>>235
「公衆被曝を年○○mSv以下に〜」という文字で明示してる条文を探してるなら、そんな条文なんかあるわけがない。
武田先生も言ってるように、公衆被曝が年1mSv以下になるように法律の数値を決めただけ。
例) 放射性同位元素等に放射線障害防止に関する法律

つまり、「公衆被曝を年1mSv以下に」というのは法律を决めた人の頭の中だけにあるだけ。
(正確には原子力安全委員会の会議のときに配られる指針で、ご指導という形で企業にも回ってくるし、当然、マスコミももらってる)

条文は「この範囲から○○Sv以上は公衆に向って出すな」という形でしか表現されない。
その理由は、仮に「『公衆被曝を』年○○Sv以下にしろ」という法律があるとして、それは誰に対する命令になるの?