福島第一・第二原発 状況まとめスレ7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/11/30(水) 19:20:44.77寡黙に粛々とまとめるスレです
前スレ
福島第一・第二原発 状況まとめスレ6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1317644603/
雑談は節度を持って行いましょう
話題の脱線、議論する場合は別スレに移動をお願いします
まとめのまとめwiki ( ・ω・ )
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
東京電力・福島第一・プレスリリース
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2011/2011-j.html
東京電力・福島第二・プレスリリース
http://www.tepco.co.jp/nu/f2-np/press_f2/2011/2011-j.html
<まとめ例>
25mの巨大掃除機、除染に効果…福島第一原発 ( ・ω・ )フーン
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111002-OYT1T00171.htm?from=main7
>福島第一原子力発電所で放射性物質が付着したがれきなどを吸い取り
>放射線量を下げるため巨大な「掃除機」を導入
★記事抜粋はなくてもOK。全文貼り付けよりは抜粋が良いと思われ
★元祖まとめに習い自分の主観を表現してみるのはどうだろう
(`・ω・´)→よくなってる
( ・ω・ )→かわりなし
(´・ω・`)→悪化 など・・・
0525名無電力14001
2011/12/20(火) 17:52:54.10いや、菅以外の誰だとしても今と状況は違っていただろうか?
┐('〜`;)┌
0526名無電力14001
2011/12/20(火) 18:40:07.11メルトダウンしてる炉を見ないことにして海水入れたらこの炉終わりだしいれたくないなーって粘るだけ
原発作ってきたのは誰だと思ってんだ
誰が総理だって一緒だ
野田でも同じ結果
0527名無電力14001
2011/12/20(火) 20:16:04.25地震発生以前の安全管理とか災害対策の方が影響大きかっただろうし
そういう意味では推進してきた当時の関係者なんかの方が責任は重いと思う
推進するだけして任期を終えたら知らんぷりで
責任が追求されないっていうのもおかしな話だ
0528名無電力14001
2011/12/20(火) 20:21:57.320529名無電力14001
2011/12/20(火) 20:22:27.92http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20111217ddm008040112000c.html
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E2E2E6E28DE0E2E3E0E0E2E3E39797E0E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000
0531名無電力14001
2011/12/20(火) 20:56:38.00「安全宣言ではない」=冷温停止状態達成で班目委員長ー福島第1原発
東日本大震災:福島第1原発事故 「冷温停止状態」宣言 海外メディア、懐疑的
「福島第1は安定状態」 米原子力規制委員長 政府見解を支持
できれば記事のタイトルも貼ってくれ
0532名無電力14001
2011/12/20(火) 21:14:57.80いやいやいや。
民主党を選んだことを通じて間接的に、菅直人総理を選んでるんですよ。
あるいは民主党の総裁選のときに、国民が地元選出の民主党の議員などに誰がいいっていう意思表示をちゃんとしなかったから。
0535名無電力14001
2011/12/20(火) 21:25:12.41だが、真水(淡水)はすぐに足りなくなる事は最初から分かってた、循環注水系では無いのし
なら、とっとと海水に切り替えてどんどん注水しとけって意見もあるわけだどうせ博打をしなければならないのなら結果は同じだろうってわけ
0536名無電力14001
2011/12/20(火) 22:01:21.75現場は、淡水がなくなったら即時に海水に切り替える気だったろ。
それなのに誰かさんが、海水を入れろって喚いてたらしいよ。
0537名無電力14001
2011/12/20(火) 22:13:16.89海水注入で冷却喪失の試算
東京電力福島第一原子力発電所では、事故直後、核燃料を冷やすため海水の注入に踏み切りましたが、そのまま海水を入れ続けると4月初めには原子炉に大量の塩がたまって冷却ができなくなるという試算を、原子力安全・保安院がまとめていたことが内部文書から分かりました。
試算を受けて、東京電力は真水への切り替えを急いだということで、当時の綱渡りとも言える対応が浮き彫りになっています。
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/95518.html
だそうな、今さらながらヒヤヒヤの綱渡りでしたとさ
0538名無電力14001
2011/12/20(火) 22:30:34.07○それなのに誰かさんが、いますぐ海水を入れろって喚いてたらしいよ。
0539名無電力14001
2011/12/20(火) 22:48:50.49何しろ情報が錯綜して官邸も大混乱してたのだから
それより事前に長時間の電源喪失も過酷事故も想定せず、普段からろくな訓練もしてない時点でもう負けは決まってたんだよ
メルトダウン、メルトスルーさせてしまうと言う負けがね
0540名無電力14001
2011/12/20(火) 22:55:55.060541名無電力14001
2011/12/20(火) 22:59:18.25全交流電源喪失の上にバッテリーまで一時的にでも切れたらどうなるかなんて知らなかったんだよ
0542名無電力14001
2011/12/20(火) 23:15:58.55使用したことが無かったということを聞いたことがあるのだが。
0543名無電力14001
2011/12/20(火) 23:26:24.740544名無電力14001
2011/12/20(火) 23:38:57.99でも、その後間もなく交流電源が復活すると言う想定なので、電源喪失が長引いて直流電源も切れそうになって何処かから予備バッテリーとって来いとか
そっちも切れてしまって手動で弁を操作するしか無くなったらどうするかと言うような本当に厳しい条件での訓練がなされて居ない
要するにメルトダウンさせるかさせないかと言うギリギリの条件で訓練してない
0545名無電力14001
2011/12/20(火) 23:45:45.68メルトダウンすることになってから後の訓練は、できないだろ。
もしやったら、原発反対派が大騒ぎするぜ。
0546名無電力14001
2011/12/20(火) 23:48:08.02今までだって、そんなものは公表してないはずだ
事故時の対応マニュアルだって企業秘密だって言って黒塗りでまったく公開しなかったんだぞ
0547名無電力14001
2011/12/20(火) 23:59:02.13当然、そう言う時の訓練もしてるだろ
0549名無電力14001
2011/12/21(水) 00:10:08.04となる
0550名無電力14001
2011/12/21(水) 00:14:37.25今回、非常時のマニュアルを黒塗りして公開しなかったのを叩かれたのは
第一にすでに事故を起こしてたから、自分達に都合の悪い事を隠してるんだろうと疑われた
第二に国会の委員会から正式に要請されたのに黒塗りして見せなかったから
0551名無電力14001
2011/12/21(水) 00:56:39.76ちがうよ。
そういう事態を想定をした訓練をするってことは、
そういう事態が発生しうるってことだよな!!! 危険な原発はんたーい
ってやられるんだよ。
0552名無電力14001
2011/12/21(水) 00:58:47.22だって、国会の委員会のメンバーは、公安によるチェックを受けてクリーンが確認された人だけで構成されているとは、限らないでしょ。
防衛関連のメーカーには、社長でも立ち入り禁止の部屋があるそうだよ。
もちろん、その部屋に出入りする人達は本人だけでなく家族や親戚や交友関係までチェックを受ける。
0553名無電力14001
2011/12/21(水) 04:26:47.00ここはまとめスレだ
0554名無電力14001
2011/12/21(水) 07:44:12.28もう必要ない
解散解散
0555名無電力14001
2011/12/21(水) 09:30:35.97http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211221008.html
「スリーマイルの経験、参考に」=米NRC委員長らと協議−細野原発相
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011122001007
福島第1原発:NRC委員長が視察
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111221k0000m040042000c.html
米原子力委 日本の発表は適切
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20111220/index.html
例のニュースが多いせいかふくいち情報はわずかですな
議論したい人のスレはほかにあるんだからそっち行ってやってお(´・ω・`)
0556名無電力14001
2011/12/21(水) 17:18:36.62****18:00
-各原子力発電所の状態のまとめ 12月21日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--伊方原発1号機のストレステスト安全評価が遅れる。3号機の対応に専念(02:05 日経)
--もんじゅでは前電源喪失になったとの想定で防災訓練を実施(12/21 毎日)
--高速増殖炉について関連予算を25%、およそ100億円削減にむけ最終調整(14:55 ANN)
--原子炉内で溶融した燃料を10年以内に開始。30〜40年で廃炉官僚する工程表策定(14:06 朝日)
--東電を実質国有化へ。一兆円規模の公的資金注入(14:00 日経)
--食品中のセシウムに新基準。一般食品は100ベクレル/kg。飲料水は10ベクレル/kg(11:56 ANN)
--焼津市議会が再稼働を容認しない決議を可決(12:27 毎日)
--政府はスリーマイル島の経験からの助言など米に支援要請(10/20 ANN)
--周辺住民による浜岡原発運転停止の仮処分申請について、原発稼働前に仮処分判断へ−東京高裁(12/20 NHK)
--保安院は1〜3号機の手順書で未公開部分も提出。黒塗りされた手順書はすべて公開へ(12/20 時事)
--日本政府の冷温停止状態の発表は適切な判断−米原子力規制委員長(02:05 日経)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0557名無電力14001
2011/12/21(水) 17:29:38.050558名無電力14001
2011/12/21(水) 17:58:38.03放射線物質の規制値の比較まとめ
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/50.html
0559名無電力14001
2011/12/21(水) 21:29:04.07http://www.news24.jp/articles/2011/12/21/07196816.html
【原発】廃炉に30〜40年 新たな中長期工程表
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211221038.html
第一原発、廃炉は30〜40年後…工程表を決定
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20111221-OYT1T00840.htm
使用済みセシウム吸着容器の保管場所、完成 福島第一
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201112210546.html
福島第1原発:汚染容器の一時保管施設が完成
http://mainichi.jp/select/science/news/20111222k0000m040039000c.html
事故収束までの通過点=佐藤福島知事
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011122100971
( ・ω・ ) フム
0560名無電力14001
2011/12/22(木) 09:15:43.60http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20111221/index.html
3号機冷却装置 相談せず停止
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20111222/index.html
0561名無電力14001
2011/12/22(木) 09:16:43.62http://www.rbbtoday.com/article/2011/12/22/84455.html
勿論これでも十分低いわけだがなんでだ?
0563名無電力14001
2011/12/22(木) 10:16:05.220564名無電力14001
2011/12/22(木) 17:02:51.29http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20111221-OYT1T01332.htm
( ・ω・ ) フム・・・
0565名無電力14001
2011/12/22(木) 19:43:40.30****18:00
-各原子力発電所の状態のまとめ 12月22日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--福島第一で稼働中のシステムを小型化しトラックで運搬できる処理装置を開発−東芝、IHI(19:04 日経)
--事故を起こしていない通常の原子炉で廃炉まで40年。事故を起こして40年で収束はあり得ず(12/22 ゲンダイ)
--浜岡原発のタービン建屋内ロッカーで使用許可を得ていない核物質が保管されていたと発表(13:03 時事)
--原発停止に伴う燃料費の負担増加で、企業向けに加え家庭向けも値上げ申請へ(12:15 NHK)
--水素爆発前、3号機の高圧注水系が破損し放射能の漏れを恐れ、同装置を停止したことが明らかに(18:02 時事)
--水素爆発前、3号機の冷却装置が無断で停止されていたことが明らかに。バッテリ切れの懸念で(06:20 NHK)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0566名無電力14001
2011/12/22(木) 20:30:30.78いやそういう意味ではないんだけど
まあいいか
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E0E2E7E68DE0E0E3E0E0E2E3E39180EAE2E2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000
0568名無電力14001
2011/12/22(木) 23:36:36.020569名無電力14001
2011/12/22(木) 23:43:17.83生生しくて見ごたえあるおね( ・ω・ )
0570名無電力14001
2011/12/23(金) 02:49:16.370571名無電力14001
2011/12/23(金) 09:38:45.02うん
たくさん情報持ってそうだったのに残念(´・ω・`)
廃炉作業員は合理化対象外に
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20111223/index.html
【原発】トラックで運べる汚染水処理装置を開発
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211222062.html
そのとき福島原発は…「もしものときは、娘をよろしく」
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201112220815.html
福島第2の緊急事態解除へ=政府災害対策本部
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011122201090
福島第二原発、緊急事態宣言解除へ
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20111222-OYT1T01127.htm
高圧注水系停止は破損回避で…東電が理由説明
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20111222-OYT1T01080.htm
0572名無電力14001
2011/12/23(金) 12:59:47.852011年12月23日 12:35 発信地:ウェリントン/ニュージーランド
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2847305/8226382
0573名無電力14001
2011/12/23(金) 14:07:35.46チャンネル :総合
放送日 :2011年12月26日(月)
放送時間 :午後3:15〜午後3:40(25分)
放射能汚染への不安を抱えた市民の駆け込み寺になっている民間の研究者集団「高木学校」。
“科学不信”を乗り越えようと動き出した市民を追う。ゲスト内橋克人氏(評論家)
放射能汚染への不安が広がるなか、市民の駆け込み寺になっている民間の研究者集団がある。
東京・新宿の小さな事務所で活動する、ボランティアのグループ「高木学校」だ。
在野の科学者・高木仁三郎が、政府や産業界から独立した研究者を養成しようと設立。
行政やその意を受けた専門家の説明では安心できない、という市民が頼って来る。
背景にある科学への不信を見つめ、私たちが信頼できる情報を得るには、何が必要なのかを考える。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2011-12-26&ch=21&eid=16274
元が「特報首都圏」と言う首都圏ローカル番組なので再放送も首都圏だけかな?
0576名無電力14001
2011/12/23(金) 18:09:32.3812/23 18:45 日テレ 金曜スーパープライム「撤退はあり得ない!」その時、総理官邸は?決断の裏側
12/25 14:25 TBS 「報道の日2011」 「3.11映像の記録〜あの日、何があったのか〜」
12/25 25:15 NHKEテレ チェルノブイリ 再生の歴史
0577名無電力14001
2011/12/23(金) 20:00:09.42記者が同席してたなら、カメラ回して撮影して、それをノーカットで放送しろっつーの。
0578名無電力14001
2011/12/23(金) 20:10:07.620579名無電力14001
2011/12/23(金) 20:14:05.660580名無電力14001
2011/12/23(金) 21:09:09.660581名無電力14001
2011/12/23(金) 21:33:14.65【原発】原発情報1817【放射能】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1324639856/
0582名無電力14001
2011/12/23(金) 21:58:12.660583名無電力14001
2011/12/23(金) 23:05:45.54http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324648532/
0584名無電力14001
2011/12/24(土) 01:25:47.18http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111223/dst11122321060013-n1.htm
風評被害だの何だの言ってるアホ政府、マスゴミは信用できないねん。。。
0585名無電力14001
2011/12/24(土) 01:47:33.76ちゃんと役所が公開している、魚介類の汚染状況の測定データあるじゃん。
ttp://www.jfa.maff.go.jp/j/sigen/housyaseibussitutyousakekka/pdf/111222_result_jp.pdf
ただし、検査対象になっていないものは避けろ。
0586名無電力14001
2011/12/24(土) 02:48:50.19役所だって漁業を守るために・・・・(以下略)
0588名無電力14001
2011/12/24(土) 12:37:42.31汚染水処理らしいが
毎日1000人 作業員投入だってよ
0589名無電力14001
2011/12/24(土) 12:38:43.53第二の間違い
0591名無電力14001
2011/12/24(土) 14:44:12.27第二1000人
投入人員 毎日
0592名無電力14001
2011/12/24(土) 16:08:01.31菅直人前首相の指示で、近藤駿介内閣府原子力委員長が試算、作成した「最悪シナリオ」の強制移住地域の範囲
東京電力福島第1原発事故から2週間後の3月25日、菅直人前首相の指示で、近藤駿介内閣府原子力委員長が「最悪シナリオ」を作成し、菅氏に提出していたことが複数の関係者への取材で分かった。
さらなる水素爆発や使用済み核燃料プールの燃料溶融が起きた場合、原発から半径170キロ圏内が旧ソ連チェルノブイリ原発事故(1986年)の強制移住地域の汚染レベルになると試算していた。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111224k0000e040162000c.html
( ・ω・ )フーン
0593名無電力14001
2011/12/25(日) 01:32:35.17シロザケはほぼ検出されてないな、鮭は魚介類で唯一良く食べるのでちょっとだけ安心した。
魚の種類によって出やすい・出にくいのがよくわかる、福島・茨城沖は漁業は当分無理っぽいな。
0594名無電力14001
2011/12/25(日) 10:46:01.10→コレ福島沖じゃ無いッスよ→放射線チェックすり抜け→スーパーで売られる→
→個人が放射線チェック→超ベクレってる!→メディアに告発→メディア大騒ぎ→
→福島沖じゃないのになんで超ベクレル?→うわさ「もう日本近海は全滅では?」→
→風評被害
0595名無電力14001
2011/12/25(日) 11:09:41.27http://sankei.jp.msn.com/science/news/111222/scn11122222360001-n1.htm
3号機冷却ホースに異常な膨れ 漏水なし 福島第一原発
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201112240424.html
SPEEDI データ提供先拡大
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20111224/index.html
【地震】福島第一原子力発電所の状況
http://www.rbbtoday.com/article/2011/12/22/84516.html
めりくり( ・ω・ )ノシ
0596名無電力14001
2011/12/25(日) 12:40:03.700597596
2011/12/25(日) 12:46:35.380598名無電力14001
2011/12/25(日) 14:10:08.620599名無電力14001
2011/12/25(日) 14:42:32.840600名無電力14001
2011/12/25(日) 15:36:52.34っていう時系列並べの作りは強烈だなぁ
0601名無電力14001
2011/12/25(日) 15:37:54.840602名無電力14001
2011/12/25(日) 15:49:22.43実況板に行ってくるお
メリクリに一人で見てる事実は変わらんが
0603名無電力14001
2011/12/25(日) 16:10:57.5926 名前:名無しに影響はない(神奈川県) [sage] :2011/12/22(木) 00:34:56.65 ID:9xLp63fK
「報道の日2011」記憶と記録そして願い(第三部)
12/25(日) 14:25-19:25 TBS
時系列映像で見える地震津波の正体▽2時46分巨大地震▽3時15分岩手・釜石で津波▽3時35分福島第一原発に大津波
▽4時45分原発緊急事態▽5時3分ガスタンク爆発▽5時41分帰宅困難者▽5時47分宮城・気仙沼で大規模火災
▽6時頃1号機メルトダウン“レベル7”福島第一原発事故発生5日間〜首相官邸の舞台裏
▽当事者たちの証言…菅首相・枝野官房長官・海江田大臣・斑目委員長ほか
▽食い違う証言“撤退要請”はあったのか?▽爆発”的事象”はなぜ
0604名無電力14001
2011/12/25(日) 16:46:55.940605名無電力14001
2011/12/25(日) 17:26:02.50◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇
彡 O(,,゚Д゚) /
( P `O
/彡#_|ミ\
</」_|凵_ゝ
0606名無電力14001
2011/12/25(日) 18:00:46.980607名無電力14001
2011/12/25(日) 18:01:53.530608名無電力14001
2011/12/25(日) 18:07:16.130609名無電力14001
2011/12/25(日) 18:36:08.020610名無電力14001
2011/12/25(日) 19:44:36.300611名無電力14001
2011/12/25(日) 20:39:13.42未だに週刊ポストのまさに"飛ばし"記事を信じてる奴って何なのかね。
0612名無電力14001
2011/12/25(日) 20:41:11.530613名無電力14001
2011/12/25(日) 21:58:18.53再び原発だお
「死を覚悟した1週間」
0614名無電力14001
2011/12/25(日) 22:43:42.88あー、最初から録画し損なった
つか、地震、津波、原発事故関連だけで見るものが多くて大変
0615名無電力14001
2011/12/25(日) 22:55:50.681・3号機爆発瞬間の映像がなかったけど、あれはテレビで放送しないって
お約束なの?先日のNHKでもやらなったし。
もっともいまだに爆発シーン見ると胸が痛くなるんだけど。
0616名無電力14001
2011/12/25(日) 23:00:10.97いったいどうしたら良いんだろうね?
0617名無電力14001
2011/12/25(日) 23:04:31.93http://www.47news.jp/47topics/e/223939.php
>>615
爆発映像ここんとこ全然使われないね
積極的に見たい映像じゃないけど時系列を追う中で
そこだけスポッと欠けるとちょっと違和感があるおね
0618名無電力14001
2011/12/25(日) 23:59:11.390620名無電力14001
2011/12/26(月) 13:38:47.21チャンネル :総合
放送日 :2011年12月26日(月)
放送時間 :午後3:15〜午後3:40(25分)
0621名無電力14001
2011/12/26(月) 14:33:14.863号機のベローシールのトコも下がってる。
1号機の水素濃度が超微妙に上昇中だけれども…
0622名無電力14001
2011/12/26(月) 14:50:20.27http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/top/index.html
ベントで水素逆流、原発3号機爆発の一因か 東電調査
http://www.asahi.com/national/update/1226/TKY201112260188.html
東京電力福島第1原発事故で政府の事故調査・検証委員会が中間報告
http://www.jiji.com/jc/calendar?top_no=2
今週1週間いろんな番組を録って観ての生活になりそうですな( ・ω・ )
0623名無電力14001
2011/12/26(月) 16:07:10.99更迭を交代という意味に使うとは初耳だ。
しかし>>610は"飛ばす"と言っているんだから
とても交代という意味に解釈しているとは思えない。
0624名無電力14001
2011/12/26(月) 18:56:44.27■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています