再生可能エネルギー板の新設を希望する人→
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/11/03(木) 11:54:25.131、新設 再生可能エネルギー板 カテゴリ 経済
地上風力 洋上風力 集光太陽熱 、太陽熱 地熱
水力 小水力発電 波力 水質発電 潮力など
エネシフ人物関連 脱原発依存関連スレ
送電網 EV 衛星発電
家庭用太陽光発電購入相談スレ
投票関連(国民投票等) エネルギー政策スレ
蓄電池 ゴミ発電
バイオマス 木質チップ いろんな藻 オーランオキトリウム
メタンハイドレート
2、電力 実質原子炉板
液化天然ガス LNG シェール
旧化石燃料 原子炉 電力会社
他
0002名無電力14001
2011/11/03(木) 12:24:37.36http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1319708429/
0003名無電力14001
2011/11/03(木) 12:26:32.76【政治】日本原電を含めた10電力が原発に固執するのは、地域独占供給体制を維持するためです。
つまり、送電網を持つ企業が発電と配電も一手に握る「垂直統合体制」を維持するためです。
それを維持するのは、政官界に跨る巨大権益を維持するためです。
■コストについては、六ヶ所村再処理の議論の際、政府系の委員会が現有放射性廃棄物の再処理コストを
算定したところ18.8兆円になりました。
これは電気料金に算入されていますが、おかげで日本の産業用電気料金はアメリカに比べて5倍です。
これで日本企業の資本流出が起きないのは奇跡だと言えましょう。
■日本の電気料金は総括原価方式といって、全コストに3%の利益を上乗せしたものを料金として請求する。
これではコスト削減で利益も圧縮されるから、コスト削減動機が働かない。
この方式を前提に東電は損害賠償コストを電気料金に乗せようとしています。狂気の沙汰です。
資本流出による産業空洞化は間違いありません。
■現行の原子力損害賠償法では原発一機当たりの保険は上限1200億円で、天災免責があります。
これを「保険金支払上限なし」つまり青天井で、なおかつ「免責事項なし」にしたらどうなるか。
フランスで試算がありますが、大きな事故がないフランスでも電気料金は3倍以上になります。
■日本は過去10年に限って事故だらけ。
電源に占める原発シェアが3割ですが(フランスは8割)、電気料金の跳ね上がりは3倍ではすまないでしょう。
こうしたリスクがまともに保険化されておらず、保険料として電気料金に上乗せされていないということは、
原発のコストがちゃんと議論されていないことと同じです。
0004名無電力14001
2011/11/03(木) 12:27:44.74http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1319064585/
0005▼手順
2011/11/03(木) 12:51:46.46http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1318787564/に
↓を提出します。
【板名】
【理由】
【内容】
【鯖】
【フォルダ】
【カテゴリ】
【名無し】
【ID】
_______
新設カテゴリー依頼を希望する場合は
↓
▼新設カテゴリー【希望・要望・意見】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1320058816/
希望内容を整理まとめたレスがあれば運用板の、管理設定を担当されている、“まほらさんに報告し見て貰います。
(スレッドをアクセスした人が▼運営カテの▼運用板の該当スレにhttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1320058816/をリンクし、まほらさんに内容を伝え報らせて下さい。)
↓は雑談カテの2ch批判要望板にあります。
▼新設カテゴリー【希望・要望・意見】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1320058816/
新設カテはなかなか認められ決まる事はないようですが希望要望があれば伝えて下さい。
0006名無電力14001
2011/11/03(木) 12:52:10.550007名無電力14001
2011/11/03(木) 13:00:41.69IDは強制。地域表示で。
0008名無電力14001
2011/11/03(木) 13:12:17.21携帯・PC表示もだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています