再生可能エネルギー板の新設を希望する人→
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/11/03(木) 11:54:25.131、新設 再生可能エネルギー板 カテゴリ 経済
地上風力 洋上風力 集光太陽熱 、太陽熱 地熱
水力 小水力発電 波力 水質発電 潮力など
エネシフ人物関連 脱原発依存関連スレ
送電網 EV 衛星発電
家庭用太陽光発電購入相談スレ
投票関連(国民投票等) エネルギー政策スレ
蓄電池 ゴミ発電
バイオマス 木質チップ いろんな藻 オーランオキトリウム
メタンハイドレート
2、電力 実質原子炉板
液化天然ガス LNG シェール
旧化石燃料 原子炉 電力会社
他
0009名無電力14001
2011/11/03(木) 13:13:05.88しかも13まで伸びてますよ。
再生可能・自然エネルギー総合スレ13
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1319764888/l50
0010名無電力14001
2011/11/03(木) 13:28:09.40それはスレッドで
希望しているのは
▼再生可能エネルギー
という新設“板
原発と再生可能エネルギーは同じ板はもうダメです
いろんな意味で。
原発推進にももう文句は言いたくない。半分は減らしましょう
よって原発推進に
再生可能エネルギーについて阻止意見書き込みも
いらない。
再生可能エネルギーという代替エネルギーは
今日明日からも必然。
また開発拡大について阻止意見も日本の発展を遅らせる。
原発推進も、原発を今以上、文句言われたくなかったら
再生可能エネルギーの新設板に協力下さい。
反原発が、原発スレからほとんど減るかもしれませんよ。
反原発が原発を悪く思わない事はありません。
ニュース内容によっては。
だから同じ板内、共存は出来ません。
0011名無電力14001
2011/11/03(木) 14:06:43.410012名無電力14001
2011/11/03(木) 14:09:07.27孫 これは、再生可能エネルギーに反対する人々の共通意見です。
経済産業省やその他の省庁が 試算した結果、再生可能エネルギーが
2020年に全体の20%になった時、一般的な家庭の電気代は
月に200〜500円値上がりするとしています。我々の試算では460円でした。
ただ、10年後に460円値上がりすることがどれほどの国難になりますか?
安全管理がちゃんとできてれば、460円で全体の20%が再生可能エネルギーでした。
↓ 現実 原発事故 賠償金の負担
毎月、900円も値上げと来年10%値上げ 国民の血税負担 (所得税、消費税up)
さらに円安による価格高騰からの値上げが控えてる
全体の20%が再生可能エネルギーもなく
円高=悪はウソ 仮に1ドル=75円となれば
年間2200億円の利益が上積みされると計算できる。
http://www.news-postseven.com/archives/20100929_1750.html
実に今年に入って、毎月550円以上も電力料金が上がっている。 2月から
http://www.taro.org/2011/07/post-1062.php
日本のエリート(笑)
0013名無電力14001
2011/11/03(木) 14:22:49.84▼再生可能エネルギー板の新設を希望する人→
という自治的範囲内容を対象としたスレッドではないでしょうか。
各スレッドのテーマにあった投稿を。私も気をつけます。すみませんでした。
0014名無電力14001
2011/11/03(木) 14:48:53.52atom板はエネルギー・電力板として化石燃料・原子力・自然エネルギー含めたエネルギー板として、
環境・エネルギー板として再生可能エネルギーや自然エネルギーの板を作って分けてもらうのが良いだろう
0016名無電力14001
2011/11/03(木) 15:31:47.51再生可能エネルギーを
板分けするために
提案されたのだけど
0017▼
2011/11/03(木) 16:16:01.11新設カテゴリー設置希望の場合、>>5を全部お読み下さい。
0018▼
2011/11/03(木) 16:18:04.26【理由】
【内容】
【鯖】
【フォルダ】
【カテゴリ】
【名無し】
【ID】 ■強制ID
(地域表示)
0019↑は
2011/11/03(木) 16:19:37.940020名無電力14001
2011/11/03(木) 16:20:21.50環境・電力
http://kamome.2ch.net/atom/
緊急自然災害
http://hato.2ch.net/lifeline/
放射能(仮)
http://raicho.2ch.net/radiation/
自然エネルギーのスレは主に「環境・電力」板にある。
原発関連のスレが「放射能(仮)」にすべて移ってくれると話は早いが、
おそらく移住させるのは難しい。
そもそも「環境・電力」板が「atom」なのも不思議だ。
また2ch運営は、世の中で大きく話題になったことは、
専用の板を立ち上げて対処してきた。
よって、再生可能エネルギー板を立ち上げるのは、
一定の理解は得られるかもしれないが、
それによって自然エネのスレへの妨害書き込みは無くせると限らない。
荒らしを減らすには、名前欄に都道府県名などが表示されるようにしたりして、
匿名性を減らすのが効果的だと思われ。
その名前表示の必要性からも、新板への理解に繋がるかもしれない。
0021名無電力14001
2011/11/03(木) 16:33:24.31たぶん新設希望者はほとんど、
名前欄に都道府県名と
強制IDを望んでいる。
再生可能エネルギーは
地域特有の環境の違いもあるため地域別表示だと
こんな地域記事があった
環境把握など情報交換も可能かも。
匿名は普段言えない意見を遠慮なくいい、
再生可能エネルギーは
バーチャルにならずマナーがあった方がリアル繋がりやすくある情報、意見交換が可能かもしれない。
その環境設定の方が意見交換がしやすいテーマだと思います。
0022名無電力14001
2011/11/03(木) 16:36:12.480023名無電力14001
2011/11/03(木) 17:09:09.00半分は減るかも
わざわざ違う板をアクセスする時間の関係や
再生可能エネルギー推進の中には原発という文字を見たくない人もいるし
スレッドAGE関係の対立的意識を持つ者がいても
板違いだとそうないし
互い板違いが何をテーマとしているか理解している者たちは毎回、毎日アクセスはもうしない。
棟なら同じアパートに住んでいた者が違う少し離れた棟にわざわざ出向く人は減るでしょう。
福島原発事故は戦争に勝るくらいの大災害だっためこの板も原発に対しての見方がこの事故との因果関係をもとに半年過ごした。
もう違う時期へ意向しなければ未来は開拓しない
小さなこういうネット環境でも人間のあらゆる自立性から見れば
こういう大災害後はその自立のためにも環境位置を大きく変えた方が。
再生可能エネルギーは小さな掲示板内でも重要視、重要性を与える。
ネット社会によく参加する人たちはその新たな環境を作る自治体験もあった方がいいと思う。
体験により機能不全に対処していくのマニュアル、ガイドラインを設定する知識を身につけていく人たちも必要。
ネット社会は十年前よりリアルにより繋がっている。
0025名無電力14001
2011/11/03(木) 18:26:21.51広く意見をもらうために
age進行でお願いします
0026名無電力14001
2011/11/03(木) 19:08:54.66http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294847689/969
ここに理由や内容が書いてたけど申請したのはアナタ?
002720
2011/11/03(木) 19:20:25.34現時点では、この板の自然エネ関連スレで、
全般的なテクニカルな議論をしているのは、主な人だけで数人、
個別のスレでの個別の議論だと数十人ぐらいに思える。
仕事で自然エネに携わる人が増えると、この人数は大きく増加するはずだけど、
まだFITも実施されていないので、今、新板を立ち上げると過疎ってるように見えて
スタートに失敗するんじゃないかという不安が。
あと作成依頼スレに書き込んだのも、こっちにコピペしておく。
002820
2011/11/03(木) 19:21:09.08以下の板に、原発関連のスレが移ったら、
この板は原発の技術論、自然エネルギー、火力だけのスレになるかもしれない。
ただ自然エネを議論する中で、どうしても原発と比較する必要があったりするし、
反原発/脱原発の立場から、自然エネを応援してる人も多いだろうから、
完全に切り離すのは、無理かもしれない。
FITが実施される来年以降は、自然エネに仕事で関わる人も増えるだろうから、
自然エネのテクニカルな話しも増えそうだから、スレが分化していくかも。
ひとまず以下の板にどういう住人が根付くのか、数週間様子を見たらどうだろう?
放射能(仮)
http://raicho.2ch.net/radiation/
002920
2011/11/03(木) 19:21:16.70理想を言えばTwitterやFacebookのアカウントで書き込める
2chみたいにカテゴリー分けされた掲示板があるといいと思うんだけどね。
Twitterだと、TL全員に流れてしまうので、
あまりテクニカルなことや、長文は書きにくい。
あと匿名性が下がれば、工作も減って、建設的な議論も進みやすいかもしれない。
ただ匿名性があった方が、試行錯誤の中での書き込みをしたり、
それに批判しやすかったりして、間違いを正しやすいという面もある。
あと2chはもう技術的に時代遅れだから、
以下のような最新のトレンドを取り込めば、使いやすくなりそう。
・画像や動画へのリンクも簡単に張れて、その場で確認できる
・タグ機能があって、簡単に検索できる
・Twitterなどに先頭140文字が自動的にツイート
・FaceBookの「いいね!」ボタンを設置
そういう非匿名サイトがないから、自分はしょうがなく2chに書き込んでる。
0030名無電力14001
2011/11/03(木) 20:22:49.21はい、そうです。
0031名無電力14001
2011/11/03(木) 20:30:50.90板内人口については
・トップ域のカテ内に板設置。
・科学、または工学関係スレに板リンク紹介。
・緊急自然災害のあの数の多い中、自然、再生可能エネ推進に関心がある者を誘導する。
・放射能板に、第二の福島を発生させないために
自然、再生可能エネを推進するため板に来て下さいと誘導。
・他サイトやblogで紹介。検索エンジンのこのジャンルに登録してみる。
・こういう今後の生活、社会に密着したテーマは、Twitter他、このテーマに積極的に繋がる流れを取ると活かされリアルへの実現、実行が可能。
0032名無電力14001
2011/11/03(木) 20:55:23.99自然災害と放射能板でわかったね
0033名無電力14001
2011/11/03(木) 21:32:00.80放射能板の方が本当なら
緊急災害板より人口数が多いはず。それがたくさん板が列んだ生活カテの目立たない位置にあるため気づかれてはいない。
ニュー速報付近にあれば放射能板は一番関心持たれがちな内容なためもっと氾濫していたかもしれない。
緊急災害板から放射能スレを無くすと、原発事故後はあちらが本意の“原発板になってしまっているような。
環境電力板は主に工学、電気の専門知識ある人向きの板なんですよね。
だから再生可能エネルギー板は、社会、生活、投資、外交、電力、環境、エネルギー政策と阻広く関心ある人たちが参加して欲しい。
再生可能エネ板は“エネルギー政策が“シフト加速すればトップ域カテ内なら
人口数は結構増えるかもしれません。
鬼女板の関連スレにも誘導を。生活に関わると関心あるはず。鬼女スレはテーマにより専門家並みの主婦ではないまるで講師のようなレスもあります。
0035名無電力14001
2011/11/03(木) 22:05:08.45書き込み規制とはまた違うかもしれないけど→放射能板は食物スレが乱立して
自治でその同じ内容のスレ立て数を抑えていたり
スレ立て依頼の内容も厳しい方かな。それは健康に関した板に沿った内容のテンプレでしょうと
似たスレタイもよく並ぶためスレ立てる前に自治で相談をという流れが板新設からありました。
食物スレは熱いスレとなっていますが板内人口は少ない?ような感じ
放射能板で再生可能エネルギーに関心ある人はぜひ来て欲しい。
恐怖感を強く体験するとなかなか、そのキーワードから意識は離れたがらないため、
再生可能エネルギーの未来性と希望に誘導されてほしい。
0036▼理由、内容決め
2011/11/03(木) 22:10:26.730037名無電力14001
2011/11/03(木) 22:14:01.99http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318085199/
0038名無電力14001
2011/11/03(木) 22:26:08.94新板でしたい話題も追加されるので 言ってください
0039名無電力14001
2011/11/03(木) 23:03:00.97それよりも、ここの「環境・電力」を分けて「環境」と「電力」にするべきじゃね?w
0040名無電力14001
2011/11/03(木) 23:19:37.222、なんとか発電は環境破壊といい、具体的例はというと言えない。
3、原発による環境破壊についてはどう思うのかと聞かれると何もいえない
4、それと比較スレでもない専門スレで再生可能エネルギー同士を争わせて分断
5、自然エネルギーは高いと刷り込み 海外のFIT買取り値は無視して語る
風力の成功は語らないで、太陽光発電だけを失敗だと取り上げる
例:スペイン
原発推進 これのループ
0041名無電力14001
2011/11/03(木) 23:25:24.18CO2 排出権からも再生可能エネルギーだけが圧倒的に優れているのに
日本人はその点が鈍感
0042名無電力14001
2011/11/04(金) 00:13:23.03カテゴリー経済だと
目立たない?
再生可能エネルギーは
再エネ政策が定まると
トップ域のカテ向きだと思うのですが。
今年は災害、復興対策がメインで
その次は “エネルギー政策がメイン対策とされる社会の流れ。
エネルギー政策は生活に密着した問題。あらゆる変換があれば。
0043名無電力14001
2011/11/04(金) 01:27:41.10交通政策の下はどうかな
CO2排出削減政策でもあるので
0044名無電力14001
2011/11/04(金) 03:02:11.74コピペ埋め立てを食らって落ちるのが常。正直こんなニッチな板の成立を
望んでいる少数の基地外が騒いでるだけ。そいつらが飽きれば終わり
0045 【東電 62.2 %】
2011/11/04(金) 06:03:42.49まんま環境・電力板ぴったりのネタなんだから
新板の必要性が皆無
むしろ原発ネタが減ればいいのだろう?
現実に原発ネタは減っている
荒らし対策なら原発厨をなんとかせねば、新板にしたところで何も変わらない
0046名無電力14001
2011/11/04(金) 08:50:43.03再生可能エネルギーと
原子力発電が同じ場の共存は発展性を阻止している。
旧い危ない原発が今も当然の如く稼動されていく
旧体質に埋もれ
まるで国民もネット住民でさえ抗拒不能状態を放置したままいわば権力者の言うがまま
原発スレとの同居はそんな機能不全の中で発展の気さえ失う。
脱、廃止を望まれたエネルギーと
未来開拓を与えられた再生可能エネルギーの同居は“ニュース内容”により軋轢強く繰り返すのみ。
そこで発展性の気は得られない。
放射能板と近い方がまだ再生可能エネルギーには相応しい。放射能から縁を切るためにも自然エネルギーへの変換を望んで希望としている。
原発と再生エネは同じエネルギーでありながら
向かう方向性、内容は全く逆だから
0047名無電力14001
2011/11/04(金) 11:29:38.22未来へ繋がるエネルギー部門が抜け出せれば
一番よさそうだけど何だかんだで何処にでも入ってくる気がする
環境電力板内でもっと活気付けばいいんじゃない?
新板になってもスレが増えすぎたりアンチやネタスレが出来て
結局は分かりにくくなりそうだけど
0048名無電力14001
2011/11/04(金) 11:42:25.91ダム板であって水力発電板ってわけでもないからな。
原子力発電所板があってもいいのにって論理なら
火力発電板も当然あってもいいよな。
0049名無電力14001
2011/11/04(金) 12:00:11.29スレ立て依頼から増やすのはどうだろうか
0050名無電力14001
2011/11/04(金) 12:04:42.89今後、5年、10年でどこの国もこうなるだろう
シェア 1位 火力 2位 再生可能エネルギー 3位 原子炉
やはり再生可能エネルギー板がないのは2chが中立ではないということか
0051名無電力14001
2011/11/04(金) 12:21:38.33エネルギーというカテがあって、そこに
↓
再生可能エネルギー
太陽光
地熱
風力
火力
水力
天然ガス
原発
他
というような板があればと思ったけどそうなると
板内のスレ立て数も少ない板と、各板内人口も減るだけ、でしょうね。
やはり
再生可能エネルギー板がありそこに
太陽、地熱、火力、風力、水力、バイオなどのスレ立てをする。
こういう範囲の内容は、分類、まとめ、整理が
住人に推理、推測力を与えると名探偵ポワロさんがドラマで言ってた。
まず先に整理整頓された環境でなければ推理、推測に雑念がよく介入するから
分類、整理、整頓をバカにしてはいけないとの事。
0052名無電力14001
2011/11/04(金) 12:31:19.772ちゃんは今もマレーシアにあるポケットモンスターが管理しているのかな。
ポケットモンスター側がどのエネルギーを推進しているかの配慮も関与する問題となるのでしょうか。
マレーシアのエネルギー政策はどうなってるか検索してみます。
0053名無電力14001
2011/11/04(金) 12:37:31.97>IEEJ: 2010年 4月掲載
最近のマレーシアエネルギー政策動向
地球環境ユニット ガン ペックイエン
マレーシアは、化石燃料への依存軽減のため、再生可能エネルギーの利用推進や省エネルギーに積極的に取組む姿勢を示している。昨年 7 月にナジブ首相が「国家グリーン技術政策(National Green Technology Policy)」を発表し、
グリーン技術を経済成長と持続可能な開発を加速するためのドライバーとして位置付けた。この政策では、エネルギー、環境、経済、社会の4つを柱とし、5つの戦略的目標を掲げている。
5つの戦略は、制度的フレームワークの強化、技術開発環境の整備、人的資源開発、研究開発や技術革新、国民意識高揚などである。
国家グリーン技術政策の4本柱の一つであるエネルギーについては、エネルギーに関する独立性の確保とエネルギー利用の効率化が挙げられている。
再生可能エネルギーについて、その利用推進を目指す政府はインセンティブや関連法制度導入に関する方針を次々に表明している。
その一つとして、今年 1月 26日に、グリーン技術振興のための「グリーン技術融資スキーム(Green Technology Financing Scheme、GTFS)」を発足させた。
GTFS は環境に優しいグリーン技術を提供または自ら利用する企業に与えられる低金利融資である。金利 2%を政府が肩代わりする他、60%を政府が、40%を銀行が保証する。
..
0055名無電力14001
2011/11/04(金) 14:55:37.32先進国は再生可能エネルギーに未来と希望を抱いている。開発実績次第、
拡大も安定供給量も可能。
原発がそれを阻止する事は次世代への未来発展を阻止する大罪行為。
0056名無電力14001
2011/11/04(金) 15:07:54.83交通政策板があるなら、気候変動CO2排出権政策板がなくてはいけない
国際情勢に日本が立ち遅れている 2chもだが
0057名無電力14001
2011/11/04(金) 15:15:22.78水力も再生可能エネルギーなのを忘れてるだろ
再生可能エネルギーの内訳は様々だが、火力5〜7割、再生可能3〜1割、原発2〜1割ってな計画の国は多い
0058名無電力14001
2011/11/04(金) 15:16:22.86誰でもそんな風にやりそう。だから要望板に(カテ下の雑談内にある)専スレがあればそこに、なければスレ立てし要望を伝えるか..
0059名無電力14001
2011/11/04(金) 15:17:42.110060名無電力14001
2011/11/04(金) 15:42:09.96この板の原発推進なら解るけど
>>54が運営管理の人だったらこの希望要望は...だ。
そうだったら現、行政と同じかな。
単なるこの板の原発推進でありますように。
0061名無電力14001
2011/11/04(金) 15:56:06.470062名無電力14001
2011/11/04(金) 16:26:08.54スパイラルマグナス風車
風レンズ風力 も
0064名無電力14001
2011/11/04(金) 16:31:40.00カテゴリーは経済がいいんでしょうか?
0065名無電力14001
2011/11/04(金) 16:41:01.97口汚く言葉が大好き バカ、キモス
0066名無電力14001
2011/11/04(金) 16:53:03.870067名無電力14001
2011/11/04(金) 16:53:50.850068名無電力14001
2011/11/04(金) 16:56:30.24原発推進こーさく員だろ
昼間から呑んでそうな
0069名無電力14001
2011/11/04(金) 16:59:33.670070名無電力14001
2011/11/04(金) 17:04:57.57経済産業省やその他の省庁が 試算した結果、再生可能エネルギーが
2020年に全体の20%になった時、一般的な家庭の電気代は
月に200〜500円値上がりするとしています。我々の試算では460円でした。
ただ、10年後に460円値上がりすることがどれほどの国難になりますか?
安全管理がちゃんとできてれば、460円で全体の20%が再生可能エネルギーでした。
↓ 現実 原発事故 賠償金負担
毎月、900円も値上げと来年10%値上げ 国民の血税負担(所得税、消費税up)
さらに円安による価格高騰からの値上げが控えてる
全体の20%が再生可能エネルギーもなく
円高=悪はウソ 仮に1ドル=75円となれば
年間2200億円の利益が上積みされると計算できる。
http://www.news-postseven.com/archives/20100929_1750.html
実に今年に入って、毎月550円以上も電力料金が上がっている。 2月から9月まで
http://www.taro.org/2011/07/post-1062.php
0071名無電力14001
2011/11/04(金) 17:07:53.68あとコピペ、マルポも丁寧に削除。
新板創設はと通らんだろうが、削除依頼は普通に通るぞ。
0072名無電力14001
2011/11/04(金) 17:11:54.42視野狭窄の元。
0073名無電力14001
2011/11/04(金) 17:13:32.42http://mikle.jp/quake/
自然エネルギー、再生可能エネルギー板があったらよかったのに
0074他サイト掲示板ですが
2011/11/04(金) 17:23:09.70いや、この掲示板は
同じキーワード、スレタイを集めて上部に板分けしてあるから
再生可能エネルギーのスレッドをいくつか立てれば
再生可能エネの板のようなものが出来るんだ。
↓
【再生エネ】太陽光電
【再生エネ】地熱エネルギー
【再生エネ】風力
【再生エネ】水力
【再生エネ】スマートグリッド
【再生エネ】蓄電池
・・・
と↑いくつかスレ立てすれば
【再生エネ】板が勝手に出来て
上部に表示されていくシステムかな
0075名無電力14001
2011/11/04(金) 17:34:10.30メール登録後、
スレ立ての
■タグ記入に
↓
再生可能エネルギー
自然エネルギー
などのキーワード
入れて
ある程度、再生可能エネルギーとついたスレタイ立てれば
タグ数が増えたら
■再生可能エネルギー板が勝手に新設される
ようです
0076名無電力14001
2011/11/04(金) 17:41:31.19原発 17
http://www.asyura2.com/11/genpatu17/index.html
エネルギー2
http://www.asyura2.com/09/eg02/index.html
0077名無電力14001
2011/11/04(金) 17:44:06.21再生可能エネルギーというスレタイを結構立てれば勝手に■再生可能エネルギー板がタグから新設されトップに表示。
(ただ一日に2つしかスレ立てできません)
希望者はスレタイに
■再生可能エネルギー..
とつけてスレ立てを
0078名無電力14001
2011/11/04(金) 17:57:38.80人気タグがトップに表示され▼板になっているけど、スレタイ数より、
レス数?の多さでトップに人気タグとして表示。
その場合、▼板になっている。
0079名無電力14001
2011/11/04(金) 18:04:09.16読んでる内にあきれて、反原発の人とは関わりたくないと思うもん。
そういう意味では、こいつが本物の原発推進工作員ってやつじゃないの?
0080名無電力14001
2011/11/04(金) 18:23:32.84なんかちょっと言うと原発推進派認定する輩。
陰謀論者並に関わりたくないんだよな、生産性が全くないから。
0081 ↑
2011/11/04(金) 18:32:33.89【再生エネ】太陽光電 曇ればダメ、日本列島で全て曇りの時はない、半分曇りは十分にある
【再生エネ】地熱エネルギー 安定しているが、大量には作れない(アイスランドでは全面的に地熱)
【再生エネ】風力 風がなければダメ、台風が来たら、止めめなければいけない
【再生エネ】水力 も〜イッパイに入っている、
【再生エネ】スマートグリッド 台風が来て太陽光も風力も使えない時はどうしようもない
【再生エネ】蓄電池 台風が来て、2〜3日の不足時は、放電しきってしまう
【エマージェンシー】 火力発電
立ち上がりの良い、火力発電 どうしても不足になったとき
スマートグリッドの指示で、始動する いつもは止めておく
0082名無電力14001
2011/11/04(金) 18:35:30.44陰で嫌われてる癖。
0083名無電力14001
2011/11/04(金) 18:37:03.85スレ違い。書き込みなしでね。ご自分の性格の事を主におしゃってるし。
0084名無電力14001
2011/11/04(金) 18:39:16.81威張りたがり強がり弱者“男の脆弱者ぶりがよく出てる。
0085名無電力14001
2011/11/04(金) 18:46:19.74008620
2011/11/04(金) 18:47:21.19まともな議論をしたいのなら、もう匿名性を下げるしかない。
0087名無電力14001
2011/11/04(金) 18:49:45.62CIS太陽電池は曇りにも強い 赤外線発電もある
地熱 原発20基
風力 原発40基
水力 地上はもう開発余地はないのかな 海中、海岸沿い発電
廃熱、バイオマス まだまだ伸びる分野
液化天然ガス ガスコンバイル
汚いエネルギー 原発、石炭
0088名無電力14001
2011/11/04(金) 18:54:52.23ほとんどの人、裏ではかなりあんたの事、嫌ってる。面倒だから好きなフリだけする人たち。
0089名無電力14001
2011/11/04(金) 19:01:54.880090名無電力14001
2011/11/04(金) 19:12:06.010091 【東電 90.2 %】
2011/11/04(金) 19:19:30.380092板分けする理由の証明
2011/11/04(金) 19:21:05.860093名無電力14001
2011/11/04(金) 19:23:04.90再生可能エネルギー推進でしょうか。
それとも原発推進。どちら。再生可能エネルギー推進なら板分けを希望して。
0094名無電力14001
2011/11/04(金) 19:38:08.41方々探したぞ
他人様に迷惑かけずに早く病室に帰ろう
0095心得をよく読みましょう
2011/11/04(金) 19:38:26.230096名無電力14001
2011/11/04(金) 19:42:33.060097 【東電 88.7 %】
2011/11/04(金) 19:44:04.89推進か反対かの問題が
板分けの必要性に何の関係がある?
その時点でお前の板分け動機は極めて不純
0098名無電力14001
2011/11/04(金) 19:44:23.690099名無電力14001
2011/11/04(金) 19:48:06.185、原子力損害賠償支援機構が提出した特別事業計画
第一回目 1兆円 第二回
6、来年度の原子力関連予算の総額は 約9400億円
今年度の当初予算額 約4329億円
インフラ業で、庶民から搾取する先進国は日本のエリートだけ。
5と6の予算だけで 5の第二回目と6の今年度分は除く
愛知県田原市メガソーラー級 発電56MW 約180億円 110個分 1兆9800億 6160MW
東電の原子力は1820万kW
0100名無電力14001
2011/11/04(金) 19:51:10.28コンビニに土下座した話がワロタ。
0101名無電力14001
2011/11/04(金) 19:52:45.581MWってkwだと どうなん?
0102名無電力14001
2011/11/04(金) 19:53:54.960103名無電力14001
2011/11/04(金) 19:55:50.930104名無電力14001
2011/11/04(金) 20:02:21.616の今年度分も計算してみてくれ。
0105名無電力14001
2011/11/04(金) 20:20:55.04反感買ってしまっては再エネ板の新設は無理だと思うw
0106名無電力14001
2011/11/04(金) 20:44:28.72中立のふりをした原発推進 総発電量厨がでてこないな
0107名無電力14001
2011/11/04(金) 20:46:10.44だからと九電タイプの偽装工作に、へこへこした態度はできない
始めから先方はほとんどカテ追加するつもりはないんだよ
だから意見と名を借りた邪魔レスやって来てるだけ。
0108名無電力14001
2011/11/04(金) 20:46:57.19へこへこした態度は気持ちわるい
0109名無電力14001
2011/11/04(金) 20:49:57.18■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています