>>200
>「一定出力の電源+調整用電源」で追従する場合と
>「不安定出力の電源+調整用電源」で追従する場合で
>どちらが調整用電源の負担が大きいかは言うまでもない。

これは否定しないが、技術的に対応可能なのだから
あとは政策的判断の問題だ。
原発は過酷事故のリスクを抱えているし、
火力は当分依存せざるを得ないにしろ
輸入に頼る燃料の消費を抑えるに越したことはない、
となれば、風力(等の自然エネルギー)の
推進は十分に価値がある。

>電力系統の周波数維持は〜「インバータで維持可能」ではない。

元々「風力の電気は汚い」なんて言ってたぐらいだから、
「周波数・電圧が不安定」というのは
発電機の出力のことを指していると解釈し、
それについてはインバータで一定にできるだろ、
という意味で言っただけだ。