いまこそ発送電分離しよう 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/12/31(土) 14:51:05.53○前スレ
いまこそ発送電分離しよう 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1316834873/
○関連リンク
東京電力の発送電分離、選択として十分あり得る=官房長官
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21114120110516
発電・送電部門の分離など検討 玄葉政調会長
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E3E7E2E2878DE3E7E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C93819481E3E7E2E2968DE3E7E2E7E0E2E3E38297EAE2E2E2
10年前に東電が政治力で潰した「発送電分離」案が電力業界を大変革する
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2392
東電は発電と送電を分離せよ - 伊東良平
http://agora-web.jp/archives/1290994.html
0002名無電力14001
2011/12/31(土) 14:51:35.04http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/leaflet/Y03029.pdf
調整電源の価値と卸電力取引~その2*
http://eneken.ieej.or.jp/data/pdf/1039.pdf
電気事業への市場メカニズム導入による効果と課題
―欧米の自由化制度のパフォーマンス評価から―
http://www.cirje.e.u-tokyo.ac.jp/network/EPM06/
0003名無電力14001
2012/01/01(日) 23:00:48.84今年は橋下と石原に期待
0004名無電力14001
2012/01/02(月) 23:10:12.41http://www.okiden.co.jp/business/free/cash.html
これって、送配電部門の収益が53億、利益が28億ってことは
経費はたった25億ってこと?
実は送電事業って激安・・・・
0006名無電力14001
2012/01/02(月) 23:46:57.51ん?
送電部門の話だぞ?
0007名無電力14001
2012/01/02(月) 23:57:01.66送電部門だけ別の収支計算なんてしてないだろ
託送部門全部(送配電部門という表記がされてる)
で
(1)収益が530億
(2)費用が466億
だろ
どこ見てるの?
0008名無電力14001
2012/01/03(火) 09:05:14.22なるほど、ようやく理解した。
費用が466億円ということは、75.21憶kWh販売してるから
送配電費用は6.2円/kWhってことか。
他社はもっと安いんだろか?
0009名無電力14001
2012/01/03(火) 09:17:50.350010名無電力14001
2012/01/03(火) 09:28:56.26http://www.hepco.co.jp/userate/retail/calcu_index.html
送配電部門費用1880億円、販売電力323億kWh
送配電部門5.81円/kWh
風力電力を10円/kWhで買ってたら以外に儲かるんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています