【東電】福島第一原発は地震で逝っていた【事故調】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2012/01/07(土) 22:07:53.07【隠蔽】福島第一原発は地震で逝っていた【原賠法】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304216342/
0184名無電力14001
2012/02/26(日) 14:48:31.03サンクス
よくわからんがこの人ら原子力に詳しいのか?って感じがするのだが・・・
確か自民党の要請で発足されたよな
委員長
黒川清(医学博士、東京大学名誉教授、元日本学術会議会長)
委員
石橋克彦(地震学者、神戸大学名誉教授)
大島賢三(独立行政法人国際協力機構顧問、元国際連合大使)
崎山比早子(医学博士、元放射線医学総合研究所主任研究官)
櫻井正史(弁護士、元名古屋高等検察庁検事長、元防衛省防衛監察監)
田中耕一(化学者、株式会社島津製作所フェロー)
田中三彦(科学ジャーナリスト)
野村修也(中央大学大学院法務研究科教授、弁護士)
蜂須賀禮子(福島県大熊町商工会会長)
横山禎徳(社会システム・デザイナー、東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム企画・推進責任者)
参与
木村逸郎(京都大学名誉教授、財団法人大阪科学技術センター顧問)
児玉龍彦(東京大学アイソトープ総合センター長)
八田達夫(大阪大学名誉教授、政策研究大学院大学名誉教授
0185名無電力14001
2012/02/27(月) 13:17:37.63http://www.tepco.co.jp/cc/press/11061002-j.html
0186名無電力14001
2012/02/27(月) 22:13:50.47東海地震がきてもだいじょうぶなのか?
0187名無電力14001
2012/02/27(月) 22:20:16.870188名無電力14001
2012/02/28(火) 06:06:16.09大橋弘忠東京大学大学院教授の名前が入ってないな。
大橋先生、どうしたんだろう?
0189名無電力14001
2012/02/29(水) 00:47:32.45そして3/11のフクイチの経過については全く取り上げない
3/11の津波直後から復水器含めた全ECCSがダメになってること
津波後一時間で炉心露出してたこと
3/11夜には300ミリシーベルトも漏れてたこと、建屋立ち入り禁止になったこと
ECCSのかわりは消防車一台しかないこと
これらを全く報じないNHKも本当にダメだわ
0190名無電力14001
2012/02/29(水) 01:49:31.99そうなんだよ
肝心のところを追求せずに、対応うだうだいったって、
全く考えないでいいとされていた全電源喪失で
準備も糞もしてないものの対応はgdgdになるの当たり前。
すでに海外の原発の機関にに言われた
「前もって何も準備をしてなかったのが最大のミス」
これにつきるだろ
それと地震で壊れたこと、事前の準備がダメダメだったため、
これをあえて無視して事故調&メディアは官邸のせいみたいに印象づけようとしてる感じ
どんだけ馬鹿なんだどんだけ狂ってるんだ
0191オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2012/02/29(水) 02:04:08.53shit tee tah!
0192名無電力14001
2012/02/29(水) 13:42:18.25いつまでもベントガーで騒ぐなら
「なぜ3/11の津波後すぐにベントの必要性を通報しなかったのか(←社員を逃亡させた東電の無能)」
「ベントしたらまともな注水が可能になるのか(←ならない)」
という事もちゃんと報じるべきじゃないのかな
NHKも電通と一緒に子会社やってるだけあって胡散臭い報道ばかりしてる
0193名無電力14001
2012/02/29(水) 21:54:36.920194名無電力14001
2012/02/29(水) 21:59:51.85http://www.asahi.com/national/update/1206/TKY201112060661.html
経済産業省原子力安全・保安院は6日、東京電力福島第一原発事故を受けて
同社社員らに対して実施した聞き取り調査結果のメモを公表した。原子炉格納
容器内の気体を外に逃して圧力を下げるベント(排気)を実施する際、配管が
地震で壊れていたために操作が難しくなった可能性を指摘する社員がいたこと
がわかった。
0195名無電力14001
2012/03/01(木) 11:53:11.400196名無電力14001
2012/03/01(木) 13:32:13.84http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110618l.pdf
p4
・電源車到着が3/11深夜から3/12未明
・3/12の15:30にようやく電源車が二号のP/Cに接続できたが直後(13:26)に爆発した
・ホウ酸注入ポンプは電源がなくて動かせなかった
p10
・D/G駆動の消火ポンプは減圧しないと注水できない ※この時点で最初から消防車ポンプを使うべきであった
p11
・D/G駆動消火ポンプを3/11夕に起動・待機させたもののいつのまにか停止
・D/G駆動消火ポンプが停止してたので、消防車の消火ポンプを使う事を検討(3/12 1:48)
・地震か津波で消火栓が壊れて防火水槽しか使えなかった
・消防車は三台あったが一台は流され一台は構内道路寸断で移動できず残る一台を持ってくるのに3/12 5:46までかかった
・取水する防火水槽にはホース一本しか突っ込めないので、注水を中断して取水した
p15
・ベント作業に必要な全面マスクと線量計が届いたのは3/12 4:45
p15-16
・3/12 08:37 大熊町の一部が避難しておらず避難を待ってからベントすると東電から県に連絡 (菅視察は3/12 07:11〜08:04)
・3/12 09:04 大熊町の避難確認、ベント(手動)作業開始
p17
・ベントに必要な仮設コンプレッサーとアダプターがない。やっと発見できたのは3/12 12:30 移動して設置したのは14:00頃
0197名無電力14001
2012/03/01(木) 13:34:16.58ベントについては、マニュアルがなかったため設計図などを参考にして作業手順などを検討。
作業に必要なバッテリーなどの機材を調達し始めたが、
型式などの連絡が不十分だったこともあり、多種多様な機材が運び込まれて、
必要なものを選別する手間が生じた。
さらに作業に追われる中、機材が約10キロ南の福島第2原発や作業員らが
宿泊する約20キロ南のJヴィレッジに誤って配送され、取りに行かざるを
えない状況になった。ある社員は「東電本店のサポートが不十分だった」
と話しているという。
マニュアルがなく、現場で設計図などを参照しながら必要な措置を検討し、
弁操作に必要なバッテリー調達などから始めた。ストックを把握して
いなかったため、構内を探したり本店に調達要請したりと手間取った。
0198名無電力14001
2012/03/01(木) 13:36:12.82消防車では崩壊熱と蒸発量にとても追いつかない
象の火傷に蚊のオシッコをかけるようなものだ
0199名無電力14001
2012/03/01(木) 19:24:03.10http://www.youtube.com/watch?v=bILZkytft1s 1/5
原子炉、地震の揺れで壊れていた。
いまだに、津波のせいにしている。 500ガル
2号機550ガル、3号機507ガルで壊れる。
福島事故の前にも
中越地震でボロボロになりあわやメルトダウンというところまでいった
新潟 柏崎刈羽原発
配管破裂 冷却水が外部に漏れていた可能性が高い
ガスになる高温に達し放射性物質がガスになって拡散した。
3号機 燃料棒
原発を全部止めても、使用済み核燃料を冷やしていないといけない
今回はわずか。500ガル未満で配管に亀裂が入り、絶対に起こらないと言っていた
「冷却材喪失事故」が起こっていた
原子炉設計者以外は素人
地震で壊れたことをマスコミは報道しない
20:08 日本は地震活動期に入る
鳥取県西部地震で1482ガルを記録。
新潟中越地震 2515.4ガルの観測史上最大を記録。
新幹線が初めて脱線 高架の橋脚も崩壊 M6.8 内陸直下型
2007年7月16日
新潟県中越沖地震で、柏崎刈羽原発が大破壊される。 2058ガル
奇跡的に一本の電柱が生きていた。
2008 山が消える地震が起こる
M7.2の岩手・宮城内陸地震では、一関市内で上下動3866ガルを記録し、
震源断層の真上では最大4022ガルを観測 ギネス
0200名無電力14001
2012/03/01(木) 19:25:17.19安政東海地震 M8.4 新潟中越沖地震の250倍
運よく、地震の直撃がなかった
配管断裂(LOCA)、設計時に大地震が考慮されていない。それが福島事故の原因
地震を考慮していない設計思想を直すことはできない。改善することも不可能。
高さ10m防波堤が壊れる
今回の津波最大数値は岩手宮古市で39.7mだった
1896年 明治三陸地震津波 岩手県沿岸の綾里で38.2m津波を記録
1771年 八重山地震 最大津波は40m 最大溯上高さは80m
石垣島に打ち上げられた津波石は、高さ8m、重さ700トンとされる
講演会3/5 22:40 福島第二 爆発しなかったのは奇跡 人海戦術 数千人規模
東海第2原発もギリギリで助かった。 津波
4月7日 大震災後の余震岩手、青森、山形、秋田 四県で全域停電になった。
この時、震度6を観測した女川原発では外部電源がほとんど停止し、残る一系統で
かろうじて原子炉などの冷却を継続した。
定期検査中の東北電力の青森県東通原発1号機では外部電源が途絶えて
非常用発電機1台が稼動したが、外部電源復旧後にその発電機も使えなくなり、
点検中だった2台を含め、非常用の3台すべてが使えない状態になり、
ようやく回復するギリギリまで逝って危機を乗り越えた。
使用済み核燃料を集めている六ヶ所再処理工場では、外部電源が遮断され、
非常用電源でかろうじて核燃料貯蔵プールや高レベル放射性廃液の冷却を続けることができた
日本消滅の一歩手前まで行ったが、その後の日本国民とマスメディアは平気で生活している。アジア全滅
0201名無電力14001
2012/03/01(木) 19:38:58.27就業時間外ならアウトだって言ってたな所長が。
震度7なら配管とか持たないから、本当に安全にするなら作り直しなんだよな。
0202名無電力14001
2012/03/02(金) 22:18:40.40ECCSはすべて不能だしD/G駆動の消火ポンプは3/11夕から駆動しないので使用できない
だから最初から消防車で注水するしかない
しかも減圧しなくてもベントする10時間前から消防車で注水している
東京新聞のとおり「ベントしてからD/G駆動の消火ポンプで注水する」 なんてつもりでいたら
結局D/Gポンプが動かなくて結局パーだった
しかも大熊町の避難をまって手動ベントに取り掛かったことや
手動ベントがダメだった後に、空気圧縮機などの機材が必要になったがその調達にてこずったり
ベントに必要な機材がJビレッジや福島第二に誤配がされ、それを取りに行っていたことなど
東電に不利な部分が全く書かれていない
民間事故調の報告は東電にかなり甘い
0203名無電力14001
2012/03/02(金) 22:20:38.48「民間事故調」のメンバーに自民党時代の原子力委員長代理が入っている
北沢宏一 前科学技術振興機構理事長
遠藤哲也 96年駐ニュージーランド大使、98年原子力委員、委員長代理など歴任
但木敬一 法律事務所弁護士
野中郁次郎 早稲田大学政経学部卒
藤井眞理子 東京大学先端科学技術研究センター教授 ※東大は東電・原発関連企業から献金
山地憲治 地球環境産業技術研究機構理事
このメンツに東電の責を追及できるだろうか
ちなみに遠藤哲也が原子力委員長代理の時の原子力委員長は藤家洋一
再臨界はありえない、小泉時代にプルサーマル推進の人
藤家と遠藤はいろんなエネルギー会議でツーカーの仲
0204名無電力14001
2012/03/05(月) 13:28:43.61自民党時代の原発行政トップが中にいるのは伝えないな
他にもエネルギー天下り法人トップとか原発推進の東大とか・・
0205名無電力14001
2012/03/05(月) 15:28:37.57しかし民間と名乗っておきながら東電に突っ込まなかったのは片手落ち以上だ
プラントに問題があったことは誰が明らかにするんだよ
0206名無電力14001
2012/03/05(月) 22:08:27.730207名無電力14001
2012/03/05(月) 22:11:36.79少なくとも事故前から原発の想定不備や危険性を指摘してたようなメンツはいない
共産党の吉井一人のがはるかにマシ
0208名無電力14001
2012/03/07(水) 12:10:14.57http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331083016/
0209名無電力14001
2012/03/07(水) 12:12:50.33http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331026802/
0210名無電力14001
2012/03/07(水) 18:46:55.140211名無電力14001
2012/03/07(水) 23:27:17.44http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331129341/
0212名無電力14001
2012/03/08(木) 12:16:29.250213名無電力14001
2012/03/08(木) 12:41:49.10どの程度を「酷い」というかだけどさ。
結構みんな馴れちゃったでしょ。
年間の死亡数が一万二万増えても日常生活はそんなに変わらない。
そんなもんだよ。
0214名無電力14001
2012/03/08(木) 13:12:21.910215名無電力14001
2012/03/08(木) 17:17:02.18【今夜のNスペ】あの日から1年「調査報告 原発マネー〜“3兆円”は地域をどう変えたのか〜」。
国・電力会社から原発立地自治体に支払われたきた金「原発マネー」。
ほとんどブラックボックスだったその実態を徹底取材。
当事者たちの本音に迫るインタビューに複雑な思いになります。22時から総合で
0216名無電力14001
2012/03/08(木) 19:34:34.48でもさ、政治屋も経済界も原発動かす気まんまんでしょ。
原発事故は過去のこと、1F1から3全てがもう冷温停止状態で、
20mSv/yだって「放射能に負けない強い子」なら痛くも痒くもない。
稲作だってやっちゃいます。
原発動かさないと経常赤字で国が滅ぶから脱原発反原発は国賊です。
福島で何か大きな反対運動が起きてるとも聞かないんだけど。
0217名無電力14001
2012/03/08(木) 19:59:51.04【今夜のNスペ】あの日から1年「調査報告 原発マネー〜“3兆円”は地域をどう変えたのか〜」。
国・電力会社から原発立地自治体に支払われたきた金「原発マネー」。
ほとんどブラックボックスだったその実態を徹底取材。
当事者たちの本音に迫るインタビューに複雑な思いになります。22時から総合で
0218名無電力14001
2012/03/08(木) 20:10:42.03全國民はこぞって爆発一周年を盛大にお祝いしましょう。
事故の悪口を言うひねくれた事故調などすぐ解散すれば良い。
給料は3倍返し、土下座して謝れ、タコ
0219名無電力14001
2012/03/08(木) 20:35:14.482ちゃんねる過疎化の原因はネトウヨのデマに嫌気した利用者の流出!?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331181124/
0220名無電力14001
2012/03/11(日) 21:36:58.28http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331383872/
0221名無電力14001
2012/03/12(月) 00:03:53.65祭りの悪感
0222名無電力14001
2012/03/12(月) 03:54:28.38http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1331469687/
0223名無電力14001
2012/03/12(月) 08:11:03.60自民民主含めて東電と合わせての人災だろ
こんな設計から導入から間違いだらけの原発作った自民
運用方法も知らずに東電任せにしてた民主
東電は言い逃れも出来ないクズ集団
0224名無電力14001
2012/03/12(月) 13:43:17.26http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331516419/
0225名無電力14001
2012/03/12(月) 19:28:36.29http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331538120/
0226名無電力14001
2012/03/12(月) 21:12:31.60,.. ┴- '、 、′ 、 ’、 ′ ’ ; 、
r'´ ::::`i . ’ ’、 ′ ’ . ・
|___ ::::| 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
!゙'ノ、''` | ::| ’、′・ ’、.・”; ” ’、
_ril l ̄ ̄ ̄ , ! . ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
l_!!! ,、 ,..-ヽ ,,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′・
| ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人 ヽ
! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\ 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
!、_,イ:::ヽ:::::::::::::::::::::::::B:::::::/::| \:::ヽ、_( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,[]
',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l ヽ'◎ ヽ:::::. ::: ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ ヽ/´
',:::::::',::::! ヽ::::東京電力::::::::,! ヽ __ '、ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
',:::::::::::| ',::::::::::::::::::::::::::::/| ヽゞー'
ヽ_ ノ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!
0227名無電力14001
2012/03/13(火) 14:33:45.88民間事故調、自民党塩崎恭久の長男で弁護士の塩崎彰久がメンバーに入ってる
自民党時代の原発行政トップと、自民党議員の息子がメンバーに入っている
あと、東電と提携して原発推進してた東大閥のエネルギー法人トップとか
こういった面々が民間事故調を名乗っているのは解せないし
メンバーの選任もよくわからない組織
ちなみに国会事故調は、自民党の塩崎恭久が「政府の失敗を検証するのは立法府である国会の仕事」といって
提案した事により発起している
0228名無電力14001
2012/03/13(火) 16:47:23.71報ステは311後がんばってるよな
0229名無電力14001
2012/03/13(火) 18:03:55.54地震の揺れによるものだという方々に教えてほしいのだが
津波が来る前にトラブルがあったのは事実だろうと思う
他の原発、特に福島第二と女川の原発にも同様のトラブル
または他の重大なトラブルがあったかどうか教えてほしい
0230名無電力14001
2012/03/13(火) 18:11:37.01ふくにを初めとして綱渡りだったことはどっかで読めると思う。
ただ、浸水や水没系のがほとんどだったなあ。
ふくいちも「地震で逝ったかも」ってのは一号機の話だよ。
二号機三号機とも、SBOの後だいぶ持ちこたえていたでしょ。
電源さえあれば、多分救えた。
0231名無電力14001
2012/03/13(火) 19:00:30.50炉としてはもう終わりだったでしょうね。
随分前に地震で壊れた柏崎刈羽すらいつ動かせるかわからないので。
0232名無電力14001
2012/03/13(火) 23:19:57.54http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1331469687/
0233名無電力14001
2012/03/14(水) 11:01:29.510234名無電力14001
2012/03/14(水) 20:33:45.57http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331697670/
0235名無電力14001
2012/03/14(水) 22:05:42.91原発推進派の圧勝だ。
0236名無電力14001
2012/03/15(木) 01:11:38.14http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331736205/
0237名無電力14001
2012/03/15(木) 07:22:24.01赤軍派みたいな破壊分子には徹底的な懲らしめが必要。
福島爆発こそ、日本大発展の起爆剤、日本國民全員が感謝していることを思い知れ。
0238名無電力14001
2012/03/15(木) 10:55:46.89http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00578.htm
東電、廃炉がもったいないので海水注入を拒否、事態悪化招く
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000434.html
東電、手間がかかるからと 「鉄道だけ電力供給は不可能」 とウソの報告
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00535.htm
東電、「119につながらない」 と火災を4号機放置
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
東電、煙で火が見えなくなり 「鎮火」 と報告、4号機炎上中
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/2011031
東電、「2号機圧力低下」 発表は単位換算ミス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000089-yom-sci
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110317-OYT1T00089.htm
東電、2号機注水ポンプから目を離した間に燃料切れて炎上
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031420400124-n1.htm
東電、福島第一原発と本店の専用通信回線を誤って切断
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00291.htm
東電、放水車引き渡し受けるも 「やっぱり警察で操作して」 と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.htm
0239名無電力14001
2012/03/15(木) 10:57:13.92http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120314/t10013726621000.html
原発事故後のテレビ会議映像が存在
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4977517.html
前・東電副社長、事故対応の甘さ認める 国会事故調で
http://www.asahi.com/politics/update/0314/TKY201203140624.html
菅氏の言動に違和感…国会事故調で東電前副社長
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120314-OYT1T01120.htm
0240名無電力14001
2012/03/15(木) 10:57:49.70http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331734825/
【原発事故】 菅直人前首相「撤退はありえない」と東京電力訪問 録画残るもなぜか、そのところだけ
音声は録音されておらず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331737965/
【原発問題】菅直人前首相の行動は事実誤認!武藤・東電前副社長「全面撤退の議論は一切なか
った。(菅氏の言動には)違和感あった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331737073/
【社会】東京電力福島第1原発事故から1年…数々の人為ミスで事故拡大
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331407867/
0241名無電力14001
2012/03/15(木) 18:16:54.56【民間事故調/2】まず、大きく報道された、《電源喪失した原発にバッテリーを緊急搬送した際の総理の行動》の件。
必要なバッテリーのサイズや重さまで一国の総理が自ら電話で問うている様子に、
「国としてどうなのかとぞっとした」と証言した“同席者”とは、私。但し、意味が違って報じられている。
【民間事故調/3】私は、そんな事まで自分でする菅直人に対し「ぞっとした」のではない。
そんな事まで一国の総理がやらざるを得ないほど、この事態下に地蔵のように動かない居合わせた技術系トップ達の有様に、
「国としてどうなのかとぞっとした」のが真相。総理を取り替えれば済む話、では全く無い。
【民間事故調/4】実際、「これどうなってるの」と総理から何か質問されても、全く明確に答えられず目を逸らす首脳陣。
「判らないなら調べて」と指示されても、「はい…」と返事するだけで部下に電話もせず固まったまま、という光景を何度も見た。
これが日本の原子力のトップ達の姿か、と戦慄した。
【民間事故調/5】それが、3・11当日の総理執務室の現実。
確かに、こういう張り詰めた時の菅さんの口調は、慣れていない者を委縮させる。
それは30年前の初対面の頃から感じていた問題。しかし、
「だって怖かったんだもん…」という幼稚園のような言い訳が、国家の危機の最中に通用していいのか?
【民間事故調/7】報告書P.77「官邸が電源車を用意手配したにも関わらず、
11日夜から12日にかけて電源車に繋ぐコードが無い等の報告があり…」⇒これ、私も見ていた通り。
この文から2つの事が判る。つまり、総理室詰めの技術陣は電源車の手配にも即応できず(だから「官邸」が手配)、更に…
【民間事故調/8】「電源車が現場に到着したら、電気を原発側に送るコードが要る」ことにも前もって1人も気付かなかった。
この後も、こうしたトホホは信じ難いほど続く。当時の私のノートの走り書きより:
「うつむいて黙り込むだけ、解決策や再発防止姿勢を全く示さない技術者、科学者、経営者」
0242名無電力14001
2012/03/17(土) 00:48:24.28http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331899441/
0243名無電力14001
2012/03/17(土) 00:48:35.21http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331899441/
0245名無電力14001
2012/03/20(火) 10:58:52.78吉田所長が言ってるように、福一敷地内は地震前から湧水が多い(地下水が高い)
つまり地震による液状化が起きやすい地盤であること
http://megalodon.jp/2011-0504-1745-06/www.chunichi.co.jp/s/article/2011050490093256.html
また福一は海抜35mを10mに切り崩して建てた
だから15mの津波で5mは浸水する
福二は海抜13m、津波は7m
女川は海抜13.8m 津波13.6m
女川と福二の地盤は福一にくらべると高台で地盤も安定的である
0246名無電力14001
2012/03/20(火) 11:04:04.40週刊誌の記事で、福島第二でも地震直後ではないが地震からかなり経ってから
急に線量が上がり、格納容器内?での水素爆発が実際起きてたが
隠蔽されているという原発設計技術者の告発みたいな記事が
あったのだけど誰か知らんかな?
2011年のクリスマス頃の文春?の記事だったように思う
0247名無電力14001
2012/03/20(火) 11:11:06.790248名無電力14001
2012/03/20(火) 11:11:52.87準備が整っているのは海水ポンプのモーターが海水に漬かって故障した際に、洗浄・乾燥して復旧する方法。
本来は交換式の代替モーターを配備するはずだったが、特注品で納期に一年〜一年半かかるため、次善策として考案した。
ただ、乾燥作業には三〜十日かかる見通しで、その間は非常用ディーゼル電源が使えないほか、海水が
くみ上げられないため冷却機能が落ちる。
その間に燃料が高温になって原子炉や格納容器内の蒸気圧力が高まる危険があるため、短期対策では蒸気を逃がすための
弁が必ず動くように駆動装置を追加。真水のタンクが空になった場合に備え、消防車が海水をくみ上げて注入する系統も整えた。
(略)海水ポンプと同様に重要な「熱交換器」の防水対策も中長期策。防水性の高い水密扉が特注品のため、納期に時間がかかる見通しという。
このほか、中長期策では、非常用ディーゼル電源並みの出力を備えた大容量の電源車を配置。来年末までに、標高11mの敷地の
海側の外壁部分と海水ポンプ周辺に高さ四メートルの防潮堤を築き、十五メートルまでの津波に耐えられる設計にする。
0249名無電力14001
2012/03/20(火) 11:12:17.92北陸電力がまとめた志賀原発(石川県志賀町)の津波対策4項目のうち、非常用ディーゼル発電機の運転に必要な
海水ポンプの予備モーター配備が、最長一年半かかることが一日わかった。同社は配備までの対応として、海水
を浴びて動かなくなったモーターは洗浄して復旧させるとしている。(略)吉田通夫
海水ポンプは、ディーゼル発電機や使用済み燃料貯蔵プールを冷やすための海水をくみ上げる装置。東京電力
福島第一原発では海抜5メートルにあり、津波で機能を失ったことが重大事故の一因となった。
志賀原発の海水ポンプは海抜11メートルで、津波がそれを超える場合は塩水でモーターが故障するおそれがある。
このため北電は3月18日に発表した4項目の対策に予備モーター4台の配備を盛り込んだが、特注品のため納期に
一年から一年半かかる見通しという。
同社は当座の復旧策として、3月25日の県などへの説明資料に、海水をかぶったモーターを真水で洗い、乾燥する
方法を追加。送風機などを発注した。ただし、洗浄と乾燥には3〜10日かかる見込みで、その間は非常用ディーゼル
発電機が使えないほか、原子炉などの冷却機能が低下する。非常用電源車や外部電源による注水で急場をしのぎつつ、
モーターの復旧を急ぐことになる。
0250名無電力14001
2012/03/20(火) 11:17:10.90http://tonchamon.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/03/21/photo_2.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/892/82/N000/000/001/130216530399516421824.jpg
福一は海水取水ポンプを海側に裸放置していたためポンプとモーターが津波で全滅した
このポンプは毎分取水量が、1号機54トン、2・3・4・5号機66トン、6号機60トン 取水可能な化け物ポンプ
こうしたポンプは特注品の為、通常予備モーターだけ取り寄せるにも一年〜一年半かかる
だからどのみち蚊のオシッコみたいな消防車のポンプしか使えないのだ 東電の馬鹿
0251名無電力14001
2012/03/21(水) 18:50:58.27http://mainichi.jp/select/jiken/graph/1year20120301/?inb=yt
◇東電「食い違いはない」
東電広報部は政府事故調の中間報告書について「綿密に調査した結果であり、
事実関係について大きな食い違いはない。ただ、1号機の非常用復水器に関しては、
電源喪失のタイミングによって弁が閉じることもあれば開いた状態の可能性もあり、
事故時に弁の開閉状態を認識し、対応するのは困難だった」とコメントした。
0252名無電力14001
2012/03/21(水) 18:54:27.43http://mainichi.jp//select/jiken/graph/1year20120301/1jpg
http://mainichi.jp//select/jiken/graph/1year20120301/2.jpg
http://mainichi.jp//select/jiken/graph/1year20120301/3.jpg
http://mainichi.jp//select/jiken/graph/1year20120301/4.jpg
http://mainichi.jp//select/jiken/graph/1year20120301/5.jpg
http://mainichi.jp//select/jiken/graph/1year20120301/6.jpg
http://mainichi.jp//select/jiken/graph/1year20120301/7.jpg
0254名無電力14001
2012/03/21(水) 23:03:13.29203 :名無電力14001:2012/03/02(金) 22:20:38.48
政府事故調、民間事故調、国会事故調 と三つある
「民間事故調」のメンバーに自民党時代の原子力委員長代理が入っている
北沢宏一 前科学技術振興機構理事長
遠藤哲也 96年駐ニュージーランド大使、98年原子力委員、委員長代理など歴任
但木敬一 法律事務所弁護士
野中郁次郎 早稲田大学政経学部卒
藤井眞理子 東京大学先端科学技術研究センター教授 ※東大は東電・原発関連企業から献金
山地憲治 地球環境産業技術研究機構理事
このメンツに東電の責を追及できるだろうか
ちなみに遠藤哲也が原子力委員長代理の時の原子力委員長は藤家洋一
再臨界はありえない、小泉時代にプルサーマル推進の人
藤家と遠藤はいろんなエネルギー会議でツーカーの仲
この6人の下に自民党議員塩崎恭久の子でいる塩崎彰久(弁護士)も民間事故調に入っている
ちなみに国会事故調は、自民党の塩崎恭久が「政府の失敗を検証するのは立法府である国会の仕事」といって
提案した事により発起している
0255名無電力14001
2012/03/21(水) 23:08:02.16●3月15日・東京新聞から
【「プラントを放棄した際は、原子炉や使用済み燃料が崩壊して放射能を
発する物質が飛び散る。チェルノブイリの2倍3倍にもなり、どういうことになるか
皆さんもよく知っているはず」「このままでは日本滅亡だ。撤退などありえない。
撤退したら東電は100%つぶれる。逃げてみたって逃げ切れないぞ」「目の前の
ことだけでなく、その先を見据えて当面の手を打て」「金がいくらかかってもいい。
必要なら自衛隊でも警察でも動かす」「60になる幹部連中は現地に行って死んだ
っていいんだ。俺も行く」「原子炉のことを本当に分かっているのは誰だ。何でこんな
ことになるんだ。本当にわかっているのか」】(以上)
●3月19日・電気新聞から
【菅氏は居並ぶ東電幹部に対して、『逃げようとしたのはおまえか。おまえか』と一人一人
指を指していったという。……東電側はこの際も通常通り録音を行おうとしたが、同行者の
一人が録音をしないように働きかけたと証言している。働きかけた同行者が誰かは判然と
していない。】(以上)
●伊藤元警視総監の証言
伊藤「第一原発から退避するというが、そんなことをしたら1号機から4号機はどうなるのか」
東電「放棄せざるを得ません」
伊藤「5号機と6号機は?」
東電「同じです。いずれコントロールできなくなりますから」
伊藤「第二原発はどうか」
東電「そちらもいずれ撤退ということになります」
政府の事故調査・検証委員会の中間報告は撤退問題を、官邸側の勘違いとの調子で片付けている。】(以上)
0256名無電力14001
2012/03/21(水) 23:27:25.35最初のURI間違ってる。
http://mainichi.jp//select/jiken/graph/1year20120301/1.jpg
http://mainichi.jp//select/jiken/graph/1year20120301/2.jpg
http://mainichi.jp//select/jiken/graph/1year20120301/3.jpg
http://mainichi.jp//select/jiken/graph/1year20120301/4.jpg
http://mainichi.jp//select/jiken/graph/1year20120301/5.jpg
http://mainichi.jp//select/jiken/graph/1year20120301/6.jpg
http://mainichi.jp//select/jiken/graph/1year20120301/7.jpg
0257名無電力14001
2012/03/22(木) 11:45:32.59http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332335814/
0258名無電力14001
2012/03/22(木) 23:29:27.29彼は長年原子炉のメンテナンスの仕事でフクシマにも何度も来ておりかなり深刻なミスや
事故を東電が隠蔽するのに遭遇した。フクシマの第1号原子炉は70年代初めにアメリカの
ジェネラルエレクトリック社が建設しそれ以来アメリカのエンジニアが点検を行ってきた。
そしてフクシマでは何度も問題があった。
(ハーノ記者)東電は、点検後、なにをあなたに求めたのですか?
(スガオカ氏)亀裂を発見した後、彼らが私に言いたかったことは簡単です。
つまり、黙れ、ですよ。何も話すな、黙ってろ、というわけです。
問題があるなど許されない。日本の原発に問題など想定されていない
アメリカのエンジニア、ケイ・スガオカ氏もそれを変えようとすることは許されなかった。
(スガオカ氏)1989年のことです、蒸気乾燥機でビデオ点検をしていてそこで今まで
見たこともないほど大きい亀裂を発見しました。
スガオカ氏と同僚が発見したのは、それだけではない。
(スガオカ氏)原子炉を点検している同僚の目がみるみる大きくなったと思うと彼がこう言いました
蒸気乾燥機の向きが反対に取り付けられているぞ、と。もともとこの原発の中心部材には重大な欠陥があったのだ。
スガオカ氏は点検の主任だったので正しく点検を行い処理をする責任があったのだが彼の報告は、
東電の気に入らなかった。私たちは点検で亀裂を発見しましたが、東電は私たちにビデオでその部分を消すよう注文しました。
報告書も書くな、と言うのです。私はサインしかさせてもらえませんでした。
私が報告書を書けば、180度反対に付けられている蒸気乾燥機のことも報告するに決まっていると知っていたからです。
(ハーノ記者)では、嘘の文書を書くよう求めたわけですか?
(スガオカ氏)そうです、彼らは我々に文書の改竄を要求しました。
0259名無電力14001
2012/03/23(金) 12:54:35.72【経済】東電特別事業計画 政府、議決権51%取得 場合により3分の2取得も可 政治主導で改革実施へ[12/0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332470637/
0260名無電力14001
2012/03/23(金) 14:21:59.48http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332473917/
0261名無電力14001
2012/03/24(土) 12:05:00.11という知見は生かされないのな。
0262名無電力14001
2012/03/24(土) 12:41:59.500263名無電力14001
2012/03/24(土) 17:11:52.04そう思ったのは午前3時前、総理応接室にいた東電幹部が「放棄」「撤退」を伊藤に明言したからだ。
元警視総監の伊藤はそのやりとりを鮮明に記憶している。
伊藤「第一原発から退避するというが、そんなことをしたら1号機から4号機はどうなるのか」
東電「放棄せざるを得ません」
伊藤「5号機と6号機は?」
東電「同じです。いずれコントロールできなくなりますから」
伊藤「第二原発はどうか」
東電「そちらもいずれ撤退ということになります」
http://astand.asahi.com/magazine/wrscience/2012032000009.html?iref=webronza
0264名無電力14001
2012/03/24(土) 20:57:43.953号も同じく地震による冷却材喪失事故としている意見があるけど、どうなの?
一度非常用冷却装置が動いたけど、あっちも損傷があったんだよね。
でも3号は電源生きてれば爆発までは行かなかったんだろうか。
0265名無電力14001
2012/03/25(日) 08:30:41.26民主党の北京詣でが話題となっている。東北三県への旅行に数字ヴィザを出すと言うのである。
シナ人は福島の石棺見学を一刻も早く実現して欲しいと思っている。
勿論見学のためには透明の樹脂で蓋って観光に気を使って欲しいと願っている。
そして放射線浴をしながら、温泉に入りながら福島周辺で汚染された鰻をたらふく食したいと願っている。
そして少しでも癌症状が出たら損害賠償と称して法外な賠償金を請求する準備を進めているのである。
シナ人を知っている者にはこれは当然のシナ風の考え方である。
0267名無電力14001
2012/03/25(日) 22:24:29.83http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332669577/
0268名無電力14001
2012/03/25(日) 23:17:31.92理解すれば不必要な嘘・不安をスルーできるし、今後、何十年も必要な覚悟をさせます。
ですので使命感と誇りを持って、できればネタ貼りに参加してください。
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/03/15/10286/
0269名無電力14001
2012/03/25(日) 23:19:21.82今度、再稼動予定の大飯原発、直ぐ近くに活断層があり非常に危険だ!
ストレステストする原子力安全委員・保安院は、俺からみて破壊実験の素人だし、プラント現場や地震に無知すぎる。
活断層はM4程度の弱い地震でも、断層のズレ振動で複雑に激しく揺れ、建物の地盤自体がメチャクチャになる。
だから活断層周辺ほど、どんな建物でも、特にプラントほど原発のように巨大なほど破壊が酷い。
※どんなに頑丈な建物でも、地盤がメチャクチャになれば無意味。逆に、頑丈なほど重くなり地震に弱くなる。
※プラントは、タンクと配管の結合部に応力集中し、配管・内部液体が共振し易く、地震に凄く脆い。
※ストレステストは誤魔化し! シミュレーション不可能(地震揺れ・プラントと溶接など製造バラツキが不明で複雑)!
大飯原発が逝けば、福井・京都・滋賀が200年逝くのは確実。さらに、放射性物質汚染範囲は、下記より九州・関東まで拡散。
放射性物質は大陸風に乗り飛散するから、もし関西・名古屋に雨が降れば、関西・名古屋も200年逝くだろ。
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/50392168.html福島原発の放射性物質、北海道や西日本にも拡散…国際研究チーム解析
http://d.hatena.ne.jp/rakkochan/20110327/p1本当の放射能汚染範囲は半径800kmで、北海道東部〜中国・四国…NHK報道
0270名無電力14001
2012/03/25(日) 23:41:18.61http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332541719/
0271名無電力14001
2012/03/26(月) 00:52:56.43危ないのはわかってるけど
真夏に停電したら困るでしょ!って説得するのかな
0272名無電力14001
2012/03/26(月) 01:00:03.62早くこいよ
日本人みたいなゴミクズは痛い目にあうべき
福島4号機崩壊しろ!!!!
放射能で日本全部おかされちまえカス共
0273名無電力14001
2012/03/26(月) 01:00:31.24早くこいよ
日本人みたいなゴミクズは痛い目にあうべき
福島4号機崩壊しろ!!!!
放射能で日本全部おかされちまえカス共
0274名無電力14001
2012/03/26(月) 05:44:19.68金ばらまいて、その辺を無人化後、再稼働すればいい。
「地元住民」なんぞUSJ付近のボロアパートでもあてがえば大喜びですぐ立ち退く。
必要なのは野田首相の実行力だ。
0275名無電力14001
2012/03/26(月) 06:17:42.79http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1332690707/
0276名無電力14001
2012/03/26(月) 12:46:54.450277名無電力14001
2012/03/26(月) 13:41:20.380278名無電力14001
2012/03/26(月) 17:04:37.71http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332682492/
0279名無電力14001
2012/03/26(月) 18:39:55.21立場を考えて黙っててほしいよ。
だいたい原発再稼働なんてひとことも言ってない。こいつらも反原発極左工作員の可能性もある。
0280名無電力14001
2012/03/27(火) 02:22:50.12http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332771799/
0281名無電力14001
2012/03/27(火) 08:34:31.68これ以上の電源喪失対策を必要ないと結論づけたのは
0282名無電力14001
2012/03/27(火) 15:55:06.97多額の寄付をもらって、パーティ券も購入してもらってる。
0283名無電力14001
2012/03/27(火) 18:22:14.62原発マネーが政党へ 自民7億、民主は2000万
http://blog-imgs-49-origin.fc2.com/f/x/y/fxya/2011091801_01_1.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています