【電気代】原発発電のコスト計算【社会的費用】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力14001
2011/10/20(木) 07:49:45.69社会全体が現実に負担するコストも計算に入れて
原発のコストを計算してみましょう。
○関連サイト
国家戦略室 - コスト等検証委員会
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/archive02.html
原子力委員会 - 原子力発電・核燃料サイクル技術等検討小委員会
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/tyoki_hatsukaku.htm
○参考サイト
大島堅一氏:原発事故の存在を無視した委員会審議に違和感
http://www.youtube.com/watch?v=EtYFr3btzA8
原発「安価」神話のウソ、強弁と楽観で作り上げた虚構、今や経済合理性はゼロ
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/7499f2bb819d113061fed47cced06f62/page/1/
実は誰も分かっていない原発のコスト
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20110608/106639/
大島堅一
htt p://twitter.co m/#!/kenichioshima
○関連スレ
原発の隠れコストを収集して積算するスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311985338/
原発=低コストだってほざいてたバカって何なの?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302655440/
0934名無電力14001
2012/09/09(日) 14:28:33.64工場ごとに別会計でも本社費用は一定割合で配分するだろ
そのルールが法律で決まってるんだから、
どちらにつけるかもなにもない。
妄想するのは勝手だがルールぐらい調べてからにしろよ
0935名無電力14001
2012/09/09(日) 14:29:15.47東電は潰せ!!!!!!!!!
0936名無電力14001
2012/09/09(日) 14:36:27.69JRになって発表していない。
どちらに、計上するかにより、営業係数が大幅に変わるので、
根拠が曖昧なので発表を止めた。
分離会計なんて、曖昧な物だ。
結局、アメリカの3倍もする託送料を正当化するために、
東電が恣意的に算定している。
0937名無電力14001
2012/09/09(日) 14:36:41.64お前、2009年夏までは「早く政権交代しろ! 自民党はつぶせ!」って言ってただろ
で、今は「早く民主党を政権から下ろせ!」って言ってるだろ
0939名無電力14001
2012/09/09(日) 14:39:00.04退職した場合の企業年金の負担はどちらに請求するのか?
0940名無電力14001
2012/09/09(日) 14:40:15.230941名無電力14001
2012/09/09(日) 14:42:13.98>>940
請求ってなに?
日本語がおかしいんだけど。
一件一件の事例なんか知らんから、
算定規則読んで自分で考えろよ。
分からなきゃ東電に電話して聞け
0942名無電力14001
2012/09/09(日) 14:44:44.65http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11F03801000106.html
0943名無電力14001
2012/09/09(日) 15:04:28.66早く分離しろ!!!!!
分離して、東電社員はなんか不都合はあるのか?
0944名無電力14001
2012/09/09(日) 15:08:13.14東電社員は、首を洗って、、、、、
0945名無電力14001
2012/09/09(日) 15:29:51.34東電の本社の固定資産税は、送電経費つつけているのか?
東電関係者が、意見言うなら、明確しろ。
都合悪い部分は条文で逃げているだけだろう。
0946名無電力14001
2012/09/09(日) 15:35:18.29なまぽとかホームレスのおっさんが家計簿つけるの無理なのと一緒
それがわかって難癖つけてるのは、正義の仮面を被ったいじめっ子、人種差別
0947910
2012/09/09(日) 16:51:48.15> ともかく分離すれば、託送料が適正かどうかは、すべて明確になる。
東電が算定根拠となる総原価を捏造でもしていると言わんばかりだが、そんな事実は無いし
発送分離しても期待には応えられないと思うよ。
ただし、先行した海外と同じ落とし穴にハマるとすれば、発送分離すれば暫くは託送料が下がるだろう。
これは不正とかじゃなく、設備投資と保守費用の抑制によるもの。
0950名無電力14001
2012/09/10(月) 01:31:40.99その点に関しては日本よりはまだ良心的だな
0951名無電力14001
2012/09/10(月) 01:36:17.030952名無電力14001
2012/09/10(月) 09:35:56.22自社ビルの経費の負担割合を適正にしないから、
託送料がアメリカの3倍もする原因の一つ。
本社だって、送電を管理するだけなら、千代田区にある必要がない。
赤字の証券会社など、家賃の安価な江東区などに移転している。
託送料がアメリカの3倍もする原因の一つ。
0953名無電力14001
2012/09/10(月) 10:01:35.44文句ばっか言ってないでカネちゃんとはらえよな
0954名無電力14001
2012/09/10(月) 10:05:34.15それは自前の石炭があるからだが、炭鉱業界の雇用対策の意味が非常に強い。
わざわざ非効率な石炭火力を重視するのは失業対策ってこと。
0955910
2012/09/10(月) 11:04:14.95> 変電所は、銀座や、中央区の自社ビルにある必要はない。
電線にも容量があって際限なく送電できる訳じゃないから、必要に応じて更新が必要になる。
それに電線が長くなれば、保守コストも嵩むし停電事故の起こる確率も大きくなる。
都市部に変電所を建設できれば、コスト・信頼度等でメリットが出てくる可能性は高いよ。
まして、既に保有する土地があればなおさら。
> 託送料がアメリカの3倍もする原因の一つ。
ググっても言葉だけで具体的な資料が見つからない・・、もしソースがあれば教えて。
0956名無電力14001
2012/09/10(月) 12:57:05.45東電だって無駄に気づき、
今回、銀座を売却することを忘れたのか。
0957名無電力14001
2012/09/10(月) 13:00:53.82銀座も西銀座で、プラタン銀座、ソニービルに近い大通りに面した土地
0958名無電力14001
2012/09/10(月) 13:48:45.64> 東電だって無駄に気づき、
> 今回、銀座を売却することを忘れたのか。
経費が高いだけで無駄と切り捨てるのは、いささか短絡的すぎる。
水かけ論になるが、これは補償費捻出のためやむなく売却に踏み切った、と考えるのが妥当じゃないか?
0960名無電力14001
2012/09/10(月) 21:09:08.58都心部に変電所作らないならどうやって電力供給するんだ?
せっかく変電所作るなら上にオフィスも作る方が効率的だろ
0961名無電力14001
2012/09/12(水) 07:20:33.99電磁波がどうのこうのと地域住民ともめたことがあったじゃないの
今はどう思ってるか知らないけど
0962名無電力14001
2012/09/12(水) 08:00:36.40電力消費の多いところに変電所がなかったらどうするんだよ
0963名無電力14001
2012/09/12(水) 10:23:16.69この費用、原発のコストに参入しているのか?
たぶん、普通のCM代として計上しているのだろうな?
0964名無電力14001
2012/09/14(金) 14:15:59.89∧_∧ な、何すんだお ∧_∧
( ´∀`) /⌒ヽ (´∀` )プッ、びびんなよ
(癒し隊) (;^ω^) (愛で隊)
| | | ノ つ つ | | |
(__)_) (_ ,、 `^)^) (_(__)消えろ!汚物
ヒャッハー!!
ブ…!! ∧_∧ お前を愛でるから有り難く思え!
―=≡三 ∧_∧ \从从/// (´∀` ) 三≡=―
―=≡三と( ´∀`)つ''"´" ⌒_ノ;*;''"´"''::;:,( つ 三≡=―
―=≡三 ヽ癒し隊  ̄ ̄⌒)>w(;;;((⌒ ̄ ̄ ̄_ ) 三≡=―
―=≡三 / / ̄ ̄´"'''⊂;;;#':*,'´''::;;;;::'''"´ ̄ヽ \ 三≡=―
―=≡三 \__); ///(_ ,、 `^)^) \\\ (__) 三≡=―
ぎゃはははは!!!「ブ…」だってよ!!!
(⌒∧_∧ ,//∧_∧ ひゃははは!!おもしれえなあ!
バキィ!ヽ( ´∀`) :(⌒ミ( //(´∀` )
バキィ!!ヽ l| |l(:;;:( ドガァ!!///ヽ、 _`ヽゴスッ!!
('⌒;ヾ / '/ li| l!グシャァ!!\从从///'ミ_/ヽドゴッ!!
(⌒)y'⌒;ヾ从从(⌒〜∵;)´⌒`つ,;(´(´⌒;"'ボキボキボキッ
(´⌒ー- ;:#∧_>::;w 彡(:::゜`)。(;;;)、⌒从;;ノ・`⌒);
(´;⌒(´⌒;;' ~ヽと;;;; #;;、ミ,,:,,;;;ヽ/ノ:#`""^ヾ⌒));
 ̄ ̄(´⌒;,( ,(゙゙゙'゛""゙゙)゙'';"(´⌒;,(´,(´⌒;)ギャァァァァァッ!!!
⊂;:;∴::・;:;:;:;∴::;;,::⊃ いたいお・・・やめてお、くるしいお・・・
タス・・ケテオ・・・ . ∧_∧ 消えてしまえ!汚物 ∧_∧止めとけよ
,;;⌒,;,、, ..ペッ(∀` ) (´∀` )ツバがもったいねえよ(藁
0965名無電力14001
2012/09/14(金) 14:53:45.42経産省 新規参入促す
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDC1300H_T10C12A9MM8000/
0966名無電力14001
2012/09/14(金) 20:38:39.47ほんに良い時代になったもんじゃ。
日本もまだまだ捨てたもんじゃないのう。
0967名無電力14001
2012/09/15(土) 09:56:52.79現在は、ウランとLPGとの二重に燃料代を支払っている。
燃料代が高いには当たり前だろう。
0968名無電力14001
2012/09/15(土) 10:29:33.98一番安上がり。
いろんな維持費や廃炉費用は、止めてても一緒だからね。
コストの事を考えるなら、すぐにでも再稼動を進めるべき。
0969名無電力14001
2012/09/15(土) 14:12:13.15安全性が伴えばだけどね
でも再稼働出来たとして数年で燃料プールは満杯
0970値上げなんて認めん
2012/09/15(土) 14:19:02.82参加していた。(九州2名以外は沖縄も含め皆3名)。会費は1名25千円。
中部、東京、中国はプラス1名1万円の懇親会にまで全員参加。2日間
なので宿泊代や旅費もバカにならない。こんな経費管理してる会社が赤字
だから値上げなんて絶対に認めん。
0971名無電力14001
2012/09/15(土) 14:25:09.89再稼動しなくても危険なのは一緒。
燃料プールの問題も、数年のうちに解決させるか、それまでに安価な代替電力を確保するか、だね。
0972名無電力14001
2012/09/15(土) 20:51:14.90いくら安全性に注意しても、漏れが出て、事故を起こす。
安全性がないとわかれば、大半は修理するだろう。
事故の大半は、想定外
0973名無電力14001
2012/09/16(日) 16:25:25.47殺されるぞ
0974名無電力14001
2012/09/16(日) 19:15:49.61いっそ、発送電分離した方が、すっきりする。
同一の会社なら、簡単に、発電の経費を託送料に付け替えられる。
チェクする機関がないから、何とでもなる。
税務署は、税金が取れれば指摘しない。
経産省なんて、調査する能力もない。
0975名無電力14001
2012/09/16(日) 20:28:01.68最低限、託送料金算定規則は読んだ上で付け替えが可能だと言ってるんだよな
具体的になにが可能か示してくれよ
単なる思い込みや陰謀論じゃないなら
可能だよな
0976名無電力14001
2012/09/16(日) 20:52:43.81適当な数値でも通ることになる。
正当に算定されている根拠だってないだろう。
0977名無電力14001
2012/09/16(日) 20:54:39.30東電に言いなりだろう。
0978名無電力14001
2012/09/16(日) 20:56:46.99東電の発電原価を低く抑えられる=PPSより有利に売電できる。
分離して明確にすべきだ
0979名無電力14001
2012/09/16(日) 20:59:02.91だから、料金算定規則読んでこい
役員報酬の振り分け方も書いてあるから
それでもルール違反してるというなら
証拠をどうぞ
0980名無電力14001
2012/09/16(日) 21:49:24.550981名無電力14001
2012/09/16(日) 23:13:03.88けど、もんじゅ君は実用化できないから、通常の原発(軽水炉)でMOX燃料を燃やそうという計画がプルサーマルだよ!
でもね、けっきょくしょうがなくはじめたプルサーマル。
MOX燃料代はウラン燃料の5倍くらいもするのに、ウラン資源は1.2倍程度活用できるだけなんだ!いわゆる
ボランティア活動みたいなものだね!
プルサーマル計画の説明を聞くときって、資源を何回も使えるという印象を受けていませんか?
じつは軽水炉内でできたプルトニウムには燃えないプルトニウムがかなり含まれているんだ!それをさらに
燃やしていくと、燃えないプルトニウムの量が急増するから、もうほとんどリサイクルできないんだよ!
ただでさえあまってしょうがないのがプルト君入りのMOX燃料。それを何とか消費しないといろいろ
問題があるからって、普通の軽水炉で使っているんだ!でも使い切れなくてどんどんあまるでしょ、だから
大間原発はMOX燃料をたっぷり使えるように世界初のフルMOXの原発にする計画なんだ!
けっきょく、げんぱつも再処理も、プルト君はあまっちゃうしMOX燃料もあまっちゃうし、使用済みかくねんりょうも
処分できないしでとっくに破綻しているんだ!でもなんでだろう?経済に詳しいひとはげんぱつがなくなると
経済が破綻するって言ってるよ!そんな経済ならそのうち黙ってても破綻するね!
0982名無電力14001
2012/09/16(日) 23:30:54.54託送料がアメリカの3倍するのは
電源開発促進税と核燃料サイクル費用が送配電部門から搾取してるからだろうが
年間1兆円近くも取られりゃ送電が高くなるのは当たり前だ。
原発マネーは核燃料から徴収しろよな。
八送電分離は絶対必要だ。
0983名無電力14001
2012/09/17(月) 10:41:51.81発電関係の費用を、送電関係に付け替えても、チェックする機関がない。
東電のやり放題。
0984名無電力14001
2012/09/17(月) 10:43:42.40付け替えると、託送料が高くなる。当然PPSの電気代が高くなる。
付け替えると、東電の発電した電気のみ安価にできる。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。