トップページatom
994コメント565KB

【東電】福島第一原発は地震で逝っていた【事故調】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012012/01/07(土) 22:07:53.07
前スレ
【隠蔽】福島第一原発は地震で逝っていた【原賠法】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304216342/

0083名無電力140012012/01/19(木) 18:59:42.15
福島第1原発2、3号機も老朽化の影響なし 
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111228/trd11122812120006-n1.htm
 保安院は2、3号機の運転開始後30年目に行った評価に、今回の地震の規模を当てはめて計算。その結果、最も
老朽化が進んでいるとみられる設備でも、設備の許容値を超えず、「(老朽化の)影響があったとは考えがたい」とした。
 専門家からは、「これまでの評価に(今回の地震を)当てはめただけ。事故の進展に本当に影響がなかったのかを
調べるべきだ」などといった意見がでた。



“老朽化影響なし”結論見直しへ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120119/t10015377241000.html
18日の会合で、原子力安全・保安院は「津波が到達するまでの間、安全機能を有するすべての設備の機能に地震が
影響したとは考えがたい」として、今回の事故で40年を超える運転による老朽化の影響はないとする結論を示しました。
これに対して、専門家から「今回の事故で原発の設備が受けた影響を示すデータが十分に分からない段階で結論を
出すのは早計だ」とか、「原発内部を調べられない以上、老朽化の影響がないと断定できない」など批判的な意見が
相次ぎました。このため、原子力安全・保安院は、今回まとめた結論についてもう一度見直したうえで、専門家に意見
を聞くなど改めて検討することにしています。
0084名無電力140012012/01/19(木) 19:06:42.86
それ言っちゃダメ

津波さえ対応できれば
まだまだ原発運転してOKってことにするつもりで
全部津波の所為にしてあるんだから
0085名無電力140012012/01/19(木) 19:38:04.51
保安院の結論は原発反対派よりに偏向しすぎだ。
中立的に考えれば「安全装置は意味がないので、取り外すべき。また時代遅れの安全基準は大幅に緩和するか、撤廃すべき」という結論になるのが妥当。
「専門家」の中に原発反対テロリストが潜入していないか厳重に精査すべきだ。

紆余曲折はあっても原発推進の國策は維持・発展するだろう。
そうすれば日本は安全・安心になる。
0086名無電力140012012/01/19(木) 23:45:03.41
>>84
また余震がきて配管がズタボロになっても、
「タダチーニ」発動で延命治療に勤しんでるふりをしては税金ヨコセ詐欺をするんだろうね

大失笑
0087名無電力140012012/01/20(金) 20:48:01.07
福島第一原発 非常電源を未接続
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012011902000178.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2012011902100106_size0.jpg
 東京電力福島第一原発の事故で、東電は十九日、福島第一の原子炉の情報を国の防災ネットワークにつなぐ
緊急時対策支援システム(ERSS)の非常用バッテリーの接続を怠り、事故発生当初、一時情報が送れなくなっていた
と発表した。情報は放射性物質の拡散を予測するシステム(SPEEDI)にも使われており、予測に影響を及ぼした
可能性がある。東電は一連の経緯を政府事故調査・検証委員会に知らせていなかった。
 原子炉の圧力や温度などの情報は東電のシステムを経由してERSSに送られる。東電によると、一昨年十一月に
変換装置と非常用バッテリーを接続する工事の際、ケーブルが短かったため接続できず、四カ月間そのままにしていた。
変換装置は構内の保安検査官室にあり、経済産業省原子力安全・保安院との間で工事の時期などを調整していたという。
 ERSSに情報を送るシステムは、本来は1号機の電源を使う。予備に二種類の外部電源があり、非常用バッテリー
を追加することになっていた。
 福島第一原発は震災で外部電源を喪失。さらに津波による配電盤の浸水などにより、原子炉のデータを確認する
システムが機能しなくなった。非常用バッテリーが変換装置に接続されていれば、津波で被災するまでの約一時間、
データを送れた可能性がある。
0088名無電力140012012/01/20(金) 20:48:14.14
東電と保安院で食い違う説明 責任押し付け合い 非常用電源未接続問題
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120119/cpc1201192257006-n1.htm
 東電は、ERSSへのデータ送信装置と非常用電源とが未接続だったため、データが送れなかったことは認めた。
そのうえで、会見した松本純一原子力・立地本部長代理は「いつまでに(接続)工事をしなければならないのか、
国と約束ができていなかった。緊急性が高い工事という認識はなかった」と述べた。
 地震の4カ月前から未接続のまま放置していたことについては、「接続工事をすると通常時のデータ送信が止まるため、
ERSSを所管する保安院と調整していた」と説明。「作業をどうするか未調整のまま3月11日を迎えた」とした。
 一方、19日午後に緊急会見を開いた保安院の説明は、東電の見解とはまったく違う内容だった。
 「保安院としては、接続できていないことは(震災後の昨年)8月か9月ごろまで知らなかった」。

 接続できなかった原因についても、東電と保安院の言い分は食い違う。東電は「事前に(ケーブルの長さを)確認して
用意したが、情報が違っており、長さが足りなかった」と説明。保安院は「東電が(非常用電源の)設置場所を間違えた
ため届かなかった」。
 工事実施の経緯についても、東電は「自主的な取り組み」を強調したが、保安院は「機構が全国の原発に指示した
もの」という。
0089名無電力140012012/01/20(金) 20:48:25.02
福島第1原発の電気設備、耐震性足りず 東電解析
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3EBE2E6998DE3EBE2E3E0E2E3E09180EAE2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000
 東京電力は19日、福島第1原子力発電所の電気設備の耐震性が足りなかったとする解析結果を
経済産業省原子力安全・保安院に報告した。東日本大震災の地震の揺れに対し、
1〜2号機の遮断器と呼ばれる設備の耐震性が基準を満たす数値を1とすると0.8と2割足りず、新福島変電所の
変圧器なども0.32〜0.94だった。 東日本大震災では、遮断器などの故障が地震後の外部電源喪失の原因となった。
 保安院は今回の解析結果を受けて電力各社に対し、他の原発の電気設備についても耐震性を調べて
対策をまとめ、2月17日までに報告するよう文書で指示した。
 東電によると、福島第1原発の電気設備は設計基準を満たしていた。しかし想定していた揺れは
最大300ガル(ガルは加速度の単位)だったのに対し、実際の揺れは福島第1で600ガル、
新福島変電所で700〜1100ガルに達した。
0090名無電力140012012/01/21(土) 07:39:35.94
ベントをすれば圧力容器内の圧は下げられて冷却水を外からポンプで
あるいは自然落差で送り込むことが可能になる。
しかしベントの時点で既に燃料棒が損壊していれば、大量の放射能を
環境中に撒き散らしかねない。そこでヨーロッパなどでは、
ベント管の先に大きな建物のような活性炭フィルター、砂フィルターの
機能を持つ装置に繋いで、放射能の殆ど(例えば99%でも良い)を捕捉
してから環境中に逃がしている。あるいは環境中に逃がさなくても
大きな箱の中に膨張させれば圧が下がる。大きな箱は格納容器がまず
最初なのかもしれないが、F1ではGEの設計がダメでサイズが足らなかった。
日本中の原発にはベントを超本格的なフィルタ通してからするように
装置を改修すべきだ。そうでないと、結局同じ類の事故を起こすだろう。
水素爆発でフィルタの建物が爆発してしまうかもしれないけれども、
それでもいきなり大気に放出するよりはずっとまし。
0091名無電力140012012/01/21(土) 08:17:14.33

福島 500ガル
500ガル未満で配管に亀裂が入り、絶対に起こらないと言っていた
「冷却材喪失事故」が起こっていた  原子炉設計者以外は素人

日本の地震  
http://www.youtube.com/watch?v=caNG06zXAYA
20:08  日本は地震活動期に入る
鳥取県西部地震で1482ガルを記録。
新潟中越地震 2515.4ガルの観測史上最大を記録。
新幹線が初めて脱線  高架の橋脚も崩壊   M6.8 内陸直下型
2007年7月16日 
新潟県中越沖地震で、柏崎刈羽原発が大破壊される。 2058ガル
奇跡的に一本の電柱が生きていた。
2008 山が消える地震が起こる
M7.2の岩手・宮城内陸地震では、一関市内で上下動3866ガルを記録し、
震源断層の真上では最大4022ガルを観測  ギネス
しかも活断層のないといわれていたところに、巨大な活断層が姿を現した。
安政東海地震 M8.4 新潟中越沖地震の250倍
運よく、地震の「直撃」がなかった。
0092名無電力140012012/01/21(土) 08:42:35.48
■浜岡原発冷却機能喪失なら 3〜25日で核燃料損傷 炉心溶融までは想定していない(1/20 07:46)
http://www.at-s.com/news/detail/100093070.html 全くキチガイだよ中部電力は。
津波想定もデタラメだし、すぐ真下で起こるM9も無視。
それにそんな地震が起これば、震源がすぐ真下なんだから、全電源喪失は確実に起こるが
それだけでなく、浜岡原発の施設が一瞬で粉砕されるんだよ。

だから、核燃料プールの水は、地震の瞬間、こぼれて全て無くなる。=原子炉内外の9000体以上の核燃料の炉心溶融は大地震発生と同時に始まる。ってこと
原発がある限り、静岡はもちろんこの国に未来は無い。早く廃炉決定にしてくれ。
そして、確実に永久に安全な方法で核燃料を始末してくれ。中部電力他電力会社には、その責任がある。

昨年3月11日の東日本大震災で、東京電力福島第1原発1号機は原子炉の冷却水が蒸発
同11日夕に冷却水の中にあった燃料が露出、炉心溶融が進んだ。
同13日午前に3号機、同14日午後には2号機で燃料の損傷が始まった。 (経済産業省原子力安全・保安院などの推定による)

琵琶湖底で堆積物が噴出 地殻変動で圧力高まった可能性 2012年1月19日17時14分
http://www.asahi.com/national/update/0119/OSK201201190031.html
この地域は地殻変動によるひずみが蓄積した「新潟―神戸ひずみ集中帯」の一部だという。
関東付近では最近、何度もクジラが漂着してるな。
静岡県が中心の「フィリピン海プレート大地震」や、その連動大地震の足音が聞こえるようだ。

0093名無電力140012012/01/21(土) 08:51:18.42
浜岡原発(静岡県御前崎市)の敷地内には、中部電力(愛知県名古屋市)自身が公表した分だけで
4本の活断層が走っている。原子炉はこれを跨いでいるため、整列していないが、配管はこれを横切っている。
中部電力が非公表の「活」断層ではない断層数は不明だが、あの辺りには断層が集中している。
しかも、浜岡原発のある波打ち際は軟弱地盤で、
原発建設時、中部電力は地盤データを改竄したと言われている。使われている建材も規格外の弱いものだという話もある。
東海地震の震央と判明した後も、中部電力は大地震の震央に原発を増やし続けた。

福イチを壊したM9の震源は、海の沖合で130km以上離れており深さ24km地点だが、
浜岡を壊すM9の震源は、浜岡原発を震央として、浜岡原発の真下15km未満にある。
そこでプレート境界地震が発生するのだ。大津波やその余震、周辺の連動大地震も東北と同じように起こる。
東北との違いは、震源との距離の異常な近さだけだ。被害は東北の比では無い。このままでは日本は確実に無くなる。みんな死ぬ。


因みに、神戸震災であの大惨事を引き起こした断層も、活断層ではない断層だ。
0094名無電力140012012/01/21(土) 09:32:18.51
モニタリングポストが示す津波がくる前の放射能放出
http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/6899edf73358eebbedaf6e9ccb65d2bf

0095名無電力140012012/01/21(土) 17:29:40.83
(1)燃料棒が地震等で損傷して、燃料被覆管内に蓄積されていたキセノンが原子炉圧力容器内に出る。
(2)圧力容器から格納容器外にでる何らかのルートが必要になるが、それは格納容器経由ではあり得ない。
(3)それゆえ、圧力容器から格納容器を貫いて外部にでている配管が
   格納容器外で破損するようなルートしか考えられない。

そのようなルートとして有力なのが、非常用復水器(IC)系の配管である。
0096名無電力140012012/01/21(土) 18:08:29.60
いい加減、東電は揺れによる配管破損を認めるべき。
完全に言う事が破綻してしまっているし、こんな隠蔽を続けていると
かえって各地の再稼働を遅らせる。
0097名無電力140012012/01/22(日) 17:32:21.14
すごい誤解があるようだが、圧力容器の圧力が逃がし弁の設定の70気圧かを超えると、逃し弁から格納容器内に蒸気が出ていくようになってるんだよな。
で、格納容器内の圧力抑制プールでこの蒸気は冷やされて、格納容器の圧は上がらないようになっている。
しかし、冷却には限度があるので格納容器のプールの水温も上がってきて、圧力容器から出てきた蒸気が冷やせなくなる。
冷やせなくなると格納容器の圧が上がるが、耐圧は数気圧だから、そうなってくると格納容器が破壊されるので、ベントしないと駄目。
菅で騒いだのは、このベント。
格納容器の冷却能力は10時間。
0098名無電力140012012/01/22(日) 19:04:32.67
>>96
そのうちばれるよ
必ずばれる

隠し通せるわけが無い

だってココの管理能力知ってるだろ?
0099名無電力140012012/01/22(日) 20:55:39.84
別に隠すとか関係無いんじゃない?
認めなければOKという方針だろうし。
0100名無電力140012012/01/22(日) 22:05:47.66
福島 関東地方にセシウム急増の件 3 【4号瀕死】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1326470209/
0101名無電力140012012/01/22(日) 23:35:05.92
(108)東日本大震災に思う? NHKスペシャル「原発危機・事故はなぜ深刻化したのか」

http://21432839.at.webry.info/201106/article_1.html
0102名無電力140012012/01/23(月) 00:53:54.15
「ベントが間に合わず建屋が水素爆発した」 というのは完全に間違いだよね。
間違いと言うよりは、無知による勘違いだ。
格納容器が破損しなかったらベントは間に合っている。
だから、「ベントが間に合わず格納容器が破壊された」 のは2号機だけだ。
建屋の水素爆発はベントとはまた違ったルートで起きている。

学者共も、水素が格納容器外へ出るはずがないと思っていたから、
建屋爆発を予測できなかった。
班目さんの初期の発言「建屋の爆発は予測できなかった」は正直なところだろう。
菅や班目が恐れたのは「格納容器爆発」で、その深刻さはケタ違いだ。
実際、2号機が放射性物質を一番大量に放出している。
1号機や3号機も放出しているけれど、もっとも凶悪な主犯は2号機だった。
0103名無電力140012012/01/24(火) 09:07:03.74
福島 関東地方にセシウム急増の件 4 【4号瀕死】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327112390/
0104名無電力140012012/01/24(火) 10:42:06.82
東電人間は今まで散々美味しい思いをして来たのだから生活保護水準以下になるまで社員財産を処理してから電力値上げをうたうべし!!
0105名無電力140012012/01/25(水) 00:17:08.73
>>94-95
これは興味深い
津波前の放射能漏れの分析が、日本のマスコミは全く取り上げないけど
海外の科学者が論文で取り上げたり、ネイチャー誌で報じられたとか

日本の報道は、たいがい政争の具として事故原因をねじ曲げて無知な大衆をミスリードするためのものだから
0106名無電力140012012/01/25(水) 19:46:32.51
>>105
日本だと、東京新聞とか報道ステーションがちょこっと振れたぐらいだな。
政府は田中論文とか完全に存在してないものとして扱ってるね。
0107名無電力140012012/01/26(木) 00:03:32.45
【研究】 "どうなる東京" 首都直下地震(M7クラス)、4年以内に70%の確率で発生…東大地震研★11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327496497/
0108名無電力140012012/01/26(木) 00:04:39.16
>>6
福一は氷温停止したらしいけど・・・
0109名無電力140012012/01/26(木) 11:31:44.58
ショック。。。
0110地震カンケーないですが2012/01/26(木) 21:19:30.90
一兆円の追加タカリ



15メートル級の津波に備えた防波堤建設

どっちが安くあがったかなぁ…
0111名無電力140012012/01/27(金) 10:01:33.60
15m級の防波堤作ったって、津波は防波堤のない海岸から侵入してきて結局津波に襲われる
武田教授に言われるまで気づかなかった俺はバカです
0112名無電力140012012/01/27(金) 12:58:15.12
【研究】 "どうなる東京" 首都直下地震(M7クラス)、4年以内に70%の確率で発生…東大地震研★11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327496497/
0113名無電力140012012/01/27(金) 12:59:07.26
【自然】 M9級超巨大地震、過去3500年間に7回以上発生 北海道から三陸に巨大津波
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327521274/
0114名無電力140012012/01/27(金) 13:00:11.00
【地震】下北沖にM9級震源域か―「切迫度高い」・北大
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327582800/
0115名無電力140012012/01/27(金) 13:20:19.24
【政治】 創価学会の池田名誉会長、脱原発依存提言へ…公明に影響も★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327589391/
0116名無電力140012012/01/27(金) 13:23:27.09
東電の実質国有化5〜10年 政府が想定、異例の長期に [01/26]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1327552809/
0117名無電力140012012/01/27(金) 14:12:50.82
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!1352
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1327638141/
0118名無電力140012012/01/27(金) 14:14:28.39
地震によりタービン建屋で配管が壊れて蒸気が漏れるという想定内の事態が起きただけ
なのに、必死で原子炉建屋内の漏れだと言い張ってるのか

滑稽だな
0119名無電力140012012/01/27(金) 14:23:14.09
その想定内の事態はつつがなく処理できたのか?
0120名無電力140012012/01/27(金) 22:37:37.35
【電力】枝野経産相、原発稼働ゼロでも今夏は電力制限令せず 具体的な裏付けは示さず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327636702/
0121名無電力140012012/01/27(金) 22:54:59.42
>>112-117
スレタイコピペするスレじゃないから自分で立てたスレでやってくれないか?
スレが間延びして迷惑だから
0122名無電力140012012/01/27(金) 23:03:37.54

海外の論文が示す津波の前の放射能放出−福島第一原発1号機
http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/6899edf73358eebbedaf6e9ccb65d2bf

津波がくる前の15:00頃にキセノン133が福島第一原発1号機から放出されたという結論が、
A.Stohl(ノルウェイ大気研究所(NINU))たちの10月20日発行の論文によって示されている。
また、この内容は10月27日付ネイチャー・ニュースで紹介されている。
「福島第一原発からのキセノン133 とセシウム137 の大気中への放出」
Xenon-133 and caesium-137 releases into the atmosphere from the Fukushima Dai-ichi nuclear power plant

http://www.atmos-chem-phys-discuss.net/11/28319/2011/acpd-11-28319-2011.pdf
(ネイチャー・ニュース)http://www.nature.com/news/2011/111025/full/478435a.html

0123名無電力140012012/01/27(金) 23:08:55.57
【速報】最悪企業に贈られるパブリックアイ賞 東電逝ったあああああああああああああああ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327672740/
0124名無電力140012012/01/28(土) 23:47:40.29
【社会】福島第一原発の送電線鉄塔倒壊、液状化で盛り土崩落か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327743460/

原発は耐震基準あるのに、原発付近の送電線鉄塔は耐震基準無かったの?
0125名無電力140012012/01/29(日) 01:06:21.59
原発情報とか言うスレに常駐してる
気持ちが悪い無職連中がいます
毎日毎日毎時間、同じ奴らが集まって
自分の現実を省みず、反原発にこだわり、現実逃避してる奴らです
東日本なんか人間が住む場所じゃないと罵り嘲笑ってるクズ連中です
働けとか言うと、株で稼いでるとか
資産があるとかありきたりの言い訳をするクズでどうしようもない奴らです
なんでもかんでも放射能汚染にこじつけて
何の根拠もなく騒ぐだけ騒いだら自己満足に浸る気持ちが悪い奴らです
反対意見など全く受け付けないカルト信者の様なキチガイ連中です

【原発】原発情報1943【放射能】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327754611/
0126名無電力140012012/01/29(日) 02:35:27.05
>>125

詳しい情報だと思うが。

0127名無電力140012012/01/29(日) 11:50:29.54
>>124
送電鉄塔は停止中の5・6号機用らしい。
送電鉄塔よりも、大本の東京電力新福島変電所が壊滅した。
この変電所は、震度7で揺れた説がある。

福島第二は原子力学会の速報では、東北電力の外部電源で助かったとなっている。
最近東京電力は、非常用電源が原子炉建屋内だったので仮に東北電力がなくても無事だったと言い出した。
どうしても津波原因に持って行き、電源の備えが不足だったことから目を逸らさせようとたくらんでいる。
0128名無電力140012012/01/29(日) 13:07:20.48
津波ばかり拡大されてるけど「液状化」「地割れ」についてはほとんど触れられない
敷地内で液状化と地割れが起きていた事は複数の作業員証言にもある
福一は地盤を削って造成したが、地下水が敷地内でたびたび噴き出すなど
地下水脈が高くて液状化しやすい地盤であったことは間違いない

どれだけ建物を丈夫に作っても液状化が起きれば地盤そのものから逝ってしまうわけだから
この点についてはもっと報道されてしかるべき
0129名無電力140012012/01/29(日) 13:17:02.85
まあ海外では地震で壊れたってのはもう周知のことなんだけど、
日本ではほとんど報道されないんだよな。
田中論文扱ったのは月刊誌とかだけだし。
0130名無電力140012012/01/29(日) 13:43:31.20
文藝春秋がいかに糞がわかったなぁ
論壇の中心ヅラしていながらこの事態にいかに無用な御用メディアでしかなかったかが明白に
産経読売文春新潮その他週刊誌の印象操作報道も

この事故を機に主要マスコミを見限る人と、相変わらずマスコミに扇動され続ける人と
だんだん二分化されていくような予感がする
0131名無電力140012012/01/30(月) 05:21:56.73
地震は予知できない複雑系!?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/earth/1302785751/
0132名無電力140012012/01/31(火) 09:47:11.45
地震予報・予測ブログ総合 見守るスレ52
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327841918/
0133名無電力140012012/01/31(火) 09:48:02.66
首都圏直下型地震が4年以内に起きる確率が70%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327393981/
0134名無電力140012012/01/31(火) 11:47:03.93
結論:地震大国の日本に原発は1基たりとも無理でした
0135名無電力140012012/01/31(火) 12:20:06.54
>>131-133
いい加減しつこいよ
0136名無電力140012012/01/31(火) 12:49:17.36
地震で福島原発が壊れたという証拠証言を集めるスレが他にほとんど無いのに
ここをただの雑多な時事ニュースで埋められても困る
まあ荒らしなら納得だけど
0137名無電力140012012/01/31(火) 13:57:09.23
事故調はなぜ地震当時原発にいた作業員全員の聴取をしないのか
「地震で原発そのものが壊れた」という証言がワラワラ出てくるのを恐れているのだろう

地震当時福一には5000人の作業者がいた
しかし事故調が聴取したのは部外者含めて300人

なぜ作業者全員から地震当時の様子を聴取しない?
0138名無電力140012012/01/31(火) 21:32:34.64
福島原発が地震で壊れたとみている技術者や学者ってどのくらいいるのかな
渡辺敦雄、田中三彦、菊地洋一、後藤政志、石橋克彦、
井野博満、伊藤哲夫、田辺文也 といった人々はそうした見方を世間に公表しているが
他にもいたら教えてほしい
0139名無電力140012012/01/31(火) 21:46:35.46
>>138
武田教授「原発の停電は津波の3分ないし5分前である」 つまり・・・
http://2chnull.info/r/news/1301217430/1-1001
0140名無電力140012012/01/31(火) 21:55:31.63
今回の分析は、もう1つ新たなデータを提示している。地震の直後、津波が福島第一原発に襲いかかる前から、
キセノン133が漏れ始めていたというのだ。つまり、原発は、津波が襲来する前から、地震によって損傷していたことになる。
政府の報告書でも、福島第一原発電を襲った揺れの大きさが、原発設計時に想定されていた揺れを上回っていたことを認めている。
http://www.natureasia.com/japan/nature/specials/earthquake/nature_news_102711.php
0141名無電力140012012/01/31(火) 22:19:26.16
>>138
というか、保安院自身のシミュレーションですら
配管破損を示唆してるんだけど、ガン無視。
0142名無電力140012012/01/31(火) 22:20:21.09
>>140

>地震の直後、津波が福島第一原発に襲いかかる前から、
>キセノン133が漏れ始めていたというのだ。

そういう結論になった根拠がまったくわからないんだよな。
0143名無電力140012012/02/01(水) 03:41:37.52
>>140
繋がりがあるかどうかわからないが
ヒロシマの原爆も投下して、爆発するまでの間(パラシュートで空中に浮かんでいた)に、真下にいた人たちがバタバタ倒れ始めたという事実があるんだって
誰か説明できる人がいたら、この現象を教えてくれ
0144名無電力140012012/02/01(水) 05:48:34.21
>>143
リトルボーイもファットマンもパラシュートはつけられていない
パラシュートでゆっくり降下していったのは
観測機器を納めたキャニスター
0145名無電力140012012/02/01(水) 07:15:14.34
未だに極左テロ團配下の政府事故調報告なんか盲信して
福島大爆発の悪口いってる奴が残っていたとは驚いた

冷温停止後の常識としては、福島大爆発は日本躍進のため大いに役立ったというものの考え方だ。
0146名無電力140012012/02/01(水) 19:46:45.80
>>142
>そういう結論になった根拠がまったくわからないんだよな。

くそ、俺の教養じゃアブスト読んでも歯が立たん。
モデルを立てて日本国内や北米などでの実測値に合うように調整しているらしいんだが。

キセノンについては、
Regarding 133Xe, we find a total release of 16.7 (uncertainty range 13.4-20.0) EBq,
which is the largest radioactive noble gas release in history not associated with nuclear bomb testing.

と、核実験並の膨大な量が放出されたと言っていて、

There is strong evidence that the first strong 133Xe release started
very early, possibly immediately after the earthquake and
the emergency shutdown on 11 March at 06:00 UTC.

地震直後にその放出が始まっているという「強力な根拠がある」と言ってるな。

公開査読中なので、物理や工学に強い人頼んだぞ↓
ttp://www.atmos-chem-phys-discuss.net/11/28319/2011/acpd-11-28319-2011.html
0147名無電力140012012/02/05(日) 22:37:44.52
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      東電じゃ、東電の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
0148名無電力140012012/02/06(月) 00:48:04.09
えぇ――――っ!! 東電またやらかし!!

   ミ~ ̄ ̄ ̄\
   / ____亅
   / > ⌒ ⌒|
  |/ (・) (・)|
  (6――○-○-|
  |   つ |
  |  ___)/
   \ (_/ /
   /\__/
  /  \><∧
  / /  V||
 /_/   |||
⊂ニu\__/L|⊃
  |  / /
  | / /
  | / /
  (ニフフ
0149名無電力140012012/02/06(月) 01:26:40.02
福島第一周辺で鳥の数が減少、脳委縮も

2012年2月5日(日)15時50分配信 ゆかしメディア

 東京電力の福島第一原発周辺で、事故後の環境変化を調べる調査チームが、
鳥の数が減少しているとの調査報告を、
環境専門誌「the journal Environmental Pollution」で発表する、
と英インディペンデントが報じている。

 この研究チームは1986年のチェルノブイリ原発事故と、
福島の事故を比較研究するために、
双方に共通している14種類の鳥について調査を行った。

 調査によれば、福島の事故の方が環境への影響は大きいといい、
種類の減少はもとより、脳が小さくなっているものまでいたという。
また、DNAレベルに異常をきたしているものもあったという。
0150名無電力140012012/02/06(月) 02:22:13.29
読んで
http://yoshi-tex.com/Fuku1/Fuku1GE1.htm
0151名無電力140012012/02/06(月) 19:48:39.43
>>150
イミフメイ
三行で要約して。

じゃないと読む気が起きない。
0152名無電力140012012/02/07(火) 14:50:08.14
福一原発周辺の鳥の脳が萎縮、生殖能力が低下、昆虫の生存期間が大きく減少
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1328357978/
0153名無電力140012012/02/07(火) 22:25:12.67
【原発事故】 "『冷温停止状態』は変わらないが、念のためホウ酸水注入" 福島第1原発2号機の圧力容器、70度に上昇★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328615937/
0154名無電力140012012/02/08(水) 21:59:10.90
ホウ酸入れるような状態で冷温停止とか
0155名無電力140012012/02/08(水) 22:24:48.49
【地震】佐渡で震度5強=午後9時1分 [12/02/08]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328703542/
0156名無電力140012012/02/09(木) 17:18:45.84
冷却機能停止、大惨事と紙一重だった…福島第二

 東日本大震災で被災した東京電力福島第二原子力発電所(福島県楢葉町、富岡町)が8日、
震災後初めて報道陣に公開された。
 震災当時から現場を指揮してきた増田尚宏なおひろ所長(53)は、報道陣に対し、「(大惨事を招いた)
福島第一原発と同様の事態まで、紙一重だった」と震災直後の緊迫した状況を振り返った。

 第二原発とメルトダウン(炉心溶融)に至った第一原発の距離はわずか約12キロ・メートル。襲来した
津波は第一原発の13メートルに対して第二原発は9メートルだったが、海岸近くにある原子炉を
冷却するための海水ポンプの機能が奪われ、原子炉4基中3基が一時危険な状態に陥った。
しかし、外部からの高圧送電線が1回線生き残り、
中央制御室で原子炉の温度や水位などのデータが把握できた。必要な対策を見極め、事故4日後の
3月15日までに全号機で冷温停止にこぎ着け、放射性物質は外部に漏れなかった。「原子炉の
状態をつかめなかった第一原発とは大きく違った」と増田所長は指摘する。
ただ、復旧までの道のりは険しく、総力戦だった。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120208-OYT1T00979.htm
0157名無電力140012012/02/09(木) 19:45:24.34
>>156
燃料棒破損無かったので事なきを得てるけど、
格納容器にヒビが入ってるってはなしは?
外部からの検証は不可能か?
0158名無電力140012012/02/10(金) 17:00:17.93
下記のように形だけの調査をして、地震では壊れないという既成事実を作りたいのだろう。

第2原発「地震ほぼ影響なし」=専門家が現地調査―福島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120209-00000118-jij-soci
時事通信 2月9日(木)19時45分配信
 経済産業省原子力安全・保安院の専門家意見聴取会のメンバーらが9日、
東京電力福島第2原発(福島県富岡、楢葉両町)を視察し、地震や津波の影響について調査した。
専門家は終了後、「地震の影響はほぼなかった」との見方を示した。
 地震・津波と、建築物・構造の二つの意見聴取会に所属する専門家7人は、
この日正午から約3時間半、第2原発を調査。
1号機原子炉建屋のほか、空調ダクトから浸水した非常用ディーゼル発電機室、
4号機の原子炉圧力容器下部に設置された制御棒駆動機構などを視察した。 
0159名無電力140012012/02/10(金) 19:25:09.16
>>158
「見せるところは全部突貫で直した。」が正解だな。
0160名無電力140012012/02/10(金) 20:06:04.87
>>159
それをいうなら、「突貫で治せるところを見せた」が正解だろう。
0161名無電力140012012/02/11(土) 23:01:34.26
原発は即全てつぶせ
0162名無電力140012012/02/15(水) 03:00:46.07
ついでに東電も即つぶせ
0163名無電力140012012/02/15(水) 08:42:15.06
テレビ朝日の朝の番組で
 東電の賠償97万請求(領収書添付)も19万円 避難者の怒り
 東電に問い合わせても”担当者が変わりました、わかりません”とはぐらかし、説明も無し
0164名無電力140012012/02/16(木) 01:08:15.65
t
0165名無電力140012012/02/16(木) 15:06:13.01
東電と原発はゴミすぎる
0166名無電力140012012/02/17(金) 00:34:41.00
【福島】医師の流出止まらず 大学、原発事故で派遣も敬遠
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329381173/
0167名無電力140012012/02/17(金) 02:56:34.04
すっから管のばらまいた悪政でひどいことになったね。
ベントを弁当だと??さすが原子炉にくわしい総理だ。
東電が廃炉費用捻出できないのでは倒産するゼネコンがでるぞ
まず鹿島建設だな いままでの代金ももらえてないらしい。
0168名無電力140012012/02/17(金) 03:30:15.87
すっから管のばらまいた悪政でひどいことになったね。
ベントを弁当だと??さすが原子炉にくわしい総理だ。
東電が廃炉費用捻出できないのでは倒産するゼネコンがでるぞ
まず鹿島建設だな いままでの代金ももらえてないらしい。
0169名無電力140012012/02/17(金) 08:17:23.22
雪模様の福一に廃墟を感じるね。まさにゴーストタウン。
0170名無電力140012012/02/17(金) 09:29:32.55
菅前総理は、自分が自分がと前に出て、ちらかしただけで、
大元は、原発村、電力会社、原子力安全委員会・保安院などの腐った組織のせい。
これだけの原発事故を起こしながら、誰も責任を取らないし、取らせようともしない。
0171名無電力140012012/02/17(金) 18:51:32.39
原発から液化天然ガスの時代へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329457796/
0172名無電力140012012/02/17(金) 18:52:29.80
>>167
(108)東日本大震災に思う? NHKスペシャル「原発危機・事故はなぜ深刻化したのか」

http://21432839.at.webry.info/201106/article_1.html
0173名無電力140012012/02/17(金) 18:53:55.52
【社会】 "ボーナス夏冬で計80万"の東電、資金繰り改善のために「家庭の電気代値上げ」を7月に前倒し検討★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329442476/
0174名無電力140012012/02/18(土) 22:15:44.87
あっそう
0175名無電力140012012/02/19(日) 05:38:57.22
【社会】 "ボーナス夏冬で計80万"の東電、資金繰り改善のために「家庭の電気代値上げ」を7月に前倒し検討★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329548901/
0176名無電力140012012/02/19(日) 17:25:09.57
そろそろ茨城沖で巨大地震が来そうだな…東京、神奈川、その他関東の奴らは備えておけ…
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329632005/
0177名無電力140012012/02/21(火) 14:45:40.02
自社さ政権でも議事録なし=95年の阪神大震災以降
時事通信 2月1日(水)13時31分配信

 平野達男防災担当相は1日午後の衆院予算委員会で、自社さ政権当時の1995年1月の阪神・淡路大震災以降の非常災害対策本部の会議でも、議事録や議事概要が作成されていなかったことを明らかにした。
 平野防災相は「内閣府の防災担当部局が阪神・淡路大震災以降の議事録あるいは議事概要の状況について調べたところ、作成されていないとの報告を受けている」と述べた。自民党の斎藤健氏への答弁。 
0178名無電力140012012/02/23(木) 14:59:21.71
保安院も経産省も法学部とか文学部出身だから地震の怖さも原発の怖さも
理解できないかもしれない。
0179名無電力140012012/02/25(土) 21:02:18.11
【震災】東電「揺れは想定内だったが、津波は想定外だった」…自己弁護とも取れる内容の中間報告書を公表 [12/02]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322837704/
東京電力は2日、福島第一原発の事故調査に関する中間報告書を公表した。
法令や国の指導に基づいて安全対策を施し、過酷事故に備えたが、
想定を超える津波に襲われて事故が起きたと結論づけた。

自己弁護ともとれる内容で、報告書を検証した外部の専門家らの指摘ともかみ合わず、不明な点も多く残った。

調査は、東電が作った事故調査委員会が、計測されたデータや運転員ら250人以上の聞き取りをもとに行った。
報告書は、機器の故障を想定して複数の非常用冷却設備を設置するなどの事前の対策が、
国の安全審査に適合していたことを強調。過酷事故への対応策も「国と一体になって整備を進めた」と記した。

今回の地震は2002年に示された国の地震調査研究推進本部の見解や、869年の貞観地震より
震源が広範囲な巨大地震だったが、揺れは想定と同程度で、確認した範囲では揺れによる安全上重要な
機器の損傷はないとした。一方、津波は想定を大きく超え、最新の知見に沿って自主的な検討や調査もしたが、
結果的に津波に対する備えが足りず、被害を防げなかったと説明した。

このため、非常用発電機は6号機の1台を除きすべて使えなくなった。安全の想定を超えた事象が起き、
原子炉を冷やすための機能が失われ、1〜3号機で炉心損傷が起きた。さらに原子炉建屋で水素爆発が起きた。
津波到達後は、消火用の配管を使って原子炉を冷やす作業を実施。事故対応のマニュアルにはなかったが、
消防車のポンプを使うなど臨機応変の動作を試みたなどとした。

地震直後に1号機で起動した原子炉を冷やす非常用復水器については、運転員の判断で手動で止めた。
しかし、運転し続けたとしても、すでに炉心損傷は起きており、事故の拡大は防げなかったとの見解だ。
1号機の原子炉建屋で爆発前に放射線量が異常に上昇したにもかかわらず、水素爆発を考えずに対策を
とらなかった経緯などは記述がなく、不明のままだ。
http://www.asahi.com/national/update/1202/TKY201112020569.html
0180名無電力140012012/02/25(土) 21:05:55.71
これ、もう政府も冷却材喪失事故について
指摘することはないとタカをくくってるわけだな。
田中論文とかガン無視で。
0181名無電力140012012/02/26(日) 04:17:31.09
事故調査委員会のメンバーがわかる記事とかサイトってある?
隠蔽に必死すぎて最悪なんだけど
0182名無電力140012012/02/26(日) 04:24:04.98
アホ東電のせいで日本オワタ
0183名無電力140012012/02/26(日) 04:40:22.25
>>181
東京電力福島原子力発電所事故調査委員会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E5%8E%9F%E5%AD%90%
E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%BA%8B%E6%95%85%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A

東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E5%8E%9
F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E4%
BA%8B%E6%95%85%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%83%BB%E6%A4%9C%E8%A8%BC%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています