トップページatom
1001コメント368KB

太陽光発電スレ PART 20

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力140012011/11/06(日) 10:25:25.03

太陽光発電、太陽熱発電、太陽光パネルについて語るスレです。
新技術、補助金、コスト、原価償却、各社パネル比較などについてどうぞ。

○前スレ
太陽光発電スレPART19
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1315053541/

○関連リンク
太陽光発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB
太陽熱発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB
0951名無電力140012011/12/22(木) 12:11:29.34
すまん。後出しになってしまうが設置は同じ業者で設置条件もほぼ差はない。
それで半分しか発電してないんで初期不良を疑ってるんす。
どっちも新築時にハウスメーカー経由での設置。
0952名無電力140012011/12/22(木) 12:19:19.08
数式において 掛け算記号、割り算記号で * / を使うのは
ネット初期からのマナーみたいなもの。 初期はプログラマーが多くて、掛け算割り算記号がコレだった為。

現在でも google 電卓などで、コピペするだけで計算出来るなどのメリットがある
0953名無電力140012011/12/23(金) 11:04:16.45
と言うことはやはりプロのかき子さんなんですね?
0954名無電力140012011/12/23(金) 11:15:09.57
そうだよな!下手な人に頼むわけないもんな
0955sage2011/12/23(金) 11:28:31.22
十数社見積って...おれが業者なら、
高い見積りだして、やんわりお断りだな。
だってどう考えても、粘着系でしょ
トラブルでもないのにクレームっていわれて
何年も張り付かれそう(*_*;
0956名無電力140012011/12/23(金) 11:53:07.79
見積もり出してもらっただけでクレーマー扱いかよw
どこの業者だ
0957名無電力140012011/12/23(金) 11:57:50.22
掛け算 割り算を理解してないのでは?と言ったのはむしろこれの事ではないか?
1300*0.65=845kWh、 1.4万/845kWh=17kWhの計算式の事では?
確かにこの計算式だとそれこそ「1300回はどこいったんですか???」となって
17円/kWh=14、000円/kWhは同じだと言ってる様なもんで17円/kWhの後に/回を
付け足そうにも付け足せない式になる。式には必ず1300回を入れないと!
入れ忘れましたーの様な単純ミスでは済まない。
自分もそんなに計算は得意ではないがそんな気がすん 多分だけど
0958名無電力140012011/12/23(金) 11:59:57.37
環境板の愉快なお馬鹿♪↓

 工作員ニダァ!(はぁはぁ)
 相手はプロ!ニダァ(ぜぃぜぃ)
 「÷」を「/」なんてカキコするなんて、文字入力ができないヤシニダ!(えっ?w
 「♪」なんて出せるのは、相手がプロの証拠ニダぁ!!!(絶叫)


0959名無電力140012011/12/23(金) 13:30:12.77
今年の流行語大笑に「kWhはどこからきたの???」に決定!! クスクス
0960名無電力140012011/12/23(金) 13:34:54.01
屋根に穴開けない太陽光発電 JXエネが設置工法
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1E5E7E2E3E4EBE2E0E0E3E0E0E2E3E38698E3E2E2E2
0961名無電力140012011/12/23(金) 15:09:53.85
(クズクズ)
0962名無電力140012011/12/23(金) 15:38:16.84
(グズグズ)
0963名無電力140012011/12/23(金) 17:08:30.18
クリスマスプレゼントだよ
どれどれホントだ 電痔連からだ
感謝状 
「kWhはどこからきたの???」殿
あなたは朝から深夜まで毎日当会の原髪推進の為にあっちこっちのスレでイチャモンやネガティブキャンペーンなどを
貼って頂き、心より御感謝申し上げます。依ってここにセ○○○入り栄養ドリンクを30年分送らせて頂きます。
今後共宜しくお願い申し上げます。
                           以上
            平成23年12月23日
                日本田喜痔業連合会  山羊
                  
0964名無電力140012011/12/23(金) 17:17:45.19
つまんね
0965名無電力140012011/12/23(金) 17:33:05.04
効かない場合はプル○○○○入りもございますのでご連絡下さい。
0966名無電力140012011/12/23(金) 17:39:47.57
秘薬入りなので内緒でお願いします。
0967名無電力140012011/12/23(金) 18:16:26.00
>>957さん
>>835 を普通に読めば、
0.65kW を 1300回 放電すれば 845kWh だから、1万4千円のバッテリなので 1KWH は 1.4万/845kWh で求まるという説明だと判ると思いますが?

ちゃんと1300回もは入っていますよ。
0968名無電力140012011/12/23(金) 18:39:30.51
毎回全ての数値の前に、サイクル寿命、1回当たりの容量、生涯容量って説明を付けて書こうぜ
0969名無電力140012011/12/23(金) 18:40:36.03
その計算式では/回にならないんでは?
0970名無電力140012011/12/23(金) 18:47:28.90
条件付けるのはその通りだと思うけど条件つけると多すぎて切がないので
省略してるんでは?
0971名無電力140012011/12/23(金) 18:54:22.41
バッテリーの計算式は最後に÷1300回が入らないと良くないんでは?
0972名無電力140012011/12/23(金) 19:09:24.61
条件1 毎回必ず放電深度は65%まで放電した場合
  2 年間ずっと+25℃(メーカー基準)
  3 インバーターも100%の変換の場合
  4 うまく1300回使い切った場合
  5 毎日0.1%の自己放電の場合
 上げたら切りがない 車の30KM/Lと同じ
本当は全部補正しないと本当の数字は出ない
0973名無電力140012011/12/23(金) 19:25:26.54
鉛バッテリーなんて日本の場合上手く使っても2年半だろ
0974名無電力140012011/12/23(金) 19:59:27.11
今日アメリカのバッテリーメーカーや販売店のホームを良く調べると8円/kWh/回
のもあったわ 鉛バッテリーだけど
0975 ◆delphi7V9XBR 2011/12/23(金) 20:02:30.14
[ 円/kWh ] なら、1kWh あたりの価格って判るんだけど

 [ 円/kWh/回 ] って どういう単位なの?

0976名無電力140012011/12/23(金) 20:06:42.19
↑1.6万円/kWh 50% 4000サイクル 但しメーカー基準使用時
0977名無電力140012011/12/23(金) 20:12:51.99
だめだこりゃ!16、000円/kWh=8円/kWhでいいの?
0978 ◆delphi7V9XBR 2011/12/23(金) 20:28:42.22
>>976
つまり、1000 V*A*hour あたり 1万6千円のバッテリがあって、
メーカーは 50%までの放電なら 4000回を保証している場合の計算だね?

そのバッテリーの保証の範囲で 500 V*A*h *4000回の充放電= 2000KWh 分のエネルギーが出入り出来る。

出入りしたエネルギーの単位あたりのコストは 8円/kWh
0979名無電力140012011/12/23(金) 20:48:34.00
正確な計算式は多分 
{1.6万円/(1kWh×0.5)}÷4000回=8円/kWh/回
0980 ◆delphi7V9XBR 2011/12/23(金) 21:00:28.22
普通は無次元量は単位に含めない。

コイル起磁力でアンペアターンとかの単位を使う事があるけど、これは アンペアだけだと電流で、
起磁力という別のものを表現してる為。

その xxxx/回 にも残すべき意味があれば別だけど、どういう意味があって残してるのか説明出来るの?
0981名無電力140012011/12/23(金) 21:08:10.78
>>975
[ 円/kWh/回 ] ってのは一回の充放電あたりの容量ってのを強調してるんだろう
生涯容量じゃないって単位だけで分かる
0982名無電力140012011/12/23(金) 21:10:03.84
>>975
あ、円だから、生涯容量を使い切っての、容量当たりの円って意味か
完全に勘違い
0983 ◆delphi7V9XBR 2011/12/23(金) 21:13:51.60
生涯容量だとしたら、なおさら回は付けちゃいけない。

たとえば
500 V*A*h *4000回の充放電= 2000KWh・回  としてしまうと、これはもうエネルギーの単位ではなくなってしまい、
エネルギーとは比較出来なくなってしまう。 これを回数で割ればエネルギーになるが、しかし割れる回数は4000回しかない。
自由な充放電回数での数字じゃないからね。

つまり、KWh・回 という単位同士は比較出来ない。 比較出来るのはKWh
0984名無電力140012011/12/23(金) 21:35:12.39
セシウム入りの栄養ドリンクですね。 わかります!!
0985名無電力140012011/12/23(金) 21:54:06.74
考えすぎでは?これはただバッテリーのコストを比較する為の計算で1回当たりに
するといくらかになるバッテリーかの計算であってそんなに難しく考える必要ないと思う
0986 ◆delphi7V9XBR 2011/12/23(金) 22:21:49.35
ああ、1回充放電での単位エネルギー単価って事ですか。
しかし、そういう定義だと、毎日、満充電して指定放電量まで放電出来る筈が無いので、ありえない計算だと批判を受けちゃいますよ。

回を単位に含めない方がそのあたり誤魔化せます。
0987名無電力140012011/12/23(金) 22:27:34.13
考えすぎ!
0988名無電力140012011/12/23(金) 22:33:52.68
何、言ってんだか それだったら0.5kWh×4000回=2000kWh
にもできないんじゃない
0989名無電力140012011/12/23(金) 22:45:41.52
8円/kWh/回の意味は1回当たりにすると1時間に1kWの電力量を
出すのに8円で済むと言う意味
0990名無電力140012011/12/23(金) 22:54:43.60
次スレ建ててくる。
0991名無電力140012011/12/23(金) 22:55:13.26
次スレ。

太陽光発電スレ PART 21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1324648501/
0992 ◆delphi7V9XBR 2011/12/23(金) 23:03:24.88
>>988 出来ない理由は何ですか? 
>>989だから、その1回は、4000回 満充電と50%放電できた時の1回。
 半日曇りの日は何回に数えるの?とか聞かれたらどう答えますか?

まあ、私は奇妙に感じたので口出してるだけで、あなたの指導する立場には無いし、
内容に議論する意味があるわけでもないのでこれで落ちます。


>>991 乙
0993名無電力140012011/12/23(金) 23:03:57.91
プル○○○○栄養ドリンクに変えないとだめだな
セ○ク○狂想ドリンクの飲みすぎだな
0994名無電力140012011/12/23(金) 23:07:11.60
992 条件は972を見てから言ってね
0995名無電力140012011/12/23(金) 23:20:57.31
工学系の人になら回は無次元単位だからだけで終わる話なのに・・・・なぜなぜ坊ちゃんに教えるより厄介そう・・・・・
0996名無電力140012011/12/23(金) 23:25:10.33
ハイハイ
0997名無電力140012011/12/24(土) 12:32:38.18
割算のできないお馬鹿♪って、
周りが全部同じに見えて、同一人物に見えるんだよね。w
0998名無電力140012011/12/24(土) 14:52:40.48
昨夜も悔しく寝れなかったのね?分かります。本当は朝一で書きたっかたんだが
又馬鹿にされるのが怖いのでお昼すぎにしたのね「kWhはどこからきたの???」
ゴキブリ馬鹿くん 昨夜も狂想ドリンクだったのね
お里はどこかなーーー
0999名無電力140012011/12/24(土) 15:16:17.87
999
1000名無電力140012011/12/24(土) 15:16:48.10
1000
これから俺の家のパネルが物凄く発電するようになる
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。