溶融スラグ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2012/01/22(日) 17:54:44.08国が、
マスコミ・2ちゃんねると対峙するには、「辞書・事典」のネット公開が大きい。
「脳」環境が社会環境を作るように、
辞書が「脳」環境を形成するからである。
つまり、
「辞書・事典の誤り」=「大気汚染」「汚染食材」が世界のしくみである。
憲法以前の定義「辞書」を変更する力は、そのまま軍事力とも言える。
よって実体を正確に表現する為に、
多国籍言語で多数視点から、その機微に順応して編纂するのが望ましい。
既存の出版辞書をそのままネット公開しても良いし、
ウィキペディア(Wikipedia)の誤植を訂正するのが「Dr.博士」たる語源である。
ゆえに、たとえば「裁判官」が、
「犯罪」その特異構造を指定・再認識する表現として「認定」という言葉を使うパターンは誤りである。
0002名無電力14001
2012/01/22(日) 17:56:17.672011年12月18日
高校生が英語で「死刑を廃止するべきか」を論じ合うディベートの全国大会が十七日、金沢学院大で始まった。
石川県では初開催になり、全国六十四校の生徒五百人が日本一を目指して集まった。
初日は各校が予選を四試合ずつ対戦。
初戦では金沢泉丘と富山中部の北陸対決もあり、富山中部が死刑廃止、金沢泉丘が死刑容認の立場に。
一チーム四人で、順番に「終身刑はお金がかかる」「死刑ではえん罪の人を救えない」などの自論を英語で展開。相手への質問や論理の不十分な点も指摘した。判定で金沢泉丘が勝った。
金沢泉丘は昨年全国三位。石場照菜ESS部長(二年)は「今まで用意した成果を発揮したい。ホームの大会なので頑張ります」と話していた。
十八日は予選の続きと上位八校による決勝トーナメントがある。優勝と準優勝の学校は、来年一月に南アフリカのケープタウンで開かれる世界大会に出場する。
(大島康介)
0003名無電力14001
2012/01/22(日) 17:57:04.342012年1月17日 15時53分【ニューヨーク共同】
インターネット上の百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は16日夜、米東部時間18日午前0時(日本時間同日午後2時)から24時間、
英語版ウィキペディアの閲覧サービスを停止すると発表した。
米議会で審議中のオンライン違法コピー(海賊行為)防止法案に抗議することが目的。
同財団は「法案が通過すれば自由で開かれたインターネットが深刻な打撃を受ける」と指摘している。
他の一部ウェブサイトも法案に反対してサービス停止を計画中で、
法案を後押しする音楽・映画業界とサイト運営企業の対決という構図にもなりそうだ。
0004名無電力14001
2012/01/22(日) 20:24:51.55http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1326351096/
0005名無電力14001
2012/01/23(月) 14:39:29.23業界内部ではかなり有名な事のようだ。
結果、放射能を誘引したとも考えられる。
つまり、すでに大方の人類は、神経の半分くらいは夢遊病のような死人で、大気中の電気信号によって動かされていると。
ゆえに、自ら絶滅の引き金を引くかのように、加速度をつけるかのように、原発事故を起こし、
なおかつ居直り報道を乱発してすら、さらに意図的に拡散してると。
別の言い方をすれば、もう物理現象が人間をコントロールし始めていると。
まぁ単に「大気汚染」に関する話題だが、そこまで突き詰めないと、
かの広大な湿原に「スラグをバラ撒いてやろう」とか、理解できないと。
0006名無電力14001
2012/01/23(月) 14:42:51.67読売新聞 1月23日(月)8時41分配信
福島県二本松市の新築賃貸マンションに放射性物質に汚染されたコンクリートが使われていた問題で、
同県浪江町の計画的避難区域内の採石場から砕石を仕入れた2社のコンクリートが、県内の民間病院や老人ホーム計6か所でも使われていたことが22日、関係者への取材で分かった。
関係者によると、県内の生コン会社2社は昨年3月下旬〜4月中旬、
「双葉砕石工業」(本社・富岡町)から砕石を仕入れていた。
コンクリートは、二本松市のマンションに使われたものとほぼ同時期につくられたものだった。
さらに、この時期の2社のコンクリートが、県内の一戸建てや集合住宅など、少なくとも計約60戸にも使われていたことが、関係者への取材でわかった。
これらは二本松市や福島市などで工事に使用され、このうち福島市の民家の駐車場では、周辺よりも高い放射線量が測定されたという。
最終更新:1月23日(月)8時41分
0007名無電力14001
2012/01/23(月) 22:31:58.02>>「釧路湿原に、スラグを大量かつ広範囲に不法投棄」といった話は、
>>業界内部ではかなり有名な事のようだ。
いやぁ、それはどこの業界ですか?
全然知らないんですけど、何処を調べたら出てくるんです?
0008名無電力14001
2012/01/24(火) 17:08:08.03前に警察板で「林野庁による原生林・国立公園の破壊」とか話題に出したら、
すぐにスレッドごと消されたし。
だから出所は「内部告発」なんだろうね。
そういう意味では、
情報が影ながらでも出てくる点は、一定の評価が出来ると思うよ?
0009名無電力14001
2012/01/24(火) 17:09:23.04時事通信 1月24日(火)13時55分配信
野田佳彦首相は24日の施政方針演説で、消費増税を柱とする社会保障と税の一体改革実現への決意を改めて表明。
自民党の福田康夫、麻生太郎両元首相のかつての演説を引用し、与野党協議に応じるよう自民党に呼び掛けた。
「与野党が信頼関係の上に立ってよく話し合い、結論を出し、国政を動かすことこそ政治の責任だ」。
冒頭、野田首相はこう指摘すると、「4年前、当時の福田首相がこの演壇から与野党に訴え掛けた施政方針演説の一節です」と紹介した。
さらに、野田首相は、社会保障改革のくだりでも「これ(消費税を含む税制抜本改革)は子や孫に負担を先送りしないためだ」と述べると、
「これは3年前、当時の麻生首相の演説の言葉です」と強調した。
与野党の立場が逆転したとはいえ、当時の福田、麻生両首相も今の野田首相と同じく、衆参の「ねじれ」に苦労しながら、社会保障や税制の改革に取り組んでいた。「立場を超えた国民のための協議」を強く迫るため、野田首相は、両元首相の演説にあえて触れたという。
施政方針演説は約1万1000字で、歴代首相の演説と比べても平均的な分量。
このうち一体改革に約3割を割いた。過去2回の所信表明演説で用いた「正心誠意」は消え、今回は、一体改革も含め懸案を先送りしない「決断する政治」をキーワードとした。
「内政、外交の基本方針を真正面から論じる」(官邸筋)として、歴史上の人物の発言の引用はなかった。
0010名無電力14001
2012/01/24(火) 17:43:37.212012年1月20日【ニューヨーク=青柳知敏】
米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)が19日発表した2011年の世界販売台数は前年比7・6%増の902万6000台で、前年まで3年連続首位だったトヨタ自動車を抜いて4年ぶりに世界一を奪還した。
トヨタは東日本大震災やタイの大洪水による減産が響き、6%減の790万台(ダイハツ工業、日野自動車を含むグループ全体)の見通しだ。
11年の世界自動車市場は、2年連続で増加した北米市場の回復やビッグスリー(米大手3社)の復権、欧州勢の躍進などで勢力図が激変。
販売世界一を目指すドイツのフォルクスワーゲン(VW)のグループ販売(一部の商用車除く)は14・3%増の816万台で過去最高となり、トヨタの販売見通しを上回っている。
また、日産自動車のカルロス・ゴーン社長は米デトロイトでの10日の講演で、日産・ルノー連合の11年の世界販売がルノー出資のロシア自動車大手アフトバスを含め、約803万台になったと説明。
トヨタはGM、VW、日産・ルノー連合に続く4位に後退する公算が大きい。ただ、同連合からアフトバスを除いた場合はトヨタが3位となる。
GMの発表によると11年の販売は北米が11・4%増と好調だったほか、最大市場の中国でも8・3%増の約254万7000台と過去最高に達した。
09年の経営破綻から約2年で世界首位に返り咲き、急ピッチの回復ぶりを示した。
0011名無電力14001
2012/01/24(火) 18:04:39.13>前に警察板で「林野庁による原生林・国立公園の破壊」とか話題に出したら、
ちょっと記憶にないんだけど、どんなスレタイだった?
0012名無電力14001
2012/01/24(火) 19:06:29.71118 :名無しピーポ君:2012/01/05(木) 18:32:09.69
戦後の「林野庁」による国有原生林伐採、土砂・山林生産物の利用について、捜査が必要。
また国立公園・国定公園・各自治体指定公園・世界遺産現場についても。
0013名無電力14001
2012/01/24(火) 19:07:25.47http://uni.2ch.net/test/read.cgi/police/1327223059/
0015名無電力14001
2012/01/24(火) 20:11:51.11「2ちゃんねるの管理者」でしょ>>14
自分で探せば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています