だから、以下略って言ってるだろw

何度も言ったように、1%の危険性に警鐘を鳴らす武田さんを否定してない。
それが分からないから問題なのだから危険性があると言われて、危険とするかどうかは各自が判断することだろう。
そのためのデータは十分にある。

私が批判してるのは、武田さんが「もし間違っていたら」というときの逃げ口上のようなことを言ってること。
今回のケースは一件のデータのみが異常な数値で、他のデータと大きな乖離が見られる。
そこで、危険性を唱えるなら堂々としてればいい。
データの比較参照という研究の基礎には触れず、「データは正しいものと信じろ」というのは比較参照を怠った逃げ口上にしかならない。