太陽光発電スレ PART 20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/11/06(日) 10:25:25.03太陽光発電、太陽熱発電、太陽光パネルについて語るスレです。
新技術、補助金、コスト、原価償却、各社パネル比較などについてどうぞ。
○前スレ
太陽光発電スレPART19
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1315053541/
○関連リンク
太陽光発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB
太陽熱発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB
0195名無電力14001
2011/11/20(日) 16:28:33.34日テレ通販 2.4kW 大田区、補助金で60万円
http://www.ntv.co.jp/shopping/hitmall/solar/
太陽パネル20年出力保証 周辺機器10年保証。
※現地調査、ご相談からお見積りまでは無料です。
ご近所さんの太陽光発電 どのくらい発電してるの?
電気代はいくら?
太陽光発電ユーザー支援サイト
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/cases.cgi?pref=27 大阪
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/cases.cgi?pref=40 九州
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/cases.cgi?pref=13 東京
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cases/
3.6kW 約170万円 10年で回収
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solarm/20101119_407727.html
全国の補助金
ナビに従って、地域や太陽光パネルの大きさ、屋根の形状や向きなどを選ぶと、
発電による 収入や年間の発電量、CO2の削減量などのシミュレーション結果が表示!
http://www.ecoguide.jp/solar_power/subsidy/
価格コム 太陽光発電
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/
あなたの電気代に含まれてる原発推進 費用
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1319154980/144
平成23年度に新たに導入された場合、1kWh当たりそれぞれ42円、40円となります。
http://www.enecho.meti.go.jp/kaitori/FAQ.html
0196上田次郎名誉教授
2011/11/20(日) 16:31:46.002ちゃんねるの利用者の平均IQを某広告代理店から見せてもらったんだけど、
2005年を境にどんどん下がっていて、いまや80台
太陽光発電に文句があるなら経産省にでも各種団体にでも苦情を出せばいいのに。
今太陽光発電を導入してる人たちは、コストを下げるための人柱なんだよ。
それだけじゃない。まったくCO2を出さないクリーンなエネルギーを供給してる
発電事業者だ。
これは、今、福島第一原発で起こってしまった悲劇と対極のものである。
そういうことを批判する人間というのは、知能が足りないんだよ。
知能が足りないやつは滅ぶしかないんだよ。原発をこのまま進めれば、
ああ事故起こしても大丈夫なんだとさらに甘くなって、日本列島が滅ぶ。
皆さんの大嫌いな中国が日本に成り代わってアジアの盟主になる。僅か
残された日本国民は、飢餓とエネルギー枯渇に苦しみながら死んでいく。
日本人なら、心ある同じ日本人が傷ついていることが許せないなら、
太陽光発電しかないんだよ。行動しない人間こそどうかしていると思う。
0198 ↑
2011/11/20(日) 17:02:01.831 短時間、20円で買って、(10Kwh、買う)
2 長時間40円で売る (10Kwh、売る)
差額、200円の儲け
a)長時間 電気消費 (10Kw消費)
b) 長時間 太陽パネルで補填 (10Kw補填)
差額 0円 儲け ナシ
0199名無電力14001
2011/11/20(日) 17:02:15.270200 ↑
2011/11/20(日) 17:05:12.08電気は一気に使い、長時間売電 ガイイ(イッキ、イッキ、イッキ、イッキ)
0201名無電力14001
2011/11/20(日) 17:13:11.50変圧器かましてパワコンにつないで
太陽光電気と偽って48円で売電する話だから・・・
0203名無電力14001
2011/11/20(日) 17:15:07.50変圧器かましてパワコンにつないで
太陽光電気と偽って48円で売電する話だから・・・
0205名無電力14001
2011/11/20(日) 17:18:35.07また、電力会社社員の嘘
0206名無電力14001
2011/11/20(日) 17:21:26.940207 ↑
2011/11/20(日) 17:39:19.27<< ブレーカーが落ちない程度に、メイイッパイ >>
後は電気は使わない、ひたすら売電 48円?Kw で行こう
0208名無電力14001
2011/11/20(日) 17:41:52.7223年度に設置した世帯は42円/KW。
0209名無電力14001
2011/11/20(日) 17:45:56.58よって、太陽光発電の必要性も、疑わしい。
なんで一生懸命なんかね。
金欲かい?
0210名無電力14001
2011/11/20(日) 17:47:51.09【11月20日】「提言型政策仕分け」 AWG 生中継(主催:行政刷新会議) #shiwake #shiwake_a http://live.nicovideo.jp/watch/lv71179155
【本日の予定】
A1-1 原子力・エネルギー等:プレセッション
A1-2 原子力・エネルギー等:原子力関係研究開発
A1-3 原子力・エネルギー等:原子力発電所の立地対策等
A1-4 原子力・エネルギー等:省エネルギー、
再生可能エネルギー利用等の促進方策
A1-5 原子力・エネルギー等:原子力エネルギー等予算のあり方等
0211名無電力14001
2011/11/20(日) 17:48:16.130212名無電力14001
2011/11/20(日) 17:55:10.29エコジーの看板で、金儲けすること。
誰も反論できない真実www
0213名無電力14001
2011/11/20(日) 18:02:45.700215名無電力14001
2011/11/20(日) 18:12:31.59ただでくれてやるために電気を作る馬鹿がどこにいる。
0216 ↑
2011/11/20(日) 18:18:47.00AC100Vなら直流化すれば、DC140V位になる
(全波整流、電流が流れすぎたら半波整流にすればいい、
それでもダメならサイリスタやトランス、さいですか)
パワコンではなく、端子ボックス、にいれればいいはず
(ショートやパネルを壊しても責任は持たないが)
0217名無電力14001
2011/11/20(日) 18:22:01.980218 ↑
2011/11/20(日) 18:37:26.41<< 端子ボックス、にいれればいいはず >>
これなら、太陽光と並行して、電気が売れる、
雨や曇りの時は手加減しないと、関電工が飛んでくる カモ
0219 ↑
2011/11/20(日) 18:41:40.58東電の嫌がることなら何でもしたくなる、
<<< 今日この頃 >>>
0220名無電力14001
2011/11/20(日) 18:42:41.92実は世界的には、特に金融機関が原子力には怖くて投資や融資ができないというトレンドがはっきりあります。
今回の福島原発の事故があって、アメリカで原子力の計画をしていたNRGエナジーも、先週、原発増設計画をキャンセルしました。また日本でも、東芝と東電が国際協力銀行と組んで融資をしようとしていた
サウステキサスという原子力発電所は、いわゆる2基の原発を当初52億ドル、1ドル100円とすると約5200億円で
5年前に計画したところ、今の見通しは180億ドル・約1兆8000万円にまで高騰して、
アメリカの投資家がみんな逃げてしまったんです。
フィンランドのオルキルオト原子力発電所でも、当初32憶ユーロ、約4000億円で原発を1基作り始めたところ、どんどん追加費用がかさんで、今や1兆5000億円くらいになっているんです。
しかも、遅延に次ぐ遅延で、いつ完成するか分からない。そういった巨額投資で長期間回収しなくてはいけないものは、ものすごくリスクがあるじゃないですか。
そして日本では「安い」と信じられている原子力は、ここ数年、新設コストが急激に高くなっています。
反対に太陽光発電はコストが毎年10%ずつ下がっているので、
去年には原発のコストは太陽光を逆転したというデータがあるくらいです。
日本の原子力発電所は実はコストが高いです。多分、そのテレビ番組でも言われた国の出したコストは、
机上の空論で出した数字で現実の検証のないデータです。「根拠を出せ」と言っても、黒塗りで出してくるんですね。
日本では、そういういい加減なデータが平気で通用しているのが困ったものです。
コストの話を整理すると、発電コスト以前に投資リスクを考えなくてはいけない。
0221名無電力14001
2011/11/20(日) 19:23:05.8010年に一度は、日本で福島第一規模の被害があるとして賠償コスト1.6円/kWhを加えて、7〜8/kWh。
太陽光コストは、ネットワーク増強や火力バックアップコストを除いて、49円/kWh。
量産効果で半額も下がるかどうか。社会的な存在意義はなし。
太陽光発電は、エコロジーな自己満足くらいしか存在意義がないので、自分の家だけで使って下さい。
電気の通常価格の倍額で売って、他人の電気料金から、儲けようとしないでください。
迷惑です。
0224名無電力14001
2011/11/20(日) 19:33:29.070225名無電力14001
2011/11/20(日) 19:38:41.02https://kikonetwork.sakura.ne.jp/enepane/handout20111107.pdf
0227名無電力14001
2011/11/20(日) 19:44:25.34太陽光は毎年コストダウンするけどw
0229名無電力14001
2011/11/20(日) 19:51:38.010230名無電力14001
2011/11/20(日) 20:00:57.35癌による死者はコストをどう出すのかね?
0231名無電力14001
2011/11/20(日) 20:10:40.56無恥なバカを増殖させてるよ。
0232名無電力14001
2011/11/20(日) 20:40:05.87単価が補助金込みなのか、補助金無しでの価格なのかが重要のような気もする。
前者なら、補助金が打ち切られた場合の単価も出しとかないと意味ないだろうし。
0234名無電力14001
2011/11/20(日) 22:50:23.70社会に寄生して生活する大人は、ヒモです。
まじめに働こうねw
0236名無電力14001
2011/11/21(月) 07:19:26.13原発はコスト評価ではなく
安全性だよね
こんなに被害の影響が大きく危険な物は無い
将来的に縮小すべき
そのための代替エネルギーとしての太陽光発電だと思う
少なくとも市場が伸びてからの技術革新は進んでいる
とにかく今は推進あるのみ
未来の為に!
0237名無電力14001
2011/11/21(月) 07:26:57.830238名無電力14001
2011/11/21(月) 08:40:41.67あと50年たっても発電出来ない物は
ゴミ
0239名無電力14001
2011/11/21(月) 08:54:55.70賛成。
太陽電池なるものへの補助金を含めて全廃すべき。
0240名無電力14001
2011/11/21(月) 08:58:08.130241名無電力14001
2011/11/21(月) 09:07:04.272015年度昼料金そのままってな感じに2015年には無くなるだろうなあ
0243名無電力14001
2011/11/21(月) 09:52:39.95ありがちありがち。
0244上田次郎名誉教授
2011/11/21(月) 10:48:10.28もう二度と原発を使おうなんという気持ちになれないはず。
それでも原発をと言っているのは 本当に日本人なのか?
すでに東京で燃やされた灰から放射性物質は検出されていて
エアフィルターに蓄積しつつある。来年の今頃にはその数字が
公表されて大騒ぎになるだろう
0245名無電力14001
2011/11/21(月) 11:33:40.20ここまで日本全土が汚染されてるにもかかわらず原発推進なんて
馬鹿じゃねーのと思う。
0246名無電力14001
2011/11/21(月) 12:56:29.43太陽発電スレで必死の反核運動♪
バカって所かまわずって証拠。w
0247sage
2011/11/21(月) 12:59:38.03放射能汚染んておこさないしな
想定外でしたごめんね(^。^;)
で、日本国中、危険にさらして
まだ推進は基地外の考え方
コスト高になろうが他の発電に
切り替えるしかないのは、
子供でもわかる
0248名無電力14001
2011/11/21(月) 13:41:46.550249名無電力14001
2011/11/21(月) 13:42:02.53効率は不明だが、これが実用化されてば雨の日も安心だね!
数千円/1kw って価格破壊にも程がある・・・
>>246
太陽発電スレで原発推進してるほうがおかしくね?
0250名無電力14001
2011/11/21(月) 13:48:40.01まあ安全だとは言わないが、ちょと気にしすぎ、騒ぎすぎなきもするな
今まで行ってる核実験なんて2000回以上行われてる。空中でも行われてるし
海上でも行われてて放射能なんてまき散らかされてるんだよね
0251名無電力14001
2011/11/21(月) 13:58:59.60たとえば肺がんは実験前から現在まで何十倍にも増えた。
今日に至るまで死者数が前年を下回ったことはない。
0252名無電力14001
2011/11/21(月) 14:15:35.63気にし過ぎだ、と言ってやってくれ。
http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=1&ved=0CCYQtwIwAA&url=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DIo6daEOFk3A&ei=5d3JTqiyHOTPmAW7nYgW&usg=AFQjCNHf6nTas_gVGfikH0jWpqiB5EGezQ&sig2=lqROPFhpg75QZr7UltpqFA
0253名無電力14001
2011/11/21(月) 14:16:14.54平均寿命が延びたのを考えると癌しか死因が残らなくなったような気がする。
0254名無電力14001
2011/11/21(月) 14:31:28.66遺伝子に何世代も傷が引き継がれていくのが痛いよな。
遺伝子に何世代も傷が引き継がれていくのが痛いよな。
まあ、あれだ。
こういうデマで被爆者たちを差別するバカが存在するわけだ。(とほほ)
0255名無電力14001
2011/11/21(月) 14:32:07.75バカっておもしろいよね。w
0256名無電力14001
2011/11/21(月) 15:15:06.470258名無電力14001
2011/11/21(月) 16:54:18.68スレが論理的ではないが、
「すごく悔しい」ということは良く分かった。(笑)
バカって悲しいもんだな、おい。w
0260名無電力14001
2011/11/21(月) 18:44:27.84エネルギーがかりに発見されたとしても
批判してるから多分。自分たちが作り上げた
原子力搾取構造が崩されるのが嫌なだけ
だから。まあ、安全か危険か原子力は
しらないが、一度失った信用はなかなか
回復しないよ。
金を出すから隣に原発作っていいですか
って言って、ok出す人今いるのな?
0262名無電力14001
2011/11/21(月) 19:44:36.30デマまで流して被爆者を貶める「反核運動」。
0263名無電力14001
2011/11/21(月) 19:52:06.08すいません。
どなたかこの中国語か朝鮮語を日本語に訳してもらえませんか?
0264名無電力14001
2011/11/22(火) 07:05:42.47しかし照明の入換えは20万円以上かかったな。
0265名無電力14001
2011/11/22(火) 07:11:20.120266名無電力14001
2011/11/22(火) 07:33:57.62節電にはいいけど節約にはならんな。
0267名無電力14001
2011/11/22(火) 08:13:51.19うちはその1/10でLED化したな。
ちなみに、蛍光灯からの交換はコスパが合わないと思う
0268名無電力14001
2011/11/22(火) 08:23:59.824部屋あるからね。
0269名無電力14001
2011/11/22(火) 08:25:36.05今シーリングが値段がどんどん下がってるから、うちはもうちょっと待つ
0270名無電力14001
2011/11/22(火) 08:25:37.060271名無電力14001
2011/11/22(火) 22:11:56.83建設費7億3600万=53.7万円/kw
建設費7億3600万円+インバーター1億3700万円x2回交換
=総事業費10億1000万円÷137万kwh÷30年=24.6円/kwh
兵庫ほどじゃないが、投資採算よくないし、技術推進効果がない
-----------------------------------------------
同じ太陽電池でもコッチにしたら事業費は大幅に安いと思うが?
有機薄膜印刷法…2012年発売 三菱化学
(p)http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110614/220775/?P=1
来年発売みたいだし、京セラに騙されてないで1年くらい待てばいいのにな?
パネル8万+工賃8万=16万円/kw 出力700万kw 建設費1億1200万円
建設費1億1200万円+インバーター7000万円x2回交換+交換工賃5600万円x2回
=総事業費3億6400万円
3億6400万円÷70万kwh÷30年=17.3円/kwh
これなら1億2000万円くらい、電気代が節約になる可能性が出てくるし
「世界的に、どこでもやってる京セラシリコン」じゃなく
「世界最先端の有機薄膜+印刷法」の実験になるのにな??
0272名無電力14001
2011/11/22(火) 22:40:16.450273上田次郎名誉教授
2011/11/22(火) 23:38:28.91これを見てみて欲しい
これは1988年、23年前だ。
このときと、今と、何が変わっているというのだろう。
今行動した人間は、10年後自分が誇れる存在になる。
場合によってはビデオでも写真でも撮っておいて、若い世代に
自慢すればいい。
私はこのビデオを見たとき、日本の病巣は本当に深いところまで達して
しまっているんだなと落胆しているけれども、それを変えるのは私たち
国民しか出来ないのだ。
原発なしでも乗り切れる
http://www.47news.jp/news/2011/11/post_20111122174020.html
東京電力が来年の夏に向け、保有する全ての原発が東日本大震災の影響や
定期検査で停止しても、火力発電や揚水式発電の増強により、今夏の最大
供給力を上回る約5700万キロワットを確保できるとの試算をまとめた
ことが22日、東電関係者への取材で分かった。
すべての嘘が、眼前に曝け出されている。それを見てどう行動するかで
人間の価値は決まる。
0274名無電力14001
2011/11/23(水) 00:55:58.98アラブ人やロシア人に奪われるわけね。
情けない。
0275名無電力14001
2011/11/23(水) 05:09:09.15今行動した人間は、10年後自分が誇れる存在になる。
今行動した人間は、10年後自分が誇れる存在になる。
今行動した人間は、10年後自分が誇れる存在になる。
おい、鏡を見てから言えよ。(w
0276名無電力14001
2011/11/23(水) 07:11:02.15石油・石炭を外国から買う量が減ればそれに越したことないね
0277名無電力14001
2011/11/23(水) 08:29:34.0610年に一度は、日本で福島第一規模の被害があるとして賠償コスト1.6円/kWhを加えて7〜8/kWh。
太陽光発電コストは、ネットワーク増強や火力バックアップコストを除いて、49円/kWh。
量産効果で半額も下がるかどうか。社会的な存在意義はなし。
太陽光発電は、エコロジーな自己満足くらいしか存在意義がないので、自分の家だけで使って下さい。
電気の通常価格の倍額で売って、他人の電気料金から、儲けようとしないでください。
迷惑です。
0278名無電力14001
2011/11/23(水) 08:50:19.001 名前:道民φ ★ []: 2011/11/22(火) 17:09:36.12 ID:???0
バーゲンセールで値札付け替えた疑い、福島第1原発勤務の東電社員を逮捕
バーゲンセールで洋服などの値札を付け替えたとして、警視庁東京湾岸署が、
詐欺容疑で、福島第1原子力発電所に勤務する東京電力社員、平田敬一朗容疑者(45)
=東京都港区芝浦=を現行犯逮捕していたことが22日、東京湾岸署への取材で分かった。
東京湾岸署によると「目の前に安い値札があったので付け替えれば安く買えると思った」などと容疑を認めているという。
逮捕容疑は19日正午ごろ、江東区有明の東京ビッグサイトで開催されていた
服飾メーカー「オンワード樫山」のバーゲンセールで、販売されていたジーンズやコート、
シャツなど計4点(計10万2500円相当)に付いていた値札を計1万6000円のものに付け替え、
カードで支払いを済ませて購入したとしている。
警備員が付け替えている現場を目撃、取り押さえて東京湾岸署員に引き渡した。
平田容疑者はこの日、休日だったという。
産経新聞 2011.11.22 16:54
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111122/crm11112216540027-n1.htm
0279名無電力14001
2011/11/23(水) 09:28:59.67有機系の特性が今ひとつよくわからないが、現状のシリコン系は紫外線とか波長の
短い方でしか発電が出来ていないのが課題じゃない?
だから雨とか曇りの日は一気に発電能力が落ちる。
金属薄膜系はシリコン系より波長がより幅広く使えるってのがメリットだと思うけど
有機系はどうなんだろうね。273のURLだと効率は8%前後みたいだから設置スペース
が広くある家とかだといいのかもしれないけど、値段だけで見るとね
それより>>249の赤外線でも発電できるっていうほうが凄いと思うけど、こっちは
効率のことは一切触れてないw
0280上田次郎名誉教授
2011/11/23(水) 10:06:08.20そんなこといっても、脱原発はもうすぐ完成しますよ。
あなたはもっと電気代をはらわなければならなくなる。
私は太陽光発電でほぼすべてをまかなっていますけれどね。
経済的な意味でも、太陽光発電導入はこれからの必須なんだということを
よく理解しましょう。
あなたのレベルの低い発言が、コピペだとしてもです。
苦情があるなら、経産省でも太陽光発電普及協会でもなんでも言えばいい。
馬鹿扱いされるだけでしょう。再生エネルギー促進はもう10年以上前から
国の方針なのです。
0281sage
2011/11/23(水) 10:19:25.77どんな事にも利権は付きまとう。
太陽光がコスト高であろうがなかろうが
もう、この流れは変わらないでしょ。
国産電機メーカーも、売る物無くなって
力入れるしかなくなるだろうし、自動車メーカーが
電気自動車に力を入れるなら必要だしね。
電力業界だけの問題だけじゃないよ。
0282名無電力14001
2011/11/23(水) 10:38:18.17私は太陽光発電でほぼすべてをまかなっていますけれどね
↑
是非、そうして下さい。
電柱からの電線切ってね。
0284名無電力14001
2011/11/23(水) 10:48:27.42火力は7〜8円だそうだから、バカ高い太陽光発電は要らない。
地球温暖化は人為的なCO2が原因という説は、クライメートゲート事件で発覚したように捏造。
安くて安全な火力で良いよ。
0287名無電力14001
2011/11/23(水) 11:44:52.74400年前は、関ヶ原の合戦の時代だったぞ。w
0289名無電力14001
2011/11/23(水) 13:39:10.60なくなると言って、価格を吊り上げてるだけ。
吊りあげられても、太陽光発電に比べりゃ激安。
0290名無電力14001
2011/11/23(水) 13:49:58.22化石燃料と太陽光を対立を煽ってるのか
原発は地球温暖化にいい→地球温暖化は嘘
原発が化石燃料と同じくらいCO2をだすことがバレた
地球温暖化は嘘と言い 海外の気候変動政策は目に見えない
化石燃料の節約 化石燃料の長期継続 自然エネルギーのバックアップ
化石燃料と再生可能エネルギーは持ちつ持たれつWINWINの関係
0291名無電力14001
2011/11/23(水) 14:18:01.73嘘つくな
0292名無電力14001
2011/11/23(水) 14:23:58.03約0.3〜0.4円/kWh 月に400kWh使えば120円〜160円
2006年ー
http://www.youtube.com/watch?v=21lEJJsF2ls
2、電源開発促進勘定
1世帯あたり月平均約110円を電気料金に上乗せ
原発推進利権官僚の天下り費用
原子炉研究
地方手なずけ ばらまき
3、普及開発関係費 総額は269億円で約118円値下げ
全額廃止すれば、平均的な世帯月料金6.776円は約118円値下げする
4、電源三法交付金
5、原子力損害賠償支援機構が提出した特別事業計画
第一回目 1兆円 第二回
6、来年度の原子力関連予算の総額は 約9400億円
今年度の当初予算額 約4329億円
7、総括原価方式 電気代が半額 韓国電気代が3分の1
0293名無電力14001
2011/11/23(水) 16:27:06.43急激に露出増えたよね
CMとかめっさ多い
世の流れ・・・かな
0294名無電力14001
2011/11/23(水) 16:41:22.351〜5
→原発コストは、5〜6円/kWhに、
10年に一度は、日本で福島第一規模の被害があるとした賠償コスト1.6円/kWhを加えて7〜8/kWh。
6
→kWhにすればゴミ。
7
→3分の1は円高の為替レート換算。購買力換算で7分の5。
韓国が安い主な理由は、安い原発と石炭が多く、政府が電力会社に補助金を出してるため。
太陽光発電コストは、ネットワーク増強や火力バックアップコストを除いて、49円/kWh。
量産効果で半額も下がるかどうか。社会的な存在意義はなし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています