福島第一・第二原発 状況まとめスレ7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/11/30(水) 19:20:44.77寡黙に粛々とまとめるスレです
前スレ
福島第一・第二原発 状況まとめスレ6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1317644603/
雑談は節度を持って行いましょう
話題の脱線、議論する場合は別スレに移動をお願いします
まとめのまとめwiki ( ・ω・ )
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
東京電力・福島第一・プレスリリース
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2011/2011-j.html
東京電力・福島第二・プレスリリース
http://www.tepco.co.jp/nu/f2-np/press_f2/2011/2011-j.html
<まとめ例>
25mの巨大掃除機、除染に効果…福島第一原発 ( ・ω・ )フーン
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111002-OYT1T00171.htm?from=main7
>福島第一原子力発電所で放射性物質が付着したがれきなどを吸い取り
>放射線量を下げるため巨大な「掃除機」を導入
★記事抜粋はなくてもOK。全文貼り付けよりは抜粋が良いと思われ
★元祖まとめに習い自分の主観を表現してみるのはどうだろう
(`・ω・´)→よくなってる
( ・ω・ )→かわりなし
(´・ω・`)→悪化 など・・・
0353名無電力14001
2011/12/13(火) 23:04:20.10どうせ洋上なら潮流発電の方が良いわな
水中なら騒音も問題ないし、エネルギーで言えば風とは比べ物にならん
問題は開発から始めないといけないのと
メンテナンス等のランニングコストと海洋生物への影響が未知だってことか
0354名無電力14001
2011/12/13(火) 23:26:28.09官邸を襲った最大の危機
やってます
0355名無電力14001
2011/12/13(火) 23:46:59.83http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20111213/2255_noudo.html
0357名無電力14001
2011/12/14(水) 05:22:55.39海はどうするんだコレ…漁業とかもうムリなんじゃないの?
0358名無電力14001
2011/12/14(水) 07:53:02.090359名無電力14001
2011/12/14(水) 08:24:45.39http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C889DE1E5E0E7E3E2EBE2E3E6E3E0E0E2E3E39180EAE2E2E2
【原発】汚染水漏れで東京電力に3度目の厳重注意
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211213049.html
別の場所からも汚染水漏れる 東電に厳重注意
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20111214/0400_osensui.html
「ステップ2達成」16日発表へ
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20111214/index.html
(・ω・) ムム・・・
0360名無電力14001
2011/12/14(水) 12:25:38.51日本の漁業の制度がおかしいから、それを改革すれば解決する。
なにも、福島浜通りに住む漁師が、その近海でしか操業できないなんてナンセンスだよ。
加工工場をも備えた大型船で日本海まで魚を取りに行けばいいんだよ。
0361名無電力14001
2011/12/14(水) 12:27:30.23福島の漁師だって、他県に転勤すりゃいいでしょうに。
ま、今まで自分たちが閉鎖的なムラ社会をやってきて、他所者をイジめてきたから、
他所に行ったら同じことされるとガクブルなんだろうな。自業自得だな。
0362名無電力14001
2011/12/14(水) 13:52:29.78> 消灯時間を例年より30分早い午後9時にした
> 消灯時間を例年より1時間早い午後9時にした
むしろ午後9時以降なんか電力に余裕があるんだから消さないでいいのに。
節電という点では、電力会社の需給状態を見て95%を越えたら消灯とか、
ピーク時間帯には消灯とか、そういうことをやって当然だと思うのだが・・・
この国って、結論ありきで後から理屈を考えるのが、一般にも広まりすぎ。
0363名無電力14001
2011/12/14(水) 17:41:02.13****18:00
-各原子力発電所の状態のまとめ 12月14日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--東電は新たに逆浸透膜ラインを増設へ。濃縮塩水の量を低減しタンクに余裕を作る狙い(12/14 電気新聞)
--原発コスト再計算の結果、約5割高い最低8.9円と発表(朝刊 毎日)
--アレバ社、今年の最終損失が1600億円に上る見通し。人員削減計画発表(06:01 NHK)
--政府が福島第一周辺の土地の買い取りを打診。中間貯蔵施設用地か(02:54 日経)
--今月4日に汚染水が漏れた場所と別の場所から水漏れ。およそ30リットル(04:00 NHK)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0364名無電力14001
2011/12/14(水) 18:56:45.93日本の役人や政治家はカネの亡者だから無理だな。カネさえあれば何でも
できる。本気で原発なくしたいなら原発の倍くらいカネになるネタを
連中に与えればいいよ。職を失うインチキ学者が騒ぎそうだが、そこは
交付金でコントロールできるだろ。
日本では綺麗事なんてまるで通用しない。原発に反対するなら、本気で
利権ネタを用意すべきだと思う。
イデオロギーも何も関係ないから、カネでコントロールできる分、
ある意味簡単なんだぜ?
0365名無電力14001
2011/12/14(水) 19:31:59.26金が欲しかったのか。
0367名無電力14001
2011/12/14(水) 20:21:10.920368名無電力14001
2011/12/14(水) 21:07:56.55東京電力福島第1原発で事故収束の工程表の「ステップ2」が終了した後、政府が住民避難区域を見直し、年間の放射線量が50ミリシーベルト以上を長期間帰還が困難な区域とする方向で検討していることが14日、分かった。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/337851.html
( ・ω・ )フーン
0369名無電力14001
2011/12/15(木) 01:53:47.98東京電力は、福島第一原子力発電所において、放射性固体廃棄物の保管状況と建物の確認をするため、固体廃棄物(ドラム缶)を保管している第5棟〜第8棟の調査を行い、その結果を公表した。
( ・ω・ ) フーン
http://www.rbbtoday.com/article/2011/12/14/84146.html
0370名無電力14001
2011/12/15(木) 12:13:44.422011年12月15日 07時00分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011121590070039.html
国内廃棄物に大量の核物質 未計量で濃縮ウラン4トン
2011年12月15日 05時24分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011121401001888.html
(・ω・) ムム・・・
0371名無電力14001
2011/12/15(木) 18:04:12.36こっそり高濃縮プルトニウムを持てたんだから、
他の国なんか余裕だよな〜。
0372名無電力14001
2011/12/15(木) 18:11:59.41****18:00
-各原子力発電所の状態のまとめ 12月15日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--廃炉作業は最長40年。(08:25 NHK)
---1)使用済み燃料棒取り出し
---2)格納容器の補修と水で満たす作業
---3)メルトダウンした燃料の取り出し
--保安院が原子炉系廃艦に自身の揺れで亀裂が入った可能性を認める(12/15 東京新聞)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0373名無電力14001
2011/12/15(木) 18:12:56.50-12/16 24:00 NHKEテレ サイエンスZERO「内部被ばくの実態を探る」
0374名無電力14001
2011/12/15(木) 19:32:08.11http://www.rbbtoday.com/article/2011/12/15/84187.html
0375名無電力14001
2011/12/15(木) 19:36:17.990376名無電力14001
2011/12/15(木) 21:33:41.28しかも福島原発の保守管理者や原子力燃料サイクル部長を務めていたとのこと。
意外な繋がりっつーかなんつーか。
0377名無電力14001
2011/12/15(木) 21:35:27.63・http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/50.html
■追加項目
・シンガポール、タイ、韓国、中国、アメリカなどの規制値を追加
・旧ソ連、ウクライナでの規制値とその変遷を追加
0379名無電力14001
2011/12/16(金) 16:34:35.03http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111216-OYT1T00690.htm?from=main1
福島第一、「ステップ2」達成確認…冷温停止
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111216-OYT1T00886.htm?from=top
首相「事故は収束」=冷温停止状態を達成、避難区域見直しへ−福島第1原発・政府
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011121600622
【原発】次は難題「廃炉」 きょう冷温停止宣言
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211216013.html
首相、福島第1原発の冷温停止を宣言
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111216/plc11121616050012-n1.htm
処理水の海への放出 見合わせ
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20111216/0500_shorisui.html
福島第1原発:きょう午後、「冷温停止状態」達成宣言
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20111216k0000e040148000c.html
首相、原発事故「収束」宣言へ 冷温停止達成を認定
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201112160250.html
首相、福島原発「冷温停止」宣言 目標1カ月前倒し
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E3E4E2E0E18DE3E4E3E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
(・ω・)なんか素直に喜べないよね・・・
0380名無電力14001
2011/12/16(金) 17:07:56.09冷温停止ってのは原子炉が正常な状態で低温を保つ事であり、
燃料の状況や破損状況がまるでわからないのに、温度が下がったから
冷温停止なんて、あり得ないだろ。情弱だけ騙せればOKみたいな
寒流捏造ブームみたいな事をこっちでもやりの?
0381名無電力14001
2011/12/16(金) 17:19:19.240382名無電力14001
2011/12/16(金) 17:23:53.54http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111216/t10014692701000.html
>>380
とりあえず粛々とニュースを貼りつけただけお(・ω・)
いつも通りに
0383名無電力14001
2011/12/16(金) 17:53:01.49****18:00
-食品中の放射線物質の規制値の比較まとめを更新 ★
--http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/50.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 12月16日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--3号機の高圧注水系が現場の独断で停止され、再起動できなくなっていたことがわかる−水素爆発前日(02:39 毎日)
--3号機の運転員が消化ポンプで注水可能か確認しないまま緊急冷却装置を停止していたことがわかる(14:37 読売)
--冷温停止宣言に対し、アメリカ政府としては大変喜ばしく思う−ナイズ国務副長官(05:00 NHK)
--最大規模の津波を想定し、想定を超えた津波でもリスクを少なくするよう求める−原子力安全委員会(16:36 NHK)
--冷温停止宣言に対し、限られた手段でしか冷却でず、単なる区切りでしかないなどと専門家が批判(17:35 NHK)
--首相が冷温停止安定宣言へ。安定状態に至ったとして(04:30 NHK)
--処理水の海への放出を見合わせ。処理設備能力の向上やタンクの増設などで対応(05:00 NHK)
0384名無電力14001
2011/12/16(金) 18:04:07.19-12/16 24:00 NHKEテレ サイエンスZERO「内部被ばくの実態を探る」
-12/17 17:30 TBS 報道特集 青年が誘われ入った会社。命じられたのは原発建屋でのある作業だった…
-12/18 21:15 NHK総合 NHKスペシャル シリーズ 原発危機「福島第一原発事故〜あの時何が〜」
-12/18 25:20 日テレ NNNドキュメント「汚された土 俺のお歳暮も賠償してくれるの?」
0386名無電力14001
2011/12/16(金) 21:34:49.15大丈夫ですなどというのが東電や政府。そんな状態で冷温停止などというのはナンセンス。
細野は自分に都合のいいことしか言わないから信用できん。
0388名無電力14001
2011/12/16(金) 23:35:48.310389名無電力14001
2011/12/16(金) 23:42:22.400390名無電力14001
2011/12/16(金) 23:45:27.09最近の「カニ風味かまぼこ」と本物のカニ肉は食べ比べてみても分からないくらい良くできているらしい
しかし、政府の言う「冷温停止状態」と本物の「冷温停止」の違いは子供でも分かるw
0391名無電力14001
2011/12/17(土) 01:09:08.070392名無電力14001
2011/12/17(土) 06:40:33.470393名無電力14001
2011/12/17(土) 09:41:40.62本気でやるなら、敷地外の地下に巨大貯水池作って、そこへ地下水をポンプで
くみ上げて排水するしかないと思うよ。その地下水を濾過して海に流せば
原子炉直のストロン入りよりはマシな水を流せる。
0394名無電力14001
2011/12/17(土) 11:53:05.71海への放流なんて無理だろうなぁ。
たしか地下水流入阻止・汚染水流出阻止のためにフクイチを取り囲むように
地中に埋め込むフェンスって海側しか作らない方針になったんだっけ?
0395名無電力14001
2011/12/17(土) 11:58:16.86漁師にもイロイロいるが、
高齢化してきたので漁をやらずに休業保障で食って行きたい
っていう連中が多いんだよな、たぶん。
ほんと漁業補償はブラックだぜ。
0396名無電力14001
2011/12/17(土) 15:10:09.67遮水壁は海側(流出防止)のみなんだにゃ。
流入を止めるか、流出を止めるか天秤にかけた結果そうなったのでしょうが、
両者という選択肢は東電にはなかったようで。
0397名無電力14001
2011/12/17(土) 16:21:27.71ttp://www.asahi.com/national/update/1217/NGY201112170004.html
取得価格で買い取るっていうなら分かるが、寄付? なにこのユスリタカリ根性。
0398名無電力14001
2011/12/17(土) 16:46:24.54東電はもはやほとんど金の無い実質的破綻企業だからな
国が事故処理及び廃炉費用をすべて持つか、または東電自体を国有化してしまわない限り真剣な対処が期待できんよ
0399名無電力14001
2011/12/17(土) 16:53:58.920400名無電力14001
2011/12/17(土) 16:56:26.58真面目に止水対策したら金が掛かるぞー
またしても兆円単位の金が掛かりそうだ
0401名無電力14001
2011/12/17(土) 17:09:21.86暴力とピンハネ…原発作業現場で起きていたこと
18歳の青年が先輩に誘われ入った会社。命じられたのは原発建屋でのある作業だった。
被爆への恐怖で積極的になれない彼が遭遇したのは、厳しい叱責と暴力。そして彼は…。
http://www.tbs.co.jp/houtoku/
0402名無電力14001
2011/12/17(土) 17:14:59.79原発の労働の実態なんか昔から指摘されてたのに、
国民は見て見ぬふりを続けてきたんだぜ。
0403名無電力14001
2011/12/17(土) 17:17:55.37>>283あたりで見てきたような。
犬猫呼ばわりされないうちにやめとけや。
かわいらしさじゃ猫に、忠実さじゃ犬にかなわないんだからさ、ねらーなんて。
0404名無電力14001
2011/12/17(土) 17:20:41.45今でも、原発での労働が(少なくとも事故が起きてなければ)近代的で清潔、安全なものだと信じてる人も居そうだ
0405名無電力14001
2011/12/17(土) 17:23:05.54昔はともかく、事故前の原発の労働状況は普通だろ。
原発に限らず、現場仕事ってのは色々とアレなんだよ。
ただね、
放射線管理区域内のほうが被曝が少ない
これはガチだから。
0406名無電力14001
2011/12/17(土) 17:37:59.41昨日の野田首相の収束宣言はどこの国のメディアからもボロカスに言われとります
0407名無電力14001
2011/12/17(土) 18:09:26.41四次、五次、六次下請けとか、ヤクザが噛んでる手配業者とかピンハネの横行とかここまで酷いのは今時、原発労働だけなんじゃ?
0408名無電力14001
2011/12/17(土) 18:16:59.54んなこたーない。
IT産業とか、何次請けなのか分からないくらい多重でっせ。
原発の場合はさ、地元の有力者の企業が意味もなく間に入ってたりするからなー。
だから、福島第一の地元の避難民の人達には、ちーーーっとも同情しないよ。
0409名無電力14001
2011/12/17(土) 18:22:20.16実際原発止まりまくって大変だし アホな専門家は「大丈夫じゃんそれで良いじゃん」とか言ってるが
「相当無理して」状況を維持してんだよ…真面目に仕事しろ
0410名無電力14001
2011/12/17(土) 18:27:12.19自治体が東電に要請した寄付、それらを安全対策に回していたら事故は防げた、そんなキャンペーンをマスコミがやらないのは・・・
0411名無電力14001
2011/12/17(土) 18:33:23.40だからこそ、気前良く寄付できるわけで
0413名無電力14001
2011/12/17(土) 18:35:43.81http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111217k0000m040079000c.html
原発作業員 ノロウイルス集団感染か
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20111217/index.html
福島原発の作業員52人がノロウイルス感染 工事は中断
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201112170134.html
福島原発3作業員がノロウイルス感染 49人も症状
三菱重工社員ら
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E3E5E2E2858DE3E5E3E0E0E2E3E39191E2E2E2E2
福島第一作業員52人、ノロウイルスに集団感染
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20111217-OYT1T00379.htm
冷却装置停止の資料求める=3号機高圧注水系など−福島第1原発・保安院
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011121600999
廃炉や除染、産学官で研究…遠隔ロボなど開発へ
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20111217-OYT1T00038.htm
東電社長、予告なくスルリ会見退席 記者「バカにしているのか!」
http://sankei.jp.msn.com/science/news/111216/scn11121623500000-n1.htm
“原子炉の状況把握が重要”
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20111217/1345_genshiro.html
ノロウイルス(´・ω・`)
議論白熱雑談脱線は該当スレでしようお
0416名無電力14001
2011/12/17(土) 18:55:57.47TV欄の内容
報道特集
最良かつ最強の報道番組であること。報道特集はそれを目指して走り続けます。権力を監視し、弱者に寄り添う。徹底した現場主義でお届けする報告にご期待下さい。
その他
--------
「暴力とピンハネ…原発作業現場で起きていたこと」のタイトルはおろか原発の文字すら入ってない、完全に報道統制されてるひどすぎ。
TV欄の意味不明さがすべてをものがったってるわ。
こんななかそれでも電波にのせたジャーナリストには乙と言わざるえない。
0417名無電力14001
2011/12/17(土) 18:56:55.37http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324110354/
0419名無電力14001
2011/12/17(土) 19:11:48.17お土産に使用済み核燃料を二、三本持たせて上げようw
0420名無電力14001
2011/12/17(土) 19:20:39.94しっかり管理をお願いしたい
0421名無電力14001
2011/12/17(土) 22:59:45.98このスレも必要なくなるな
0422名無電力14001
2011/12/17(土) 23:11:25.900423名無電力14001
2011/12/17(土) 23:46:34.950424名無電力14001
2011/12/18(日) 00:47:14.290425名無電力14001
2011/12/18(日) 00:52:20.34原爆を実戦使用されたって、しばらくすれば復興できることを証明した上に、
こんどは、
原発がメルトダウンさらにはメルトスルーしたって、どーってことないことを証明するんだぜ。
まぁチェルノブイリが先例としてあるから、唯一の被爆国とか言えないけどなー。
0426名無電力14001
2011/12/18(日) 09:47:05.78http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011121700284
福島第1原発:核燃料プールの冷却装置水漏れ…1号機
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20111218k0000m040047000c.html
【原発】「冷温停止状態」宣言の翌日に水漏れ
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211217035.html
原発幹部、非常用冷却装置作動と誤解 福島第一1号機
http://www.asahi.com/national/update/1217/TKY201112170568.html
原発事故 作業員が「事故直後」の心境語る
http://www.news24.jp/articles/2011/12/18/07196578.html
「血にじむ努力に感謝」原発相、作業員ねぎらう
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20111217-OYT1T00722.htm
全面マスク数千個を消毒=作業員ノロウイルスで−福島第1原発
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011121700269
>作業員1人が15日正午前に同原発で作業を終え、バスで作業拠点「Jヴィレッジ」に戻る途中
>全面マスク内に嘔吐(おうと)していたことを明らかにした
(´・ω・`) アウア
0427名無電力14001
2011/12/18(日) 10:22:01.410428名無電力14001
2011/12/18(日) 10:23:00.52うわあ。
0429名無電力14001
2011/12/18(日) 10:24:03.230430名無電力14001
2011/12/18(日) 13:32:44.08手の付けようが無いのに無駄死にする作業員無気味過ぎる
やはり、ヤクザの利権やらなんやらで止める訳には行かないのかな。
0432名無電力14001
2011/12/18(日) 14:02:23.791.無念の齒噛(はが)み堪(こら)へつゝ
待ちに待ちたる決戰ぞ
今こそ敵を屠(ほふ)らんと
奮ひ起ちたる若櫻
2.此(こ)の壹戰に勝たざれば
祖國の行く手如何(いか)ならん
撃滅せよの命受けし
神風特別攻撃隊
3.送るも征くも今生(こんじやう)の
別れと知れど微笑(ほゝゑ)みて
爆音高く基地を蹴る
嗚呼(あゝ)神鷲の肉弾行
0433名無電力14001
2011/12/18(日) 14:06:10.47ニュー即で、放射線にやられていれば体力が落ちるから伝染病がはやっているはずだ。しかし、現実にははやっていないから放射線の影響はないと断言されていた。
0434名無電力14001
2011/12/18(日) 14:34:37.9417日夜、東電社員1名がノロウィルス診断
ソースは東電定例の記者会見
0436名無電力14001
2011/12/18(日) 14:37:14.910437名無電力14001
2011/12/18(日) 14:37:50.61もう福一、福二両方に広がっているのか
0438名無電力14001
2011/12/18(日) 14:37:51.95ヤバイ量を被曝したらノロウィルス注射すれば隠蔽OKだな。
0439名無電力14001
2011/12/18(日) 14:45:27.21インフルエンザだと空気感染で全滅するから、特定のターゲットに絞れる野田ウィルスは暗殺に最適だ。
0440名無電力14001
2011/12/18(日) 15:23:18.360441名無電力14001
2011/12/18(日) 16:44:15.21津波がきたら原発は空焚きになると予想した元東電社員もいたのにな。
天下りで無能な役員ばかりで本当に必要な人間は追い出されたと言う事だな。
0442名無電力14001
2011/12/18(日) 16:45:36.71http://www.fujitv.co.jp/b_hp/111218tokumei/index.html
0443名無電力14001
2011/12/18(日) 16:50:40.09原発推進に不利な放送やるだけじゃないの
0444名無電力14001
2011/12/18(日) 16:54:27.39このニュースか
仕組みを理解してないわけでは無いと思うが、非常事態で原子炉周りの機器がどう動作する設定になってたかまでは知らなかったんだろうな
普段から過酷事故の訓練やシミュレーションをやって無ければ知ってるはずも無い
原発幹部、非常用冷却装置作動と誤解 福島第一1号機
http://www.asahi.com/national/update/1217/TKY201112170568.html
0448名無電力14001
2011/12/18(日) 17:16:44.14ヲイヲイ、福島第一で、まだ誰も死んでいないぞ。
アオリはヤメレ。
まあ、この規模の事故でさ、
東電社員決死隊の犠牲者がいないってのも
なんか寂しくないか?、オマイラw
0449名無電力14001
2011/12/18(日) 17:18:06.35え?因果関係ないから死人なしってこと?
0450名無電力14001
2011/12/18(日) 17:22:05.20ヲイヲイ、何を言いたいんだ、一体全体w
因果関係がない死者を福島第一まで運搬して持って行くのかよw
0451名無電力14001
2011/12/18(日) 17:24:06.25無駄な人材を高給で抱えるのは企業の価値も下げる。
それでも抱える日本の企業と官僚の癒着が事故の原因ということか。
0452名無電力14001
2011/12/18(日) 17:29:06.04そうそう、東電全体が大阪市役所みたいになっちゃってるんじゃないかな。
労組は民主党支持で、しかも原発推進で、危ない作業は下請けに丸投げで、ボーナスまでもらって
その尻ぬぐいは全部国民にさせるんだからさ。
指揮命令系統がグチャグチャだよ、たぶん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています