>>717
説明できないんだろ。

一般的には整流器(AC→DC)の逆変換(DC→AC)をするものをインバータという
コンバータと単にいうと整流器のことを表す場合が多いが
コンバータという言葉だけだと定義が不明確なので
整流器のことはAC-DCコンバータと言ったりするし、
DCの電圧を変換する装置を
DC-DCコンバータと言ったりする。

DC-ACコンバータという表現をした場合「DCからACに変換する装置」ということになり
これは「インバータ」と同義

で、「DC-ACコンバータとインバータで同期とる」ってのはどういう意味?
インバータを2段階噛ませたりするわけ?