再生可能・自然エネルギー総合スレ15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0706名無電力14001
2012/02/01(水) 23:24:26.72「水力は取水量を操作し発電量を容易に操作できる」
川の水が無いときにどうやって取水量を増やすんだ?w
日本の川は欧州の大河のように流量は安定してないぞ
「何ヶ月もかけ100%運転させ安定させてからしか発電できない」
は?
昼夜間での出力変更試験もやってるが?
ランニングコストの低い原発はフル稼働させた方が効率的だから
出力調整をしてないだけで技術的には普通に可能。
(フランスでは実際に出力調整運転してるし)
「揚水発電所は原発の蓄電池の役目を持ち、原発は揚水発電所とセットだ。」
原発が出来る前から揚水発電所はあるし、原発の無い沖縄にも揚水があって
ピーク対応に活躍してますが。
揚水発電の本領は運転指令から数分で並列できて出力変化も早いところ。
需要変動の調整に必要なのであって、原発とセットなどではない。
大体、原発とセットなら、今年あたりは揚水発電所が運転してないはずなんだがね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています