> http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1313129529/556

個人向け放射線量計、感度5倍 日本精密測器
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C889DE1EAE3E5E4EAE3E2E0E2E2E3E0E2E3E0869897E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
 血圧計などを製造販売する日本精密測器(群馬県渋川市、君浦康友社長)は空間中の放射線量を素早く高感度で
計測できる小型の空間線量計を開発、2月中に発売する。さまざまな場所で空間の放射線量を測りたい人が多いと
判断、重さ約62グラムと小型にした。メーカー希望価格は3万9800円。個人が購入できる価格帯にした。
 開発した「DC―100」の測定感度は0.01マイクロ(マイクロは100万分の1)シーベルトと、従来の個人向け線量計と
比べ5倍程度高感度。安価な線量計に使われるフォトダイオードだけでなく、放射線に対してより感度の高い
シンチレーターを組み合わせた。入手しやすい部品で構成し、価格を抑えた。
 測定開始から30秒で放射線(ガンマ線)の量を液晶画面に表示し始め、放射線を感知したときにはブザーを
鳴らすことも可能。単4アルカリ電池2本で動き、1日30分の使用で160日使える。