【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/12/03(土) 19:23:45.34【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 14
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1320251560/
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 13
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1318327670/
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 12
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1316709812/
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1315012681/
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 9 (←実質10)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1313372095/
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 8 (←実質9)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1312004068/
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 7 (←実質8)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310873554/
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 6 (←実質7)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310265396/
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 5 (←実質6)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310174798/
九州電力・玄海原子力発電所 5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1309936810/
九州電力・玄海原子力発電所 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1309524296/
九州電力・玄海原子力発電所 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308941053/
九州電力・玄海原子力発電所 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307525187/
九州電力・玄海原子力発電所
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300759013/
0002名無電力14001
2011/12/03(土) 19:38:14.450003名無電力14001
2011/12/03(土) 19:43:51.664号機停止は12月25日ダ
三悪(古川・卑渡・岸本)、二泥棒(松尾・眞部)、一乞食(小川)粉砕!
0004名無電力14001
2011/12/03(土) 20:19:00.00今日、私の見解が西日本新聞の夕刊1面に掲載され、ニュースでも報じられました。
ポイントは、国の放射線基準があてにならんので、実際に放射線物質を管理している企業等に、
受入の基準を確認していますが、独自の基準を設けたいと思っています。その基準をもとにして、
東京都が行ったように、瓦礫の搬出、搬入という2つの地点(時点)で厳しいチェックを行います。
そういう意味では、厳しい基準以下の「放射線を含まない」廃棄物です。従って、瓦礫の搬入の際は、
一般の廃棄物と何ら変わらないということになります。
現実問題としては、膨大な震災瓦礫の受入を武雄市だけでできるなんて思わない。たった1日20トン。
しかも、可燃物廃棄物は今でもパンク寸前なので、私たちができるのは、不燃物のみ。
しかし、私たちのこの動きが、被災された方々を受け入れ表明のときのように、全国の被災していない
自治体に広がることを強く期待します。
西日本新聞には、いくつか見出しを含めて事実誤認があります。
1つは見出し。武雄市は固有のゴミ処理施設がないので、所有者の杵藤広域圏(3市4町から構成)に
その意思を確認する必要があります。ただ、なぜ、僕が提案するかというと、この処理施設が武雄市にあり、
なおかつ、私自身が杵藤広域圏の管理者(最高責任者)であるんですね。だから、最低限、提案する権利はある。
しかし、決めるのは、広域圏です。12月6日(火)の緊急に開く広域圏首長会議に諮りますが、
心ある首長さんたちの集まりであるので、反対はないと思っています。もちろん、この会議はオープンにします。
2つ目は、最後に書いてあるんですが、「武雄市は、がれき受入を報告」とありますが、あくまでも、「提案」
するものです。ここで了承されたら、12月の半ばまでに、処理施設の地元に説明に私自ら入って理解を求めます。
最後に、被災をしていない我々自治体、市民は何ができるのか、また、しなければならないのか、と問うたときに、
被災地の苦しみ、痛み、悲しみを分かち合う、寄り添うことだと思っています。
震災瓦礫の受入は、私たちが行わなくてはいけないことだと思うんです。
だから、まず、隗より始めよ。震災瓦礫の受入を表明し、提案します。
0005名無電力14001
2011/12/03(土) 20:19:42.98武雄市への意見・要望送り先
http://www.city.takeo.lg.jp/goiken/index.html
武雄市役所HPの「市長の部屋」より
facebookで直接コメントを送れます
http://www.city.takeo.lg.jp/mayor.html
市長ブログ該当ページ ※コメントを送れます
武雄市長物語
http://hiwa1118.exblog.jp/15022276/
武雄市役所
〒843-8639 佐賀県武雄市武雄町大字昭和1番地
電話:0954-23-9111(案内)
FAX:0954-23-3816(代表)
http://www.facebook.com/takeocity?sk=app_236453269710449#!/takeocity?sk=app_153192538102295
被災者支援課 0954-23-9122 E-mail:hisai-sien@city.takeo.lg.jp
農林商工課 0954-23-9335 E-mail:nourin@city.takeo.lg.jp
特産品課 0954-23-9183 E-mail:tokusanhin@city.takeo.lg.jp
観光課 0954-23-9237 E-mail:kankou@city.takeo.lg.jp
健康課 0954-23-9135 E-mail:kenkou@city.takeo.lg.jp
こども部未来課 0954-23-9215 E-mail:mirai@city.takeo.lg.jp
こども部食育課 0954-23-9217 E-mail:shokuiku@city.takeo.lg.jp
環境課 0954-23-9130 E-mail:kankyou@city.takeo.lg.jp
衛生処理センター0954-22-2742 E-mail:eisei@city.takeo.lg.jp
被災者支援課 0954-23-9122
0006名無電力14001
2011/12/03(土) 20:21:07.24ガレキ受入れ提案した佐賀県武雄市の市政アドバイザーは中川恵一・東大准教授
http://merx.me/archives/14468
福島震災による汚染がれきについて、佐賀県武雄市の樋渡啓祐市長が11月28日、杵藤地区広域市
町村圏組合に受け入れを提案する考えを明らかにしたことを受け、武雄市や同組合に市内外から
不安や抗議の声が殺到している。
その武雄市の市政アドバイザーを務めているのは、東京大学医学部附属病院放射線科の中川恵一
准教授であることがわかった。
中川語録
原発業界御用学者リスト @ ウィキ
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/21.html
「海の魚は海藻などを食べて、もともとヨウ素を体内に持っているのでヨウ素を体内に取り込みにくい。
これが淡水魚と違うところです。チェルノブイリのときは淡水魚が問題になったんですが、今回は
そういうことはありません。だから食べても問題ありません。」
「飯舘村お母さんたちはの長袖を着せ、外出させないのは神経質すぎる。今空気中にはほとんど放射性
物質は無いから大丈夫。日本中が放射性物質に対してヒステリー気味、正しく知ってほしい」
「村民は被ばくより目の前の生活に悩んでいる。年配の人ほど20ミリシーベルトを超えても問題ない。
遠く離れた安全な場所でリスクばかり言い立てる人が現地を苦しめる。」
「たばこや飲酒による発がんリスクは被曝と比べものにならないほど高い。この機会にがん対策全体を
見直すべきだ。汚染を気にして野菜や魚の摂取が減ったり、被曝を恐れてがん検診を受けなかったり、
ストレスや運動不足の方ががんのリスクを高める。」
0007名無電力14001
2011/12/03(土) 20:22:15.59私は脱原発。反原発ではない。
僕の基本的な提案。僕はね、数年かけて、福島原発問題を総括し、安全対策など徹底的に行った上で、10年間原発を認める。
その10年で、日本の技術力を投入し、経済産業省もアホなバラマキ補助金はやめて太陽光を始めとする再生可能エネルギー
推進に徹底的に、国策補助金として投入する。官民、地方自治体、 NPO、公益団体の叡智を結集して、脱原発を進める。
0008名無電力14001
2011/12/03(土) 20:24:10.48FACEBOOK・・・やらせ・談合装置
HIWA・・・放射能拡散装置
0009名無電力14001
2011/12/03(土) 20:27:38.090010名無電力14001
2011/12/03(土) 20:38:00.62・どんなに非難を受けても、
私はやはり、量的に被災地が処理できないもので安全安心がしっかり確保できる瓦礫について私たちのような非被災地が受け入れるべき。
0011名無電力14001
2011/12/03(土) 20:40:36.920ベクレルの物質などあるまい。
0012名無電力14001
2011/12/03(土) 20:47:57.52http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2095627.article.html
東日本大震災で生じたがれきの広域処理を進めるため、佐賀県武雄市の樋渡啓祐市長は2日、
国と自治体の責務を明記した法律制定を政府と民主党に、年内をめどに要望する考えを明らか
にした。市長はがれき受け入れを表明したが、不安の声を受けて断念。「自治体の自発的意識
だけでは限界がある」として、法制定を求める。
同日、武雄市を訪れた岩手県陸前高田市の久保田崇副市長(35)との会談で明らかにした。
法律のイメージは岩手、宮城、福島の3県での処理が原則とし国が3県に処理センターを設置。
それでも処分ができないものについては、安全性が確認されたがれきを全国の自治体で引き受
けるようにする。運搬や処理の費用は国が負担。住民に安心してもらうため法律で基準を設け、
政令で放射線量の数値を盛り込む−としている。
要望については既に全国の関係首長と協議を始めており、首長連合を組んで共同提出したいと
いう。
久保田副市長とはがれき問題で意見交換。陸前高田市には現在、岩手県で最大の96万トンの
がれきがあり、行き場がないのが最大のネック。久保田副市長は「がれきからは環境省基準の
半分以下の若干のセシウムが出ており、それが原因で引き受け手がない」と悩みを語った。
その上で「どこの自治体が手を上げるということよりも、全体の仕組みを考えるべき」として
法律制定を支援する意向を示した。
久保田副市長は3、4の両日、武雄市で開かれる物産まつりに陸前高田市の産品を出品するた
めに訪れた。武雄市は陸前高田市に市民ボランティアを5回にわたって派遣している。
0013名無電力14001
2011/12/03(土) 20:50:32.57「安全・安心」
http://schutsengel.blog.so-net.ne.jp/2011-10-16-1
>でもまずひとつあるのは、この種の空疎なことばを使うことで思考が規定されてしまえば、
>そこから導かれる結論も空疎にならざるをえないこと。
>もうひとつあるのは、「安全・安心」をセットで求めるのは、
>例えば東京電力に「もう一度『原発安全神話』で騙してほしい」と云うことを求めているのと変わりはない、と云うこと。
0014名無電力14001
2011/12/03(土) 21:09:44.173月下旬から4月上旬の値で、港区赤坂でストロンチウム90が6万9千ベクレル/立方メートル、ストロンチウム89が61万ベクレル/立方メートル。
米軍横田基地内で、ストロンチウム90が9千ベクレル/立方メートル、ストロンチウム89が2万6千ベクレル/立方メートルです。
ソース元:NNSA(National Nuclear Security Administration:アメリカ国家核安全保障局)
汚染されてない瓦礫など存在しません。
ストロンチウム等のα核種を精密に測ってからにしてもらおうか。
0015名無電力14001
2011/12/03(土) 21:12:44.32「安心安全」な瓦礫を全国へ拡散させて、国民総被曝してしまえば放射能で騒ぐやつも減る
狂った原発政策は維持されるという寸法
0016名無電力14001
2011/12/03(土) 22:19:20.45NHK福岡のニュース
http://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/
ニュース|KBC九州朝日放送
http://www.kbc.co.jp/news/
RKB News
http://rkb.jp/news/
NNNニュース
http://www.fbs.co.jp/news/area.html
TNC テレビ西日本
http://www.tnc.co.jp/home/news/
ニュース|TVQ - 株式会社TVQ九州放送
http://www.tvq.co.jp/news/index.php
NHK佐賀県のニュース
http://www.nhk.or.jp/lnews/saga/
サガテレビ:フラッシュニュース
http://www.sagatv.co.jp/news/text/news3ch.php
0017名無電力14001
2011/12/03(土) 22:21:27.34原発は本当に恐ろしい。恐ろしい
135 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/02(金) 15:53:46.29 ID:5xybNulC0
東大付属病院の集中治療室に現在入院中の吉田昌郎・東京電力・福島第一原発元所長の病状は
重篤で、症状から(大量吐血)、甲状腺ガンまたは白血病が疑われています。
現時点で東電本社は「個人情報」として、病名・病状については未発表のままです。
311原発震災の発生直後から、高濃度放射線汚染の最前線で、被ばく覚悟で決死の陣頭指揮を
取って来られた吉田所長と現地スタッフ、現場作業員の皆様の献身と奮闘に深く敬意を表し、
所長のご回復を心よりお祈り致します。
2011/12/01 13:50 現在 山崎ジャーナル編集部 記
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/792.html
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11094575864.html
0018名無電力14001
2011/12/03(土) 22:23:01.56脆弱化してる原発をすべて廃炉にすべきだ
危険すぎる
0019名無電力14001
2011/12/03(土) 22:31:23.77原発情報をやり取りする2ちゃんねるスレッドで、11月29日21時58分に、「吉田所長大量吐血 広がる被曝への不安」と題した、新聞記事の体裁をまねた書き込みがあった。
書き込みでは、入院先だとされる大学病院が発表した内容として、「病室で大量の吐血した」(原文ママ)「現在、集中治療室での治療にあたっている」とされているほか、
ご丁寧にも院長名の「病名は本人の希望で非公表とし、原発作業での被曝の因果関係はないと話した」というコメントが付いている。
だが(1)入院先は公表されていないため、病院が発表を行うはずがない(2)院長の年齢が間違っている、という2点から、2ちゃんねる上ですら「デマ」だとみなす声が大半だ。
ところが、22時5分には、あるツイッター利用者が2ちゃんねるの書き込みの内容をツイートしたため、根拠なき情報が一人歩きを続けている。
0020名無電力14001
2011/12/03(土) 22:32:17.670021名無電力14001
2011/12/03(土) 22:35:27.12全体で6.6パーセント増加。
「白血病増加デマ」がデマだった、というオチ。
http://t.co/VHx6U3o6
前年同月比、今年六月の白血病死者が男性で13.3%増加、女性は1.8パーセント減少。
全体で6.6パーセント増加。
「白血病増加デマ」がデマだった、というオチ。
http://t.co/VHx6U3o6
前年同月比、今年六月の白血病死者が男性で13.3%増加、女性は1.8パーセント減少。
全体で6.6パーセント増加。
「白血病増加デマ」がデマだった、というオチ。
http://t.co/VHx6U3o6
0022名無電力14001
2011/12/03(土) 23:01:32.76【瓦礫広域処理】なりふり構わず反対意見を封殺?
被災地がれき受け入れに抗議・脅迫1000件 佐賀県武雄市長「涙の決断」で見送る
昨日の武雄市長の被災地瓦礫受入撤回、そのこと自体はこれまでの私たちの意見が反映されたものと評価すべきだが、それにしてもこの件に関する報道では、行政とマスコミによる印象操作が目に余る。
0023名無電力14001
2011/12/03(土) 23:05:21.25よってセシウムを含む震災瓦礫は全て東電が責任を持って処理すべき。
地方自治体に押しつけるのは言語道断。
0024名無電力14001
2011/12/03(土) 23:15:32.930025名無電力14001
2011/12/03(土) 23:41:26.85御用学者は金払ってもいいほど喜んでるだろう
福島の子供に線量バッチを付けさせて、すきなだけ低線量被曝の人体実験データが取れるのだから
0026名無電力14001
2011/12/03(土) 23:45:18.72九州にも瓦礫を拡散したがっている理由が透けてみえるねw
ヒバクシャが増えるほど儲かる商売ってあるんだ
0027名無電力14001
2011/12/03(土) 23:56:56.84「原発は50年先に必ず貢献」 経済同友会 長谷川閑史代表幹事(武田薬品工業社長)
0028名無電力14001
2011/12/04(日) 00:07:57.14汚染された食物が日本中に拡散されることで日本人総被曝に近づきつつある
これは日本人抹殺計画とも言える
0029名無電力14001
2011/12/04(日) 00:34:01.50電事連・政府・霞ヶ関・与党・野党・財界・学者・医療界・大マスコミがタッグを組んでるからな
樋渡もそれに連なる一つのコマってこった
0030名無電力14001
2011/12/04(日) 01:04:19.930031名無電力14001
2011/12/04(日) 02:25:22.71海にセシウム
流すだけ
0032名無電力14001
2011/12/04(日) 07:10:27.79読売新聞 12月4日(日)4時48分配信
4日午前2時15分頃、福岡県粕屋町仲原の町道交差点付近で、
「ボン、ボンと爆発音がし、路上から黒煙が出ている」と119番があった。
粕屋南部消防本部の消防隊員らが駆け付けたところ、
マンホール2か所のフタが外れ黒煙があがるとともに、うち1か所の付近の道路が陥没し、縦5メートル、横メートル3メートルの穴が出来ていた。
けが人は確認されていないという。
付近の交通を規制して、同本部などが消火活動にあたり、煙が出た原因などを調べている。
最終更新:12月4日(日)4時48分
0033名無電力14001
2011/12/04(日) 08:00:20.26配送が混み合う前に、被災地の友人に酒(万齢・相知)と干物(呼子)を送った。
友人は私の剣道の師匠でもある。
瓦礫問題の件を、その友人と電話で話した。
彼が言うには、「放射能ゼロ、放射能に汚染されていないがれき」などあり得ない、
絶対引き受けるな、自分の土地を守れ、子供たちは全て西日本に出した、何代後に
なるのかは知れないが、いつか子孫が戻ってくれたらそれでいい..
頑固な彼自身は当地を離れる気は無いと云う。
この間、その辺のことを武雄市長のブログに書き込もうとした。
加えて、市長が考える「地元」の概念〜施設立地住所か影響を与える範囲なのかを
たずねたつもりだった。
ところが、今朝起きて見直してみると反映されてはいなかった。
再び書き込もうとしたら、「このブログでIPによる拒否設定がなされているため、
コメントが受け付けられませんでした。」と拒絶される。
会った事も無い人のブログだから、失礼にはならないように言葉を選んでおいたし
一個人の話であり被災地の一般論ではないことを丁寧に書いたつもりだったのだが、
脅迫ととられたんだろうか?
それともドメイン(softbank)ごと拒否されたんだろうか?
どちらにしても姑息な手法だ。ネットの第一人者を標榜する資格はなかろうと思う。
彼のいう脅迫とは、自分の意に沿わぬ意見は工作員だの荒らしだのと認定するのと
同じ行動様式なんだろうとも思えてしまう。
まさに「卑渡」、言い得て妙だ。
※スレ違いかも知れないがご容赦下さい。
武雄だけの問題ではなく九州の問題だと思うので、こちらにコミットしました。
0034名無電力14001
2011/12/04(日) 10:34:46.84モノを擁護しているから、チグハグな態度しか取れないんだろう。これは古川擁護の
時も同じか。TwitterやFacebookなど流行に乗っているそぶりを見せて、所詮やって
いることはアレだ。何より、ほころびが見えすぎた。子供までも懐疑心で見る。
今回の一件、市民県民だけでなく、九州の人間にまで説明する義務が生じたと思う。
ただ、いつもの幼稚な理論展開だとフルボッコ確実。古川みたいに叩かれても這い
上がる不屈の精神でもあるのかね。
0035名無電力14001
2011/12/04(日) 10:54:00.20昔−竹槍、今−高圧洗浄機(院長の独り言)
http://onodekita.sblo.jp/article/51353834.html
>なお、このあまりのばからしさに対して、
>「竹槍では間に合はぬ 飛行機だ、海洋航空機だ」と毎日新聞記者が書いたところ、
>当時の首相が激怒したという 竹槍事件なる事件まであります。
>あの軍事大国ソビエトそして、米国ですらなしえなかった核除染。
>日本は、高圧洗浄機でやり遂げられる−大和魂があれば・・と思っているのでしょう。
0036名無電力14001
2011/12/04(日) 12:39:03.56あなたと同じようなケースを多方面から耳にしている。
「このブログでIPによる拒否設定がなされているため、コメントが受け付けられませんでした。」
不都合な真実はすべてブロック。
ネットを自在に使いこなすIT先進首長の卑渡ブログの実態。
電事連の言うことは聞いても、一般人の意見を聞く気などさらさらない。
0037名無電力14001
2011/12/04(日) 13:07:56.55食べ物だけじゃない。ガレキを燃やすことでまた大気中に拡散させるんだって・・・
政府はいったい何を考えてるんだ。もう原発はこりごりだ
■米専門家、放射能汚染瓦礫の焼却問題について深刻な懸念を表明
Posted September 9th 2011
http://merx.me/archives/11831
ガンダーセン氏は、焼却を行えば、
『福島原発が放出し既に地面に落ちた放射性物質を再び空気中に拡散させ、瓦礫の焼却で再びセシウムが降ってくる』
『瓦礫を燃やす地域は、今は汚染がない状態または少ない状態でも再汚染され線量が高くなるでしょう』
と警告した。
また、影響は日本国内に留まらず、太平洋を越えて太平洋北西部にも届く可能性を指摘。
『汚染瓦礫の焼却許可は、まるで福島原発事故の再現です。地面に落ちた汚染物質をもう一度空気中に舞い上げることです。』
と述べ、焼却許可を愚策と切り捨てた。
0038名無電力14001
2011/12/04(日) 13:16:38.020039名無電力14001
2011/12/04(日) 13:34:55.96患者調査
宮城県の一部地域及び福島県の全域について調査を行わない旨決定し、当該県へ連絡済み。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001ru9f-att/2r9852000001rur6.pdf
↓↓除外の理由はコレww
前年同月比、今年六月の白血病死者が男性で13.3%増加、女性は1.8パーセント減少。
全体で6.6パーセント増加。
「白血病増加デマ」がデマだった、というオチ。
http://t.co/VHx6U3o6
0040名無電力14001
2011/12/04(日) 13:36:15.81・電源立地及び原子力等調査会 会長・顧問 / 原子力委員会委員長
・六ヶ所村再処理誘致
・衆院選東北候補者アンケートでプルサーマル推進賛成した一人
谷垣禎一
・原子燃料サイクル特別委員会委員長・プルサーマル
・原子力委員会委員長
・地下式原発推進議員連盟
中曽根康弘
・原子力委員長 娘婿は鹿島建設息子 (鹿島は福島第一・もんじゅはじめ原発着工数業界NO1 )
石原伸晃 原子燃料サイクル特別委員会副委員長・プルサーマル推進
逢沢一郎 原子燃料サイクル特別委員会委員長
梶山弘志 核燃料サイクル開発機構出身 (東海村JCO)
★プルサーマル 東北の候補者に聞く 自民全員が推進
http://www.47news.jp/localnews/miyagi/2009/08/post_20090827110600.html
★小泉内閣、東電に課税する核燃料税引き上げを阻止するため、関連法改正検討へ
http://www.47news.jp/CN/200210/CN2002100201000472.html
★自民党の「核燃料税等検討チーム」、使用済み核燃料原発内で長期保管検討を 〜自治体の裁量制限示唆で使用済燃料保管強制〜
http://www.47news.jp/CN/200310/CN2003100601000384.html
★もんじゅ関連企業3社が自民党支部・自民政治家・知事(自民推薦)のパーティ券購入
http://megalodon.jp/2010-0306-2016-38/www.asahi.com/national/update/0306/TKY201003060145_01.html
★自民町長の実弟の土建屋 電力会社およびプルサーマル補助金から数十億円の工事受注
http://www.asahi.com/national/update/0711/SEB201107110036.html
★電事連が11年間で65億円を自民党機関紙の広告に支出(朝日新聞2011/5/5)
http://prayforjp.exblog.jp/13516039/
★東北電力役員ポストで甘い汁を吸った自民県議77人 月1会議だけで年200万円超
http://www.mynewsjapan.com/reports/1459
0041名無電力14001
2011/12/04(日) 13:43:29.29811 :地震雷火事名無し(西日本):2011/12/04(日) 01:45:23.85 ID:BgAA5d6H0
国産小麦が被曝後の物に切り変わったようだ。
愛知のパン屋やお菓子屋の製品でもベータ線が出ているんで、
皆様ご注意を
0042名無電力14001
2011/12/04(日) 15:15:10.39【社会】「東電から電力買うのをやめる」 城南信金、別事業者から購入すると発表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322837061/
0043名無電力14001
2011/12/04(日) 15:34:11.01そのためにも他の電力供給会社が選べる仕組み作りを急いでくれ
0044名無電力14001
2011/12/04(日) 16:15:15.78それは電事連に原発マネーで買われた原発推進派だ
推進派は脱原発運動の妨害と核瓦礫拡散に命懸けだ
既得の利権を死守するためだけに原発推進派は行動する
古川・卑渡・岸本の原発利権政治屋を政治的に撲滅(つまりリコール、落選)させないかぎり
佐賀県の誤った原発行政を糺すことなどできはしない。断言しておく
0045名無電力14001
2011/12/04(日) 16:23:06.99Do For 九電
がんばろう、瓦礫拡散
0046名無電力14001
2011/12/04(日) 20:49:42.44【資源】三井物産、大規模ガス田発見 モザンビーク沖、2018年にも対日輸出[11/11/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322523379/
0047名無電力14001
2011/12/04(日) 23:01:50.8212月04日 16時50分
http://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5014244341.html
九州大学などによる「風レンズ風車」発電実験始まる|TVQ
12月4日 17:25
http://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=7418
0048名無電力14001
2011/12/04(日) 23:29:36.99地元の話だが…
志賀原発近海じゃアワビが異様にデカい
でも禁漁区
「温排水のせい」って事になってるが地元の人間は絶対に近寄らないし密漁すら聞いた事が無い
0049名無電力14001
2011/12/05(月) 01:11:34.08自分も九電から変更したい
再生可能エネルギーを謳ってる新企業なら応援する
そういう人まわりにもすごい多くなってきた
0050名無電力14001
2011/12/05(月) 01:17:22.60■情報発表時刻:2011年12月5日 1時6分
発生時刻:2011年12月5日 1時2分ごろ
震源地:豊後水道 北緯33.3度 東経132.2度
深さ:50km
マグニチュード 4.0
震度3:愛媛県南予 伊方町 伊方町湊浦
0051名無電力14001
2011/12/05(月) 04:12:07.69「ベータ線を出す放射性物質のストロンチウムが
1立方センチ当たり10万ベクレル程度含まれている可能性があり、
この濃度は海水の濃度基準の100万倍にあたる」との記述があります
(2011年12月4日20時37分 読売新聞)。
1Lあたりだと1億ベクレルで、1KL(1トン)だと1000億ベクレル、
45トンなので4兆5000億ベクレルの流出ですよ・・・
もう海のモノは絶対に口にしたくない
0052名無電力14001
2011/12/05(月) 07:16:28.20http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1322968678/
1 :忍法帖導入議論中@検討スレ@水道水φ ★:2011/12/04(日) 12:17:58.21 ID:???
∞韓国、日本海側に原発2基の新設許可 福島事故後は初
韓国の原子力安全委員会は2日、日本海に面する慶尚北道・蔚珍(ウルチン)での2基の原子力発電所
の新設を許可した。東京電力福島第一原発の事故後、新規の建設を認めたのは初めて。韓国政府は
原発輸出の「世界3大強国」を目指すことも打ち出しており、原発推進の動きを加速させている。
安全委によると2基はいずれも加圧水型軽水炉(出力1400メガワット)で総工費は約6兆3千億ウォン
(約4300億円)。2017〜18年の完成を目指す。安全委は同時に、日本海沿いの古里(釜山、蔚山
市)と、月城(ウォルソン)(慶州市)で建設が進んでいた2基の試運転の開始も認めた。
現在、韓国の原発は21基で、総発電量の3割超を占める。福島での事故後、韓国でも原発への不安が
高まり、有名作家や詩人らが参加する「脱原発」を目指す市民団体も発足した。
ソース:asahi.com 2011年12月4日3時50分
http://www.asahi.com/international/update/1203/TKY201112030330.html
なお中国では26基の原発が建設中であり、その内25基が海岸沿いに立地する。100基前後の建設を
目指すとしている。
0053名無電力14001
2011/12/05(月) 08:43:58.08祝哉釜山原発開始運転
孫大尽強推薦南鮮原発
山本氏他市民団体諸君
絶大期待抗議於南朝鮮
0054名無電力14001
2011/12/05(月) 11:58:53.42フランスの報道
・原発を正しく扱えない子供の様な電力会社の職員では事故も起きて当然
ベラルーシの報道
・ソビエトの悲劇を繰り返すのか
・医師団がの提供した健康被害に関する資料を日本政府は受け取り拒否
・問題を直視せず感情論に流される政策は悲劇を生むだけだ
・広島・長崎を忘れてしまった日本の末路は悲劇としか言いようがない
VtPf39kd [sage]
・今回のメルトダウンは猿がパソコンをできないのと同じようなものだ
・日本政府は国民の命よりも懐に入る金をとった。国家自体が末期症状。
0055名無電力14001
2011/12/05(月) 12:52:38.77東京も大阪も北九州も、地元で燃やして大丈夫なんか?
■外務政務官が宮城県や岩手県の瓦礫について「放射性物質が各々相当レベル検出されている」と指摘
http://merx.me/archives/14685
宮城,岩手の瓦礫 放射性物質が各々相当レベル検出
一部で放射能汚染はないなどと事実誤認されている、宮城県、岩手県の瓦礫について、
浜田和幸・外務政務官が、最終処分段階になると放射性物質が各々相当レベル検出されていると発言している。
■NetIB-NEWS
宮城県や岩手県の瓦礫に関しても、最終処分段階になると放射性物質が各々相当レベル検出されているため、
他県に処理処分を依頼する、いわゆる「広域処理」が進んでいない。
■しっかり反論:瓦礫引き受け・・・量と濃度の錯覚
http://takedanet.com/2011/10/post_5a76.html
「量が少ないから大丈夫」と言っていると、取り返しのつかないほど汚染されていくということです。
汚染されたものは数100億円で建設ができる焼却炉を福島原発の近くに作り、そこで処理するしか無いのです」
0056名無電力14001
2011/12/05(月) 13:52:36.17http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323057818/
0057名無電力14001
2011/12/05(月) 14:46:00.91読売新聞 12月4日(日)21時11分配信【イスラマバード=横堀裕也】
北大西洋条約機構(NATO)軍がパキスタンの軍検問所を誤爆し24人が死亡した事件で、米政府は4日、
パキスタン政府の要求に基づき、同国南西部バルチスタン州の空軍基地からの撤収準備を始めた。
地元テレビが報じた。
同基地は、武装勢力が潜伏する部族地域での無人機攻撃を行う際、米国が利用しているとされる。
地元テレビは、米政府関係者を撤収させるため、米政府のものとみられる航空機が同日、基地に到着したと伝えた。
基地の周辺では警備が厳重になっているという。
パキスタン政府は事件を受け、米側に対し、15日以内に基地から撤収するよう求めていた。
最終更新:12月4日(日)21時11分
0058名無電力14001
2011/12/05(月) 18:02:31.22原発=兵器⇔発電という認識なんだよね。
仏原発侵入に成功=「安全神話」打破狙う―グリーンピース
時事通信 12月5日(月)16時15分配信【パリAFP=時事】
国際環境保護団体グリーンピースは5日、声明を出し、
同団体の複数のメンバーがフランス首都パリの南東約95キロにあるノージャンシュルセーヌの原発施設への侵入に成功したと発表した。
侵入が事実であることは、警察が確認しているという。
グリーンピースは声明で、
「安全な原子力発電などは存在しないというメッセージを伝えるため、メンバーが侵入してみせた」と述べた。
0059名無電力14001
2011/12/05(月) 18:13:50.63電気は感電するから危ないとおもってるだけじゃね?
0060名無電力14001
2011/12/05(月) 18:25:56.100061名無電力14001
2011/12/05(月) 20:56:15.92原発利権
廃炉利権
復興特需利権
汚染水処理利権
瓦礫処理利権
再生可能エネルギー利権
被曝医療利権
0062名無電力14001
2011/12/05(月) 21:00:35.75おまえがおこぼれを預かってないのはわかるけど。
0063名無電力14001
2011/12/05(月) 21:05:13.610064名無電力14001
2011/12/05(月) 21:47:35.33放射能で汚染して、それを燃やすのも金を取って利権化したわけだ
さらに瓦礫処理会社は石原都知事の息がかり
瓦礫拡散の背景に、瓦礫処理利権あり
樋渡はその尻馬に乗った腐れハゲだ
0065名無電力14001
2011/12/05(月) 21:54:17.45興味あるひとは今すぐGO!
<http://blogs.yahoo.co.jp/kyusyutaro110>
0066名無電力14001
2011/12/05(月) 22:00:22.63ごーはらのクソしょーもないブログの紹介はしないの?
文句ばっかり投稿されるから新しく作り直してやんのww
0068名無電力14001
2011/12/05(月) 22:13:41.08以前一回だけ読んだけど非常に残念な内容だった
二度と読む気が失せるほどにw
ダラダラ引用して話を誤魔化すのはサイテーな論法だな
0069名無電力14001
2011/12/05(月) 22:21:19.25樋渡より
0071名無電力14001
2011/12/05(月) 22:46:06.64政治を善悪二元論に還元して自分の政敵を徹底的に貶める手法だけそっくり
0072名無電力14001
2011/12/05(月) 23:55:06.36さも無理解で風評被害を広める害悪のように貶めています
こんな首長、クビにしてほしい
0073名無電力14001
2011/12/06(火) 00:00:54.09橋下大阪市長が政治目標を達成するためには、ガレキを受け入れないほうが得な事を伝えましょう。
0074名無電力14001
2011/12/06(火) 00:03:58.49石原の推し進める放射能瓦礫拡散プロジェクトに橋下が乗ったから
瓦礫処理には巨額の費用が必要。その1%でも上前を政治家がピンはねすれば・・・
0075名無電力14001
2011/12/06(火) 00:20:45.87サバ缶詰から微量セシウム 環境保護団体の店頭調査
風評被害だ。ただちに問題はない。
0076名無電力14001
2011/12/06(火) 00:26:38.79隠蔽されている!
激増する日本の病気
2011年 13週目 3.11
マイコプラズマ肺炎 統計 推移(横軸が週単位)
http://idsc.nih.go.jp/idwr/kanja/weeklygraph/18myco.html
0077名無電力14001
2011/12/06(火) 01:15:18.89やばいね。さば缶はじめ国産魚缶はもうアウトだなあ・・・つか買わないけど。
あと、また政治家が肺炎で急死しちゃったね。
11月に選挙に出馬したばっかなのに。
なんかすでにもう始まってるのか?
■公明党元幹事長、冬柴鉄三氏が死去(産経新聞 12月5日(月)23時34分配信)
公明党元幹事長で国土交通相などを務めた冬柴鉄三氏が5日午後8時3分、兵庫県尼崎市内の病院で死去した。
75歳だった。三重県亀山市出身。6日に通夜、7日に告別式を親族のみで行い、後日お別れ会を開く予定。
地元秘書によると、冬柴氏は今年夏、睡眠時無呼吸症候群(SAS)と肺炎を患い1カ月近く入院。
11月24日に次期衆院選に比例代表近畿ブロックから出馬表明したが、
翌25日に再入院した。その後退院したが、5日午前7時ごろ、
尼崎市内の自宅で呼吸困難となり病院に搬送された。
0078名無電力14001
2011/12/06(火) 01:37:34.51この人、福島で5月に無料法律相談所などもやっていた。
ふくいちから謎の煙が上がっていた時期だと思う。
冬柴鉄三元国土交通大臣が急死か・・・うーむ
政治家もまずいんじゃないのかね。
・・・合掌
0079名無電力14001
2011/12/06(火) 01:43:51.62ホットスポット那須塩原市の市長が「胸部大動脈瘤破裂」で急死した
まだ原発事故から1年もたっていないのに「ただちに」放射能の影響があるのでは?
☆栗川仁那須塩原市長が急逝 (下野新聞)
http://www.shimotsuke.co.jp/town/region/north/nasushiobara/news/20111204/671625
http://backupurl.com/kx6m1y
那須塩原市長の栗川仁氏は4日午後7時59分、
胸部大動脈瘤破裂のため同市内の病院で死去した。67歳。
0080名無電力14001
2011/12/06(火) 02:29:53.710081名無電力14001
2011/12/06(火) 06:03:03.820082名無電力14001
2011/12/06(火) 14:49:32.390083名無電力14001
2011/12/06(火) 14:50:34.95JFEスチールで煙、敷地内事務所から出火
読売新聞 12月6日(火)8時49分配信
6日午前7時20分頃、千葉市中央区の
鉄鋼大手「JFEスチール」東日本製鉄所千葉地区で、敷地内の事務所(鉄骨3階建て)から出火した。
事務所内に人はおらず、けが人はいないが、午前11時半現在で鎮火には至っておらず、千葉市消防局が消火作業にあたっている。
また、千葉中央署が出火原因を調べている。
JFEスチールによると、この建物は、複数の協力会社が物流の事務所として使っていた。
保管されているのは書類などで、危険物や有害物質はないという。
現場はJR京葉線・蘇我駅の西側にある臨海部の工場地域。
同工場から約3キロ離れた子会社「JFEケミカル」の工場では2日、硫酸貯蔵タンクが爆発し、作業員3人が負傷する事故が起きたばかり。
最終更新:12月6日(火)12時32分
0084名無電力14001
2011/12/06(火) 19:01:39.38http://www.youtube.com/watch?v=9DyUMTuDb0g
アメリカ、フランス、ロシア、中国は全然、地震がないじゃないか!
アメリカ、フランス、ロシア、中国が原発やってるからって、
世界有数の地震国の日本が原発やるのは馬鹿!自殺行為!
0085名無電力14001
2011/12/06(火) 20:41:25.270086名無電力14001
2011/12/06(火) 21:06:57.83耐震性・耐津波性に優れた新型の原発を
どんどん新設すべきなんだ!
0087名無電力14001
2011/12/06(火) 21:26:34.86本当に何か起きた時は却って危険なのかも知れない
しかも、安全性を高めた最新型のはお高いだろ?
まだ使える原子炉をそう言うのにどんどん置き換えるとそれはそれで電気代が跳ね上がるぞ
0088名無電力14001
2011/12/06(火) 21:27:52.26地下原発は地下水をおもくそ核汚染する
フクイチと大差ないうんこ技術にだまされるな
0089名無電力14001
2011/12/06(火) 21:36:15.09何で、日本ばっかりこんな強烈な地震国なのに「それでも原発が耐えるかな?」って実験を続けなきゃならんのだw
0090名無電力14001
2011/12/06(火) 22:21:30.25今こそ本気で飲酒運転なくしましょうよ!
飲酒運転は、しない、 させない、絶対に許さない!
九電のお漏らし運転、いまだになくなりません。
今こそ本気で核漏洩なくしましょうよ!
原発再稼働は、しない、 させない、絶対に許さない!
0091名無電力14001
2011/12/06(火) 23:13:34.76そういう仕組みをなくしてしまうことが大切で、自然エネルギーを
使ったら、交付金をうんと出すとか、やるべき。
九州なら地熱発電もあるじゃないか。
玄海原発も危ないが、伊方原発も相当ヤバイんだよなあ。
0092名無電力14001
2011/12/06(火) 23:50:57.61昨日、伊方で地震があったね。
平成23年12月05日01時06分 気象庁発表 05日01時02分頃地震がありました。
震源地は豊後水道 ( 北緯33.3度、東経132.2度)で震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
愛媛県 震度3 伊方町湊浦*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/6/20111205010616491-050102.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/6/20111205010616491-050102.html
http://tenki.jp/earthquake/detail-9152.html
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20111205010616491-050102.html
http://a1771.g.akamai.net/f/1171/76692/7d/portal03.static.tenki.jp/static_images/earthquake/d/de/de4/de47ed1816bc3aa/large.jpg
0093名無電力14001
2011/12/07(水) 03:37:09.56【原発問題】万が一、被爆が原因と思われる病気を発症した場合…被爆を証明するには“歯”を保存せよ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323164303/
0094名無電力14001
2011/12/07(水) 04:54:32.11(12月5日 11:56)
http://www.sagatv.co.jp/news/text/news3ch.php#0149171
玄海1号機「県の専門家会議設置しない」 - STS(動画あり)
(12月5日 20:53)
http://www.sagatv.co.jp/news/text/news3ch.php#0149202
>1号機を廃炉にすべきとの指摘について古川知事は「原子炉が急に冷やされるような事故時においても安全性が確保されることが確認されている」としてただちに1号機を廃炉にする考えのないことを明らかにしました。
県 玄海1号機検討委は設けず - NHK佐賀
12月06日 09時39分
http://www.nhk.or.jp/lnews/saga/5084137502.html
0095名無電力14001
2011/12/07(水) 04:55:56.8112月06日 18時47分
http://www.nhk.or.jp/lnews/saga/5084137541.html
>東日本大震災の被災地からがれきなどの廃棄物を県内に受け入れることについて、古川知事は、
>「放射能に対する不安を感じる住民が多いことなど、広域処理についての理解が進んでおらず、現状では課題がある。このような状況では県として受け入れの判断をするのは難しいのではないか」
>と述べ、否定的な考えを示しました。
市町のがれき受け入れ「現状は困難」 - STS(動画あり)
(12月6日 20:35)
http://www.sagatv.co.jp/news/text/news3ch.php#0149249
0097名無電力14001
2011/12/07(水) 07:47:57.720098名無電力14001
2011/12/07(水) 07:51:29.20佐賀県民は、当選させたんだよ。
原発事故が起きたら、佐賀県米も売れない、佐賀牛も売れない、観光地壊滅
唐津には、人が寄りつかなくなる、佐賀もんが通ったあとには放射能が・・
0099名無電力14001
2011/12/07(水) 07:55:35.73やっぱり、ちょっと躊躇する。反対するかも知れない。
佐賀県人もそうなりたいのか?
0100名無電力14001
2011/12/07(水) 07:57:57.96http://www.power-full.com/
0101名無電力14001
2011/12/07(水) 08:59:10.23朝三暮四
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています