【電気代】原発発電のコスト計算【社会的費用】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/10/20(木) 07:49:45.69社会全体が現実に負担するコストも計算に入れて
原発のコストを計算してみましょう。
○関連サイト
国家戦略室 - コスト等検証委員会
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/archive02.html
原子力委員会 - 原子力発電・核燃料サイクル技術等検討小委員会
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/tyoki_hatsukaku.htm
○参考サイト
大島堅一氏:原発事故の存在を無視した委員会審議に違和感
http://www.youtube.com/watch?v=EtYFr3btzA8
原発「安価」神話のウソ、強弁と楽観で作り上げた虚構、今や経済合理性はゼロ
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/7499f2bb819d113061fed47cced06f62/page/1/
実は誰も分かっていない原発のコスト
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20110608/106639/
大島堅一
htt p://twitter.co m/#!/kenichioshima
○関連スレ
原発の隠れコストを収集して積算するスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311985338/
原発=低コストだってほざいてたバカって何なの?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302655440/
0790名無電力14001
2012/08/14(火) 03:10:47.95http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344865497/
【東京電力】 本店広報班社員、民放番組を名指しし報道介入を疑わせる発言も 原発事故後の社内テレビ会議映像で判明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344639031/
0791名無電力14001
2012/08/14(火) 05:39:06.990792名無電力14001
2012/08/14(火) 07:32:46.05最低20兆円だ。
保険料も原発コストだ!!!!!
保険料込みで、比較しろ!!!!!
0793名無電力14001
2012/08/14(火) 07:40:45.04損害賠償金国に恵んで貰った
廃炉費用も、恵んでくださいと言い出した。
電力会社は乞食以下だ。
乞食でも恵んで貰うときはお礼を言う。
電力会社のお礼は聞いたことがない。
乞食以下だ!!!!
0794名無電力14001
2012/08/14(火) 08:01:19.830795名無電力14001
2012/08/14(火) 08:19:35.45スリーマイルは事故後33年経つが絶賛稼働中。
チェルノブイリもスリーマイルも廃炉なんていうキチガイは皆無。
ヒステリー患者には正確に事実を把握する能力がないのだな。
チェルノブイリ3号機 2000年12月15日 運転停止
http://homepage2.nifty.com/tkeizo/paper/mai121215-2.html
スリーマイル一号機稼働中(写真入り)所有者エクセロンのweb
http://www.exeloncorp.com/PowerPlants/threemileisland/Pages/profile.aspx
0796名無電力14001
2012/08/14(火) 16:22:47.73【社会】戦争・原発、国策による「棄民」問う…空襲被害者、被災者と連帯、「再稼働する原発と、民間人切り捨ての東京大空襲は同じ問題」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1344737304/
【社会】日本人のコメ離れ止まらず…消費はピーク時から半減、過去最低に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1344686387/
【中国】トウモロコシ備蓄を放出…米干ばつ受け[12/08/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1344677978/
0797名無電力14001
2012/08/14(火) 16:26:56.560798名無電力14001
2012/08/14(火) 17:23:12.60そこからさらに地震対策の日本仕様にしないといけない
でも日本は最新原発がたった4000億で作れるなんてw
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/550.html
0799名無電力14001
2012/08/14(火) 18:00:02.10http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/11/post_2419.html
「廃炉」「廃炉」を連呼する反原発はアタマがおかしい。
0800名無電力14001
2012/08/14(火) 18:33:30.50賠償金は出せません/東電
これは乞食だ
東電は乞食だ
0801名無電力14001
2012/08/14(火) 18:34:17.42http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344936070/
0802名無電力14001
2012/08/14(火) 18:35:27.12議員は、当選したくて、みんな反原発だ!
原発も、秋までだ!!!!!!!!!!!
0803名無電力14001
2012/08/14(火) 19:03:31.53http://www.tax-hoken.com/news_afFckSNWMc.html?right
これら状況証拠を合わせると、「トンデモ説」と思われた推理に、一定の
信憑性が現れるのは事実である。
0804名無電力14001
2012/08/14(火) 22:42:29.30福島第一原発4号機ちゃんお漏らし 高濃度汚染水4・2トン
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344950550/
0806名無電力14001
2012/08/15(水) 01:37:11.422012/08/14
経済産業省は13日、ベトナム科学技術省と原子力損害賠償制度 (原賠制度) に関する意見交換を行うことを定めた覚書 (MOC) を締結した。
ベトナムが新規に原子力発電を導入するにあたって必要な法整備を日本政府として支援する。
同国を訪問中の枝野幸男経済産業相が13日にクアン科学技術相と会談して合意した。
ベトナムでは2020年の初号機運転開始を目指し、2地点で原子力発電所を建設する計画を進めている。
原賠制度は万が一の原子力事故の際、被災者が適切な保証を受けられるよう定める法制度。
経産省では今後ベトナムで同制度の整備に向けた作業が本格化することを踏まえ、必要に応じ資料や情報の提供などで協力していく。
0807名無電力14001
2012/08/15(水) 09:04:42.08なぜ、ベトナムだけなのだ、
日本でも、原発再稼働するなら、民間の保険会社の保険を強制加入
最低20兆円だ
保険料も原発コストだ!!!
保険料込みで、比較しろ。
0808名無電力14001
2012/08/15(水) 13:47:34.59当然、保険も重要だ
0809名無電力14001
2012/08/15(水) 17:11:38.73>原発に関しては約半世紀の集大成がこの現状
正確に言えば約半世紀の『コストダウンのための安全毟り取り』集大成がこの現状
福島第一は安全削減の実用初期型。本質安全増強なんてやってこなかった。
0810名無電力14001
2012/08/15(水) 19:00:09.900811名無電力14001
2012/08/15(水) 19:05:26.532度ある事は3度ある。
「3度目」があると思っている。
福島の避難民が全員戻らなければ、、、、、、、
0812名無電力14001
2012/08/16(木) 01:21:23.13>福島第一は安全削減の実用初期型。本質安全増強なんてやってこなかった。
いまさらその言い訳はないだろw
「原発村の連中はフクイチを危険だとわかってた」
→これまでずっとうそをついていたということか?
やっぱり原発村はうそつきで信用できない。
奴らの発言は原則嘘だと考えるべき。
「原発村の連中も気づかなかった、安全だと思ってはいたが見落としがあったのだ」
→そんな無能に危険な原子力を任せるわけには行かないな。
いずれまた見落としや想定外で事故が起こるだろう。
原発は無理だ。
どっちにころんでも原発の芽はありませんからw
0813名無電力14001
2012/08/17(金) 09:44:05.12日本の原発再稼働するなら、民間の保険会社の保険に強制加入だ、
最低保険金額は20兆円
保険料も原発コストだ!!!
0814名無電力14001
2012/08/17(金) 09:45:53.45アメリカの原発も、最終処分場決めるまで、原発認可停止だ。
0815名無電力14001
2012/08/17(金) 09:49:46.90東海道新幹線建設するときの、世界銀行に融資申し込んだ、建設費過少計上。
それで、融資を通した。
数年で、インチキがばれるのに、、、、、
コストなんて、適当。でたらめ
0816名無電力14001
2012/08/17(金) 13:48:51.55表面上は、未来の子供たちのためにという、大層ご立派なご意見だ。
実体は、朝鮮半島の核開発推進と、日本の核技術衰退がねらい。
以前より、原発事故でも起これば、世論を原発反対へ誘導できるとしていた。
今回この大役を成し遂げたのが、朝鮮系帰化人の菅直人。
菅直人は、労働運動時代から、強行に原発反対を主張してきた。
東電とのやりとり公開で分かったとおり、現場の技術者の危険だとの
再三の忠告を無視し、大事故につながると分かっている注水を指示している。
世論を原発反対へ導きたいという理由で、大量の日本人を生け贄に捧げた菅直人。
当然、多くの日本人の非難を浴びているが、当の菅直人は涼しい顔だ。
日本人を大量に虐殺し、世論を原発反対へ導いた菅直人は、
在日の間では歴史に名を残した大英雄なんだそうだ。
日本人ごときが何を言おうと、痛くもかくゆも無いんだってさ。
0817名無電力14001
2012/08/17(金) 14:31:54.37原発関係の事故では、「強制作業命令」がある。
東海事故の時も、発動寸前。
0818名無電力14001
2012/08/17(金) 18:30:36.4010年前から電気の使用量は減少の一方だからオール電化いってんだろ
0819名無電力14001
2012/08/17(金) 19:57:43.630820名無電力14001
2012/08/17(金) 19:59:59.93お金を出せば、簡単に処分場ができると言っていた。=必ず実行しててね。
0821名無電力14001
2012/08/17(金) 22:00:34.230822名無電力14001
2012/08/18(土) 10:41:08.40最終処分場、お金を使ってでも、見つけてね、、、
廃炉にしても、処分場必要
再稼働するなら、処分場決めて、保険も加入してね、、、
0823名無電力14001
2012/08/19(日) 16:23:30.400824名無電力14001
2012/08/20(月) 00:46:46.15設立したのは朝鮮系帰化人教師たちであり、運営しているのも帰化人教師たちである。
歴代委員長も帰化人教師で、組織の上層部も帰化人教師たちで占められている。
日本人の学力を低下させ、在日中高生の秀才を育成するのを目的としている。
また、帰化人警官と密接に連携しながら、在日中高生を実行部隊として、
日本人をターゲットとした「集団イジメ」や「集団ストーカー」を展開している。
0825名無電力14001
2012/08/20(月) 09:10:46.61三井銀行なんて10年位前に消滅。
0826名無電力14001
2012/08/20(月) 09:11:46.530827名無電力14001
2012/08/21(火) 15:43:30.21原発の割合決める前提だろう。
政府関係者も、20兆円になるだろうと、、、、、、
0829名無電力14001
2012/08/21(火) 17:57:07.89社員もそこに住め。
福島の復興に一番だ
0830名無電力14001
2012/08/22(水) 08:47:55.190831名無電力14001
2012/08/22(水) 11:32:40.27保険料は20兆円以上ね!!!
保険料も原発コストだ!!!
ーーーーーーーーーーーー
最終処分場も決めてから、再開ね。
処分場もコストだ!!!!!!!!
0832名無電力14001
2012/08/22(水) 11:33:39.060833名無電力14001
2012/08/22(水) 11:47:44.50お金を出しさえすれば、受け入れると言っていた。
再稼働する前に処分場決めてね。斑目さんの責任で、、、
0834名無電力14001
2012/08/22(水) 16:24:38.30遅い。なんで、廃炉費用のコスト計算が出来たのか?
研究費も原発コスト!!!!
0835名無電力14001
2012/08/22(水) 16:25:46.290836名無電力14001
2012/08/22(水) 16:28:04.620837名無電力14001
2012/08/22(水) 16:47:43.24=当然こんなのも原発コストに参入ね
0838名無電力14001
2012/08/22(水) 16:58:01.95http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120817/k10014350701000.html
0839名無電力14001
2012/08/22(水) 21:01:11.34しかも、新しい移転先がない。
その費用が何兆円=これも原発コストだ!!!!!
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/824.html
0840名無電力14001
2012/08/23(木) 11:26:45.65民間の保険会社の保険に強制加入だ。
保険額は20兆円以上
保険料も原発コストだ!!!
処分場も原発コストだ!!!
0841名無電力14001
2012/08/23(木) 17:08:18.400842名無電力14001
2012/08/23(木) 18:20:28.98「損保屋工作員ご苦労さん(事故費用なんて国民から税金と電気代もぎとれば
いいだけのに馬鹿じゃねえのwwwww)」
0843名無電力14001
2012/08/24(金) 12:25:09.45東電は、倒産させるしかないな!!!!!!!!!
0844名無電力14001
2012/08/24(金) 12:32:02.1820〜30年周期でM6以上
頻発する地震
新たな周期入か!?
0845名無電力14001
2012/08/26(日) 14:50:34.16/ バ
/ カ /
/ ヤ /
/ ロ /
/ オ / オ
/ / マ
/ / \ エ |
/ \ ガ |
`∧∧ \ナ|
< >∩ ⊂⊃
| 東 ノ / ̄\
| 電 | _/ ̄\ / _
∪~∪ _/ ̄ _/
 ̄ ̄ ̄ヽ__ /
ヽ
〈
/
`∧∧ ………
< >∩ ⊂⊃
| 東 ノ / ̄\
| 電 | _/ ̄\ / _
∪~∪ _/ ̄ _/
 ̄ ̄ ̄ヽ__ /
ヽ
〈
/
0846名無電力14001
2012/08/26(日) 20:45:11.10各電力会社の収益は大幅に悪化しつづけており、来年には関西電力も債務超過に陥り再び公的資金投入等の検討が必要となる。
原発発電コストは低くないと言ったところで、今の電気料金は原発稼働を前提に低く抑えられているのが現実。
0847名無電力14001
2012/08/27(月) 09:25:05.83原発は、廃炉費用は、処分場の費用を含まないインチキの費用だ!!!!
原発は安価ではない
0848名無電力14001
2012/08/27(月) 09:29:53.100849名無電力14001
2012/08/27(月) 19:00:55.73収益が悪化しない方がおかしい。
現在はウラン燃料代とガスの燃料代の両方を支払っている。=2重払い
ウラン燃料を処分して、正確なコスト計算できる。
0850名無電力14001
2012/08/28(火) 11:49:45.40原発コスト計算を過小に計算した結果だろう。
0851名無電力14001
2012/08/28(火) 14:33:15.92>384:地震雷火事名無し(dion軍) :2012/08/27(月) 21:03:06.02 ID:8G2BzgYf0 [sage]
>基本給以外に、家族手当、独身手当、住宅手当、禁煙手当、食事手当……etc
>規定の休日以外に、有給休暇(百パー申請通る)、リフレッシュ休暇、バースデー
>休暇、結婚記念日休暇、家族サービス休暇……etc
その他、家を持っていなくても貰えるマイホーム手当て、
通院一回毎に4〜5千円貰える通院手当てがあるとメルトダウン社員からメルトダウン後に直接聞いた
もちろんこれらの諸手当は公式発表の「年収」に含まれていない
平均年収の金額より最低でも200万以上は諸手当がついているのが実情なんだと
それから、なんちゃら休暇とか言うのが40日あると言っていた(有給休暇も毎年40日発生)
一日の労働時間は30分で、寝ていてもゲームしていてもネイルしていてもドライブしていても帰宅していてもいいんだと
実際に平日の9時から遊びに来たりしていた
帰って行ったのは16時
この日のタイムカードは8時半〜21時と押したと言っていた
0852名無電力14001
2012/08/28(火) 15:18:17.39本給とほぼ同額の残業手当が付いていた。
本給の半額程の手当が、、、、、、
残業時間が100時間以上と、騒がれていたな、、、
0853名無電力14001
2012/08/28(火) 15:21:41.52残業代 28万円
手当 15万円
営業担当者の給料明細だと!!!
0854名無電力14001
2012/08/28(火) 15:56:55.740855名無電力14001
2012/08/29(水) 08:58:44.07会社ぐるみで、残業時間の偽装だな!!!!!!!!!
なんで、独占企業の営業担当が、100時間以上の残業、、、
残業時間の偽装だな!!!!!!!!!
0856名無電力14001
2012/08/29(水) 19:49:55.10http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2901S_Z20C12A8EB2000/
米電力大手のエクセロンは28日、南部テキサス州の原子力発電所の新設計画を
撤回すると発表した。
原発新設は相対的に高コストで「経済性が合わない」と判断した。
0857名無電力14001
2012/08/29(水) 19:55:22.78http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346231871/
広報室の担当者は本紙の取材に「節電効果があり、
現時点では原発がなくても供給力できた」と話している。
0858名無電力14001
2012/08/30(木) 16:04:02.05運転コストはほぼゼロだ。運転費用は全部日本に残る。
日本に金がなくなっても発電できる。
日本にとって大変良い事だ。
火力や原発は、燃料代が外国に流失する。
0861名無電力14001
2012/08/31(金) 01:22:20.94話をすり替える暇があったら
「運転コストはほぼゼロだ。運転費用は全部日本に残る。」
という与太話の根拠でも無理矢理捏造してみたらどうだ?
無い頭をつかって
0863名無電力14001
2012/08/31(金) 03:21:04.76ドイツはずいぶん潤ったよ。
貧しい北ドイツの農村の農民も風力の恩恵を受けた。
風力発電については、メーカーもトップの地位を築いて、
世界的にも、あと5年で原発を追い抜こうかという勢いで増えている。
太陽光もそのノリで進み、日本からトップを奪って急増したが、ちとやりすぎて、そこのところは修正が必要となったが、
世界的に伸びていく今後の再生可能エネルギー市場の先鞭をつけ、技術的に先進を行く路線は相当の成果があった。
再生可能エネルギーで雇用60万人ほど生んだが、トップを走ったQ-cellsが中国の躍進、価格下落で経営破綻、韓国企業に買収されたが、
あまりに伸びが急だったため、行き過ぎて2万人ほどの過剰が明らかとなってきているが、何も利益はなかったとか、何も残らなかったというのは、全体をまるで見ていないといえる。
先進国がリードし、中韓が追いつき追い越す構図は太陽光発電だけではなく、全産業に共通しているとも言えるパターン。
むしろこの過程で、コスト的に原発はもちろん、ほかの発電方式に早期に追いつくことが見えてきた。
原発がどの発電よりもコストが高いと言われる日は近い。
福島原発の被害保障に加え、今後の事故対策費と保険料、廃炉、放射性廃棄物の処理…等をきちんと計算していくと、もうそうなっているのかも。
0864名無電力14001
2012/08/31(金) 03:28:11.33仮に他人だったら、横からいきなり違う話題出して
勝手に話すりかえていいのか? ってか、アホ?
ちなみに自分も>>861じゃないから。
0865名無電力14001
2012/08/31(金) 03:28:58.62>原発がどの発電よりもコストが高いと言われる日は近い。
こういう妄想を、一体いつまで続けるのかねぇ・・・
0866名無電力14001
2012/08/31(金) 06:14:04.46統括原価方式も最初は上手く行っていて電気事業者の経営も健全だった。
ところが2009年に東電が赤字になった。(諸説あるが、真の原因は不明)
そして、地震と原発停止で、電気事業者は軒並み赤字。
本来なら統括原価方式で電気料金を大幅値上げすべき状態だ。
料金値上げを早急に実施できなければ、日本の電気は壊滅だろうな。
原発動かせばという主張をしすぎると、再稼動の条件として値上げの封印を強要されるので、無条件で大幅値上げを先行実施すべきだろう。
短期的には太陽光はべらぼうに高コストだから流行るだろうし、事業者としても大幅値上げの根拠としては最適で大歓迎なのではないだろうか?
0867名無電力14001
2012/08/31(金) 09:47:59.58風力だって0円だろう。
日本に金がある今建設し、
金はあるが不景気の今、
将来金がなくなったときの備えるののも良い事だ。
建設してまえば、 発電する費用はかからない。
0868名無電力14001
2012/08/31(金) 11:46:26.28太陽光発電にしろ地熱発電にしろ開発すれば潤う人も必ずいる
原発やめたからって経済減速とかない
0869名無電力14001
2012/08/31(金) 11:49:49.31寿命があるのを忘れるなよ。それがずっと使われる訳じゃない。
金が無くなる頃は別のシステムをまた建てる必要があるのだ。
パネルは持つとしても、架台や土台構造物(家など)、パワコン類はもたん。
パネル持ったとしても、倍効率のパネルが登場していたりしたら
架台補修時に破棄され使われない。
今金を使ってまでやってるのは、そのころ安価なシステムが買えるようにすること。
0870名無電力14001
2012/08/31(金) 15:12:48.76>仮に他人だったら、横からいきなり違う話題出して
>勝手に話すりかえていいのか? ってか、アホ?
2chでこんなこと言うバカwwwwwwwww
0871名無電力14001
2012/08/31(金) 17:58:31.08> 日教組の教育(洗脳)方針の一つに、日本の原発反対ってのがある。
> 表面上は、未来の子供たちのためにという、大層ご立派なご意見だ。
> 実体は、朝鮮半島の核開発推進と、日本の核技術衰退がねらい。
> 以前より、原発事故でも起これば、世論を原発反対へ誘導できるとしていた。
>
> 今回この大役を成し遂げたのが、朝鮮系帰化人の菅直人。
> 菅直人は、労働運動時代から、強行に原発反対を主張してきた。
> 東電とのやりとり公開で分かったとおり、現場の技術者の危険だとの
> 再三の忠告を無視し、大事故につながると分かっている注水を指示している。
>
> 世論を原発反対へ導きたいという理由で、大量の日本人を生け贄に捧げた菅直人。
> 当然、多くの日本人の非難を浴びているが、当の菅直人は涼しい顔だ。
> 日本人を大量に虐殺し、世論を原発反対へ導いた菅直人は、
> 在日の間では歴史に名を残した大英雄なんだそうだ。
> 日本人ごときが何を言おうと、痛くもかくゆも無いんだってさ。
0873名無電力14001
2012/09/01(土) 08:16:31.79その建設コストが発電量に対してバカ高いのが問題なんだが
それにメンテにだってコストはかかるし
風力があちこちで故障してるのをしらんの?
0874名無電力14001
2012/09/01(土) 11:50:16.34もう一度、原発が爆発したと思って、風力や太陽光に金をつぎ込めば良い。
そすれば、燃料代不要で、外国に金が流失することはない。
日本全体が多少金がある間に、建設して、燃料代を浮かそう。
原発の維持費よりかからないだろう。
発電していない原発の維持費も莫大だ、、、
0875名無電力14001
2012/09/01(土) 12:28:02.81単結晶だと10年9割、20年8割が保証値。
40年前の無人灯台に設置した太陽電池が、破損を除けば
7割は発電するという話がある。
しかし、一定割合で壊れるセルがあり、1個でも壊れたらパネル毎
壊れるので、その交換費用と、故障品を見つけるための検査費用がいる。
産総研がどれくらい壊れるのかデータ出してた。
故障率は結構メーカーによる。酷いところだと結構なこわれっぷり。
結構古いのも(前世紀)入っているので、何とも言えないですが。
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/climate/attachement/091213PV-Net.pdf
0876名無電力14001
2012/09/01(土) 17:56:04.12電気料金も普通に戻るだろう
0880名無電力14001
2012/09/02(日) 12:35:49.09http://www.asahi.com/politics/intro/TKY201209010564.html
原発で使い終わった核燃料から出るごみを地中に埋めて捨てる「最終処分場」を探すために、
昨年度までの12年間で計487億円かかっていたことが朝日新聞の調べでわかった。
おもな電力会社が集めた電気料金ですべてまかなわれ、処分場探しを担う組織の人件費や広報費として
大半が使われてきた
0881名無電力14001
2012/09/02(日) 15:00:46.56電力会社がお手盛りで資料館みたいな
付帯施設を散々つくってきたのを知ってて
そんなこといってるのか?
あいつら国民の財布を自分の金だと思って
これまですき放題やってきたんだぞ。
自由化したら撤退する?やってみろよw
0882名無電力14001
2012/09/02(日) 18:56:52.80燃料費の増加に比べれば影響はほぼゼロだが?
本質的な問題に目を向けずに些末なことを大げさに取り上げるのはマスコミの悪いところ
0883名無電力14001
2012/09/02(日) 20:04:34.30> 電力会社がお手盛りで資料館みたいな
> 付帯施設を散々つくってきたのを知ってて
> そんなこといってるのか?
自治体に金を落とすため、半ば強制的という場合もかなり多いんだよ。
また訳のわからん理由でゴネて、労せず毎年金をむしるゴロツキ地権者は想像されるより遥かに多い。
0884名無電力14001
2012/09/02(日) 23:29:43.74一事が万事だよ。
総括原価方式で努力なんかしなくてもいいのに
燃料費だってちゃんと交渉してるか怪しいもんだろw
>>883
まあそうかもしれないけど、それに抵抗しなかったってのは
やっぱり総括原価方式に問題があったんだろうね。
0885名無電力14001
2012/09/03(月) 04:50:13.840886名無電力14001
2012/09/03(月) 06:27:41.23はいはい、TVみて覚えた「総括原価方式」
って言ってみたかったんだね。
なんとなく分かった気になれて、偉そうにできるから
0888名無電力14001
2012/09/03(月) 08:53:55.18複数の会社が参入できれば、料金は、引き下げられます。
携帯電話は良い事例。
ただ、事業用電力は、発電は自由化されたけど、送電は盗電に託送料を支払っている。
託送料が、外国に比べ、数倍と高いことが問題だ。
至急発送電分離が必要だ。
家庭用電力に自由化も
0889名無電力14001
2012/09/03(月) 09:04:08.65事業用東電は、1割程度高い=官庁の落札情報
0890名無電力14001
2012/09/03(月) 16:00:14.17■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています