トップページatom
65コメント33KB

除染、除染、さっさと除染

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/12/01(木) 04:22:31.96
除染の味方「マツバイ」 セシウムをスピード吸収
http://www.asahi.com/national/update/1123/OSK201111220203.html
0002名無電力140012011/12/01(木) 04:24:32.23
ヒマワリ除染、効果ありませんでした…
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110914-OYT1T00965.htm
0003名無電力140012011/12/01(木) 06:35:27.94
除染は無理です。洗い流したものはどこに流れる?拡散させるだけ。
被爆種(放射性物質吸収した種)はどう、誰が処分するの?

除染作業するだけで。処分できない被爆作業員や作業服を増やすだけ。
被爆作業員のご遺体も当然焼却(骨にできない=納骨できない)できません。
燃やさず、鉛の棺に入れて保管するしかありません。
テェルノブイリのように福島県を永年立ち入り禁止区域にして、
角廃棄物の最終処分場をつくり、すべての被爆ゴミ使用済燃料、
ご遺体(これから被爆されてなくなる東電作業員も含め)、作業服等を永年保管するしかない。
福島には、最低でも2万4000年は住めないし、復興、再生は絶対にあり得ない。
もちろん最終処分場建設の作業員は、全員東電社員にさせる。
0004名無電力140012011/12/01(木) 11:27:05.66
政治家に献金するなら
除せんしろ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011120102000050.html
0005名無電力140012011/12/01(木) 12:25:05.85
>>1
放射性物質は無主物であり、土地に符号しているから、東電に責任無しとの判決が出てる。

東電がばら撒いた放射性物質は『無主物』です
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1322257370/
0006名無電力140012011/12/01(木) 14:19:26.35
>>3
そういう考え方は大間違いだなあ。
住居や田畑、その他生活環境をまず除染しないと。
森や海といった広大な汚染地域をどうするかの問題はもちろんあるが、待っていても
遅々として改善しないどころか拡散されていくだけ。

取り除いた汚染物質をどうするかは、まだ確たる方法はないのが事実だが、いろいろ試行錯誤されている。
すでに福島では洗浄についてはフィルターつきで汚染物質を流さない方法が始まっている。
集めた汚染物質は隔離するしかない。これは大いに議論して隔離場所を決めるべき。
とにかく高放射線量のエリアを少なくすることが肝心。
0007名無電力140012011/12/01(木) 14:27:01.65
[産総研] 土壌中のセシウムを低濃度の酸で抽出することに成功
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2011/pr20110831/pr20110831.html

問題は手間とコストだな。
0008名無電力140012011/12/01(木) 14:29:34.41
[広島国際学院大] 土壌・水のセシウム回収 微生物吸着、セラミック活用
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/fukushima/news/Fn201107080001.html
0009名無電力140012011/12/01(木) 14:35:20.78
体内セシウム、リンゴの食物繊維で除染へ…弘前大
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/surprise/20110908-OYT8T00324.htm
0010名無電力140012011/12/01(木) 14:43:52.00
金沢大学 放射線汚染除去 太田教授 20110614 NHK おはようニッポン
http://www.youtube.com/watch?v=URIOAeYxy5c
0011名無電力140012011/12/01(木) 14:49:37.16
土壌のセシウム除去法を開発 低濃度の酸水溶液利用 - 産業技術総合研究所(茨城県つくば市)
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011083101001013.html

ほぼすべてのセシウムを除去だと。
0012名無電力140012011/12/01(木) 14:53:50.06
チェルノブイリはあくまで参考。日本は広大な国土があるわけでないし
土壌や気候も違うのだから日本に合う除染方法を探らないと。
0013名無電力140012011/12/01(木) 15:15:52.97
セシウムの半減期は30年と言う奴をときどき見かけるが違うよね。

確かにセシウム137の半減期は30年だが、セシウム134は2年。
両方はほぼ同量に放出されたそうなので、計算上はこの↓ような減り方になるはず。
最初の5年の減り方は大きく、その後はスローペースになる。
http://a8.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-snc6/263592_183935308332240_158262354232869_519201_4365866_n.jpg
0014名無電力140012011/12/01(木) 15:29:53.64
放射性物質除染事業での天下り団体のピンハネがひどい件
http://www.youtube.com/watch?v=f1vvA_cWJUo
0015名無電力140012011/12/01(木) 19:19:33.81
…しばくぞ!
0016名無電力140012011/12/02(金) 00:48:06.95
今月から南相馬で森林の除染の実証実験が始まるそうだよ。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20111129-OYT8T01245.htm
0017名無電力140012011/12/02(金) 00:50:37.65
日本の技術で福島を早くきれいにして世界をあっと言わそう
0018名無電力140012011/12/02(金) 08:57:39.39
自ら働けよ 福島県民

いつまでも賠償とかで不労所得得てないでさ

0019名無電力140012011/12/02(金) 11:53:28.60
除染で出る土壌などの廃棄物からセシウムを除ければ元の場所に返せます。がんがれ日本。

汚染土蒸し焼き、セシウム分離 飯舘の焼却施設で実験
http://www.asahi.com/national/update/1026/TKY201110260418.html
0020名無電力140012011/12/02(金) 12:10:34.77
詳しい話はまだ分からないんだが、
アルミ等軽金属だかレアメタルだか、微粉末にして、
プルトニウム等の放射能物質に吸着させる技術があるとか。

つまり「ナノ・レベル」で拡散してしまった放射能を「ダマ状」にすることで、
放射能が風に巻き上げられて上空に停滞したりするのを防ぎ、
濾過しやすくしたり出来ると。

まぁ逆に、見つけづらくなる例もあるかもしれないから、
当面、局地的な利用に留まるだろうが、とにかく実用可能なら期待したい。
0021名無電力140012011/12/02(金) 17:31:49.45
被曝予防に花粉マスク有効 セシウム通さず 東大実験
http://www.asahi.com/health/news/TKY201111300873.html
0022名無電力140012011/12/02(金) 19:17:13.96
検索エンジンのグーグルで『インターネットテレビ 少頭劣一族 朝鮮総連 軍法会議』と『インターネットテレビ 少頭劣一族 命令 インターネット(又は原発)』を検索して下さい。
0023名無電力140012011/12/02(金) 19:48:21.15
除染して、川に放水、海に放流
0024名無電力140012011/12/02(金) 21:52:21.27
樹皮削り高圧洗浄…果樹の除染実演セミナー
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111202-OYT1T00416.htm

果樹に付着した放射性物質を取り除く技術を知ってもらうため、
福島県は、農業関係者向けに除染作業の実演セミナーを実施した。
0025名無電力140012011/12/02(金) 22:46:41.57
>>21
その記事真に受けないでね。有効なのは花粉にくっついたセシウムだけだから。
何にもくっついてないセシウムは何とも言ってないから(記事読んだだけ)。
>>24
で、除去した放射能は大気中に舞い散るか、或いは土に落ちて土壌を汚染する
わけですか。ご苦労様です。
0026名無電力140012011/12/03(土) 01:38:44.64
>>23
用水路にフィルターつけて放射性物質を流さないように除染作業している。

>>25
>>19に土壌除染の情報がある。
0027名無電力140012011/12/03(土) 02:09:38.91
「長靴がズルッと溶けた」 東電事故調報告 弁明に終始、残る多くの謎
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111202-00000608-san-soci

ウソ、隠蔽、言い訳 三拍子揃った東京電力
0028名無電力140012011/12/03(土) 02:30:46.33
       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、この嘘つきを直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)←東電社員
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
0029名無電力140012011/12/03(土) 14:18:55.60
子供守る除染始動 文部省、福島に専門家派遣し技術指導
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E2E1E2E2948DE2E1E3E0E0E2E3E39180E2E2E2E2

どんどん除染しましょう。
0030名無電力140012011/12/03(土) 14:38:07.01
>>1
マツバイなら安いぞ。手間も少なくて済むのかよくわからないけれど。
田植えの前と稲刈りの後に植えて除染したら良いのではないか?
何年か繰り返せば期待できるのでは?
セシウムを吸収したマツバイの処分方法を考えないといけない。
0031名無電力140012011/12/03(土) 15:57:30.38
で、プルトニウムの除染は?



無理じゃん。
0032名無電力140012011/12/03(土) 16:04:34.45
放射性物質吸わせた種の処理はどうするの?洗い流した水は阿武隈川に流れて顆粒の田畑で吸い込まれる。下流で再度汚染するでしょ。
ババ抜きのババと同じく消えて亡くならず、全く威力を牛舞わず、
最期は体内濃縮して、人間の体内に溜まるってことだよね。
0033名無電力140012011/12/03(土) 16:55:03.83
除染利権の構図。
山々を除染するなんて現実的でない。
雨が降れば、セシウムが流れ出す。
それをまた除染する。
また、雨が運んでくる。
また、除染。
金のなる木が完成した。
0034名無電力140012011/12/03(土) 17:02:35.82
https://twitter.com/0tu
0035名無電力140012011/12/03(土) 19:36:45.84
>>32
>>26を見よう。

最終的には隔離するしかない。隔離場所が決まるまでボケっとしていても仕方ない。
拡散しないように除染作業して一時的に近くに置くしかないでしょう。
0036名無電力140012011/12/03(土) 19:47:08.32
>>32
セシウムは3-6ヶ月で体外に出る。

ヨウ素は半減期が短いので危険期をとっくに過ぎている。
浪江町の住人の甲状腺被曝量はチェルノブイリの1/1000だからチェルノブイリのヨウ素被害のようにひどくはならない。
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/festival/1321837637/

ストロンチウムは微量。そもそも昔から核実験時代のが浮遊している。横浜で見つかったストロンチウムは核実験時代のもの。
ストロンチウム89は不検出で、ストロンチウム90の検出だから。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111124-OYT1T01062.htm
0037名無電力140012011/12/03(土) 22:18:12.46
>>35
そんなこと簡単にできるのであれば、9ヶ月も放置してない筈。
もう残念だけど福祉もの復興は有り得ません。被爆死覚悟で戻るしかないです。
被曝野菜と被曝米食べてもなお福島に残るのか、被爆しない為に遠く移住するかの選択。
当の本人は老い先短いし、覚悟の上での生活だから良いけど将来のある子供や孫が被爆し発症したらさぞや辛いと思うよ。
日本国としては、居座って早々に被爆死して頂ければ、医療費も、土地等の被曝補償費も最低限で済むと思ってますよ。
0038名無電力140012011/12/04(日) 05:23:14.48
>>37
簡単にできるわけないから、さっさと除染しろと言っているわけで。
除染しないと拡散して、より被曝の可能性が高まるから除染しろと言っているわけで。
0039名無電力140012011/12/04(日) 05:34:30.87
横浜などで検出 ストロンチウム  核実験の灰 黄砂が運ぶ?
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011120390070435.html

このページ↑の図を見ると昔は今よりずっと多かった。
今さら福島のを心配してもなあ。
0040名無電力140012011/12/04(日) 15:02:07.99
マツバイか。田んぼにあるあれか?程度の記憶だ。
浄化エリアをつくってマツバイでおおざっぱに浄化する。
その後に効果が検証済みの方法で専門施設内でほとんどを浄化する。
浄化した土を海岸沿いに盛って高台を増やす。ついでに原発を撤去して埋める。
100年もすると地盤も固まるだろう。人も住める。
盛った土で高台になったので津波が来ても大丈夫。この方法で行こう。
がんばろう福島。見捨てたりなんて決してしないぞ!
0041名無電力140012011/12/05(月) 01:46:04.68
ババ抜きのババは決して消えない。抜いたババを何処に持って行くつもり?
>>40穂本物のアフォですか?何でたったの100年?プルトニウムの半減期は2万4000年ですが??
高台に置いた土って被曝土壌ですよね。その上で生活????まず有り得ません。
ただ、放射能に対応できる身体に進化すれば(放射線をエネルギーに使える肉体に進化とか)可能ですよ。
で除去した被曝物質、被曝農作物は何処へもってくの?
あまりにもアフォすぎて、幼稚園児とか小学生の夢物語ですか?
どう頑張っても最低2万4000年は人間は済めないですし、福祉迄は農作物も作れません。
もし作っても、被曝作物ですので出荷で来ません。今福島県産の米だけのの調査ですが、
隣接県の青梗菜、水菜、椎茸、牛肉等は調査してないだけでかなりヤバいと思います。
福島のJAは実際被爆しても全て風評被害というように取り決めしたそうです。
、>40
可哀想だとかという陳腐な感情論で現実性の欠片も無い被害者に期待持たせるアホな夢物語、今後一切語るな。
変に期待もって夢見て、裏切られ現実の厳しさに貶められた時の方がはるかに悲惨でしょ。
もっと考えなさい。


0042名無電力140012011/12/05(月) 02:36:41.39
レベルの低い被曝だと願いたいのは解る。
祈っても日本が一つになっても、信じても、未だに元気良くに、放射能プウプウと吹き続けているのが現実。
あと数センチで大爆発が起きます。其れも事実。今や、数万年後に戻れるかという話。そのとき地球が有るのかというレベル。
1年後家に帰れる云々ではない。帰りたければ帰れば良い。被爆しますけど。
日本政府は、福島家円民にとっととビバクさせてひんでもらいたいと思ってますよ。
ヒバ駆使すれば医療費が易くなる。死ねば補償しなくて済む。曖昧な部分は、後は知らぬ存ぜぬですます。
一斉に県外避難して動産不動産を東電に買い取らせば良かった。避難所で被曝実験モルモットになら無ければ
多少すくわれただろうに。参号機の爆発はプルトニウムの小規模なだよ。皆さん超被爆してるよ。
0043名無電力140012011/12/05(月) 05:00:48.32
除染して洗い流すなり集めるなりしたモノは一体どこへ?
0044名無電力140012011/12/05(月) 11:35:08.49
http://img.2ch.net/ico/kyu.gif
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/e94ce72de930761bd1ac9b97d6396222

ドイツ放射線防護協会会長がベルリンの講演会の質疑応答で、福島第一原発のことと東京の安全について、
踏み込んだ発言をされています。http://d.hatena.ne.jp/eisberg/
=================
 講演の後の質疑応答で、「事故の被害を食い止めるために 何ができるか」という質問が出た。
会長は「原発そのもの はもうどうにもできない。メルトスルーした燃料から放射 性物質がじわじわと拡散するのを止める手だてはない。
地下水に到達しないよう祈るのみだ。しかし、一つ、できる ことがある。フクシマ事故による健康被害は汚染された食物による内部被曝が主となる。
全く理解できないことに、日本では現在、おかしな愛国心で汚染地域で生産された食品を食べようというキャンペーンが繰り広げられているが、
その一方で、各地で市民計測所が立ち上がっている。これは非常に重要なことだ。しかし、まともな計測器を購入するには金がいる。
メンテナンスにも測定結果の記録にも金がいる。今、我々ドイツ人が日本人を助けるためにできるもっとも効果的なことは、
市民計測所を金銭的に援助することだ」と言った。放射線防護協会を通して直接、その目的で寄付をすることが可能。反核医師の会でも寄付を集めている。
「東京の危険は実際、どの程度なのですか」という質問も出た。会長は「東京は安全圏ではない」と回答。「現在の東京の状況は、
チェルノブイリのときのキエフと同じようなものだと言える。あのときも、ウクライナ政府はキエフの汚染を認めるわけにはいかず、
プルトニウム汚染地図では汚染はちょうどキエフ市の手前で止まっていた。人口の多い首都を避難区域にすることができないから、どうしても汚染の事実を認めないのだ」

>「現在の東京の状況は、チェルノブイリのときのキエフと同じようなものだと言える。あのときも、ウクライナ政府はキエフの汚染を認めるわけにはいかず、
>プルトニウム汚染地図では汚染はちょうどキエフ市の手前で止まっていた。人口の多い首都を避難区域にすることができないから、どうしても汚染の事実を認めないのだ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています