福島第一・第二原発 状況まとめスレ7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/11/30(水) 19:20:44.77寡黙に粛々とまとめるスレです
前スレ
福島第一・第二原発 状況まとめスレ6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1317644603/
雑談は節度を持って行いましょう
話題の脱線、議論する場合は別スレに移動をお願いします
まとめのまとめwiki ( ・ω・ )
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
東京電力・福島第一・プレスリリース
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2011/2011-j.html
東京電力・福島第二・プレスリリース
http://www.tepco.co.jp/nu/f2-np/press_f2/2011/2011-j.html
<まとめ例>
25mの巨大掃除機、除染に効果…福島第一原発 ( ・ω・ )フーン
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111002-OYT1T00171.htm?from=main7
>福島第一原子力発電所で放射性物質が付着したがれきなどを吸い取り
>放射線量を下げるため巨大な「掃除機」を導入
★記事抜粋はなくてもOK。全文貼り付けよりは抜粋が良いと思われ
★元祖まとめに習い自分の主観を表現してみるのはどうだろう
(`・ω・´)→よくなってる
( ・ω・ )→かわりなし
(´・ω・`)→悪化 など・・・
0729名無電力14001
2012/01/01(日) 21:36:38.61起きないと思っていた」とか笑わせる発言がネットのいたる所で見られた。
なんで自然現象が人間の都合で決めたカレンダーに合わせなきゃなんないんだか。
何か大きな動きがなければ、年をまたいだとたん震災も原発事故も
一気に風化しそうなふいんきだな。
0730名無電力14001
2012/01/01(日) 22:19:41.740731名無電力14001
2012/01/01(日) 22:21:04.92どちらかというと「元日くらいは地震がありませんように」っていう感じだったのでは?
少なくとも自分は新年早々東電の緊急会見!!なんて事態にならないことを願ってるよ。
0732名無電力14001
2012/01/01(日) 22:26:29.54そんなに突っ込むほうがどうかしてると思われる
0733名無電力14001
2012/01/01(日) 22:31:40.72【台湾】2011年最高に幸福な出来事は? 1位「日本への義援金が世界一になったこと」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325422108/
【日台】台湾訪問の日本人観光客増加で記録更新!前年同期より44000人増・23.7%増、東日本大震災の支援に感謝する日本人も増加[12/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1323520244/
0734名無電力14001
2012/01/02(月) 00:14:47.03やっぱり浜岡は、やらずぼったくり、ですな。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220101043.html
という不安になるニュースも
0736名無電力14001
2012/01/02(月) 19:42:23.434号機のスキマサージタンクの水位低下の原因が分かった模様。
1日の地震による影響らしい…たったの震度4で影響受けたのかよorz
0739名無電力14001
2012/01/03(火) 11:46:13.42http://mainichi.jp/select/today/archive/news/2012/01/02/20120103k0000m040050000c.html
プール冷却の配管で漏れか 福島第1原発4号機
http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012010101000398.html
冷却と廃炉の準備 二重の課題
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20120102/0530_kadai.html
原発事故 未解明の謎が課題に
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20120103/index.html
福島第1原発:政府の「事故収束」宣言波紋 被災地反発
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120103k0000e010086000c.html
4号機のニュースも含め・・・
東京揺れたわ久々に(´・ω・`)
0740名無電力14001
2012/01/03(火) 15:07:31.080741名無電力14001
2012/01/03(火) 19:22:14.7512/3までのデータになってやがんのな
1/3と12/3で間違ったか>中の人
0742名無電力14001
2012/01/03(火) 20:17:39.88現地情報としてはかなり生々しい。
http://blogs.yahoo.co.jp/kmasa924/archive/2012/1/1
0743名無電力14001
2012/01/04(水) 17:50:51.21http://www.jiji.com/jc/eqa?g=fdg&k=2012010400444
放射性物質の除去装置を開発
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20120104/index.html
ニュース少なめ( ・ω・ )
アドレス間違ってないか?
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120104/t10015030051000.html
0746名無電力14001
2012/01/04(水) 23:16:39.98これだな
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20120104/0635_jokyo.html
NEWS WEB の普通のニュースはいずれ消えちゃうけど
福島第一原発事故関連ニュースはずっと残るんだ。
0747名無電力14001
2012/01/06(金) 16:01:26.08使用済み燃料棒の噴き上げと拡散。
これらは確実なので、そろそろ認めるべきだね。
0748名無電力14001
2012/01/06(金) 16:04:15.22福一でも10Sv/h以上とか出てるから燃料棒ゴロゴロしてるね
0749名無電力14001
2012/01/06(金) 16:30:51.13http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012010601000941.html
事故後、最悪シナリオ検討 福島事故で政府、公表せず
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120106/stt12010614420007-n1.htm
福島第一作業員の被曝線量、郵送で照会受け付け
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20120105-OYT1T01004.htm
政府事故調の中間報告、班目委員長が疑問呈す
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20120105-OYT1T01014.htm
( ・ω・ ) フム
0750名無電力14001
2012/01/06(金) 21:42:48.95ところで3/4号機の建屋の瓦礫撤去作業の現状の写真なり動画なりってまだ公開されてない?
どれだけ片づいているのか見てみたいんだが
0752名無電力14001
2012/01/06(金) 23:35:45.97報道用画像としては11月が直近っぽいかなぁ
http://www.tepco.co.jp/tepconews/pressroom/110311/indexold-j.html
0755名無電力14001
2012/01/07(土) 04:55:30.730756名無電力14001
2012/01/07(土) 08:59:37.06だって燃料棒吹っ飛んで現在の汚染レベルで済んでるんだからさ。
これなら4号機プールが倒壊してもたかが知れてる。
…なんてわきゃないんだよなぁorz
4号機燃料棒なんとか引っ張り出して共用プールにぶち込めないもんなんか…
0757名無電力14001
2012/01/07(土) 13:08:03.060758名無電力14001
2012/01/07(土) 14:33:04.090759名無電力14001
2012/01/07(土) 15:25:21.620760名無電力14001
2012/01/07(土) 15:41:03.73圧力容器や格納容器が機密性を限界ギリギリまで守り続けて
そこで水蒸気爆発でもしたら、今よりはるかにひどいことになってたんかな
意外と限界低いところでぼこぼこ壊れていったから水素爆発だけで済んだような
0761名無電力14001
2012/01/07(土) 17:53:41.70****18:00
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年01月07日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--浜岡原発の改訂地形が、これまで津波被害を繰り返し受けた千葉県旭市の海底と類似と分析(01/07 共同)
--宇宙からの素粒子を利用してレントゲン写真のように炉内を透視する技術を名大グループが研究中(14:33 読売)
--EUストレステストでEU内の原発での閉鎖必要原発はなし(08:57 NNN)
--静岡市がメガフロートを完全譲渡へ。5億円で売却(08:18 静岡新聞)
--政府が東京電力を分割する方向で調整に入る。発送電分離など要求(03:05 朝日)
--地下トンネルの汚染水は津波が原因で、そこに高濃度汚染水も流入か(01:06 朝日)
--もんじゅ、ぜひ続けたい−日本原子力研究開発機構理事長(00:35 日経)
--東電が大口需要家を対象に節電に役立つアイデアの募集開始。今夏の懸念で(01/06 読売)
--先月に発見された地下トンネルの汚染水の問題で、別に問題でも140トンたまっているのがみつかる(05:00 NHK)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0762名無電力14001
2012/01/07(土) 18:09:16.57別のサイトの検出器で受けるなんていう実験もあるけどさ、
素粒子ビームが人体に与える影響とか分かってんのかな。
0764名無電力14001
2012/01/07(土) 22:39:13.33スリーマイル前でベント配管が付いて無かったら容器が爆発して、
それこそチェルノブイリみたいに決死隊で封じ込めるしかなくなってた
3つとも爆発してチェルノブイリのレベルじゃなかったな
0765名無電力14001
2012/01/07(土) 22:44:13.07K2K実験やT2K実験の事?
ニュートリノ以外の粒子は飛ばないように制御されてるみたいだよ
もちろん、ニュートリノは普通の物質とほとんど相互作用しないので問題無い
しかも、地中にあるカミオカンデの方向に向けてるから地球の裏側に突き抜けるまではビームは人体に当たらないし
http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/sk/physics/t2k.html
0766名無電力14001
2012/01/07(土) 23:00:19.46相互作用によって検出できるくらい大量に発射してるんでしょ?
0767名無電力14001
2012/01/08(日) 04:04:46.240768名無電力14001
2012/01/08(日) 09:46:28.78検出器が半端じゃない。
スーパーカミオカンデでも10000個以上のフォトマル使ってるんだぜ。
ttp://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/sk/detector/daq.html
0769名無電力14001
2012/01/08(日) 13:31:07.43それは現在の人類の技術水準では、それしか検出できないからでしょう。
キューリー夫人らは、自分が何やってるのか分からずに実験してたんだぜ? それと一緒かもしれん。
0770名無電力14001
2012/01/08(日) 17:34:00.59隕石が直撃するかもしれないから上を向いて生活した方がいいよ
0771名無電力14001
2012/01/08(日) 18:03:39.19謝罪と賠償を(ry
0772名無電力14001
2012/01/08(日) 18:09:50.23http://www.rbbtoday.com/article/2012/01/06/84798.html
別のトンネルで新たな汚染水見つかる
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20120107/0500_osensui.html
地下トンネルの汚染水、津波が原因か 東電発表
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201201060745.html
3号機 取水口付近の濃度低下
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20120107/index.html
宇宙からの素粒子利用、福島原発炉心の透視作戦
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20120107-OYT1T00500.htm
( ・ω・ ) フムフム
0773名無電力14001
2012/01/08(日) 18:27:15.48日テレは建屋爆発の映像使ってたよ
バンキシャで60年前の水爆実験のその後を特集しておる
0774名無電力14001
2012/01/09(月) 21:14:06.25http://www.asahi.com/national/update/0109/TKY201201090255.html
福島第1原発:60代男性が作業中、心肺停止状態に
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120110k0000m040051000c.html
作業員が心肺停止で搬送=福島第1原発で建設工事中−東電
http://www.jiji.com/jc/eqa?k=2012010900367&g=fdg
同じニュースだけど各社ならべてみた(´・ω・`)
0775名無電力14001
2012/01/09(月) 22:38:35.74その「宇宙からの素粒子利用、福島原発炉心の透視作戦」と言う記事ですが、
ミュー粒子は空の四方八方から飛んでくるだろうにどうやってフィルム上にうまく画像化するんだろうと疑問でした。
スラッシュドットの以下の記事(に付いてるコメント)を読んだらようやく納得できました。
http://science.slashdot.jp/story/12/01/09/061249/素粒子を利用して原子炉内部の様子を写し出す技術
蛇足?( ・ω・ )
0777名無電力14001
2012/01/10(火) 17:57:08.85****18:00
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年01月10日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--(02:00 日経)
--放射性廃棄物貯蔵施設へ液状コンクリートを流し込む作業員が心肺停止状態で搬送(05:50 ANN)
--観光業の風評被害対象地域に千葉県の太平洋沿岸の一部も追加へ(17:38 産経)
--新潟県内の弁護士が柏崎刈羽原発の運転差し止め訴訟へ。東電の運転能力を問う点が特徴(01/09 朝日)
--ベトナムで原発事故保険も日本方式を導入する見通し(02:00 日経)
--主要金融機関が東電へ1兆円の追加支援へ。値上げなど条件に(02:00 日経)
--浄化システムの一部で処理後の汚染水11リットルが水漏れ。凍結防止ヒーター故障で水が通る(01/09 共同)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0778名無電力14001
2012/01/10(火) 21:25:58.82http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012011000937
汚染水ためるタンクから水漏れ出す
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20120110/index.html
(´・ω・`) アリャ
0779名無電力14001
2012/01/10(火) 22:31:00.48本当の原因は「気の緩み」ってか
0780名無電力14001
2012/01/10(火) 23:47:23.73そういう考え方が事故のもと。
気をつけろとか、そういうのはダメなんだよ。
0781名無電力14001
2012/01/11(水) 06:21:22.380782名無電力14001
2012/01/11(水) 12:13:54.38http://www.rbbtoday.com/article/2012/01/10/84866.html
一部危険厨の主張する被曝説は論外としても原発作業員の死亡率が高いのはなぜだろうか?
0785名無電力14001
2012/01/11(水) 20:31:23.510786名無電力14001
2012/01/11(水) 20:32:57.35現場作業の死亡率なんて、どこも同じようなもんだろ。
原発以外の死亡率の高さを知らないからビックリするだけで。
昔なんかトンネル工事するときはね、
トンネルの設計と同時に死亡者数を見積もって、
あらかじめ慶弔予算を組んだという話だ。
0788名無電力14001
2012/01/11(水) 20:33:44.49下請け、孫受け、三次、四次、五次受け当たり前じゃね〜
0789名無電力14001
2012/01/11(水) 20:44:47.930790名無電力14001
2012/01/11(水) 20:54:51.36そういう意味でも人をどんどん入れ替えて使うしか無い
下請けの原発労働者は文字通り「使い捨て」にされるわけです
0792名無電力14001
2012/01/11(水) 21:31:27.26東電に連絡が入ったのは11日の午後1時。
0793名無電力14001
2012/01/11(水) 21:31:56.79何、寝ぼけたこと言ってんだか
0795名無電力14001
2012/01/11(水) 21:39:59.98馬鹿がまだいたのか・・・
0796名無電力14001
2012/01/11(水) 21:46:51.49大きなプロジェクトは何処も似たようなものさ。
たとえばITなんかは、偽装派遣規制で伝言ゲーム強化されちゃって何次請なのかワケワカメ。
建築とか土木でも似たようなものじゃね?
0797名無電力14001
2012/01/11(水) 21:58:26.05http://www.jiji.com/jc/eqa?g=fdg&k=2012011100943
原発監視、ソフトの不具合が原因 昨年末の表示トラブル
http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012011101001743.html
原発監視装置の異常 メンテナンス不足が原因 保安院
http://www.asahi.com/national/update/0111/TKY201201110537.html
原発:監視システム停止はメモリー不足が原因
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120112k0000m040050000c.html
福島第1原発:作業中心肺停止の男性が死亡
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120112k0000m040044000c.html
【原発】福島第一で意識不明 60代男性作業員死亡
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220111044.html
心肺停止の原発作業員が死亡 福島第一の60代男性
http://www.asahi.com/national/update/0111/TKY201201110569.html
急性心筋梗塞で死亡=9日倒れた作業員−福島第1原発
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=fdg&k=2012011100808
福島第二原発の復旧計画、東電に提出指示 保安院
http://www.asahi.com/politics/update/0111/TKY201201110475.html
第2原発の復旧計画指示=「冷温停止の維持」で保安院
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=fdg&k=2012011100782
出てる話題だけど一応ね( ・ω・ )
0798名無電力14001
2012/01/11(水) 22:32:45.34放射線の影響が皆無でも他の現場より大変すぎるしな
0799名無電力14001
2012/01/11(水) 22:51:39.180800名無電力14001
2012/01/12(木) 00:03:23.745月からの累積被曝量が6ミリシーベルトだって。作業者が住んでた所でも6mSvは超えてるだろ。
何日作業やってんだよ。ディスクワークでもそれくらい被曝してるぞ。
被曝量はデタラメですと宣言してるようなものだろ。
0801名無電力14001
2012/01/12(木) 00:09:12.80管理区域外での被曝はカウントに入れないだろ、普通。
消防が正門前で何時間も待機している間の被曝量は、
いざ放水活動している間の被曝量よりも多いだろうけれども、
まるで問題にされてないでしょう?
0802名無電力14001
2012/01/12(木) 00:21:56.16管理され記録されてないところで、実はいくら被曝していようとも関係ありません
ありませんったらありません
0803名無電力14001
2012/01/12(木) 12:11:29.81政府が法律を守っていないよな。
ある線量を越えると放射線管理区域として管理しなきゃいけないのに、管理してないんだから。
0804名無電力14001
2012/01/12(木) 12:12:34.670805名無電力14001
2012/01/12(木) 23:45:00.24http://www.rbbtoday.com/article/2012/01/12/84990.html
( ・ω・ ) フム
0806名無電力14001
2012/01/13(金) 11:55:03.00http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012011201001934.html
(´・ω・`) アリャ
なんか例のサイトが数日前から全部0度になってんだよなー。
0808名無電力14001
2012/01/13(金) 17:55:20.87****18:00
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年01月13日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--廃炉作業中の東海原発の固化処理装置で火災。日本原電の火災は3件目。放射能漏れはなし(17:07 時事)
--大飯原発の維持回収を巡る偽装請負で、偽装主導は太平電業だったことがわかる(01/13 読売)
--2号機の温度計の一つが100度越え。以前から数値がばらつく傾向で計器不良か(14:41 産経)
--福島第一の損害賠償保険の引受先が見つからず保険金の委託を承認(01/13 東京新聞)
--違法派遣で関電の大飯原発内の太平電業の事務所を捜索(11:59 福井放送)
--柏崎刈羽原発で新設する貯水池周辺に井戸を設置へ。貯水池へ水を供給(01/13 毎日)
--柏崎刈羽5号機が定期点検。運転を続けるのは6号機のみに(11:19 産経)
--原発の検査を行う原子力安全基盤機構の手順書が検査を受ける側の書類を丸写し。独立性に疑問(01/13 東京新聞)
--柏崎刈羽に貯水池を設置し冷却水供給能力を2倍にする方針(01/12 日経)
--3号機近くの地下道で比較的濃度の高い汚染水300トンが新たにみつかる。これで3カ所目(01/12 共同)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0809名無電力14001
2012/01/14(土) 18:15:13.79だんだん減ってきているでござるな。放射能についても慣れがでてきているようでござる
-01月15日 14:00 テレビ朝日 ザ・スクープスペシャル 歴史を紐解けば、東日本大震災は「未曾有」でも「想定外」でもなかった
-01月15日 21:00 NHK総合 NHKスペシャル シリーズ 原発危機「知られざる放射能汚染」
0810名無電力14001
2012/01/15(日) 19:45:52.58そのNHK総合の番組は昨年放送されたETVの「ネットワークで作る放射能汚染地図4」「海のホットスポットを追う」とはまた違う番組で再放送でも無いんだよね
NHKはいろいろたくさん放送しててしかも、再放送を明記して無い場合があるのでどうも紛らわしい
0812名無電力14001
2012/01/15(日) 23:19:08.04http://www.rbbtoday.com/article/2012/01/13/85047.html
0813名無電力14001
2012/01/16(月) 09:31:01.950814名無電力14001
2012/01/16(月) 11:34:57.76東電会見がありまする。
0816名無電力14001
2012/01/17(火) 01:03:16.30http://www.rbbtoday.com/article/2012/01/16/85115.html
0817名無電力14001
2012/01/17(火) 06:29:52.450818名無電力14001
2012/01/17(火) 18:11:24.15****18:00
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年01月17日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--東電は家庭用電気料金について4月以降に情勢を見極めながら値上げを申請する方針(05:52 NHK)
--東電は企業向けの大口電気料金について4月以降10%台後半の値上げをすることで調整(05:52 NHK)
--柏崎刈羽の1、7号機のストレステストの結果、安全余裕は提出された原発のなが著しく小さいことがわかる(01/16 読売)
--事故直後、文科相担当者がSPEEDIデータを米軍に提供していたことを明かす(00:07 NHK)
--汚染された採石は小学生通学路の補修工事にも使用される。線量は同じ(01/17 毎日新聞)
--汚染された採石が流通した問題で、経産省は操業状態を把握せず(11:53 ANN)
--福井県内に原発を立地する3事業者が過去に大規模な津波があったのか検証へ(12:30 共同)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0819名無電力14001
2012/01/17(火) 20:58:08.77「……たしかに……まだ定検を開始していないのに、なんでこんなに汚染してるの?と思います。
最上階のオペフロ(オペレーションフロア)やコンクリート遮蔽プラグなんて信じられないほど放射能まみれ。……ペデスタルにも水が溜まっている……」
「ヤクザと原発」より抜粋
0820名無電力14001
2012/01/17(火) 22:27:08.32http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120117/t10015340532000.html
いよいよ格納容器の中の状況がわかるか
まあ蒸気で何も見えない可能性もある
0821名無電力14001
2012/01/17(火) 23:25:30.760822名無電力14001
2012/01/18(水) 01:57:01.65と言う可能性はある。
0823名無電力14001
2012/01/18(水) 10:28:49.80もう二度と作業員として働いてはならなくなるほどの線量を浴びてしまうだろう
0824名無電力14001
2012/01/18(水) 14:59:09.450825名無電力14001
2012/01/18(水) 15:13:07.350826名無電力14001
2012/01/18(水) 17:29:52.36http://www.rbbtoday.com/article/2012/01/17/85164.html
福島第一・第二プール、冷却一時停止…送電異常
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20120117-OYT1T00944.htm
送電トラブル 原発装置止まる
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20120117/index.html
2号機 19日に内視鏡調査へ
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20120118/index.html
( ・ω・ ) フム
0827名無電力14001
2012/01/18(水) 17:56:57.86****18:00
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年01月18日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--大飯原発のストレステスト評価は妥当−保安院(17:39 時事)
--運転期間に例外を設け最長60年にしたことについて極めて例外的なものに限定と認識−官房長(13:53 NHK)
--汚染された採石の石が二本松市の小学校らも使われていたことがわかる(11:51 ANN)
--福島県の送電中継施設で電圧低下のトラブル。福島第一、第二の冷却も約1時間停止(01/17 毎日)
--電圧低下のと鈍るで浄化装置、窒素注入装置も停止(01/17 毎日)
--2号機の格納容器内部を調査するための穴開け作業が終わる。明日から調査へ(12:50 NHK)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120119k0000e040172000c.html
東電は実施に向けて、2号機と同じタイプの5号機で訓練を重ねてきた。
この作業での被ばく線量は3ミリシーベルトを見込んでいる。
格納容器内の調査実施=2号機、内視鏡使い−福島第1
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012011900395
東京電力は19日午前、福島第1原発2号機の格納容器内の温度やたまった水量を調べたるめ、
工業用内視鏡を使った調査を実施した。作業は同9時ごろから約1時間で終了。
今後、得られたデータなどを詳細に調べる方針。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています