんだ?
またまた原発反対デマだな。(笑
0755名無電力14001
2012/05/01(火) 17:01:22.81流石にそれはぁ
全ての地震が断層が原因ではないが、大部分はそうだろ。
地中に潜ってみてきたのかとか小学生みたいなことは言わないでくれよ。
0756名無電力14001
2012/05/01(火) 17:11:42.09基礎の基礎がわかってないのか言葉の理解に問題があるのか・・・
>>754
断層と施設の位置関係次第で致命傷になるな
0758名無電力14001
2012/05/01(火) 19:01:03.36手のアカギレやヒビ、かさぶたの治りかけみたいなもんだよ
プレートは動いていて押し合いへし合いしてるわけだ。
プレート境界型の地震が発生する前に、他の部分が耐えきれなくなってひび割れができたり、
今まで圧縮されたところがプレート境界の地震で解放され逆の方向に引っ張られるなどしたとき、
一番動き安い場所はどこかというと、治りかけのかさぶたやアカギレのように、
過去に割れた経歴のある活断層なんだよ。
実際に今回の地震も、大きく東北沖のプレート境界が動いた結果、
その震動が各地に伝わり、大小の地震を起こしながら伝搬してる。
そして東北大震災で活断層が連動したというのはすでに報道されてる。
「かさぶた」ならいつかは直るかもしれないが、断層は未来永劫消えることはなく、
そのまま「圧力がかかったときに動き安い層」として残り続けるんだよ。
0759名無電力14001
2012/05/01(火) 19:28:32.00日本で気象庁などの主流学説となっている「弾性反発説」にも収まりきらない珍説だな。
結果論でしかない弾性反発説ののめり込み、silent earthquakeを通常地震の前触れもしくは並行現象と決めつけた「東海地震予知」は外れっぱなし。
日本の「地震学」以外の科学なら、そんな仮説はとうに棄却されている。
君の「知ったか」でも、無数に発見され、それでも大部分は未発見とされる断層のなかで、巨大地震に反応したのがごくごく一部であることは無視されている。
君の知能レベルを遙かに超えるが、「弾性反発説」を盲信するとしても、ズレや歪みはテンソルで記述されるべきである。
「(位置によらず)一様な圧力」など考慮に値しない。
ましてや、時間の経過が、弾性体や破断部にどう影響するかなど人智で測りえるはずがない。
敦賀原発が他の原発より有意に危険であるなどといったら、「占い」になってしまうな。(笑
0760名無電力14001
2012/05/01(火) 19:36:01.30あら、アウターライズの説明を弾性反発説と誤解されたようでw
知ったかは君のほうだったようだね
0761名無電力14001
2012/05/01(火) 19:48:24.42>ましてや、時間の経過が、弾性体や破断部にどう影響するかなど人智で測りえるはずがない。
>敦賀原発が他の原発より有意に危険であるなどといったら、「占い」になってしまうな。(笑
なるほど、何もないところがパキッ折れるより、過去に折れた形跡としての活断層がある
直上の原発は、他の原発より危険ってことだな。
0762名無電力14001
2012/05/01(火) 19:49:24.09「アウターライズ」も逆断層も「弾性反発説」だよ。
GPSでプレートの平行運動を計測して、「大きく動いてます」から危ないですよ。
って奴。
平面的な動きを計測して、ズレ応力の目安くらいにはなるけれども、現実のテンソルがどうなるかは皆目わからない。
地震についてはわからないことが多すぎる。きまじめな関係者は「わからん、説明は無理」と答えるけども
サービス精神が過剰な先生は、わかりやすく事実をねじ曲げてしまう。
行きすぎれば、「東海地震」のように「20年以内の発生確率は80%」となってしまう。以来40年、東日本巨大地震が先行したんだから、これなどデマの域だ。
君の友達に地震学者がいないのはよくわかったからもう寝なさい。
0763名無電力14001
2012/05/01(火) 19:54:17.34計算や作図ができないのはまぁしょうがないとして、日本語が読めないバカ出現。
そこには
「発見された活断層が直下にあるからといって、活断層がなかったり、未発見な箇所と比べて、地震がおこりやすいとか、揺れが激しくなるとはいえない。」
と書いてあるんや。
阪神・淡路で大きく被害が出た箇所の下によく知られた「活断層」があったのは事実だ。
日本中いたるところにある活断層の真上で、ほとんど地震被害がでていないのも事実。
活断層と地震被害の因果関係は不明である。
0764名無電力14001
2012/05/01(火) 20:04:01.86>>763
事実によって否定されてるけどねw
引っ張られる方向に動くことで動きやすくなってる活断層の存在をどう説明するんだい?
人知で計り得るはずがなければ、あらゆる断層で動く可能性があってことだよな?
それを平面的な動きを計測とか、「人知」で説明してなんの意味があるんだよ。完全な自己矛盾だよな?
お前のほうが寝たら?
>大震災の影響で、東日本では東へ引っ張られる地殻変動が続いている。
>全国の主要活断層を対象にこの影響を評価した結果、地震が起きやすくなるように働く力が、
>三浦半島断層群で一定値(大気圧の約半分)を超えることが分かった。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110712/dst11071209400008-n1.htm
0765名無電力14001
2012/05/01(火) 20:40:19.67いわゆる東海地震震源域では2001年に、現在の東日本沖と同じようなGPSの異常値があったが何もおこらなかった。
http://www.zisin.jp/modules/pico/index.php?content_id=1579
あらゆる断層発見箇所、未発見箇所、断層がない箇所でごく低い確率で地震はおこりうる。
GPSでわかるのはプレート最上部の横の変位だけだ、計測できるパラメータはたったの2つ。
君はテンソルの計算をしたことがないのはもちろん、テンソルの計算がどういうものかもまったく知らんようだ。
現在、地震学者が用いているプレートのテンソル記述は4階だから81のパラメータがある。
アインシュタインが自分で見いだしていながら計算はあきらめた運動量・エネルギーテンソルが2階でパラメータは16。
仮に広大な範囲が計測できたとして、実際のプレートの挙動を予め計算しとくのがいかに難しいかはおわかりか?
確実にいえることは去年3月にMw9の海溝型地震があった東日本沖では今後50年くらいは地震発生の確率があがるというだけだ。
敦賀原発が特に地震がおこりやすいとはいえない。
ちなみにアウターライズ仮説というのは、プレート表面の動きが異常に大きい→プレート深部の動きは小さい→地表に向かって断層面が広がる方向にうごくリクツ
という話だよ。わかりる?
0766名無電力14001
2012/05/01(火) 21:34:10.23どうなるかは皆目わからないといったのはお前なのに
おこらないとは言えないとかいっちゃうなんて、つまり自分の主張を説明するためだけに、
わからないっていってるようなもんじゃんw
じゃ俺もその理屈を使わせてもらうよ。
どうなるかわからないから、特に起きやすい可能性もあるってねw
どうなるかはわからないから、起きやすい可能性もあるよな?w
0767名無電力14001
2012/05/01(火) 22:02:56.870768名無電力14001
2012/05/01(火) 22:36:58.58いっそ琵琶湖の上に浮べるのもアリだな。
0769名無電力14001
2012/05/01(火) 23:25:53.46そろそろ素直に負け認めた方がいいと思う・・・見苦しいしスレ違いだし
0770名無電力14001
2012/05/01(火) 23:34:15.31再稼働になんの問題もない
0771名無電力14001
2012/05/01(火) 23:48:09.770772おはよウサギ!
2012/05/02(水) 07:03:12.160774名無電力14001
2012/05/02(水) 12:05:16.880775名無電力14001
2012/05/02(水) 12:18:05.120776名無電力14001
2012/05/02(水) 12:22:03.96電気できるかどうかで判断されるべきだ。
キチガイ反対派が行ってることは本末転倒
0777名無電力14001
2012/05/02(水) 12:27:41.580778名無電力14001
2012/05/02(水) 12:41:23.210779おはよウサギ!
2012/05/02(水) 12:47:42.83正解。
で、今日の1F2Fは、どなのよ?
0780名無電力14001
2012/05/02(水) 13:14:15.700781名無電力14001
2012/05/02(水) 13:20:03.78確かに冷温だなW
0782名無電力14001
2012/05/02(水) 13:40:05.31配管もあちこち壊れているんで再稼働できないよ
2Fだったら再稼働できるかも知れないけど
配管が壊れてないかチェックしないと
とマジレスしてみるテスト
0783おはよウサギ!
2012/05/02(水) 14:37:58.050784名無電力14001
2012/05/02(水) 15:37:41.76再稼働とか狂気の沙汰
0785名無電力14001
2012/05/02(水) 15:38:02.720786名無電力14001
2012/05/02(水) 17:19:17.38急いで再稼働しないと日本はオワリなんだから仕方ないだろう。
メルトスルーした原子炉再稼働は初のこころみだが、上手く行く時は上手く行く
日本精神つまり不可能に挑戦する気持ちが試されているんだ
どんと行け
****18:00
-先日鉢植えした三つ葉の根から小さな葉っぱがでてきたでござる。なんかいとおしくなってきたでござるよ
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年05月02日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--福島第一原発周辺を緩衝地帯として国有化することを提案(13:12 福島民放)
--超小型線量計の実証実験をつくば市で実験へ。市民の不安解消につなげたいと説明(05/02 毎日)
--大飯原発に再稼働で府と経産相が意見交換。議論がかみ合わず物別れ(05/02 読売)
--福島第一1号機について復水器を利用せず対処する手順書になっていたことがわかる(05/01 朝日)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0788名無電力14001
2012/05/02(水) 17:50:28.540789名無電力14001
2012/05/02(水) 18:28:25.89尾張でいいんじゃないの? 何か問題でも?
0790名無電力14001
2012/05/02(水) 18:38:45.500791名無電力14001
2012/05/02(水) 22:04:55.430792名無電力14001
2012/05/02(水) 22:31:42.80夏に停電地獄になったらどう責任とる気なんだ。
経産省も気合い入れて再稼働急がせろ。
0793おはよウサギ!
2012/05/03(木) 09:14:02.980795名無電力14001
2012/05/03(木) 09:46:48.05同意
敦賀原発の下に断層http://www.dailymotion.com/video/xqee21_20120425-yyyyyy-yy-yyyyy_news
この経過を見ると、これは日本滅亡計画そのものだ。
糞の金と権力の亡者どもの完全なテロだ。
関電など関係者をテロ首謀者として裁くべきだ。
0796名無電力14001
2012/05/03(木) 09:47:28.86原発は必要ないかもしれないが、ともかくあるんだから動かすべき。
****18:00
-有名店の冷めたたこ焼きより、そこそこ美味しい自宅で作るできたてたこ焼きのほうがおいしいでござるよね?ね?
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年05月03日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--放射線を遮る樹脂製シートが開発される。金属製と比較し厚さや遮蔽率同じなら価格は1/20(05/02 大分合同)
--原発検査機関の業務用パソコンがウィルスに感染。情報が海外へ送信される状態にあったことがわかる(05/02 NHK)
--国直轄の除染作業による廃棄物の仮置き場に関する保証基準を策定(05/02 毎日)
--浜岡原発に想定しなかった課題が次々と浮上。稼働へのハードルは高まるばかり(06:00 日経)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0799おはよウサギ!
2012/05/03(木) 19:13:52.24…返事がない、G.W.休暇の様だ。
>>769
あれれ?G.W.休暇なのに、一人だけ残業代狙いなの?
お・つ・か・れ・さ・ま。
0800名無電力14001
2012/05/03(木) 23:39:54.80ついでに言うとひとりぼっちで食べる高級店のメシより
家族と一緒に作って食べるたこ焼きの方が100倍美味いです
一緒に食べる家族がいないと心底そう思います
0801おはよウサギ!
2012/05/04(金) 08:30:48.33振り替えると、原発事故統合対策室の合同記者会見で園田が、
被災者の事を考えて、お盆休みします!
…って、ふざけた事ほざいて休んでからだったっけ?
0802名無電力14001
2012/05/04(金) 08:42:32.58労働意欲のない反対派とは土台が違う。
0803おはよウサギ!
2012/05/04(金) 09:11:35.02○本来あるべき安全対策が全然無いので、慌てて突貫工事
…ま、電事連企業にしても、消防・警察・自衛隊、一般企業でも現場は大変だよなぁ…。
その上、所属先の上層部がこんな馬鹿げた事件を起こしてるんぢゃ…。
現場の人達には、同情するよ。
0804名無電力14001
2012/05/04(金) 09:22:01.54キチガイ反対派は放射能で全滅
****18:00
-今日は夏日でござった。歩いているだけで汗がでてくるでござる。拙者は夏より冬のほうが好きかもしれないでござるな
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年05月04日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--霊光原発で燃料棒に欠陥が見つかる。燃料棒に小さな亀裂の可能性(11:10 朝鮮日報)
--1991年、福島第一1号機で冷却用海水が漏れ地下の発電機が一時使用不能になっていたことがわかる(05/04 東京)
--津波と過酷事故を結びつけるのは安全対策の中ではタブーと言われた−1991年当時の元技術者(05/04 東京)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0806名無電力14001
2012/05/05(土) 09:35:16.96津波どころか危険な事象を言及する事自体がご法度だったからな。
安全なんだから安全対策は必要ないと断言してたしね。
あんな連中は全員クビにして、被災者は巨額訴訟を起こして丸裸にすべきだな。
****18:00
-子供の頃拙者が水遊びしてた池で子供が遊んでいたでござる。今思えば何が楽しくてキャッキャッしてたのでござるかな
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年05月05日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--最も電力が逼迫する関電が現在もオール電化を推進(11:37 毎日)
--関電がピーク時割り増し夜間割引、節電強力で商品券などの新プランを検討(05/05 読売)
--原発停止後に向けシェールガスなどの確保に大手商社が本腰。原発に未練がある電力の腰は重い(05/05 東京)
#right(){&link_an
chor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0808名無電力14001
2012/05/05(土) 21:12:28.930809おはよウサギ!
2012/05/05(土) 22:16:55.360810名無電力14001
2012/05/05(土) 22:35:14.86また反原発デマか?
推進派の全員が、原発は爆発する、地震にも、津波にも弱いと再三警告したのに、無視したのは反対派の方だ。
証拠
現在の東日本は到底人が住める場所ではない。國産食糧など危険きわまりない。
外食など絶対止めろ。
と推進派は毎日のように警告を発しているが
反対派は無視して未だに東日本居座りを続けている。
安全デマで自滅するのはキチガイ反対派の自己責任だ。
0811名無電力14001
2012/05/05(土) 23:57:52.330813名無電力14001
2012/05/06(日) 22:42:20.010814名無電力14001
2012/05/07(月) 11:11:43.65で、マスコミは嫌がると思うけど、それを報道しなきゃいけないと思うんだ。
ttp://togetter.com/li/298940
0815名無電力14001
2012/05/07(月) 12:26:36.53だから必要ないんじゃないの。
0816名無電力14001
2012/05/07(月) 12:27:37.370817名無電力14001
2012/05/07(月) 13:17:27.07無知だからってデマを流していいはずもなく、間違いを指摘されたらきちんと飲み込むのが議論の大前提なんだけど
なんか知らんが無知を盾にしてやりたい放題しているバカがいる限り、原発をすべて廃止に追い込むなんて不可能だわ。
「いいから学習もしないバカは黙ってろ」って言われるのがオチだわな。
脱原発の第一歩はこういうおばかさんを駆逐するところからだ。
0818名無電力14001
2012/05/07(月) 14:01:33.51もうここでアウト。
0819名無電力14001
2012/05/07(月) 14:47:26.80だってさー、
日本の原発反対って
・反対運動があったほうが地元への寄付やら利権につながるからというマッチポンプ
・ファッション
・近隣国のスパイ
・オルグ手段
とかが、すんげー幅きかせてるからなー。
連中にとっては内容の正確性なんて、どうでもいいんですよ。
むしろ、まともな議論をやるのは目的にとって邪魔になることも多々。
0820名無電力14001
2012/05/07(月) 14:49:22.59そいつらがエコなのは
原発で深夜電力がジャブジャブ余っていたからであって、
原発とめて火力炊きまくっている今は、エコじゃないと思うのだが。
風力発電とかも、あることにはあるけどさ・・・。
0822名無電力14001
2012/05/07(月) 15:22:59.83乗り心地は最高だが
0823名無電力14001
2012/05/07(月) 17:11:58.05財政破綻の怖さは知らない日本人
日本人の知識向上にはテレビのレベル上げるしかないのだが
****18:00
-夏と言えばビールと枝豆でござるね。第三のビールで一番美味しいのはどれでござるかな?
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年05月05日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--与野党の調整進まず新規制庁の見通したたず。大飯以外の再稼働も停滞(10:18 読売)
#right(){&link_an
chor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0825名無電力14001
2012/05/07(月) 18:24:48.37そうでもないよ。
EVは、電気エネルギーと同等エネルギーのガソリン換算で、
98km/L相当とか宣伝されてる。
無論効率100%火力なんてないからこんな数字無意味だが、
深夜に動いている火力には高効率なものも多いし、止めきれない水力もある。
平均効率を50%に引き上げられるなら、それでも49km/L相当にはなる。
計算上はね。エアコン稼働時とかだとひっくり返るかもしれん。
0826名無電力14001
2012/05/07(月) 18:36:14.90バッテリー生産のエネルギーとか隠蔽ですね
0827名無電力14001
2012/05/07(月) 18:47:06.36それでも原発のほうが損だろうね。
0828名無電力14001
2012/05/07(月) 19:11:59.14歪んだ二重課税を正当化してる
アメリカなら暴動起きるレベル
0830名無電力14001
2012/05/08(火) 05:11:38.490831名無電力14001
2012/05/08(火) 09:41:43.680833おはよウサギ!
2012/05/08(火) 15:19:18.67EV車の話に、太陽光発電の話が出ないという不思議。
0834名無電力14001
2012/05/08(火) 20:48:58.34太陽光発電の電力の単価の高さを考えたら、EVとは関係ないね。
それにしても、政府の雇った「専門家」はヒドいな。
電力の買い取り価格が、小型風力より大型風力のほうが安いとか、どんだけ怪しげな業者を儲けさせるつもりなんだよ。
0835名無電力14001
2012/05/08(火) 20:51:56.62放射性物質拡散したの、ほとんどベントからでしょ
あそこにフィルターさえあれば、かなりマシになってたのに
とりあえず原発再稼動にはフィルターおいとけばマシかと
0836名無電力14001
2012/05/08(火) 20:58:54.88最低でも福一の知見を反映させてから再稼働しろって感じ
1年あったのに何もやってこなかったな
規制庁もまだ無いし…
0837名無電力14001
2012/05/08(火) 21:07:17.25福一の総括が全然済んで無いのに
再稼働って何?って話だよなぁ
0838名無電力14001
2012/05/08(火) 21:09:42.73後付け設置には1000億かかるから渋ってるんだよ。
一ヶ所でも付ければ全原発付けなきゃいけなく成るからね。
0839名無電力14001
2012/05/08(火) 21:15:55.50再稼働していけばいいと思うんだが、廃炉になったらなったで自治体の補助金とか、
色々と大人の事情もあるんだろうねえ
0841名無電力14001
2012/05/08(火) 21:49:30.210842名無電力14001
2012/05/08(火) 21:56:00.130843名無電力14001
2012/05/09(水) 09:24:21.20東京電力のピークカット用の新たな料金プランの話なんかも、
全世帯が対象かのような誤解を受けるような言い方をしてるぜ。
すでに昼夜で単価が違う料金プランがあるってことも言わないし、
消費者側がプランを選べるってことも言わない。
0844名無電力14001
2012/05/09(水) 12:39:35.15放射性物質を一番飛ばしたのは二号機という予想だったんだけど
2号機の格納容器のサプレッションチェンバ付近に目立った損傷見つからなかったんよね。
まだまだ少しずつ調査を進めるしかないわけだけど
結局建屋を水素で派手に吹っ飛ばした1、3号機より、
格納容器が我慢しちゃった2号機がラスボス化したというので合ってるんかな。
0847名無電力14001
2012/05/09(水) 14:54:12.21以下のような計算だと思うけど、
熱効率と発電所と電気自動車
http://zios.seesaa.net/article/133632674.html
ガソリン、ディーゼル車は、その後の摩擦ロスなども入れると
もっと効率が悪いという主張もあるね。
電気自動車のエネルギー効率
http://plaza.rakuten.co.jp/greenlogistics/diary/200812160000/
ただ摩擦ロスを調べると、MTの伝達効率で95%、ATやCVTで80〜90%なので、
機械損のところに、電気自動車でも発生する加速抵抗、転がり抵抗、空気抵抗を
計算に入れてるんじゃないのかという懸念が。
省エネルギーに貢献する自動車駆動系とその要素技術
http://www.ntn.co.jp/japan/products/tech/review/pdf/NTN_TR75_P002.pdf
0848名無電力14001
2012/05/09(水) 14:54:36.040850名無電力14001
2012/05/09(水) 15:18:22.602号機は放射能漏れの最有力候補だったけど、その穴がまだどこだかもわかってないよな。
0851名無電力14001
2012/05/09(水) 15:21:08.23ベントはちゃんと出来なかった
ベントしたら建屋に水素が逆流して爆発したからね
なので最低でもベントをちゃんと出来るように(水素が逆流しないように)して、
ベントフィルターを設置しなけりゃ話にならない
0853名無電力14001
2012/05/09(水) 15:34:39.16すなわち
1ベクレルたりとも漏らさないよう密閉の構造にするという従来の方針を改め、
環境への漏洩を許容し開放の構造にすべきだ。
もちろん本当に開放したんじゃダメだからさ、
圧力が高まると自動的に開く弁をあちこちに設けるべきだろう。
もちろん、その弁の手前に常時閉の弁を設置するなんてダメだからな。
0854名無電力14001
2012/05/09(水) 15:36:39.86異常に圧力が高まってもラプチャーディスクから排気されない、
っていうのは、なんていうかスゴかった。
****18:00
-いまお金があって200万の車を購入するのと、太陽光発電システムを購入するのとでは、どちらがいいのでござるのかなぁ?
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年05月09日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--東北電力は女川原発に整備した防潮堤を公開(05/09 河北新報)
--福島第一の下請け作業員の中に当時17歳の少年がいたと発表(15:04 共同)
--東電と政府の事故当時の議事録1300ページが情報公開請求で明らかに(11:20 JNN)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0857名無電力14001
2012/05/09(水) 20:31:52.72その東電に、コストカットを求める論調のマスゴミ。
0860名無電力14001
2012/05/10(木) 11:18:55.420861名無電力14001
2012/05/10(木) 11:52:47.55東電は、首都圏の重要インフラ企業ってことで、コネによる身分と行動の保証がないと入れないのは、有名だろ。
いままでの東電の待遇で人生設計してきた人は、いきなり派遣並みの給料になったら生活していけないよ。
そしたら、様々な発注先の企業からリベートを受け取るとか、横領するなどして収入を維持しようとする輩や、
外国の工作員に搦め取られる輩が続々と出てくるぜ。
0862名無電力14001
2012/05/10(木) 11:54:51.050863名無電力14001
2012/05/10(木) 12:00:51.38役員も従わざるを得ないだろうな
0864名無電力14001
2012/05/10(木) 12:01:55.99代わりなんていくらでもいるし、同じ給料でもがんばれるやつとさぼるやつ分かれるし
0865名無電力14001
2012/05/10(木) 12:48:55.390866名無電力14001
2012/05/10(木) 12:52:12.59腐敗は、透明化と厳罰(懲役)で対応。今の世の中、幾らでも優秀な人材
は集まるよ。技術は蓄積が必要だが、ぬるま湯な事務屋なんて、その辺の
民間企業の人材の方が何倍も優秀。
社会問題になるとしたら、東電クビになった奴の集団自殺ぐらいじゃね?
0869名無電力14001
2012/05/10(木) 14:14:43.92やたら安い給料なのに優秀な人ってのは、定年まで勤め上げる気がないよ。
何らかの目的・・・ステップアップのための経験を積むとか人脈を作るとか
情報収集などが目的だったり、どこか他から収入を得ていたり。
外国系の調査会社の社員で海外の口座に給料をもらいながら、
日本の大企業に正社員として入社して働いてる人とかもいるだろうし。
0871名無電力14001
2012/05/10(木) 14:40:02.59代わりはいくらだっているだろ
0873名無電力14001
2012/05/10(木) 14:53:18.630874名無電力14001
2012/05/10(木) 14:53:46.960875名無電力14001
2012/05/10(木) 15:13:07.12何寝ボケた事を言ってるんだ?
東電役員達が今の今まで
退職金がっつり貰って辞める以外に
責任を取った事があったのか?
東電役員共は辞めて逃げるより
やらなきゃならない事が
一杯あるんじゃないのか?
0877名無電力14001
2012/05/10(木) 15:24:42.65単純に税金から賠償補填される状況にあって
単純に今まで通りにウハウハな給料もらえると思うほうがおかしいだろ。
0878名無電力14001
2012/05/10(木) 15:33:54.560879名無電力14001
2012/05/10(木) 16:05:34.60はぁ?不釣り合いな退職金貰う奴らに
東電に戻る価値が有ると思うの?
退職金は辞退して辞める
これがせめてもの誠意だろ
0882名無電力14001
2012/05/10(木) 17:52:24.24日本経済を襲う?(笑)
****18:00
-根っこだけ植えた三つ葉から葉っぱがもうもうと生えてきたでござる。だけど食べるの可哀想でござる
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年05月10日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--2号機の圧力抑制室にカメラで撮影。どこから漏水しているか少しずつ明らかに(05/09 NNN)
--東電の事業計画を政府が認定。実質国有化と10%の電気料金の値上げ含む(05/09 朝日)
--保安新が志賀原発のMOX使用を妥当としたことに対し、原子力安全委員会から批判相次ぐ(17:35 時事)
--米研究グループは使用済み燃料から取り出したプルトニウムはコストとテロの観点から地下に埋めるべきと発表(13:00 NHK)
--大飯再稼働なら8月の電力不足は回避されると政府が試算(05/10 読売)
--今夏の受給見通しについて関西、九州、北海道で供給力不足になると政府が報告(11:20 MBS)
--東海原発で消火用ポンプ付近から白煙。ポンプ停止で白煙消える(05/10 毎日)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0885名無電力14001
2012/05/10(木) 20:26:41.36夜の営業に勤しんでばかりで
会社が現業に徹して無かったと思う
営業担当の役員が社長になったのは
東電が現業に還るいいチャンスだと思うよ
官僚相手のドンブリ勘定じゃなく
きっちりコストの数字を積み上げる
モノ作りの原点に還れよ
0887名無電力14001
2012/05/10(木) 22:40:14.580888おはよウサギ!
2012/05/10(木) 23:05:35.83あの〜、あれか?
正孝はとりあえず、全財産を賠償にあてて、地位にあった刑罰に処されない限り、
未来永劫、
国民は納得しないという、あれか?
0889名無電力14001
2012/05/10(木) 23:14:41.98悪いのは監督官庁および、その目付役たる国会議員、それを選んだ国民だろ。
そこんところを良く反省して改めないと、同じようなことが繰り返されるぞ。
0890名無電力14001
2012/05/11(金) 00:21:51.460891名無電力14001
2012/05/11(金) 00:23:10.73大量虐殺すらしかねない勢いだな
0892名無電力14001
2012/05/11(金) 00:35:24.070893名無電力14001
2012/05/11(金) 01:14:40.40ザルどころか、金食うだけで仕事しない最悪の組織だったな
そのぐずぐずの関係に乗っかってうまい汁吸った東電にももちろん責任はあるし
経営陣はその責任を取らなきゃいけないけど
正直、東電の現場で汗流してる人を叩く気にはなれない
0894名無電力14001
2012/05/11(金) 09:24:39.65責任取ると言いつつ退職金ガッツリ貰ってガン逃げ
経営陣はいったい何の為に存在してるんだか
お前らの給料少しは現場の人達に回せっての
0895名無電力14001
2012/05/11(金) 09:46:14.55組織のヒエラルキーの上下と給料の上下は一致させるものなんだよ。
つまり、トップの給料を下げると、それが波及して、末端の給料まで下がる。
だってそうだろ、
管理職が部下の査定で自分よりも高い給料をやるわけないし、
ましてや、部下の給料を自分よりも高くするために予算獲得に奔走するわけない。
総括原価方式をとっている以上、
東電が原発の設備投資を抑制して得するのは消費者。
むしろ東電サイドとしては、
原発の安全対策にジャンジャン金を使ったほうが、
電気代を値上げできて利益が膨らむっていうシステムだよ。
日本の電気代は高いといって
東電にコスト削減を求めたのは、電力の消費者なんだよ。
0896名無電力14001
2012/05/11(金) 09:49:35.420897名無電力14001
2012/05/11(金) 10:15:24.21福一の放射性物質拡散を
止める事が出来ていない以上
東電の責任者(役員)は最低限の責任すら
果たしていないという事だ
つまり仕事してない以上報酬は有り得ない
当然無報酬
0898名無電力14001
2012/05/11(金) 10:21:38.160899名無電力14001
2012/05/11(金) 10:23:41.51自分で現状を打開する気が無いんだろ
その位の役員なぞ役に立たない
いても居なくても一緒だ
0900名無電力14001
2012/05/11(金) 12:41:18.670901名無電力14001
2012/05/11(金) 12:42:31.19ただし技術情報を韓国に無償提供するし、東電の下請けは在日企業だけに限定するニダ
とかいう輩が出てきて食い荒らされるぞ。
0902名無電力14001
2012/05/11(金) 13:07:35.61居ても居なくてもいい役員なら要らない
0903名無電力14001
2012/05/11(金) 13:52:20.07http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336710899/
0904名無電力14001
2012/05/11(金) 13:57:38.31まずは電気料金の大幅値上げを実現しましょう。
愛は地球を救う!
****18:00
-ジーンズの色落ちしない洗剤を探しているでござるが、中性、無蛍光、無漂白だとアクロンぐらいしかないでござるね
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年05月11日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--【福島第1原発は、すでに冷温停止に至りました】電事連パンフレット、記述に疑問(05/11 共同)
---http://www.47news.jp/47topics/e/229191.php
--志賀原発2号機に燃料搬入(12:58 NNN)
--伊方原発1号機消化配管から漏水。2号機でも脱気器建屋で火災報知器などに不具合(05/11 読売)
--「朝日・毎日」VS「読売・日経」 核燃料処理コスト試算やり直す羽目に。再処理優位性を強調した社のバツ悪く(05/10 JCAST)
---http://www.j-cast.com/2012/05/10131226.html
--米ネブラスカ州の原発事故で安全性に否定的な調査結果がもみ消されたとNRC職員が告発(05/10 WSJ)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0906名無電力14001
2012/05/12(土) 07:47:57.02全体として設備投資しろ/コスト削減しろという話しではなく、
消費者は、情報公開や安心・安全にお金を使って、
それ以外の無駄なことは無駄削減・効率化を求めている。
0907名無電力14001
2012/05/12(土) 09:45:09.30っていう殿様商売をやめろって話でしかないんだよね
賠償と廃炉のために値上げもするし日本国民からの税金も投入される
それなのに今まで通りの給料保証しろというのはキチガイの沙汰だわな
まあいつぞやの銀行に投入された公的資金もそうなんだよな
よくキレないよね日本国民て
0908名無電力14001
2012/05/12(土) 10:37:05.66今まで通りの高給をもらおうとしてるなってだけ
モチベが下がるとか論外もいいとこ
0909名無電力14001
2012/05/12(土) 12:52:17.600910名無電力14001
2012/05/12(土) 12:56:05.300911名無電力14001
2012/05/12(土) 13:06:07.03で、今の福一の
一年間放射性物質源泉掛け流し状態で
これで仕事してると言えるのか
0913名無電力14001
2012/05/12(土) 13:28:28.230914名無電力14001
2012/05/12(土) 13:30:55.06原発の安全対策の費用を、設備改善ではなく、地元反対派への袖の下に使ってきたんだろうな・・・。
まぁ、反対派は設備改善してもトーンダウンしないからな。金をもらうのが目的だから・・・。
0918名無電力14001
2012/05/12(土) 13:32:55.470919名無電力14001
2012/05/12(土) 13:37:34.93原発の現場では毎日被爆線量を気にしながら時に命の危険すら感じながら
1日1万円得られればヨシみたいなひどい状況になっている。
で、どこを是正すれば正しくなるか、わかるよな。
0920名無電力14001
2012/05/12(土) 13:51:18.40これでこの夏停電したら今度は誰を攻撃するんだろ
攻撃相手がいないとサヨさんたちはやることなくなっちゃうんだよね
0921名無電力14001
2012/05/12(土) 14:32:31.58中小企業の優遇をやめて大企業を大切にし、多重派遣・多重請負の禁止すればいい。
原発の現場で日当1万円で搾取されてるのは、どーかんがえてもヤクザの人売り。
0922名無電力14001
2012/05/12(土) 14:34:03.76停電したら、電力の安定供給の責任を果たさない電力会社が悪いって言えばいいんだろ。
原発が止っても大丈夫なように火力発電所を余分に持っていなかったのが悪いとか言って。
笑っちゃうよな。
バックアップの火力発電所が十分にあればあったで、
原子力がなくても電気は足りる、とかいうくせにさ。
0924名無電力14001
2012/05/12(土) 14:39:49.50事故直後、最初の最初から顔にモザイクがかけられている
どういう世界なのかわかるよなあこれで
下請けの下請けの下請けの下請けの下請けとか普通だし
****18:00
-100均で、ええ?これが100円でござるか?という品物があったでござる。よくみたら左右のパーツが別売りでござった。これって200円でござるよね?
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年05月12日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--志賀原発沖の近くに活断層がある恐れ。総延長10km超(06:48 読売)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
****18:00
-テレビで新鮮な○○の見方!なのよくやるでござるが、その都度覚えたつもりでも、実際にはまったく活用したことないでござる。どうすればいいでござるかな
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年05月13日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--東電が破損した設備の補修や津波対策などに関する計画を公表(05/12 毎日)
---福島第一原発は今も毎時750万ベクレルの放射性物質が大気に放出。ほとんどが2号機とみられる
---排気口が1号機の水素爆発で開いたとみられるため新たなパネルで閉じる計画
---汚染水の循環を敷地内4kmに渡っての瞬間から建屋内だけの循環に縮小する
---地震による汚染水をためるタンクからの水漏れを防ぐため堰を作る
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
-05/13(日)20:00〜20:50 NHKBS1 ドキュメンタリーWAVE「“脱原発”に揺れる町〜ドイツ・世界最大の原発跡地〜」
-05/13(日)23:30〜24:00 NHKEテレ1 サイエンスZERO「シリーズ原発事故(7)冷温停止状態 浮かび上がる課題」
-05/14(月)08:15〜09:55 NHK総合1 あさイチ「新基準から1か月 食品の放射性物質問題は?」
-05/14(月)24:00〜24:50 NHKBS1 BS世界のドキュメンタリー 東日本大震災「インサイド フクシマ」
-05/16(水)24:00〜24:50 NHKBS1 BS世界のドキュメンタリー 東日本大震災「子どもたちが語る“あの日”」
-05/17(木)24:00〜24:50 NHKBS1 BS世界のドキュメンタリー 東日本大震災「フクシマショック」
0929名無電力14001
2012/05/13(日) 20:16:44.35http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120512-00000084-mai-soci
しかし、750万ベクレル。爆発直後に比べたら極めて減った。
このスレの>>75を見てくれれば分かる通り、この3か月くらいでも3/4まで減ったのか。
0930名無電力14001
2012/05/13(日) 20:44:07.55もう完全に感覚が麻痺してるね。
0931名無電力14001
2012/05/13(日) 23:06:00.68どこがどう妬みなんだ?
事故を起こさず、それなりにやってれば
高給を貰ってもいいとは思うが
現状じゃ907に同意だな
0932名無電力14001
2012/05/14(月) 00:02:26.760933名無電力14001
2012/05/14(月) 03:07:18.730934名無電力14001
2012/05/14(月) 10:04:14.86国民は保安院を通して東電を厳しく監査すべきだった。
それをしていなかったから、今回のようなことになったわけだ。
日本人は「お上」に任せておけばいい、という江戸時代以前の精神性のままだ。
0935おはよウサギ!
2012/05/14(月) 10:18:06.65>>917
「やってる」
と、言えば結果が伴わなくても良い、簡単なお仕事です。
0940名無電力14001
2012/05/15(火) 00:35:11.00ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120514-OYT1T01014.htm
0942名無電力14001
2012/05/15(火) 11:25:37.240943名無電力14001
2012/05/15(火) 12:09:28.79保安院:全電源喪失の恐れ スマトラ受け東電に指摘
http://mainichi.jp/select/news/20120515k0000e040204000c.html
0944名無電力14001
2012/05/15(火) 12:20:19.620945名無電力14001
2012/05/15(火) 12:22:19.540947名無電力14001
2012/05/15(火) 13:03:36.06どうみても正規ルートです
0948名無電力14001
2012/05/15(火) 13:13:17.98東電は賠償に専念
発電は東電以外の会社に施設と人員を
売却して任せればいい
0949名無電力14001
2012/05/15(火) 13:52:25.620950名無電力14001
2012/05/15(火) 14:10:28.28現場の東電スタッフは必要
本社の東電スタッフは不要
はっきりしたな
0952名無電力14001
2012/05/15(火) 15:31:45.180953名無電力14001
2012/05/15(火) 15:44:07.58正常に機能している会社の概念を
持ち出してもね
0954名無電力14001
2012/05/15(火) 16:30:46.96黒字だろうが倒産寸前だろうが組織ってのは・・・まぁいいや説明しても無駄だな。
0955名無電力14001
2012/05/15(火) 16:32:39.66****18:00
-拙者の地域では明日の予報で温度が27度だそうでござる。いよいよ扇風機の出番でござるな
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年05月15日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--1号機の圧力容器から格納容器へ蒸気を逃がす配管に設置された温度計を誤設置(5/14 共同)
--東通原発敷地内の断層は問題無し−東北電力(15:49 NNN)
--スマトラ地震でインド南部のマドラス原発が津波で浸水するトラブルが起きていた実例を知りながら国や東電は放置(14:37 産経ビジネス)
--スマトラ地震を受け全電源喪失の恐れを保安院が東電に指摘していた(12:48 毎日)
--4電力原発再稼働ができない場合を想定し計画停電を準備(05/15 日経)
--管前総理が震災直後に原発を訪れたことに対して、芳しいことではない−東電会長(04:22 NHK)
--スラトら沖地震で想定外の津波が全電源喪失につながる保安院の文書、伝達ミスで経営陣に伝わらず(05/14 富山新聞)
--敦賀原発直下の破砕帯が活断層の可能性2008年から指摘(01:33 毎日)
--浜岡の再稼働について今は動かせる状況ではない−静岡県知事(05/14 日経)
--大飯原発1〜2号機近くの斜面が地震で崩落する可能性を否定できないと関電が解析結果報告(05/14 佐賀新聞)
--1〜3号機の燃料取り出し準備のため米国製ロボット「バックボット」で調査へ(05/14 ニッカン)
--おおい町議会、大飯原発3〜4号機の再稼働の容認を決定(05/14 NNN)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0957おはよウサギ!
2012/05/16(水) 09:52:16.37ねえねえ、月曜日の
恒久、都合の良い記憶祭り
楽しかった〜?
0958名無電力14001
2012/05/16(水) 10:03:36.38天下のカギは、神が握ったよね
0959名無電力14001
2012/05/16(水) 10:13:15.44のかね。
0960XXXXX」
2012/05/16(水) 10:39:06.32言いそうだ。
0961名無電力14001
2012/05/16(水) 11:11:40.67廃炉費用は国が出してもいいんじゃね?
0962名無電力14001
2012/05/16(水) 11:54:13.51コントロールロッドをはずせば全てが片付くんだけど。
****18:00
-庭に勝手に西洋朝顔の種をまいたでござる。勝手に生えてきて花が咲いたときの家族の顔が見物でござるな。ふふふ
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年05月16日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--事故の5年前、スマトラ沖地震を受けた東電参加の勉強会で津波による電源喪失の文章をまとめていた(05/15 NHK)
--4号機の燃料プール崩壊で首都圏4000万人が避難する状態に(10:03 JCAST)
--ストレステストの二次評価に竜巻や噴火を追加へ(5/15 読売)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0964名無電力14001
2012/05/16(水) 21:18:24.780965名無電力14001
2012/05/16(水) 21:39:06.690966名無電力14001
2012/05/16(水) 21:48:59.88良いソース39
ご承知と思いますが、公開された事故は、国民を騙すため、
極少数のどうでも良い故障でしょう。
恐ろしいのは、公開されず隠蔽され偽装された事故です。
つまり、電力会社・原子力安全委員・保安院に原発・濃縮工場・もんじゅを任せられないという事です
****18:00
-いやぁ、暑くなるとビールが美味しい季節になるでござるな。お勧めのご褒美ビールは何がいいでござるかな?エビスでござるか?
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年05月17日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--1号機のベントの遅れは東電のためらいと思った−海江田元通産相(16:33 日経)
--柏崎刈羽5号機で規定違反。制御室に外気を取り入れる弁が閉じられない状態(05/17 毎日)
--東通原発の燃料プール冷却ポンプの一時停止は、送電線ショートで電圧が一時低下したことが原因(05/17 毎日)
--昭和コンクリートなどが開発した線量を99.9%低減できる放射性廃棄物保管施設が被災地で注目(10:37 岐阜新聞)
--核燃料サイクル検討委員会は、原発依存が不透明な場合、再処理と直接処分区の併存案を最も優れるとし、全量再処理に厳しい意見(05/17 朝日)
--泊まり原発でも15年度をめどに免震重要等を設置へ(05/17 読売)
--女川原発1号機の非情報冷却海水ポンプモーターの故障はモーター給油口からの雨水が原因(05/17 河北新報)
--北朝鮮が進める軽水炉型原発が数年以内に稼働できる状態になると米大学が分析(07:33 NHK)
--2006年、保安院が敷地より1m高い津波で全電源喪失になると指摘していた。泊、女川、福島第一、浜岡、大飯の各原発(05/16 北國新聞)
--陸自が最新鋭NBC偵察車を公開。柔らかい物質をつかむのが難しく人間が特殊ゴム製の手部頃で汚染物質を採取(05/16 ANN)
--事故当時の観点の事故対応は伝言ゲームになっており危険と感じた−海江田元経産相(17:25 日経)
--事故当時の東電の撤退意向は、全面撤退と解釈−海江田元経産相(17:24 ニッカン)
--陸自がNBC偵察社を公開。原発事故などに対応可能。14台を全国配備へ(17:07 朝日 )
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0968名無電力14001
2012/05/17(木) 22:59:13.87起きていなかったと」言わないのか?
なぜ、人命を救助する「核シェルターを家庭に一基備えよう」と言わないのか?
世界は原発の時代に入っているのに、日本では逆で、事実を伝えないのか?
なぜ、嘘ばっかり放送するのか?
0969名無電力14001
2012/05/17(木) 23:44:45.100970名無電力14001
2012/05/17(木) 23:48:32.860971名無電力14001
2012/05/18(金) 12:11:57.07ゾンビ燃料棒を掘り出すか、崩壊熱が十分落ちるまでずっと。
十年二十年の単位でつ。
それどころか、サリーちゃんが汚染水からちびちび集めた
セシウムさんの崩壊熱も問題になってますです。
****18:00
-春になるといつも食欲が増える感じがいるのはなぜでござるかな。いつも、春に太る気がするでござるよ
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年05月18日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--7月2日から節電へ。電力逼迫で政府が携帯電話による緊急速報メールを送信へ(07:46 朝日)
--2006年の耐震性指針の見直しで保安院が旧指針で問題ないことを強く要求(04:00 NHK)
--原子力安全委員会の2006年の耐震設計改定で、訴訟などを恐れ安全審査をやり直す必要ないよう保安院が強く求める(05/17 徳島新聞)
--4号機の原子炉建屋の耐震性を目視や機器で調査へ。倒壊の不安受け(05/17 産経ビジネス)
--除染で発生した汚染水をその場で処理できる小型の車載装置を東工大が開発(14:12 MBS)
--日本需要増でアジア向けLNG価格が急騰。米国向けは過去最低(14:00 日経)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0974 ↑
2012/05/18(金) 19:11:23.491 福島第二の方を、いかに止めるか
2 第一は、廃炉はアッタリマエ
3 福島第二の方を早く廃炉に追い込まないとマ〜〜た動かす、
**** ストレステストがナンたらと言い出す ***
0975名無電力14001
2012/05/18(金) 19:14:50.490976名無電力14001
2012/05/18(金) 19:18:02.810977名無電力14001
2012/05/18(金) 19:32:26.41福島第一・第二原発 状況まとめスレ9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1337337105/
0979おはよウサギ!
2012/05/18(金) 22:24:52.08お疲れ様です。
0980名無電力14001
2012/05/19(土) 16:59:35.79****18:00
-今日の拙者がしたよい行いござる。それはICカードリーダライタを買わないことでござる
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年05月19日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--東電が政府に対し福島第一から全面撤退を申し出たとの認識示す−細野原発相(15:06 読売)
--火力発電所で事故が起きパニックになる停電テロを狙っているところまでいくのでは−大阪市特別顧問(17:07 朝日)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0982おはよウサギ!
2012/05/19(土) 20:10:26.974号機が傾いているのか?
…で、答えが
今日を基準に傾いているか調べる
…なんだけど、何でこの質問が出たの?
0983名無電力14001
2012/05/19(土) 21:21:50.03皆が「危ない」って言っていた時に思い切って大爆発させとけば状況が進展していただろう。
0984名無電力14001
2012/05/19(土) 23:06:51.98ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120517-OYT1T01080.htm
菅直人がネックだったというのがオープンに、なりつつある。
> 海江田氏が宣言発令と原子力災害対策本部の設置を求めたのに対し、
> 菅氏が「どこに根拠があるのか」と尋ねたため、
> 枝野官房長官や首相補佐官らが関係法令の確認作業に追われた
> 菅氏はこの間、与野党党首会談に出席するなどしていた。
0985名無電力14001
2012/05/20(日) 21:33:41.41****18:00
-近くの公園のカメが死んだ鯉に群がっていたでござる。食べていたでござるのかな((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年05月21日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--原発は将来的に無くすべき40.2%。再稼働の安全性の政府判断信頼できず72.0%-時事世論調査(16:43 時事)
--東北電力は東通原発の津波最大高さの見直し結果を報告へ。最新手法採用せずもっと高くなるとの見方も(05/21 朝日)
--安全確認の原発、再稼働させてよい51.5%-産経世論調査(12:39 産経)
--原発再稼働反対54%。安全対策信頼していない78%-朝日新聞世論調査(00:04 朝日)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0987名無電力14001
2012/05/22(火) 11:10:42.88http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012052290070251.html
東京電力福島第一原発1号機には毎時六トン前後の冷却水が注入されているのに、格納容器内の水位はわずか四十センチほどしかない可能性が、
原子力安全基盤機構(JNES)の解析で分かった。
0989名無電力14001
2012/05/22(火) 13:20:52.78漏れてるのは冠水できないと知った時点(一年前)にわかっている。
だから循環冷却にした。
漏れた水は循環してまた使われる。
これで増えないと思ったらなぜか増えるので、地下水が流入してると思われてる。
余るのでタンクに貯めてる。
対策はタンク増やしたり、地下水くみあげたり。どこまで増えるのかわからない。
そんなとこだ。
この記事で気にしなきゃいけないのは
そこよりも、水が途切れたらすぐ干上がって溶けるよということ。
下部漏水かなんてのんびりした見出しにしてる場合じゃないと思う。
0991名無電力14001
2012/05/22(火) 17:02:30.41今回もどーせ解析ミスなんじゃね?
「解析では40cmあります!キリッ」→「カメラ突っ込んだら水溜まりしかありませんでした」
なんてことがあってもおかしくない。
基本的にアイツら連中の計算結果はアテにならん。
0992名無電力14001
2012/05/22(火) 17:32:12.26気温差による膨張、低温凍結、草や昆虫による破壊、結露、光劣化…
アウターライズで同規模津波の影響予測も気になる。
これから夏だけど汚染水を太陽熱で蒸溜とかで汚染水を減らせないのかねぇ。
あと溶け落ちた燃料は早く見たいが遠隔動力で蛇の様に動く耐熱光ファイバーとか無いのかねぇ。
0993名無電力14001
2012/05/22(火) 17:42:03.86バカみたいな高熱発生してないし安定してんのよね
****18:00
-東京スカイツリーなんかぜっっっっっっったいに上らないでござるよ。窓際にはたてそうにないでござる
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年05月22日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--格納容器と抑制室をつなぐ配管周辺に穴か(07:02 東京)
--格納容器内の水位が1号機は40cm、2号機は60cmと判明(07:02 東京)
--早川ゴムが放射線を遮るゴムを開発。厚さ5mm、自由な形状に変えられる(02:00 日経)
--原発再稼働せず再生エネ35%に頼った場合、光熱費は最大で5割上昇。総合資源エネルギー調査会が試算(00:52 NNN)
--総合資源エネルギー調査会が将来のエネルギーについて意見集約できず4案を報告(02:32 毎日)
--韓国古里原発が事故なら長期的な死者は7万人以上との試算(05/22 佐賀新聞)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0995名無電力14001
2012/05/22(火) 18:11:00.98記事に書いてあるが1号機は東電が1.8mと言ってる。これは圧力計の値からの計算。
(知っての通り2号機では大はずれした)
今回の解析はJNESがやっていて40cm。
もちろんどっちも違ってる可能性もある。
水位とか破損箇所は当たったためしがない
>>992 蒸発濃縮は、やってる。
去年水処理システム作ったときは一年くらい使うって言ってたけど
配管とか部品を順次取り替えながらしばらく使いそうだ。
>>993
温度計は水位よりは合ってそうだね
0996おはよウサギ!
2012/05/22(火) 19:01:04.15でも、80度近く以上になると、全て故障という事にされる温度計。
助川電機は、怒っていいよ。
0998名無電力14001
2012/05/22(火) 20:58:39.87燃料はほとんど溶け落ちてるんじゃないか
それでも毎秒6dの水をほとんど瞬時に30℃まで上げてるって結構な熱量だと思う
0999名無電力14001
2012/05/22(火) 20:59:14.63もっともっと高濃度に汚染された水が出てくると思わないか?
1000998
2012/05/22(火) 20:59:20.5610011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。