トップページatom
1001コメント395KB

福島第一・第二原発 状況まとめスレ7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/11/30(水) 19:20:44.77
福島第一・第二原子力発電所に関するニュース・報道を
寡黙に粛々とまとめるスレです

前スレ
福島第一・第二原発 状況まとめスレ6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1317644603/

雑談は節度を持って行いましょう
話題の脱線、議論する場合は別スレに移動をお願いします

まとめのまとめwiki ( ・ω・ )
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html

東京電力・福島第一・プレスリリース
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2011/2011-j.html

東京電力・福島第二・プレスリリース
http://www.tepco.co.jp/nu/f2-np/press_f2/2011/2011-j.html

<まとめ例>
25mの巨大掃除機、除染に効果…福島第一原発    ( ・ω・ )フーン
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111002-OYT1T00171.htm?from=main7

>福島第一原子力発電所で放射性物質が付着したがれきなどを吸い取り
>放射線量を下げるため巨大な「掃除機」を導入

★記事抜粋はなくてもOK。全文貼り付けよりは抜粋が良いと思われ
★元祖まとめに習い自分の主観を表現してみるのはどうだろう
(`・ω・´)→よくなってる
( ・ω・ )→かわりなし
(´・ω・`)→悪化      など・・・ 
0281名無電力140012011/12/10(土) 16:33:43.37
関西は別放送。>>239

「第4回 地球核汚染・被爆国日本の視点」の放送に関するお知らせ
※以下の地域では放送日時が変更となります。
近畿地方/12月16日(金)午前1:35〜2:45【15日(木)深夜】
0282名無電力140012011/12/10(土) 16:54:40.54
>>280
コマーシャル無しで見続けるのキツイなぁこれ・・・
0283名無電力140012011/12/10(土) 17:48:37.04
>>269
具体的な各論はともかく>>258についての一例だよ。

>>272
推進派と反対派それぞれ立場があって当然だし、どちらか一方が責任を負うものではないでしょ。
我々国民は選挙を通じて原子力行政に対して意思表示をし続けてきたわけで、その結果ですから、
基本的には「有権者」が責任を負うべきものです。

つまり、国民は加害者なんですけど、ちっとも自覚がないんですよ。
国民に主権者としての自覚を持って欲しくない人達が東電バッシングのキャンペーンやって誤魔化してる。
0284名無電力140012011/12/10(土) 21:30:34.65
>>279
うーん。何か特約つけてるのかな。
支払われずとも何かしら保険かけてればokみたいな感じもしなくもない
でも、俺が保険会社だったら保険を認めると思う
恐らく今以上の問題は発生しないと思われる
0285名無電力140012011/12/11(日) 00:42:42.81
チェルノ先輩との比較改訂版by早川由紀夫先生
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/CHER22.pdf

黒鉛火災がなかった分救われているな。
海に垂れ流した分はプロットされないしw
0286名無電力140012011/12/11(日) 02:53:28.19
>>283
まぁそうだろうね。

国民は議員を通して原発をコントロール出来る事になる。
無能な者に権力を与えた責任は国民にある。
しかし権力を持つ者の責任とは何か。
といった所なんだろうね。
0287名無電力140012011/12/11(日) 06:53:33.88
もう完全に修復したようだな。あとは運転再開を待つのみ

原子炉はきわめて安定した状態に保たれている
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819595E2EBE2E2E68DE2EBE3E0E0E2E3E39790E0E2E2E2;av=ALL
0288名無電力140012011/12/11(日) 08:44:30.59
どうする人類、核のゴミ:/1 英「ピーターラビットの古里」候補地に
http://mainichi.jp/select/world/europe/archive/news/2011/12/09/20111209ddm007030112000c.html

どうする人類、核のゴミ:/2 処分地選定、ドイツ迷走
http://mainichi.jp/select/world/news/20111209ddm007030032000c.html

どうする人類、核のゴミ:/3 豪で処分、02年実現寸前
http://mainichi.jp/select/world/news/20111211ddm007030149000c.html
0289名無電力140012011/12/11(日) 18:41:22.02
震災9カ月 避難区域の一部解除現実味 「徐染」「仕事」難問
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111211/dst11121112440007-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111211/dst11121112440007-n2.htm
0290名無電力140012011/12/11(日) 22:17:22.78
今日も前回と同じ場所でお漏らしがあったってさ。総量は5リットル。
記者会見でさらっと言っていたので、東電HP調べたけどちょっと見つからなかった。
0291名無電力140012011/12/12(月) 01:26:00.33
今日の漏れは、濾過水のラインの付近で
線量もバックグラウンドと同等であったため、濾過水と判断している
だから核種分析もしないそうです。

ただ、どっから漏れたかはまだわからないです。
前回の水漏れ位置もまだ特定できていません。

濾過水はダムからひいたきれいな水で
(濾過水タンクから引くので濾過水と呼んでいる)
処理水じゃないよという話は、某配信がぶら下がり取材時に
なぜか拾ってしまった音声に入っています。
0292名無電力140012011/12/12(月) 11:32:24.31
今日18:30から。

第七回 総合資源エネルギー調査会〜基本問題委員会〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv73716180
0293名無電力140012011/12/12(月) 12:20:03.21
政府は何も反省していない

もんじゅ、来年度の試験運転見送りへ
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111210-OYT1T00896.htm
> 維持管理費も1割程度を削減

やーめーてー

こういうのは先延ばしすればするほど費用が嵩むんだけどなー。
もんじゅは使わなくても維持費がかかるんだから、どんどん使わないと。
0294名無電力140012011/12/12(月) 12:34:13.37
人類が安全に核リサイクル技術を手に入れることは未来永劫絶対に無理だから
廃止でいいよ
0295名無電力140012011/12/12(月) 12:39:47.90
来年の夏に廃止の結論が出るんだとは思うが、
それまでの維持管理のコストを削減するのは危ない。
むしろ、安全対策で緊急で予算増額すべきだ。
0296名無電力140012011/12/12(月) 13:00:49.02
>>285
早川て専門外だぞ、
0297名無電力140012011/12/12(月) 14:29:45.98
>>296
有象無象が政府系の何とか会議などのメンバーになるべく、
あるいはマスコミのコメンテーターの席をゲットすべく、
人目を引く目立ちやすい発言をしてるなぁ。

おれ、わらったぜ。
共同通信の記者だった青山が、
いつのまにか核防護の専門家として、
政府系の会議のメンバーになってたのを見たときは。
0298名無電力140012011/12/12(月) 14:53:09.59
そうだよな
医者でもない政治家や物理学者が国民の健康について判断出来ちゃう世の中だもんな
笑っちゃうよホントに
0299名無電力140012011/12/12(月) 15:16:18.67
早川マップのようにビジュアル化されると
ド素人ほど騙される
0300名無電力140012011/12/12(月) 16:17:44.86
鉄道事故の時も専門家が見つからなくて軍事評論家が出てきたりするな。
0301名無電力140012011/12/12(月) 16:52:14.04
専門家ではなくマスコミ代表とかの肩書きならマシなのになぁ。
0302名無電力140012011/12/12(月) 17:43:37.66
今日の19:30からでござるな。
-12/12 19:30 NHK総合 クローズアップ現代「知られざる“都市濃縮”」
0303名無電力140012011/12/12(月) 18:11:16.00
東電の安全対策を了承
冷温停止宣言へ
ですってよ奥様。
ソースは今見たNHKニュース
0304名無電力140012011/12/12(月) 18:17:41.91
「冷温停止状態」16日宣言へ
12月12日18時10分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111212/t10014581811000.html

ちょうど今しがたNHKのニュースサイトにも上がってたわ奥様
0305名無電力140012011/12/12(月) 18:24:25.00
原発は完全な制御下にあり、僅かな放射能漏れもない、いつでも再稼働可能だ

いよいよ廃炉撤回宣言が期待される

ガンバレ東京電力!!
0306名無電力140012011/12/12(月) 19:55:15.23
>>305
0307名無電力140012011/12/12(月) 20:15:50.42
>>306
彼が活躍することで、原発賛成者にはキチガイが多いんだなと周知され、
結果的に原発反対派が増えることになるからいいと思う。
ひょっとしたら東電関係者の工作員かなと考える人もいるだろう。

あのレスをみても原発賛成派へのメリットなんか皆無だから放っておくのがよい
0308名無電力140012011/12/12(月) 20:39:15.69
街宣右翼と同じやりかただね。
0309名無電力140012011/12/12(月) 21:05:57.83
【地震】福島第一原子力発電所の状況(12月12日午後3現在)
http://www.rbbtoday.com/article/2011/12/12/84011.html
0310名無電力140012011/12/12(月) 23:17:16.59
今、ニュース23で面白そうな話をしてるぞ
シリーズ原発危機19「日米秘密協議」だと
二夜連続
0311名無電力140012011/12/13(火) 01:09:31.02
先日の日曜日、夜10時からのETV特集 「シリーズ大震災発掘」 第一回「埋もれた警告」の録画を見た
飽くまで一般的な地震や津波対策への批判かと思ったら、徹底的に原発の地震、津波への過少想定批判じゃないか、驚いた
タイトルや番組情報には原発のゲの字も出さないでこの内容とは何処かから横やりが入らないように抜き打ち的に放送したな
しかも、うちはケーブルテレビ・パススルーなので普段はほとんどノイズが入らないのにこの番組だけノイズが入りまくり
何だか、気味わるいぜ
0312名無電力140012011/12/13(火) 03:31:06.71
>>308
日本皇民党が流行らせた誉め殺しってやつだな
0313名無電力140012011/12/13(火) 08:18:58.16
>>311
3.11以前の、この板や臨時地震板のログを見てもらうと分かるけど、
ネットでも地震や津波に対する警告をした人は多かった。
まれに小さな新聞などで報道もされてた。

自分も、これはリスクが高いと思って、ビジネス系板などで、
何十回とコピペしたけど、ほとんどスルーされてた。

やはり国民の「お上にお任せ主義」を変える必要性を感じる。
0314名無電力140012011/12/13(火) 08:24:39.26
>>313
そんで、地震だか津波だかの影響ということで大爆発したがもう元に戻った。
今後も地震、津波、原発爆発がたまにおこるだろうが、じき元に戻る。

そんなことでくよくよするより、仕事するか、エッチするか、ゲームでもやってたほうがよくね?
0315名無電力140012011/12/13(火) 08:37:25.34
例えば、こんなスレ。
当時から、こういうリスク警告をする人達をバッシングして、
一般の人達の興味を失わせるような活動がされてるように見える。

【原発】 原発震災について考えようスレ2 【地震】
http://unkar.org/r/eq/1185198548/

51 名前: M7.74(アラバマ州) Mail: 投稿日: 2007/07/26(木) 00:03:06.17 ID: HdGYaT7K
浜岡原発が建ってる辺り、過去に津波の被害はないのかな?
スマトラ級の津波は、町を丸ごと消し去るほどの威力。
仮に、原発の放射能物質が全て海に持っていかれたら、どういうことになるんだろう。

76 名前: M7.74(樺太) Mail: 投稿日: 2007/07/28(土) 00:07:37.07 ID: T5H3GuJ/
てか今一番やばいのが静岡の浜岡原発

東海大地震起こったらチェルノブイリ並みの事故になるらしい

オレらで出来る事は何もないのか?リアルに怖いんだが

376 名前: M7.74(コネチカット州) Mail: 投稿日: 2008/02/20(水) 10:46:35.46 ID: ggwYgIZ6
しかし、作ってしまったから使わなきゃ損ってのもどうかね。原発が巨大地震や
巨大津波に直撃された時に、操業中と操業停止中では被害規模もちがうんじゃないの?
浜岡や刈羽の様な真下に活断層抱えている原発から優先して順次に停止→解体にしてもらいたい。
解体出来たとしても大量な核廃棄物を管理しなければいけ無いのに、
これ以上危険リスクを増やさないで欲しい。
原発は結局は予算とエネルギーの無駄。
0316名無電力140012011/12/13(火) 11:39:13.55
0317名無電力140012011/12/13(火) 11:56:51.73
>>311
警告っつーけどさ、狼少年なんだよなー。
0318名無電力140012011/12/13(火) 11:58:46.81
>>313
無責任に危ないって言うだけなら誰でも出来るんだよ。
0319名無電力140012011/12/13(火) 12:18:45.10
>>317-318
番組をまったく見てないだろ
0320名無電力140012011/12/13(火) 12:20:39.76
>>317,318
数値で評価すれば、本当に注意が必要かどうかが判断できると思うけど。

原発が事故る確率は、10万年に1回とかいわれてるけど、
地震による原発事故は、昔のPSAという事故確率計算では扱えなかった。
地震や津波で一斉に安全装置が故障することを想定した計算が出来ないから。

最近、地震や津波による損傷を計算に入れた
ストレステストの評価結果が各原発で出てるけど、
加速度1100ガル、津波15メートルとかで、最悪、炉心損傷になると出てる。

つまり地震学者が警告している地震が、
このストレステストの結果を超える確率は、どの程度かを考えればいい。

どう考えても「10万年に1回」よりは遥かに大きいことが、
ちょっと勉強しただけでも分かると思う。刈羽という実例もあるし。

もし500年に1回だとすると、日本には原発が54基あるので、
10年に1回でこのような事故が起きてしまうことになる。
それはほぼ誰が考えても許容できないリスク。
0321名無電力140012011/12/13(火) 12:25:34.45
>>320
10年に1回なわけないだろ。

40年やってきて、今回の福島第一が初めてだぜ。
0322名無電力140012011/12/13(火) 12:31:30.62
>>321
40年といっても、40年前に54基建てたわけではないので、
全原発の運転年数を平均すると26年となる。

そして福島第一は3基壊れたから、10年に1回となる。
0323名無電力140012011/12/13(火) 12:38:47.43
あの番組を見たら、地震学者(地質学者)が真面目に研究して、きちんとした根拠を持って警告したのを如何に国や電力会社があれこれ言い訳して無視し続けて来たか良くわかるよ
オオカミ少年どころか、新潟の柏崎狩羽沖地震や宮城県沖地震では彼らの警告がズハズバ当たってる
それでも警告を無視し続けたんだよ、認めると日本中の原発がほとんど全部運転できなくなるからね
0324名無電力140012011/12/13(火) 12:44:53.16
福島大爆発を見てみろ。原発震災なんていっても所詮あんな程度だ。
新聞発表の通り、すでに冷温停止、あっという間に収束した。
あとは運転再開を待つばかり。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111212/t10014581811000.html


交通事故の方がよっぽど怖い。
福島大爆発と大量放射能拡散の後になってもいまだに
原発は恐ろしいなんて行ってる奴は真正オオカミ少年だな。( 笑
0325名無電力140012011/12/13(火) 12:47:16.74
>>324
ハイハイ、分かった分かった
その極論はもう飽き飽きだからどっか行け
0326名無電力140012011/12/13(火) 12:53:14.40
どちらも余所にいってね
0327名無電力140012011/12/13(火) 12:56:07.18
>>323
警告する側は、警告するだけで何も失うものがないだろ。
予測が外れても責任とわれないし。
0328名無電力140012011/12/13(火) 13:02:26.46
>>327
専門の学者が時間と労力を使って調査研究した成果で持って警告してるのに、そんな気楽だと思う?
0329名無電力140012011/12/13(火) 13:05:04.04
>>328
それでも気楽だよ。
原発にかわるエネルギー開発とかしなくてもいいんだから。
0330名無電力140012011/12/13(火) 13:14:15.65
>>325
ごく普通の意見にひとことも反論できないんだな?

反原発のマヌケぶりは悲惨。
何もせずに寝てろ馬鹿!
0331名無電力140012011/12/13(火) 13:15:03.02
いいから余所でやれ
0332名無電力140012011/12/13(火) 13:16:06.08
原発の熱効率は30%。車はもっと低い。
最新のガス発電は60%に達する。
小型で安全で地域に隣接して作れる、ガス発電。
技術的なブレークスルーもなされ、
ガス資源が次々に発見されている。
原発なんて使いにくくてしょうがない。
0333名無電力140012011/12/13(火) 13:23:53.34
>>332
ガス発電のような新規のものには予期できない危険があるかもしれない。
40年の安定した実績があり、今般の福島事故でも安全性が再確認された原子力に敵う筈がない。
0334名無電力140012011/12/13(火) 13:36:42.27
福島第一で岩盤の揺れ、想定の3倍 保安院が解析

福島第一原発での解析結果
 東日本大震災時に東京電力福島第一原発や東北電力女川原発(宮城県)の地下岩盤部で地震の揺れが、国の新しい耐震指針による想定を上回っていたことが9日、明らかになった。
福島第一原発では敷地沖が震源になった場合の揺れの見積もりの約3倍だったうえに、余裕を持たせたはずの設計用の揺れも超えた。
地震対策の前提となる揺れの想定が過小評価だったことを裏づけた。

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201112090545.html
0335名無電力140012011/12/13(火) 13:43:44.95
>>334
ほうれみろ、国の耐震基準の想定がデタラメだったんじゃないか?
東電や原子力に責任をなすりつけた民主党政府が諸悪の根源
0336名無電力140012011/12/13(火) 14:33:25.81
まあまあ主義主張はそれぞれふさわしい板でどうぞ。
このままじゃこのスレも落原スレの運命を辿る。
0337名無電力140012011/12/13(火) 15:11:08.53
仏アレバ株が取引停止、多額の損失計上と人員削減を発表か
2011年12月12日 20:30 発信地:パリ/フランス
http://www.afpbb.com/article/economy/2845509/8193236

仏アレバ:11年の営業損失は最大1640億円−評価損や原発閉鎖響く(1)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LW44LD1A1I4H01.html

( ・ω・ ) フーン
0338名無電力140012011/12/13(火) 15:18:19.40
>>336
まったくその通り、福島事故なんてもう収束済みだからこんなスレは不要
あとは運転再開を待つばかり。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111212/t10014581811000.html
0339名無電力140012011/12/13(火) 16:08:23.16
原発相「双葉郡に整備」 中間貯蔵施設 
自治体関係者に意向伝える
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/12/post_2758.html
0340名無電力140012011/12/13(火) 16:24:38.21
東京電力 プレスリリース
2011年東北地方太平洋沖地震による影響などについて 【午前9時現在】
平成23年12月13日 東京電力株式会社

http://www.tepco.co.jp/cc/press/11121301-j.html





0341名無電力140012011/12/13(火) 16:45:38.16
遊びにお出で!
青森の馬鹿が沢山いるよ!(^^)!

http://jbbs.livedoor.jp/travel/2887/#1
0342名無電力140012011/12/13(火) 17:25:18.63
小説:原発事故を予言?「日本列島放棄」が話題に 作者に聞く
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111213mog00m040029000c.html
0343名無電力140012011/12/13(火) 17:29:16.60
>>342
日本沈没の劣化コピーじゃね?
0344名無電力140012011/12/13(火) 17:36:27.54
***12月13日
****18:00
-各原子力発電所の状態のまとめ 12月13日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--東芝がホットスポットを可視化するポータブルガンマカメラを開発(12/13 東芝プレスリリース)
--仏アレバ社が福島第一事故による事業遅れなどで営業赤字へ(15:09 ブルームバーグ)
--処理水への海洋放出は漁業関係者の理解がなければ認められない−経産大臣(13:12 NHK)
--今月16日にも冷温停止状態を宣言へ。ステップ2達成の条件はすべて揃った−政府(12/12 NHK)
--効果的な除染方法の調査のため原子力研究開発機構で福島県で実験を開始(12:55 NHK)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0345名無電力140012011/12/13(火) 17:37:15.43
再放送でござる
-12/13 26:30 NHK総合 ETV特集「海のホットスポットを追う」
0346名無電力140012011/12/13(火) 17:53:05.47
>>340
どういう意図があるのかわからんが東電がいかにも事故が重大であったかの発表をするから騒ぎが大きくなる。
政府もパニック防止に本気なら発表の内容に注文をつけろ。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11121301-j.html
0347名無電力140012011/12/13(火) 19:37:18.16
1号機のスプレ系始まっていたんだな。
40℃切っちゃってるし。水蒸気必要なんじゃなかったのか?
0348名無電力140012011/12/13(火) 19:48:39.57
>>347
圧力容器にも窒素注入を始めたから水蒸気イラネなんじゃね?
0349名無電力140012011/12/13(火) 21:31:25.96
【地震】福島第一原子力発電所の状況(12月13日午後3現在)
http://www.rbbtoday.com/article/2011/12/13/84072.html

>>345
見逃してたから録画するお(・ω・)d
0350名無電力140012011/12/13(火) 22:38:41.99
RBB TODAY まとめ
【地震】福島第一原子力発電所の状況(12月13日午後3現在)
http://www.rbbtoday.com/article/2011/12/13/84072.html
03513502011/12/13(火) 22:40:04.60
あ、良く見たらすぐ上に有った
失礼しますた !
0352名無電力140012011/12/13(火) 22:53:01.45
ttp://www.asahi.com/national/update/1205/SEB201112050013.html

エコ思考停止って怖いね。

福岡市って何かんがえてるの?
風車を大型化すればするほど風レンズは相対的に小さくなり、効果がなくなっていくのにねー。
しかも、陸上ですら従来型の風車に対してコストパフォーマンスで一度も勝ててないのに、洋上とか。
0353名無電力140012011/12/13(火) 23:04:20.10
>>352
どうせ洋上なら潮流発電の方が良いわな
水中なら騒音も問題ないし、エネルギーで言えば風とは比べ物にならん
問題は開発から始めないといけないのと
メンテナンス等のランニングコストと海洋生物への影響が未知だってことか
0354名無電力140012011/12/13(火) 23:26:28.09
ニュース23 シリーズ原発危機20 あの夜何が
官邸を襲った最大の危機

やってます
0355名無電力140012011/12/13(火) 23:46:59.83
海水の放射性物質 濃度横ばい
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20111213/2255_noudo.html
0356名無電力140012011/12/14(水) 02:34:44.46
>>355
つまり一定量が垂れ流され続けてるってことか…
0357名無電力140012011/12/14(水) 05:22:55.39
フクイチ周辺の陸地は中間貯蔵施設にでもすりゃいいけど、
海はどうするんだコレ…漁業とかもうムリなんじゃないの?
0358名無電力140012011/12/14(水) 07:53:02.09
フェンスで囲ってるんたから当たり前のこっちゃ
0359名無電力140012011/12/14(水) 08:24:45.39
福島第1原発周辺の土地買い上げを打診 原発相
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C889DE1E5E0E7E3E2EBE2E3E6E3E0E0E2E3E39180EAE2E2E2

【原発】汚染水漏れで東京電力に3度目の厳重注意
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211213049.html

別の場所からも汚染水漏れる 東電に厳重注意
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20111214/0400_osensui.html

「ステップ2達成」16日発表へ
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20111214/index.html

(・ω・) ムム・・・
0360名無電力140012011/12/14(水) 12:25:38.51
>>357
日本の漁業の制度がおかしいから、それを改革すれば解決する。

なにも、福島浜通りに住む漁師が、その近海でしか操業できないなんてナンセンスだよ。
加工工場をも備えた大型船で日本海まで魚を取りに行けばいいんだよ。
0361名無電力140012011/12/14(水) 12:27:30.23
東京で生活するものは、会社の都合で転勤するのを、しかたなく受け入れている。
福島の漁師だって、他県に転勤すりゃいいでしょうに。

ま、今まで自分たちが閉鎖的なムラ社会をやってきて、他所者をイジめてきたから、
他所に行ったら同じことされるとガクブルなんだろうな。自業自得だな。
0362名無電力140012011/12/14(水) 13:52:29.78
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111212-OYT1T00575.htm
> 消灯時間を例年より30分早い午後9時にした
> 消灯時間を例年より1時間早い午後9時にした

むしろ午後9時以降なんか電力に余裕があるんだから消さないでいいのに。
節電という点では、電力会社の需給状態を見て95%を越えたら消灯とか、
ピーク時間帯には消灯とか、そういうことをやって当然だと思うのだが・・・
この国って、結論ありきで後から理屈を考えるのが、一般にも広まりすぎ。
0363名無電力140012011/12/14(水) 17:41:02.13
***12月14日
****18:00
-各原子力発電所の状態のまとめ 12月14日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--東電は新たに逆浸透膜ラインを増設へ。濃縮塩水の量を低減しタンクに余裕を作る狙い(12/14 電気新聞)
--原発コスト再計算の結果、約5割高い最低8.9円と発表(朝刊 毎日)
--アレバ社、今年の最終損失が1600億円に上る見通し。人員削減計画発表(06:01 NHK)
--政府が福島第一周辺の土地の買い取りを打診。中間貯蔵施設用地か(02:54 日経)
--今月4日に汚染水が漏れた場所と別の場所から水漏れ。およそ30リットル(04:00 NHK)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0364名無電力140012011/12/14(水) 18:56:45.93
>>272
日本の役人や政治家はカネの亡者だから無理だな。カネさえあれば何でも
できる。本気で原発なくしたいなら原発の倍くらいカネになるネタを
連中に与えればいいよ。職を失うインチキ学者が騒ぎそうだが、そこは
交付金でコントロールできるだろ。
日本では綺麗事なんてまるで通用しない。原発に反対するなら、本気で
利権ネタを用意すべきだと思う。

イデオロギーも何も関係ないから、カネでコントロールできる分、
ある意味簡単なんだぜ?
0365名無電力140012011/12/14(水) 19:31:59.26
震災初期にアレバが福島燃料棒受け入れを言ってきたのにはワケがあったんだな。
金が欲しかったのか。
0366名無電力140012011/12/14(水) 20:17:41.74
>>364
風力発電とか、かなり有象無象のアヤシイ連中に金ばらまいてるよね。
0367名無電力140012011/12/14(水) 20:21:10.92
原発にかかわってるのは、怪しい連中ばかりと確定してるけどな
0368名無電力140012011/12/14(水) 21:07:56.55
50ミリSv超は長期帰還困難 住民避難区域で政府検討(12/14 19:44)

 東京電力福島第1原発で事故収束の工程表の「ステップ2」が終了した後、政府が住民避難区域を見直し、年間の放射線量が50ミリシーベルト以上を長期間帰還が困難な区域とする方向で検討していることが14日、分かった。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/337851.html
( ・ω・ )フーン
0369名無電力140012011/12/15(木) 01:53:47.98
【フォトレポート】東電、放射性固体廃棄物貯蔵庫の状況を公表

 東京電力は、福島第一原子力発電所において、放射性固体廃棄物の保管状況と建物の確認をするため、固体廃棄物(ドラム缶)を保管している第5棟〜第8棟の調査を行い、その結果を公表した。
( ・ω・ ) フーン

http://www.rbbtoday.com/article/2011/12/14/84146.html
0370名無電力140012011/12/15(木) 12:13:44.42
福島1号機配管 地震で亀裂の可能性
2011年12月15日 07時00分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011121590070039.html

国内廃棄物に大量の核物質 未計量で濃縮ウラン4トン
2011年12月15日 05時24分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011121401001888.html
(・ω・) ムム・・・
0371名無電力140012011/12/15(木) 18:04:12.36
世界で最も厳しい核査察を受けてる日本ですら、
こっそり高濃縮プルトニウムを持てたんだから、
他の国なんか余裕だよな〜。
0372名無電力140012011/12/15(木) 18:11:59.41
***12月15日
****18:00
-各原子力発電所の状態のまとめ 12月15日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--廃炉作業は最長40年。(08:25 NHK)
---1)使用済み燃料棒取り出し
---2)格納容器の補修と水で満たす作業
---3)メルトダウンした燃料の取り出し
--保安院が原子炉系廃艦に自身の揺れで亀裂が入った可能性を認める(12/15 東京新聞)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0373名無電力140012011/12/15(木) 18:12:56.50
今晩の特集でござる
-12/16 24:00 NHKEテレ サイエンスZERO「内部被ばくの実態を探る」
0374名無電力140012011/12/15(木) 19:32:08.11
【地震】福島第一原子力発電所の状況(12月15日午後3現在)
http://www.rbbtoday.com/article/2011/12/15/84187.html
0375名無電力140012011/12/15(木) 19:36:17.99
高濃縮プルトニウム()
0376名無電力140012011/12/15(木) 21:33:41.28
拉致被害者家族連絡会の元副代表、蓮池透さんが元東電で
しかも福島原発の保守管理者や原子力燃料サイクル部長を務めていたとのこと。
意外な繋がりっつーかなんつーか。
0377名無電力140012011/12/15(木) 21:35:27.63
■食品中の放射線物質の規制値の比較まとめを更新
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/50.html

■追加項目
・シンガポール、タイ、韓国、中国、アメリカなどの規制値を追加
・旧ソ連、ウクライナでの規制値とその変遷を追加
0378名無電力140012011/12/15(木) 22:14:31.92
>>373
おおお録画もれとったわ。トントン!
0379名無電力140012011/12/16(金) 16:34:35.03
福島第一3号機、手順書違反し冷却停止か
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111216-OYT1T00690.htm?from=main1

福島第一、「ステップ2」達成確認…冷温停止
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111216-OYT1T00886.htm?from=top

首相「事故は収束」=冷温停止状態を達成、避難区域見直しへ−福島第1原発・政府
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011121600622

【原発】次は難題「廃炉」 きょう冷温停止宣言
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211216013.html

首相、福島第1原発の冷温停止を宣言
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111216/plc11121616050012-n1.htm

処理水の海への放出 見合わせ
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20111216/0500_shorisui.html

福島第1原発:きょう午後、「冷温停止状態」達成宣言
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20111216k0000e040148000c.html

首相、原発事故「収束」宣言へ 冷温停止達成を認定
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201112160250.html

首相、福島原発「冷温停止」宣言 目標1カ月前倒し
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E3E4E2E0E18DE3E4E3E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

(・ω・)なんか素直に喜べないよね・・・
0380名無電力140012011/12/16(金) 17:07:56.09
>>379
冷温停止ってのは原子炉が正常な状態で低温を保つ事であり、
燃料の状況や破損状況がまるでわからないのに、温度が下がったから
冷温停止なんて、あり得ないだろ。情弱だけ騙せればOKみたいな
寒流捏造ブームみたいな事をこっちでもやりの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています